三代目日記

地元を大切に屋根専門で66年。丸三社員と自分で日々勉強をして、お施主様の為に頑張っています。どうそよろしくお願いします!

笑顔ひろたん(*^_^*)

2009年11月30日 17時24分43秒 | 営業日誌
テルです!休み明けの今日もまだ微熱があり、結石からの痛みで座薬を入れての仕事となりますが、とにかく忙しく営業と現場に一日フル回転でした

それでも昨日の休みは家族との時間を楽しく過ごしました(*^_^*)

嫁ことマコから「家で休んで!」と言われましたが、愛息ひろたんは「お父たーん、一緒に遊びたい!!」

と当然ながら状況が全く分かっていないので、遊び盛りのひろたんとマコ&コトちゃんを連れてゴールドタワー(今年4回目!)へ遊びに行きました(^◇^)
ひろたんが大好きなオモチャや遊具が揃っており、写真にあるように笑顔いっぱいで遊びまわる愛息ひろたんがいました

途中に痛みがあったので座薬を入れながら、なんとか楽しく遊ぶことができました!それから帰って四人で夕方まで昼寝をしました(-_-)zzz

早く体調を治しつつ、仕事と家族の時間を大切に頑張っていきます!!それではまた明日☆☆☆


※今日は給料日、丸三職人のみなさんお疲れさまでした<m(__)m>

それと葺き替え中のお客さんから素敵なプレゼントに、メーカーのツナイさんからもお見舞いを頂きました<m(__)m>

そのことはまた明日のブログに書きます(*^_^*)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛かったけど嬉しかったこと(^◇^)

2009年11月28日 17時10分34秒 | 営業日誌
テルです!今日は辛かったけど嬉しかったことをブログに書きます(^◇^)まずは辛かったことを先に書きます☆

…ホームページを開設して以来、初めて昨日はブログを書くのを休ませてもらいました(T_T)/~~~

昨日の明け方に強い腹痛があり、トイレに行ってもその腹痛は治まりません。しかも血尿が出ています(>_<)
トイレから出ると「お父たん~」と横で寝ていた愛息ひろたんが起きてきて、「抱っこして!」とせがんできます

あまりに痛すぎて抱っこもできず、保険書と以前の診断書を用意して救急車に一人乗りこみ病院へ緊急配送されました。

この痛みに自分は覚えがありました。「尿管結石、腎臓結石」が下へ降りた時の痛みなのです(T_T)

実家へ帰る前に勤めていた会社で、近畿営業本部の和歌山支店にいる時の真夜中の話です。

日にちが変わり(前会社の営業では日にちが変わることはよくあり、休みはほとんどありませんでした☆)、
いつもと変わらず自転車でアパートに戻り服を脱いだ時に今までにない激痛が背中と下腹部に走りました

しばらく我慢しましたがあまりの痛さに手が震えてきたので、すぐに救急車を呼んで保険書を口にくわえて玄関で倒れていました。

電話を入れていた会社の部下も来てくれて、二人がかりで担いで下まで運んでくれて救急車に乗ることができました。

あまりに痛くて自分の腕を噛んでいたのを覚えています(>_<)(お医者さんが言っていましたが、女性の出産と同じ痛みだとのことです☆)

そしてすぐに入院してから点滴治療をして医者から言われたのが「腎臓結石と尿管結石」でした。

入院してから砕いて石を取る方法もありましたが、仕事が忙しかったのでオシッコで自然に流す方法を選びました。

だいたい2週間ぐらい石が出るまでにかかるのですが、その間が痛いのです。だから座薬を常に持ち歩いていました(^.^)
オシッコをした時に「カラン」と石が出た時はとても嬉しかったです

この結石は体質や遺伝(父である社長もなっています☆)もありますが、生活習慣や気持ちの面から生まれてくるとのことです。
和歌山の時は全国の同期生で初めて課長になった頃で、とても張りきって休まずに仕事ばかりしていたのが原因だとお医者さんに言われました

そのお医者さんから「もう一個腎臓に石があるから何年かしたら降りると思うよ」と言われていました。それが昨日起こったのです!

同じように救急病棟へ運ばれ座薬と注射をしてもらい、しばらく病室で休んでいました。すぐにマコ&コトちゃんと社長が来てくれて気持ちが楽になりました<m(__)m>

…それでも自分を信じて葺き替えをしてくれているお客さんがいることや大工さんとの現場打ち合わせなど、どうしても仕事のことが気になります。

お医者さんに入院で石を取り除くことを断り、今回も自然にオシッコで流す方法を選びました

その日の現場も哲さんがすべて対応してくれたので、安心して家で体を休めました(-_-)zzz

そして今朝も座薬を入れてから現場やお客さん宅を回っていきます

葺き替え中のご主人さんと奥さんからも「大丈夫?」と言葉をかけてもらいました<m(__)m>

現場では丸三職人哲さんとユキさんとカミサコさんが丁寧な仕事をしてくれていました(^◇^)(写真は大屋根の棟仕上げに入る男前哲さんです(*^_^*))

そしてその現場を見ていた近所に住むご主人さんと奥さんが「屋根を見てほしい」とのことだったので、社長と自分で屋根調査と測定をしていきます。

すぐに帰社をして見積書とご営業資料を仕上げてから再度お持ちして説明をしていきます。

ちょうど娘さんも帰宅してきて一緒に説明を聞いてもらい、全員から「では葺き替えをお願いするか!」と有難い言葉をもらいました<m(__)m>

家族全員で瓦の色を決めてもらい、ただいま大忙しの当社が少し落ち着いてから現場へ入る約束をさせてもらいました<m(__)m>

「入院しなくて本当に良かった」と新しいご縁を持てたことに、一人とても喜びました(*^_^*)ご縁は本当に時期とタイミングが大切になります。

また葺き替え現場へお客さんが見に来てくれた時に、気さくに話をしてくれたお施主さんや丁寧な対応をしてくれた丸三職人哲さんには感謝です<m(__)m>

この新しいお施主さんにも葺き替えをして喜んでもらえるように、丸三職人と協力し合って仕事を進めていきます!!
まだまだ痛みがひどく熱もありますが、明日は少し休みながら愛息ひろたんと遊んでリフレッシュしていきます

それでは月曜日です☆★☆


※昼から大手ハウスメーカーさんの新築構造見学会に、事務員の丸ちゃんとお母さんとで見に行きました(^◇^)
お母さんはとても家に関心があり、たくさんの質問を工事責任者へぶつけていました

丸ちゃんとお母さん、見学会お疲れさまでした<m(__)m>






















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現場に営業に!(^^)!

2009年11月26日 17時25分09秒 | 営業日誌
テルです!昨日や一昨日とは違って天気に恵まれ、今日も朝から忙しい一日が始まります

葺き替えが始まる会社近くのお施主さん宅へ、丸三職人哲さんとルーフィング&桟木を運んでお施主さんに挨拶をします(^^)

ハグリ屋さんが来るのを確認してから今度は会社近くの葺き直し現場へ、ユキさんとカミサコさんを加えた四人で向かいます

現場は雨漏りがひどい借家となり、大家さんと不動産屋さんの要望で葺き直しとなります。

写真にあるように哲さんが丁寧に尾を崩していきます!(^^)!そして現場を三人に任せてから自分はハウスメーカーさんが集まる南展示場へ急いで向かいます

…お付き合いさせてもらっているハウスメーカーさんのチラシ配りをするのです(>_<)今年になってからの行動で、今までにチラシ配りはありませんでした。

協力業者さんが集まりグループごとに一人100枚を、アパートや借家に住んでいる人達にポスティングしていきます。

一昨日は地元の大手工務店さんが会社更生法を選んだように景気は決して良くはないので、下請業者である自分達も協力することは大切だと思います。

車を止めてポスティングをしていき、グループリーダーである自分がメンバーのチラシ配布終了を確認してからハウスメーカーさんに連絡を入れます。

そして施工が終了した葺き直し現場の入居者さんに挨拶をしてから、請求書を不動産屋さんへ持って行きます

それから朝に電話があった、これまた会社近くのお施主さん宅へ急いで向かいます

このお母さんは10年前に当社で葺き替えをしてくれて、今年に入って「今度は娘さん宅の葺き替えをしてほしい」との有難い電話を頂きました<m(__)m>

(屋根葺き替え&カーポート交換&内装&玄関&波板交換と無事に終わり、娘さんはとても喜んでくれていました(*^_^*))

今度はお母さん宅にあるカーポートの波板を交換してほしいとの依頼でした<m(__)m>屋根測定をして見積りをその場でしていきます。

波板張りができる専務に高橋君がちょうどお寺の本葺きの為に泊まりがけで小豆島にいるので、再来週まで波板交換を待ってもらうことになりました<m(__)m>

そして近くの葺き替え現場へ顔を出すと丸三職人哲さん&ユキさん&カミサコさんがルーフィング張りを終えて、桟打ちする準備をしていました(^◇^)

お施主さんに挨拶を済ませてから、帰社をして見積書を仕上げてからブログを書いています。


明日も朝から現場に営業に忙しく動き回りますが、時間を大切に頑張っていきます!!それではまた明日☆★☆









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しい日々/今から接客(^^)

2009年11月25日 17時19分33秒 | 営業日誌
テルです!今日も一日現場に営業にと忙しく動き回っていました(とにかく眠いです(-_-)zzz)

写真は昨日屋根調査をしたお客さん宅の屋根補修工事を一緒にした、今日の丸三職人中村君です(^◇^)

(施工後の屋根掃除を一人丁寧にしていた中村君、お施主さんが褒めていたよ(^O^)/)

そして今から自分はお客さんと打ち合わせがあるので短めのブログで<m(__)m>


明日は自分や会社を信じてくれたお客さん宅の葺き替え現場や葺き直し現場があり、合間にはハウスメーカーさんのチラシ配りもあります。

いつもと変わらず忙しい日となりますが、いつもと同じように丸三職人と協力し合って仕事を進めていき、お施主さんに喜んでもらおうと思います(*^_^*)

それでは接客を頑張ってきます!!また明日☆★☆




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた太陽光発電(^◇^)

2009年11月24日 17時37分59秒 | 営業日誌
テルです!一段と寒くなり、現場が辛い季節となってきました(>_<)

丸三軽トラのフロントガラスが凍りつき、社長と朝一にお湯をかけて溶かした寒い時期を思い出します(*^_^*)

夏のあの暑い時に比べれれば全然楽ですが、朝は霜が降りて瓦も滑りやすくなり仕事がスムーズにできないことがあります。

季節や天候に影響を受ける屋根の仕事は本当に大変な仕事となりますが、丸三職人全員で協力し合ってこの季節を乗り越えていきます!

連休明けの今日も

高松町新築現場→太田上町新築現場→太田下町屋根調査→綾川町(栗熊)屋根調査→綾川町(岡田)新築現場→鬼無町新築現場 

と一日忙しく動き回っておりましたそして今日も続けて太陽光発電ブログとなります(^◇^)

なんせ現在施工させてもらっている新築現場の屋根すべてに太陽光発電が設置されている状態で、一つの流行となっています。

ハウスメーカーさんや工務店さんが使用するメーカーさんによって当然施工方法が変わってきますが、丸三職人はすべて対応できるので助かります(*^_^*)

当社や社長宅にも太陽光発電設置を、補助金があるうちに検討しているところです。(太陽光発電は本当にいいと思います☆)

写真は今朝に会社近くの現場で瓦一体型太陽光発電(モジュール)を設置する丸三職人ニッキさんです(^◇^)

太陽光発電設置には瓦一体型と後付け型とに別れており、性能は同じですが値段が変わってきます。何でも聞きたいことがあればいつでもお電話下さい!


高速料金の割引やエコカー減税(エコポイント)など家庭の助けとなる制度が今はあります。太陽光発電もその一つです。

もちろん太陽光発電設置費用に始まり家族背景などいろいろありますが、

今住んでいる家に長く住みたいご家族にはとてもプラスになり、是非お勧めします(^◇^)一度ご家族で検討してみて下さい!!
丸三職人も夕方からの雨で全員帰ってきました。それでは今から夕飯を食べてから日課である愛息ひろたんとお風呂に入ります また明日☆★☆














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は岡山トミカの日(^◇^)

2009年11月23日 17時19分09秒 | 営業日誌
テルです!祝日の今日ももちろん仕事で、丸三職人はいつも通りの出勤となります(^◇^)

そして朝の6時から泊まりがけで小豆島のお寺本葺きへ向かった、専務&恵さん&高橋君お疲れさまです<m(__)m>

高松チームも朝から新築現場に葺き替え現場と忙しく一日が過ぎていきました。

自分も現場に営業に動き回っていましたが、月曜日なので仕事以外のブログを書きます(*^_^*)


昨日の日曜日は二週間ぶりの休みとなり、朝から大好きな温泉&サウナがある「由良里の湯」で朝風呂に入ってから家族で岡山県へ行きました(^◇^)

以前のブログに書きましたが、愛息ひろたんの大のお気に入りスポットである「おもちゃ王国」で遊ぶことが目的となります
もちろん香川にあるおもちゃ王国もよく行きますが、岡山県にあるおもちゃ王国のほうが「トミカコーナー」が充実しているからです
(ひろたんは日曜日になると「岡山トミカ行きたい!!」と連呼します(^.^))

しかもETCによる高速料金割引と高松から1時間もかからない距離が魅力です(^^)

到着するなり自分で車のドアを開けてダッシュしようとする愛息を見ると、とても嬉しくなります(*^_^*)

写真にあるように楽しみにしていた「トミカ釣り」をしている愛息ひろたんです!(香川にはないコーナーです☆)
マコの手作りおにぎりを園内で食べてから昼過ぎまで遊び、高速に乗って帰るとちょうど雨が降ってきました

それからひろたんをお昼寝させてから、夕方から自分はワーナーマイカル高松へ映画「2012」を見に行きました!(昔から映画を見るのが好きです☆)

温泉&サウナに入ることや、ポップコーン食べながら映画を見ることが自分の息抜きとなります。
「2012」の映像が迫力があって凄いことと、家族愛を感じることができました是非ご家族で見に行ってもらいたい映画の一つです!
映画が終わるとすぐに帰って、愛息ひろたん&愛息コトちゃんを抱っこしました!(^^)!(自分はとても単純なのです
そしてひろたんとお風呂に入ってから寝かしつけて、部屋の掃除をして寝ました

仕事が休みの時は家族の時間&一人の時間を大切にして日頃の疲れをとっています。

明日と明後日の天気が少し崩れるみたいですが、自分の仕事をきっちりとこなして頑張っていきます!!

それではまた明日☆★☆












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日同様に太陽光発電ブログ(^◇^)

2009年11月21日 17時30分26秒 | 営業日誌
テルです!今からまさしく昨日ブログに書いてある太陽光発電についての説明を、お客さんにしてきます(^◇^)

そして写真は今日の昼に新築現場の施工をしているニッキさんです(^O^)/

瓦施工後に太陽光モジュールを一体ずつ設置していきます。(下地の上にある金具がモジュールの土台となります☆)

ハウスメーカーさんの新築はほとんど太陽光一体型の屋根となっており、工務店さんも太陽光発電を取り入れる物件が増えてきています。

若手職人の腕前ナンバーワンであるニッキさんは当然太陽光設置資格を取得しており、電気配線から電力のチェックまですべてできます(*^_^*)

ちなみに先ほど大工さんから「便所掃除もきちんとしてくれる!」とニッキさんを褒めてくれました<m(__)m>(さすが現場部長!!)

今から自分は接客ですが、ニッキさんをはじめ、哲さんと中村君の若手職人が工務店さんのボーリング大会へ今から行きます(^◇^)頑張って下さい!!

それでは月曜日です☆★☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽光発電のお話(^◇^)

2009年11月20日 23時46分12秒 | 営業日誌
テルです!日課である愛息ひろたんをお風呂に入れてから寝かしつけたところです(^.^)

今日も朝から一日忙しく時間が過ぎていきましたが、以前に葺き替えをさせてもらったお客さんと太陽光発電新設のご縁を頂きました(*^_^*)

自分もそうですが、太陽光発電に対してのお客さんの関心がとても高くなっているのが現状です。
(ちなみに香川県の日照時間は全国で6番目の長さで、太陽光発電を設置するには恵まれた環境です

今日の朝にも瓦メーカーさんが事務所へ「当社の太陽光を使ってほしい」と売り込みにきていました(^^)

ちなみに太陽光は電気屋さんが設置するのではなくて、資格を取得した瓦屋さんが設置するのでお間違いないようお願いします!

(当社も資格取得している職人がいつも設置しています!(^^)!)そして今日はこの場を借りて太陽光のお話をします☆


今月の頭から国が太陽光発電普及促進の為に、

余った電力を今までの2倍の価格(48円/kwh)で10年間を目安に電力会社が買い取ってくれる制度がスタートしました(^◇^)

二倍の金額で売電できて10年間の保証が付く為に、家計にはとても有難い制度です(^'^)

そして嬉しいことに政府は電力会社が買い取りしている余った電力「余剰分」を、

来年度には余剰分だけではなく太陽光発電の「全量」を買い取る制度を実施したいとしています(^^)

まずは電力会社に全量を高額で買い取ってもらい、家庭での使用分について通常の値段で料金を支払うしくみです。太陽光発電はとても家庭に有難いのです(*^_^*)

それと一番嬉しいことは、今よく言われている公的補助制度です!国の制度を利用すれば、モジュール1キロワットあたり7万円の補助金を受け取れます(^O^)/
  
(4人家族に適当とされる通常の4キロワットにした場合は28万円の補助金となります☆)

また高松市と観音寺市と多度津町では1キロワットあたり5万円の上限20万が独自の補助金として受け取ることができるので、最大48万円の補助となります。

だから補助金を利用すると初期費用はかなり軽減されるのです\(^o^)/ただし補助金制度枠を設けているので注意が必要となります。

また最初に記した売電(2倍)に関しても平成23年3月31日までに太陽光発電設置が完了した家に限って適応されるので、

どちらにしても早めの設置をお勧めします(^◇^)

すべてを上手に利用することによって、10年以内にもとが取れてしまう太陽光発電設置を一度検討してみて下さい。

そして小さなことでも聞きたいことがあれば、いつでも当社へ連絡を下さい!!

それでは今日も遅くなってしまったので、このへんで<m(__)m>

また明日☆★☆








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと今から寝ます(-_-)zzz

2009年11月19日 23時39分17秒 | 営業日誌
テルです!愛息ひろたんをお風呂に入れてから寝かしつけたところです

とにかく今日も一日忙しかった!!…そして睡魔がかなり襲っているので寝させてもらいます<m(__)m>

今から充電して、明日も朝から現場に営業に頑張ります(^◇^)

それではまた明日☆★☆

※写真は今日ご縁を頂いたお客さん宅の屋根調査をしている社長です!雨漏りをしているので、施工後に喜んでもらおうと思います(^O^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事が終わると真っ暗でした(^◇^)

2009年11月18日 23時20分30秒 | 営業日誌
テルです!先ほど愛息ひろたんをお風呂に入れて寝かしつけたところです(*^_^*)
…とにかく忙しく動き回って一日が過ぎていきましたかなり睡魔に襲われながらブログを書いています(-_-)zzz

朝から乗用車にルーフィング9本を積み込み(現場が忙しく軽トラ&750cc7台すべて使用の時はマークⅡを自分が使用します!(^^)!)、

丸亀市の新築現場へ届けて現場確認をしていきます。それから丸亀工業さんの会社へ寄ってから薄ノシを購入します(^^)
そしてお客さん宅を訪問してから帰社をして、今度は社長と一緒に現場調査にフル回転で回っていきます

木太町瓦差し替え→亀井町雨漏り調査&屋根測定→木太町雨漏り調査&屋根測定→専務が加わり花園町店舗雨漏り調査→最後は写真にあるように
17時に三人で坂出市の雨漏れしているお客さん宅の屋根調査をして一日が終わっていきました

屋根から下りると真っ暗でしたが、一日無事に終わりました(^◇^)

明日も忙しい日となりますが、時間を大切に頑張っていきます!!それでは眠いので明日に備えて今から爆睡します(^O^)/

また明日☆★☆







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする