三代目日記

地元を大切に屋根専門で66年。丸三社員と自分で日々勉強をして、お施主様の為に頑張っています。どうそよろしくお願いします!

内覧会で思うこと。

2012年06月30日 18時24分14秒 | 営業日誌
テルです!!ただいま写真にあるように中庭住宅さん内覧会お手伝いから戻ってきたところです(^◇^)小雨が降る中でたくさんの人が内覧会へ来てくれました(^^)

自分は駐車場係を担当していると、中庭会長が!一緒にお客さんを誘導して案内しました(^^)/雨が降ると営業さんが「傘を使って下さい!」と持ってきてくれたり、

「飲んでよ!」と、監督さんがお茶も持って来てくれます。時間になると事務員さんが「竹内さん、今日はありがとね。お疲れ様でした!」と笑顔で声をかけてくれます。

内覧会の手伝いはどのハウスメーカーさん工務店さんもありますが、「業者は手伝って当然」と言う会社もあります。一日あっても昼食やお茶等、一切出さない会社。

GWやお盆休み関係なしに参加させられ、自分の会社の内覧会なのに社長や従業員は参加しないと言う会社もあります。当然業者同士で悪口だけが飛び交います。

自分達は元請さんから仕事をもらう立場であるので、内覧会等の手伝いは大切だと思います。「嫌々参加させられる」会社と「頑張ろう!」と積極的に参加する会社。

中庭住宅さんは楽しんで参加できますし、お客さんも紹介できる会社の一つです。これからも中庭住宅さんの力になれるよう一生懸命に頑張っていきます!!

そして今日は自分の節目の日。7月の始まりです。気合を入れ直して営業に現場に丸三職人と頑張っていきます!!それでは家族で夕飯を食べに行きます(*^^)v

また月曜日です☆★☆















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂出の日。

2012年06月29日 23時30分29秒 | 営業日誌
テルです!!先ほど本日最後の坂出市接客から一人戻ってきました。本日も嬉しいことが!無事に葺き替え御縁をお施主さんと結ぶことができました

朝一にこのお施主さん宅へ向かうことから始まります。おじいちゃんおばあちゃんとの接客で、室内の雨漏り部分を調べていきます。そして屋根へ梯子をかけようと…

梯子が届きません(T_T)壁に梯子をかけて頭だけ出して屋根を覗き見ます。写真にあるように傷んだ瓦に無駄なコーキングを塗りまくっている、最悪な状態です(>_<)

二連梯子で再度屋根を見させてもらう約束となりました!そして昨晩仕上げた見積書を元請さんへ。帰社して桟木&ルーフィング&二連梯子を丸三軽トラへ。

今日から始まった仏生山町葺き替え現場に桟木&ルーフィングを届けて、再度坂出市お施主さん宅へ。屋根調査&測定を行い、現状を説明していきます。

そして息子さんの携帯へ息子さんは学校の先生で、以前に学校の瓦補修工事をさせてもらった時に当社と自分を覚えてくれており、今回電話を頂きましたm(__)m

「今晩家族で話をするよ」とのことだったので、「僕も一緒に話をさせて下さい!」と19時半に息子さんを交えて三度目の接客となりました(^◇^)

既存日本瓦&泥を撤去してから9㎜コンパネ+三州陶器和形瓦で葺き替えとなりましたm(__)m最後は笑顔で息子さんから「竹内君、何度も来てくれてありがとね!」

と、きなこ餅&お茶をプレゼントしてくれました(*^^)vただいま多忙な為に7月末以降での葺き替えとなりますが、自分や会社を信じて御縁を頂いたお施主さんの為に、

いつもと変わらず今度は丸三職人と現場で応えていきます!!それでは今日一日お疲れ様でした!(^^)!また明日☆★☆








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事があること、周りの仲間達に感謝して。

2012年06月28日 20時32分01秒 | 営業日誌
テルです!!先ほど善通寺市太陽光発電設置工事から戻ってきました!昨日からの、この現場。パナソニック233×17枚で、三面設置&アンカー金具となります。

とにかく瓦穴開け作業が大変で、昨日帰社した哲さん&恵さんの時刻は20時半を回っていましたm(__)m(途中、駆けつけてくれたニッキさん、本当にありがとう(T_T))

そして今朝は7時に会社を出て、写真にあるようにニッキさん&カミサコさんが現場へ入って設置工事を行い、無事に終わらせてくれました!(カバーのビス止め中☆)

「本当にありがとね!発電が楽しみやわ!!」と、頂いたコーヒーを飲みながら笑顔の奥さんを見て、また明日からの自分達の大きな力となりました(^◇^)

自分は朝に三条町お施主さん宅へ谷板金の腐食から浸水している最悪の状態です(>_<)谷板金交換&葺き直し&樋銅線替え&板金塗装の御縁となりました!

(以前に別宅を葺き替えさせてもらったお施主さんです(*^_^*)おばあちゃん御主人さん奥さん、なるべく早く入りますので、引き続き宜しくお願いします<m(__)m>)

それからハグリ屋さんと昨日葺き替え御縁を頂いたお施主さんと現場打ち合わせ。他に葺き替え現場3件の確認を行い、次に工務店さん新築現場お引き渡しに参加。

そして太陽光発電設置現場となりました。天気が不安定で、朝でないと段取りが組めない日々が続いています(T_T)屋根会社にとっては大変な時期でもあります。

そんな中で有難いことに忙しいので毎日目が回りそうですが、仕事があることに感謝、そして周りの仲間達に感謝して一件一件現場を確実に終わらせていきます!!

明日も朝から坂出市で雨漏り調査→工務店さん接客→新しく始まる三豊市太陽光発電設置工事の予定です。その前に今から見積書6件を気合で仕上げます

それではまた明日☆★☆












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しく有難い御縁。

2012年06月27日 17時26分33秒 | 営業日誌
テルです!!今日は嬉しことがあり、先ほどお施主さんと葺き替え御縁を無事に結ぶことができました15時から16時半の間、ご主人さんと熱く接客。

昨日のブログ写真に載せてあるお施主さん宅ですが、終始楽しく話ができました(*^_^*)以前に息子さん宅屋根をさせてもらった時、「丸三さんしかない!!」」と

3年前から思ってくれていました(T_T)今回は日本瓦離れ葺き替え&玄関瓦×2門&母屋雨漏り補修&納屋補修工事&樋交換工事を受け負わさせてもらいます。

後に立派な母屋葺き替えへ入る話となっていますm(__)m引き続きお施主さんに丸三職人の施工を見て喜んでもらい、一緒に綺麗に出来上がった屋根を見ます(^^)/

写真は午前中参加させてもらった年に一度サンメッセで行われる中庭住宅さんCS安全大会で、何と200人以上の関係者が出席して勉強にも参加しました(^◇^)

丸三職人も参加し、現場がプラスになる午前中でした(^^)v明日は午前中が雨模様。梅雨前線でコロコロ天気が変わりますが、上手に天気と付き合っていきます!!

それではまた明日☆★☆





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋根には防災瓦&耐震施工を。

2012年06月26日 19時01分54秒 | 営業日誌
テルです!!今日は暑過ぎでしたが、無事に丸三職人は戻ってきました(^◇^)写真は屋根調査&測定をさせてもらったお施主さん宅で、瓦のズレが生じています。

昔は泥伏で釘を使わず瓦を置いていました。その為に家を守る屋根にかなりの負担がかかっています。葺き替えすることによって既存泥はすべて撤去されます。

また屋根下地と瓦の間にできる空気層が太陽熱を屋内に伝えにくく夏の暑さを防ぎ、雨後は屋根下地の湿気を早く乾燥させて屋根を長持ちさせます。通気が良い!

雨音を防ぐ効果があり、使用する防災瓦には瓦一枚一枚にツメがあり、地震や台風によるズレや浮き上がりを防止します。すべての瓦はステンスクリュー釘打ち!!

写真にある屋根では家を守ることは殆どできず、災害には大きな被害を被る可能性が高い「悪い屋根」となります。明日の昼からお施主さん宅で接客となります。

今の現状をしっかりと伝え、安心して御家族みんなが暮らせるように新しい施工方法、そして自分の気持ちを伝えてきます!!それではまた明日★☆★


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は支払日(^^)/

2012年06月25日 19時33分55秒 | 営業日誌
テルです!!今日は昼前まで雨でしたが、役員である専務&哲さん&ニッキさん(観音寺市へ直行です☆)は出勤して、自分達ができることを行っていきました(^.^)

写真は小雨が降る中で波板交換工事を行う専務で、場所の狭いところは寝そべって釘打ちしていきました(^◇^)「綺麗にできてるね!!」と奥さんは喜んでくれ、

その場で気持ち良くお金を支払ってくれました<m(__)m>(垂木が腐っていたので交換しました(*^^)v)昼から丸三職人は全出勤して、健康診断を終わらせて現場へ。

昨日の日曜日も丸三職人全出勤で現場を進めましたそして今日は当社支払日。協力業者さんが事務所へ集金に来ました。(いつもお世話になりますm(__)m)

周りの協力を得ながら、忙しいこの時を梅雨に負けずに乗り切っていきます!!それではまた明日☆★☆









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しい御縁。次は現場で。

2012年06月23日 22時52分05秒 | 営業日誌
テルです!!昨晩は嬉しいことがあり、お施主さんと無事に葺き替え御縁を結ぶことができました昨日のブログに書いてある扇町のお施主さんで、

ご主人さん奥さん娘さんの三人に家を守る屋根の大切さ、施工方法、施工する丸三職人、そして自分の今後の対応について熱く真剣に話をしました。

実はこのお施主さんには2年前に一度、自分の方で葺き替え提案をさせてもらっていました。その時は御縁を結ぶタイミングではありませんでしたが、

自分が作りお渡ししていた見積書や写真や手紙を大切に持っていてくれて、ご主人さんが自分に見せてくれました。それだけで本当に嬉しかったです。

お施主さんにとっては「我が家」を守る大切な屋根です。たくさんの疑問や質問がありましたが、すべてにお答えすることができ、2時間近い接客となりました。

そして最後に「よろしくお願いします」と、全員笑顔で話を終えました<m(__)m>全く関係のないところから自分や会社を信じて御縁を結んでくれたお施主さん。

不安でいっぱいだと思いますが、自分の今後の対応と現場へ入る丸三職人と共に、次は「現場」で応えていきます!!写真は三木町葺き替え現場です(^^)/

これからもどのお施主さんにも必ず葺き替え後に喜んでもらいます(^◇^)それでは今日一日お疲れ様でした<m(__)m>また明日☆★☆(ツナイさん、ありがとね(^^)/)




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今から本日最後の接客&仕事があることに感謝して。

2012年06月22日 17時03分22秒 | 営業日誌
テルです!!17時半から扇町お施主さん宅で葺き替え接客があります。しっかりと施工説明&自分の気持ちを伝えてきます(*^_^*)今日も朝から大忙しです

朝6時半に一人会社を出て、8時約束の丸亀市郡家町元請さん事務所へ瓦&カタログ届け→今日から始まった国分寺町葺き替え現場へ急いで向かいます

写真にあるようにアスベストを含んだ既存コロニアルの板金&抜板を撤去して、既存コロニアルの上から9㎜コンパネ&粘着ルーフィング&シングル葺きとなります。

それから帰社し、社長と11時約束の新規工務店さん事務所へ。新しく受注を頂くことができました(しかも4件も!!本当にありがとうございます<m(__)m>)

そして12時約束の以前葺き替えさせてもらった池田町お施主さん宅へ向かい、打ち合わせ。次は別宅の屋根調査&測定依頼を受けました<m(__)m><m(__)m>

次に13時約束の前田東町お施主さん宅へ。三年前に息子さん宅屋根を葺かせてもらい、「今度はうちの家も見てほしいの!」」と奥さんから電話を頂きました(*^_^*)

めちゃくちゃ立派な八尾の家です(>_<)まずは別棟の切妻屋根&玄関の葺き替えと納屋の補修工事見積りをご主人さん奥さんと打ち合わせをして決めました(^◇^)

「息子の屋根は本当に綺麗。次も頼むね!」と、ご主人さんの言葉が嬉しく心に残りました。まずはしっかりと見積書&営業資料を作成し、気持ちを伝えていきます!

それから三木町葺き替え現場へ。国分寺町と同じく今日から始まったお施主さん直接の葺き替え現場です(^^)/現場確認後に急いで帰社して営業資料の作成です。

そして今から一人、最後の接客となります。仕事があることに感謝し、新たにお施主さんと御縁が結べるよう気持ちの込めた接客を続けていきます!また明日☆★☆











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今から中庭住宅さん会議&雨でもできることを。

2012年06月21日 17時07分50秒 | 営業日誌
テルです!!今から中庭住宅さん会議へ参加してきます(^◇^)(社長も今から自治会役員会、哲さんは別の工務店さん会議へ同じく参加してきます(^^)/)

今日は朝から雨で丸三職人は日曜日への振り替えとなりましたが、自分は以前に雨漏り補修を行ったお施主さん宅を中心に訪問し、その後の様子を伺いました

「雨漏りしてないよ、ほんとにありがとね!」と喜びの声を聞くと嬉しくなります(*^^)v(伊賀さん、また土曜日に行きます!ひろたん共々宜しくお願いしますm(__)m)

写真は朝に社長&ハグリ屋さんと土曜から始まる葺き替え現場で打ち合わせをしているところです!明日も天気が悪いですが自分ができることをしっかり行います!

それでは行ってきます、また明日☆★☆









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

営業、そして現場。

2012年06月20日 21時27分55秒 | 営業日誌
テルです!!先ほど写真にあるように三豊市太陽光発電設置現場から戻ってきたところです(^◇^)午前中は見積書&営業資料を一気に仕上げていきました。

昼から先に直行直帰で現場へ入っている太陽光発電設置現場へ向かい、モジュール上げを行いました。一枚30キロ×40枚の作業となり、これが大変なのです(>_<)

ブログを見てくれた人や現場で会う業者さんから「竹内君自分は大変なの、せんでええんちゃうん?」と度々言われます。自分は瓦上げにも積極的に参加します。

自分が丸三スレートに帰ってきた時も暑い7月1日。「秋からに!」と丸三職人に言われましたが、その日から現場へ。(しかも瓦上げで倒れそうになりました

小中高大学時代までバドミントン部だったので、体力とやる気と根気はあったと思います!(^^)!(このスポーツは大変なんですよ(T_T)/)当然ながら「自覚」もです。

強い思いの中に「一番体力を使う大変な作業を仲間と」と言う気持ちが、自分にはあります。営業しながらの現場は本当に大変ですが、現場を大切にしています。

もちろん自分は職人ではありません。施工に関しては外注ではない丸三職人15名(専属職人3名を合わせると18名です☆)が気持ちを込めて施工してくれます。

その中で営業は自分しかいません。まずは仕事を、お施主さんと御縁を頂かないと自分や家族、何より丸三職人とその家族を守っていくことは絶対にできません。

個々の役割を大切に、引き続き自分も時間が許す限り現場に入って自分が出来ることを、丸三職人と頑張って行っていきます!!それではまた明日☆★☆

※近藤さん&山田さん&笠原さん&坂東さん、いつもありがとうございます。体の痛みが楽になって、本当に助かりますm(__)mこれからも宜しくお願いします(*^^)v









コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする