三代目日記

地元を大切に屋根専門で66年。丸三社員と自分で日々勉強をして、お施主様の為に頑張っています。どうそよろしくお願いします!

急げ!!

2009年10月31日 17時09分41秒 | 営業日誌
テルです!今から大工さんと急ぎの打ち合わせなのでm(__)m
今日も一日忙しく、やっと明日の休日となります

明日は雨みたいですが、愛息子ひろたんと室内で遊べる場所で思いっきり遊んできます!!

それでは月曜日です☆☆☆


※写真は先日葺き替えのご縁を頂いたお客さん宅です<m(__)m>

屋根の劣化がひどいので、瓦に板金にしっかりと仕事をしてお施主さんに喜んでもらおうと思います(^◇^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波板&板金工事で「感謝」」の日(*^_^*)

2009年10月30日 17時30分15秒 | 営業日誌
テルです!今日も一日忙しく時間が過ぎていきました(そして少し寝不足が続いております(-_-)zzz)

朝から丸三職人専務&学さん&みぞぶっさん&板金担当佐々木さんと一緒に板金&波板工事へ向かいます


まずは既存瓦をハグッてから波板に横谷板金を撤去していきます。(自分は波板の材料を買いに行きました☆)

母屋は以前に悪徳業者によってズレた瓦の状態でコーキングをしている為に、コーキング部分をすべて切り取っていく作業が大変なのです(>_<)

また横谷の板金を交換する為に尾を崩したり、泥伏せをしている地瓦をハグるのも手間がかかります。

写真にあるように全員が手分けをして仕事を進めていきます(^◇^)特に垂木を打ち込む大工作業をする専務は特にお疲れ様でした<m(__)m>


自分は昼に一度帰社をしてから、幼稚園の面接の為に保育園を休んでいる愛息子ひろたんを寝かしつけて営業資料に請求書を仕上げていきます。

そして最初の現場へ戻ると、全員が綺麗に屋根を仕上げてくれていました\(^o^)/

奥さんもとても喜んでくれていたのが、より嬉しかったです(*^_^*)

奥さんから「お金も持って帰って!」と有難い言葉をもらい<m(__)m>、「雨降り後で構わないです」と伝えると


「一生懸命してくれてたから気にしなくていいよ」

本当に有難く、感謝の気持ちでいっぱいでした(T_T)/~~~

有難くお金を頂いて、社長に預けました。一生懸命に働いてくれた丸三職人のみんな、そしてお施主さんありがとうございました。

雨降り後には必ず顔を出して、お施主さんと話をしようと思います(*^_^*)

自分や会社を信じてご縁を結んでくれたお施主さんが、これからもいっぱい喜んでくれるように丸三職人と協力し合って一生懸命に仕事をしていきます!!

それではまた明日★☆★








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予備瓦をありがとうございます<m(__)m>

2009年10月29日 17時14分23秒 | 営業日誌
テルです!今から接客なので、短めのブログで<m(__)m>

今日も丸三軽トラがフル稼働!!社長も朝から見積り&瓦メーカーによる講習会に参加をしていました(^◇^)

(先ほど講習会から帰ってきたと思ったら、すぐにお客さん宅へ請求書を持って行くために出かけていきました。本当にご苦労様です<m(__)m>)

自分は工務店さんとお施主さん宅の営業回り&新築現場確認&葺き替え現場へと忙しく動き回っていました

写真にあるように専務と学さんとみぞぶっさんが丁寧な仕事をしてくれています(^O^)/

地瓦が足りないハプニングもありましたが(>_<)、
以前に自分の営業でご縁を頂き、葺き替えさせもらったお施主さん宅の予備瓦を借りてきて無事に施工が終了しました

お施主さんとの直接仕事はこのようなことができるのも有難いです<m(__)m>

(陣内さん、瓦を貸してくれてありがとうございました!予備瓦が入り次第、お持ちします(*^_^*))


施工が終わり、奥さんから「ほんと綺麗やわ!ありがとね!!今から支払いもするわ」

と有難い言葉をもらいましたが<m(__)m>、予備瓦が入ってから一緒に集金へ寄らせてもらう約束をしました(^O^)/

明日も忙しく時間が過ぎていきますが、時間を大切にお施主さんが喜んでくれるように頑張って仕事をしていきます!!

それではまた明日☆★★







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の一日(^^)

2009年10月28日 17時11分51秒 | 営業日誌
テルです!天気のいい今日も、丸三軽トラ&乗用車フル稼働で朝から忙しく動き回っていました

今日から葺き替えが始まる現場周辺の近隣挨拶を済ませて、新築現場確認と工務店さんへ見積書とパンフレットを持って行きます

それから帰社をして、別の現場を終わらせてきた専務&恵さん&中村君と一緒に最初の現場へ向かいます

写真にあるように既存セメント瓦を撤去してから、野路板補修にルーフィング張りを済ませて墨打ちをしていきます。

(写真は墨打ちをする中村君とケラバ作業をしている専務です☆)

奥さんから「早く綺麗になった屋根が見たいわ!」と現場作業を見て言ってくれます。

屋根の坪数から明日にはこの現場は終了しますので、完成して美しくなった屋根を奥さんと一緒に眺めようと思います(^◇^)

それから営業でお客さん宅を回ってから帰社をして、見積書と請求書を仕上げてブログを書いています。

愛息子ひろたんは喘息で夜中に起きて、愛娘コトちゃんは風邪で咳をして夜泣きをしている日々が続いています

自分達も寝不足が続きますが(-_-)zzz、一番辛いのは小さい子供達なのでテンションを上げて仕事&育児を頑張っていきます!!

それではまた明日☆★☆


※おばちゃんの納骨が無事に終わりました。49日後に納骨をしますが、息子さんが遠い県外の為に続けて納骨をしました。

久しぶりにおじちゃんと一緒にいるおばちゃんは、きっと喜んでくれていると思います☆






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人との繋がり。

2009年10月27日 17時54分50秒 | 営業日誌
テルです!今日からお寺の本葺きが始まります(^◇^)

朝の6時から丸三職人専務&高橋君が棟の水板を取り除き、焼き直しの準備をしていきました(^.^)

そして社長と自分は全丸三職人を現場へ送り出してから、おばちゃんの告別式となります。

通夜と告別式から今回改めて人との繋がりの大切さや義理人情を感じることができました。

先日に愛息子ひろたんが小児ぜんそくにかかってしまったことから

それを昨日知った親族の人から「部屋掃除の仕方」のDVDを今日わざわざ持ってきてくれました<m(__)m>

また以前(20年以上前)におばちゃん宅の増改築をしてくれた橋本建設の奥さんも新聞を見てかけつけてくれました<m(__)m>

通夜では事務員の丸ちゃんまでもが参加してくれました。(ツナイさんも気持ちをありがとう)

この式場も自分の同級生が営業で働いていることからご縁となりました。

本当にありがたかったし、嬉しかったです。

棺の中のおばちゃんは安らかな顔をしており、生前大好きだった生花をたくさん敷き詰めました。

きっとおばちゃんも喜んでくれていると思います。

明日から自分を信じてご縁を頂いたお客さん宅の葺き替えが始まります。

これからもおばちゃんは見てくれているので、仕事を頑張って安心させます!!

それではまた明日☆★☆


※写真は日曜日にあった感謝祭の様子です!畳屋さんがミニ畳を作ってお客さんにプレゼントしていました(^◇^)
畳屋さんの間島さんとは古い付き合いで、今回無料で写真にあるミニ畳を作ってくれました
 
(ミニ畳を部屋に飾っています!間島さん、ありがとうございました(^O^)/)

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「嬉しいこと」「悲しいこと」

2009年10月26日 22時13分35秒 | 営業日誌
テルです!先ほどお通夜から帰ってきて、愛息子ひろたんとお風呂に入ってから寝かしつけたところです
今日は朝から雨でしたが、忙しい為に昼からの出勤で朝の丸三職人への連絡網を回しました(^.^)

(昼前には雨が止んでくれたので良かったです!(^^)!)

そして「嬉しいこと」と「悲しいこと」がありました。「嬉しいこと」はお施主さんとご縁を持てたことです(*^_^*)


土曜日のブログに書いてあるお施主さんで、お母さんに営業資料と見積書の説明をしていきました。

お母さんから「誠意も伝わり、お願いしようと思います」と嬉しい言葉を頂きました<m(__)m>

ただ仕事で不在だった息子さんにも確認してもらい、家族全員に賛同させてもらいたく自分は思いました。

お年寄り一人だと、どうしてもわかりづらい点があると思います。家族で相談し合うことが大切です。

だから息子さんが帰宅する19時に電話をさせてもらうことを伝えました!

そしてお通夜の合間に息子さんへ電話を入れると、「よろしくお願いします!」と気持ちよく返事をしてくれました

このお施主さんはとても優しく、「ご縁が持てたらな」と思っていました。

丸三職人と協力し合って雨漏りを止めて、必ずお施主さんに喜んでもらおうと思います!!


「悲しいこと」は中上のおばちゃん(おばあちゃんの妹)が亡くなったことです。

享年86歳で、癌との闘病生活を送っていました。遺影の写真を見たときにいろんな思い出が頭を過り、涙がたくさん出ました。

手お合わせながら自分の気持ちをたくさん伝えてきました。

旅立ちの先で待ってくれているおじちゃんとおじいちゃんといっぱい話をして、そして僕たちを見守って下さい。

長い間の闘病生活、本当にお疲れさまでした。そして今までありがとうございました。


明日は葬式で最後の対面をして、気持ちよく送り出したいと思います!

当然仕事があるので、気持ちを切り替えて頑張ります(^O^)/

それではまた明日☆★☆


※写真は昨日の工務店さん主催である「感謝祭」の当社ブースの様子です!

環境瓦(瓦に苔があります)に太陽光一体型の瓦展示に、多くの人が興味を示してくれました(^◇^)

写真に写っているツナイさん、丁寧なお客さんへの説明と遅くまでの作業を本当にご苦労様でした<m(__)m>











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日も頑張るぞ!!

2009年10月24日 17時35分57秒 | 営業日誌
テルです!いつもと変わらず忙しい一日となりました

8時前には三木町の雨漏り現場で専務と佐々木さんと自分の三人で、写真にあるように施工打ち合わせをしていきます。

波板や横谷板金の痛みがひどいので、交換見積りを月曜日にお持ちする約束をお施主さんとしました!

時計を見ると8時過ぎだったので、今度は丸亀市の葺き替えが終了したお客さん宅へ急いで向かいます

9時に集金させてもらう約束をしており、一昨日終了したにも関わらず気持ちよくご主人さんがお金を支払ってくれました<m(__)m>

そして同じ丸亀市で、明日開催される工務店さんの感謝祭イベントの準備へ向かいます

工務店さんで働く協力会社さんが、毎年自分達の専門分野を展示してお客さんに知ってもらうイベントとなります。

昨年は大雨にも関わらずたくさんの人が遊びに来てくれました(*^_^*)

昨年同様メーカーのツナイさんと二人三脚で準備をしていきます(^O^)/

今回は「エコ」がポイントとなっており、「環境瓦」に「瓦一体型太陽光モジュール」の展示をしていきます(^◇^)

(来てくれた人に、少しでも瓦の良さを知ってもらおうと思っています。

明日の10時から丸亀市郡家町で行われますので、お近くに来たなら是非寄って下さい!)

敷地内の清掃活動に展示準備をしてから時計を見ると13時前です(>_<)

すぐに現場を離れてから別の工務店さんの大工さんと打ち合わせをして、お客さん宅へ顔を出していきます。

そして帰社をしてから見積書を仕上げてブログを書いたら17時を回っていました

明日の感謝祭イベントには7時半に丸亀市の郡家町に集合となっており、6時前の起床となります(>_<)

一日仕事となり大変ですが、他のブースを見ながら楽しんで一日を過ごしていこうと思います(^O^)/
        (ツナイさん、明日もよろしくね☆)

それでは月曜日です☆★☆






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前へ向いて!

2009年10月23日 22時53分37秒 | 営業日誌
テルです!接客から帰ってきてマコが作ってくれていた夕飯を食べ(角煮&野菜スープ美味しかった(^O^)/)、
食器を洗ってお風呂に入ってからブログを書き始めたところです


今日は朝からおばちゃんの顔を見るために、急いで社長と病院へ向かいました。

おばあちゃんの妹になる人で、小さいころから自分をよく知ってくれています。

お医者さんから、「末期癌で今週末までもてばいい」と言われたのです。

東京に住んでいるおばちゃんの息子さん夫婦はちょうど新型インフルエンザにかかってしまっており、今は自分達が顔を出しています。

痩せ干せた顔を見るだけで胸が締め付けられます。

病院から出ると社長に「墓参りへ行こう」と伝え、おじいちゃん&おじちゃんが眠っている平和公園へ向かいます。

二人は学生時代の先輩後輩の関係で、お墓も隣同士となります。

社長と墓掃除をして自分の気持ちを祖先に伝えました。

「おばちゃんがもうすぐそっちへ行くので、笑顔で待ってて下さい」と。

そして気持ちを仕切り直して、現場に営業にフル回転です

雨漏り調査から始まり(明日の朝一に再度、専務&板金佐々木さんと現場打ち合わせをします☆)、

現場へルーフィング運びや新規接客など東から西へと忙しく動き回りました

明日も7時半から現場調査となりますので、段取りを準備をしっかりして仕事に臨みます!!

それではまた明日★☆★


※写真は今日の昼に日本瓦への葺き替えをしている現場の様子です(^.^)

哲さん&学さん&みぞぶっさん&カミサコさんが施工をしています。

「日本瓦は美しい!」とお施主さんと話をしました(^◇^)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間が経つのが早いです(>_<)

2009年10月22日 17時28分56秒 | 営業日誌
テルです!今から大工さんと現場打ち合わせがあるので、短かめのブログで<m(__)m>

今日もいつもと変わらず忙しく時間が過ぎていきました(先ほどコンビニおにぎりを食べて、かなり遅い昼食となりました(T_T)/~~~ )

なんせ丸三軽トラ&750トラック6台では現場が追い付かず、乗用車(マークⅡ)もフル稼働で事務員の丸ちゃんと交代で乗っていた状態です(^.^)

社長は同業者の高尾さんと一緒に高知県へ太陽光発電の勉強会に行っており、

丸三職人哲さんもハウスメーカーさんの太陽光の打ち合わせへ行っています(^◇^)


現場に営業にそれぞれが役割を担って、全員が一生懸命に仕事をしています。

これからも時間を大切に、一丸となって仕事を進めていきます!!

それではまた明日★★★


※写真は今日葺き替えが終わった現場です!お施主さんも綺麗に生まれ変わった屋根を見てとても喜んでくれていました\(^o^)/

来週からまた別の葺き替え現場が始まります。自分や会社を信じてくれているお施主さんの為に、いつもと変わらず気持ちのこもった仕事をしていきます!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あづまうどん」(^◇^)

2009年10月21日 17時19分30秒 | 営業日誌
テルです!今日も朝から天気が良くて仕事日和でした(^◇^)

もちろん現場に営業に忙しく動き回っていましたが(丸亀市⇔長尾町)、今日の一番の話は写真にある「あづまうどん」の生うどんです!!

昨晩に亭主の藤井さんが打ち立て生うどんを会社へ持ってきてくれて<m(__)m>、マコ&ひろたんの三人で生卵に醤油をを垂らして食べました(^O^)/


このお店のうどんは本当に美味しいです。
なぜかと言うと、前職が大工さんだった藤井さんは仕事が変わってもやっぱり職人魂で気持ちのこもった仕事をしているからです

(仕事内容を聞いたり働く姿を見させてもらって、それが伝わってきます☆)

だから昼間は行列になるのが当たり前です(^.^)

いつもたくさん生うどんをくれるので、丸三職人やお施主さんに必ず配ります。

今日も先日に葺き替えをしてくれたお施主さん&これから葺き替えをするお施主さん宅へ生うどんを持って行きました(*^_^*)

全員がとても喜んでくれていました!それが嬉しいですし本当に美味しいので、お店を知ってもらいたいのもあります!(^^)!


営業時間は11時から14時で定休日が火曜日となり、場所は前田東町の香川大学医学部校舎近くとなります。(11号線の北側)

美味しい「あづまうどん」を是非食べに行って下さい(^O^)/

それではまた明日★☆★







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする