三代目日記

地元を大切に屋根専門で66年。丸三社員と自分で日々勉強をして、お施主様の為に頑張っています。どうそよろしくお願いします!

雨の日の打ち合わせ。

2009年09月30日 17時14分46秒 | 営業日誌
テルです!今日は朝から天気予報が的中で、一日中雨となりました

今日は社長と専務と哲さんとニッキさんと自分の5人で、事務所で会議をしました。

以前に哲さんと管理職全員で現場作業や仕事での決まり事について、一度打ち合わせしたいと話をしていました。

仕事が忙しいので、社長にも以前から仕事ができない雨の時に時間を割くようにお願いしていました。

雨漏れ補修を終わらせてから、5人で早速打ち合わせをしていきます。

現場で作業をするにあたっての決まり事や仕事に取り組む態度を再度打ち合わせしていきます。

全員が足並みを揃えて仕事をする為に、そしてより質の高い仕事をする為にとても有意義な時間となりました(*^_^*)

この内容は女木島の葺き替えが終了する明後日に、職人全員に時間を取って伝えていこうと思います。

今日は給料日で嫁のマコも、愛息子ひろたんを保育園へ送り届けてから給料詰めに追われていました(^◇^)

もちろん当然のことですが、毎月給料を支払えることは有難いことだと思います。

丸三職人のみなさん、今月もお疲れ様でした<m(__)m>

明日から仕切り直しで、10月も全力で仕事をやり切ります!!

それではまた明日☆★☆


※s写真は先日見積りをさせてもらったお客さん宅で、ただいま葺き替え中です\(^o^)/

お施主さんが喜んでもらえるように、丸三職人と協力し合って頑張ります!!
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今から「川島」へ(@^^)/~~~

2009年09月29日 18時00分16秒 | 営業日誌
テルです!今日は一時小雨が降る天気でしたが、全員出勤で仕事を進めていきました(^◇^)

(もちろん、女木島へも葺き替えに行きました(^^)/)
今日も一日現場に営業に忙しく動き回っていましたが、昨日のブログでたくさん書き過ぎたので今日はこの短さで

そして丸三職人が全員帰社をした今から久し振りの焼肉「川島」へ、社長と二人美味しいお肉を食べてきます\(^o^)/

食べながら決算の話を二人でしてきます(^^)/

明日も忙しい日が続きますが、天気に負けずに頑張ります!!

それではまた明日☆★☆


※写真は昨日完成したパラペット屋根の葺き替え写真です(*^_^*)

特にパラペットの大変な板金作業(垂木打ちなどの大工工事含む)を見事に終わらせてくれた専務&佐々木さん、御苦労さまでした<m(__)m>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休み明けの一日&ステキな結婚式(*^_^*)

2009年09月28日 22時52分09秒 | 営業日誌
テルです!夕飯を食べ終えてから愛息子ひろたんと遊び、お風呂へ一緒に入ってから寝かしつけて、
日課であるゴミの収集(明日は燃えるゴミの日!)をしてからブログをやっと書きます
休み明けの一日も忙しく時間が過ぎていきました
(今日は昼御飯を食べる時間がなかったのですが(>_<)、お施主さん手作りのケーキや寒天ゼリーを頂いたので良かったです(^◇^))

朝一に見積書と営業資料を仕上げてから、パラペット屋根の葺き替え現場へ顔を出すことから始まります。

専務とみぞぶっさんが尾の施工へ入っており、夕方には施工が終わるとのことでした(^^)/

(早速この時に奥さんから手作りケーキを頂きました(^O^)/)

そして土曜日に雨漏れ調査をしたお客さん宅へ見積書を届けてから、以前に補修と葺き直した三木町の現場へ向かいます

元請さんから連絡があり、下屋根の瓦が割れているので交換してほしいとのことでした。

…足場屋さんが足場を解体する時に割ったのですが、今は全く出ていないセメント瓦の為に在庫がないのです
しかも現場を確認すると谷際や壁際の手間がかかる部分が割れている状態です

瓦を探すのに苦労しましたが、ちょうど2枚手に入ることができたので昼の時間を使って丸三職人哲さんと一緒に現場へ向かいます

哲さんが器用に補修をしてくれて、最後点検をしてから元請さんへ報告します(^^)/

帰り際に以前に接客をしたお客さん宅へ顔を出し、請求書を工務店さんに届けてから帰社。

14時前だったので昼御飯を食べようとしたらお客さんから電話が入ります

「雨漏れがしているので波板を交換したい」とのことだったので、専務と一緒にお客さんと待ち合わせをしている現場へ向かいます

塩化ビニールの波板を張っておりボロボロの状態です。

既存鉄骨の骨組み間隔が広いことから間に垂木を足すことを伝えて、その場で見積書を仕上げていきます。

後日ご主人さんから連絡を入れてもらうことになりました(^◇^)


そして哲さん&恵さんが入っている高松町の新築現場へ専務を降ろし、
自分は帰社をして軽トラから750ccトラックへ乗り換えてから、最初のパラペット屋根の葺き替え現場へ向かいます

みぞぶっさんが最後の掃除をしてくれていました\(^o^)/

奥さんへ挨拶をすると、「竹内君、お金を準備してるから持って帰ってよ!」

と有難い言葉をくれました<m(__)m>

そしてお金を確認して領収書をお渡しすると、最後は手作り寒天ゼリーを準備してくれました(T_T)

とても美味しかったですし、有難い気持ちでいっぱいでした<m(__)m>

奥さんも「雨漏れの心配もなくなったし良かったよ!」と喜んでくれていました(*^_^*)

それから高松町の新築現場へ向かい、専務とみぞぶっさんの三人で帰社をしたら17時半でした。

明日も忙しく一日が過ぎますが、時間を大切に頑張ります!!

通常はこれで終わりですが、月曜日なので昨日の休みのことも書いて終わりにします☆


昨日は妹分のキョウコちゃんが結婚式を挙げる日なので、とても楽しみにしていました(^◇^)

朝7時過ぎに家を出て高速に乗って目的地の「ル センティフォーリア」(大阪市港区築港、天保山前です☆)へ、ひたすら車を走らせます

ノーストップで2時間後に天保山出口を降り、会場から5分と近くにある「テルメ龍宮」という前日に調べていた大好きな温泉施設へ向かいます

サウナ付き510円で、一番の魅力は源泉100%のかけ流し露天風呂です

運転の疲れをとってから10時半に式場へ向かうと、たくさんの人がすでに集まっていました(^◇^)

新婦のキョウコちゃんとは10年以上の付き合いで、「お兄ちゃん」と昔から言われて自分にとっても歳下で実の妹のような付き合いをしていました(*^_^*)

(ちなみに妹のような大切なもう一人は、学生時代に家庭教師をしていた時のノリコちゃんです(^.^)
もちろん自分の結婚式には二人とも来てくれていて、嫁のマコもよく知っています(^^)/)

キョウコちゃんはミュージカルが大好きで、人の前で踊る仕事をしています
(もちろん旦那さんもUSJでお互いが働いている時に知り合いました☆)
自分もよくキョウコちゃんが主演のミュージカルを見に行ったり、USJで中心になって踊っている時は嫁のマコを連れて一緒に見に行ったりもしました

踊る姿を見る度に、心から感動したのを今でも覚えています。

そしてその頃を思い出しながら式に参加をさせてもらいました。

披露宴に結婚式に楽しい時間があっという間に過ぎていきました。
(ブーケトスで既婚者で子供のいるレイコちゃんが取ったことを隣の席で聞いた時には大爆笑でした
またUSJの踊り子の人達が踊る余興には、感動しました(ToT)/~~~)

いつも結婚式の時にはブログに書きますが、自分も幸せな気持ちになれる結婚式へ参加をすることが自分は大好きです。

結婚した二人に、いつまでもたくさんの幸せがありますように。

楽しい時間が過ぎ、式が終了した15時には急いで車に乗り込みます

なんといっても仕事が忙しいので、二次会どころか泊まることもできないので禁酒をして日帰りとなります

17時前に高松へ戻り、社長と一緒に公園へ遊びに行ってた愛息子ひろたんを連れて、家族で屋島へドライブに行きました(^◇^)
夜景を見ながら家族で楽しむ時間もでき、いい一日でした

昨日も一日過ぎるのが早かったですが、たくさん思い出として心に残っています。

明日もいい一日にできるように頑張ります!!

それでは長くなり過ぎたので、このへんで<m(__)m>また明日☆★☆


※写真は昨日の結婚式のです。本当におめでとう!!

(誰もが羨む美男美女カップルです(*^_^*)
なぜか一人、旦那さんのリョウタ君が笑っているのが面白かったのでこの一枚を載せました(^◇^))

それと最後に土曜日にヨーグルトセットを持って来てくれた会計士の田中さん、

同じく手作りブドウを持って来てくれた「あづまうどん」の藤井さん、いつも本当にありがとうございます<m(__)m>

特に愛息子ひろたんが喜んでヨーグルト&ブドウを食べていました


























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休み前の仕事(^^)/

2009年09月26日 18時45分51秒 | 営業日誌
テルです!…休み前の今日は追い込みの日となり、いつも以上に疲れましたが無事に一日が終わりました
朝から専務&みぞぶっさん&ニッキさんの四人で、パラペット屋根の桟打ちと瓦上げへ向かいます

自分が下で瓦上げ機に瓦を積んでいると、不足していた瓦を持ってきたメーカーのツナイさんが一緒に手伝ってくれました(^◇^)
(ツナイさん、ありがとう(*^_^*)写真は別の現場になってごめんね☆)

10時前に瓦上げが終わってから奥さんに手作りドーナツをもらい<m(__)m>、自分一人で今度は別の新築現場の瓦上げへ向かいます

現場では哲さん&恵さん&ガラさんが瓦上げの途中で、自分が上屋根に登って瓦上げを手伝っていきます

…勾配がきつく瓦を運ぶのに苦労をしましたが、12時前に瓦上げが終了しました(^O^)/

それから近くの葺き替えが決まっている借家の入居者さんに挨拶をしてから、お施主さんに報告を入れます。

そして帰社をしてから13時に、社長と二人で雨漏れ調査へ向かいます

和型の陶器瓦を葺いており、30年以上経った屋根をお施主さんは葺き替えたく思っていました。

写真にあるように社長と二人で細かく屋根調査と測定をしていきます。

まずはきちっとした見積書をお持ちして、ご家族全員へ丁寧に説明することから始めていきます(*^_^*)

それから現場を離れてから塩江町の葺き替え現場へ向かいます

現場ではユキさん&学さん&高橋君が棟仕舞をしているところでした(^^)/

今日施工がすべて終了することを元請さんへ伝えると、「30分くらいしたら現場へ行くよ!」と言われたので現場の手伝いを一緒にして待ちます!(^^)!

そして16時前に現場へ来た元請さんと現場確認をして、事前に書いてあった請求書をお渡しします<m(__)m>

「キレイになったな!」と喜んでくれていたので良かったです(*^_^*)

それから帰社をしてブログを書いていると、丸三職人は全員無事に帰社をしました。

まだ暑い日が続き二回の瓦上げは大変でしたが、いい疲れです(^◇^)

明日は大阪で妹のようにかわいがっていた女友達の結婚式があります

日帰りでこれまた大変ですが、いっぱい幸せを感じて楽しんできます!!

それでは月曜日です★☆★

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

必ず自分に返ってくる。

2009年09月25日 18時07分56秒 | 営業日誌
テルです!今日も朝からフル回転で仕事が始まります

朝一に今日から葺き替えに入るパラペット屋根の現場へ、瓦上げ機を設置する為に専務と向かいます

町中でレッカー車を使わずに直接トラックへ既存瓦を放り込む為に、

まずは瓦上げ機を使って瓦を降ろしてクッション代わりにして近隣への音の配慮をしていきます。

そして専務を昨日のブログ写真で載っている葺き替え現場へ送り届けます

自分は急いで帰社をしてからコンパネを積み込み、パラペット屋根の現場へ持って行きます

ハグリ屋さんが養生ネットで囲いをして既存瓦の撤去をしていくところでした(^◇^)

その時に「竹内君、ちょっと話を聞いてよ!」と

少し怒り気味の奥さんからいろんな話を聞くことになりました。


この現場は20年前にセメント瓦へ葺き替えをしており、以前の瓦屋さんの見積書を見せてくれました。

奥さんが「特に坪数を見てよ!ほんと腹が立つわ」
…金額もさることながら、自分が見積りをした屋根の坪数よりその瓦屋さんは約15坪も多く見積っていました

現場にいた専務も確認をして坪数の多さに、「ひどい会社やな」とポツリ言っていました。

この今でもある屋根専門の瓦屋を自分は知っていますが、あまりいい評判を聞いていませんでした。

やはり噂通りで、いい加減な仕事をしていることに、そしてお施主さんを裏切ったことに対してとても腹が立ちました。

その時は人を騙せても、また後で大きくなって騙した自分達に悪くなって返ってくると自分は思います。

早速奥さんは近所の奥さんにそのことについて話をしていました。


「地元を大切に気持ちを込めた仕事をする」

亡くなったおじいちゃん(会長)が常に心がけていたことです。

丸三職人にもよく言い伝えながら、これからも気持ちのこもった仕事を全員でしていきます

そしてその現場を離れてから今度は塩江町の葺き替え現場へ向かいます

写真にあるように哲さん&ユキさん&高橋君&中村君が地伏せをしているところでした(^◇^)

明日にはこの現場の施工が終わるので、自分を信じてご縁を頂いた元請さんにしっかりと報告をしていきます(*^_^*)

それから昼食後に最初の現場へ戻ると、専務&学さん&みぞぶっさんが別の葺き替え現場を終わらせて自分の後に到着しました(^^)/

そして全員でコンパネ張りをしていき、横で板金担当の佐々木さん親子がパラペットの谷板金を仕上げていきます。


15時の休憩には昨日ケーキの入れ物の補修を奥さんに頼まれた佐々木さんが丁寧に直したその入れ物を使って、
奥さんが美味しいケーキを焼いてくれました
(とっても美味しかったです(*^_^*))

それから夕方まで現場を手伝い、帰社をしてブログを書いています。

明日も忙しい一日となりますが、時間を大切にお施主さんが喜んでくれる仕事をしていきます!!

それではまた明日☆★☆



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

営業→現場→会議(^◇^)

2009年09月24日 17時10分52秒 | 営業日誌
テルです!今から工務店さんの会議があるので行ってきます!!

営業→現場→会議とバタバタ動き回っております(>_<)短いブログですみません

今日は女木島と塩江町で新しく葺き替えが始まりました
(共にセメント瓦→和型陶器瓦へ☆)

また明日も昨日のブログに書いているお客さん宅の葺き替えが始まります。
(セメント瓦→陶器平板瓦へ☆)

残暑でまだまだ暑い日が続きますが、気持ちを強く持って頑張って仕事を進めていきます(^◇^)

それではまた明日☆★☆

※写真はただいま鬼面付き日本瓦葺き替え中の、丸三職人専務と高橋君です(^^)/
特に今日は暑かったので、二人とも汗だくになりながら施工をしていました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラペット屋根を仕上げる専務&佐々木さん(^O^)/

2009年09月23日 19時13分33秒 | 営業日誌
テルです!今日も朝から現場に営業にと忙しい一日になりました(^◇^)

専務と板金担当の佐々木さんとで今日から葺き替えに入るお客さん宅へ向かいます

以前のブログに書きましたが、パラペット屋根でセメント瓦から陶器平板瓦への葺き替えとなります(^^)/

パラペットの板金交換から樋新設まで手間がかかる作業も含まれますが、お施主さんは自分と会社を信じてくれてご縁を頂きました。
お施主さんに喜んでもらう為にも、いつもと変わらず最初から全員で協力し合って仕事を進めていきます

ご主人さんと奥さんに挨拶をして、そして8時が来たので全員で屋根に上がってパラペット部分の被せ板金や角の板金部分をめくってみると…
野地が全くなくて最悪の状態でした

ただ見積りの段階で傷んでいる気配があったので、お施主さんに既存板金をめくって状態を見てから打ち合わせをすることを伝えていました。

すぐに垂木を足してコンパネを張り、笠木も交換することをお施主さんに伝えました!

すべて当社職人が段取りよくすることに、とてもお施主さんは喜んでくれていました(*^_^*)


途中にハグリ屋さんが現場へ到着して、既存瓦を除ける日程や手順の打ち合わせをしていきます。

明日から女木島の葺き替え現場へ入ることや、別にもう一現場の葺き替えに入ることから明後日の朝から既存瓦の撤去へ入る打ち合わせをしました。

段取りよく仕事を進めていく為に、自分は現場での打ち合わせをとても大切にしています。

明後日の午前中に瓦を撤去しつつ、昼から専務と佐々木さんが再度横谷板金の交換の為に現場へ入ることとなりました(^◇^)

写真にあるように垂木やコンパネを使って、専務が下地を新しくこしらえてから佐々木さんが板金を施工していきます。

12時になると自分は帰社をして昼食後に、別のお客さん宅へ見積書をお持ちします
(このお客さんとも無事にご縁が頂けそうです(*^_^*))

そして最初の現場へ戻ると専務と佐々木さんが傷みの激しかった部分を撤去して、新しい板金を入れてくれていました\(^o^)/
一度作業を中止してから明後日に既存瓦の撤去とパラペット板金の交換をしていきます

そして自分は帰社をしてから工場の掃除をして、今日は早めのブログを書いています。

明日も自分や会社を信じてくれた元請さんの、お客さん宅の葺き替え(セメント瓦→和型陶器瓦)が始まります。

気持ちのこもった仕事をしてから、元請さんやお施主さんに喜んでもらおうと思います!!

それではまた明日☆★☆










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝日の仕事(^◇^)

2009年09月22日 20時30分23秒 | 営業日誌
テルです!先ほど愛息子ひろたんとお風呂へ一緒に入ってから、寝かしつけたところです
しかも18時半に丸三職人が全員帰社をしてから、今日は久しぶりに自分が夕飯を作りました
マコやひろたんがたくさん食べてくれていたので良かったです
そして今日は朝6時に社長とテレビで確認した本日の降水確率は50%&60%でしたが、あまり降る気配がなかったので丸三職人は全員出勤となります

(結局、終日まで雨が降らずに仕事ができました(^^)/)

大型連休で最初は社長と「一日ぐらいは休みにしよう」と話をしていましたが、ありがたいことに忙しい為に通常出勤としました。

今日も天気が朝から不安定でしたが、葺き替えをしている現場の地伏が終わってないことに加えて

昨日見に行った新築現場のルーフィング張りも今日する可能性が高い為に仕事となりました(^.^)

昨日は二件の新築現場を見に行ったのですが、二件とも大工さんが仕事をしていました。

大型連休の中にも関わらず「家を創る仕事に休みは関係ないな」とその時思いました。

(以前働いていたアパート&不動産の会社も土日祝日は接客で一番忙しかったのが思い出されます☆)

案の定、昼前に大工さんから電話が入り、屋根ができたからルーフィング張りに来てほしいとのことでした(^.^)/~~~

自分は先日にご縁を頂いたお客さん宅の屋根確認を、板金担当の佐々木さんと一緒にしていきます。

パラペットの寄棟で雨漏れがひどいので、明日から専務を加えた三人でしっかりと仕事をしていきます!!

また同じように先日ご縁を頂いた塩江町のお客さん宅へ地図作成の為に車を走らせます

この現場は明後日から入り、セメント瓦から陶器和型瓦への葺き替えとなります。

お客さんが喜んでくれるように、いつもと変わらず丸三職人と協力し合って仕事を進めていきます(^◇^)

残りの時間はお客さんとの接客や不足してきていた営業資料を作成して、ブログを書いて一日が終わっていきます

明日も忙しく時間が過ぎていきますが、段取りを大切に一日を頑張ります

それではまた明日☆★☆


※写真は昨日のブログにも書いた、海釣りで釣った鯵や鰯にキスなどの魚をおばさんが揚げてくれました(^◇^)
とっても美味しくて、かなりの量を食べました

写真に写っているのは魚フライを持つ自分と、「はよ撮れ!酒が飲めん!!」と少し不機嫌な社長でした



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の仕事&昨日の休日(*^_^*)

2009年09月21日 17時56分45秒 | 営業日誌
テルです!巷ではシルバーウイーク真っ盛りですが(>_<)、丸三スレートは通常通りに全員仕事となります
(体調を崩してしばらく休養中だった鉄人ユキさんも、今日から元気に顔を出してくれています(^◇^))

朝から社長はハウスメーカーさんが主催している内覧会の手伝いへ行っていました

自分は丸三軽トラにルーフィングとキズリテープを積み込み、

神在川窪町&高松町にある二か所の新築現場へ届けてから現場確認と大工さんとの打ち合わせをしていきます(^^)/


高松町の現場大工さんが「今日の夕方にルーフィング張りを頼むかも知れない」とのことだったので、

すぐ近くの現場に入っている丸三職人ユキさん&ガラさん&中村君に会いに行きます

現場では桟打ちをしている途中で、瓦もちょうどメーカーのドライバーである小林さんが降ろしているところでした。

まずは桟打ちを手伝っていき、10時までに終わらせていきます

そして10時に丸三職人中村君とドライバーの小林さんと三人で、現場近くの新築現場へ向かいます。

中村君には現場までの道のりを覚えてもらうことと、

小林さんには現場までの道が狭いことや目ぼしい印がない為に自分が作成する地図ではなく直接現場を確認してもらいました。

現場確認が終わると、元の現場へ戻って四人で瓦上げをしていきます

ちょうど12時にすべての瓦上げが終わり、現場を三人に任せてから帰社をして昼食後に現場地図の作成と請求書を仕上げていきます。

それから祝日で家族が揃っているお客さんも多いことから、営業を回っていきました(^◇^)

そして元請さんの会社へ請求書を届けてから、社長と一緒に会長(じいちゃん)が眠っているお墓に墓参りへ行きました。
(墓参りは午前中に行くものですが、仕事が忙しくて夕方になりました<m(__)m>)

おじいちゃんの墓とおじさんの墓掃除をして新しいお花とお線香を手向け、今の会社の状況を手を合わせながら報告していきます。

墓参りをすると気持ちが清々しくなるものです(*^_^*)

それから帰社をしてブログを書いています

祝日ですが、仕事があることに感謝をして明日も引き続き頑張っていきます!!

それでは最後に昨日の休日思い出を書いて終わりにします☆


昨日は朝の4時過ぎから社長と二人で、鳴門市堂浦へ高速を飛ばして海釣りへ向かいました\(^o^)/

船頭が筏まで船で送ってくれて、筏の上で釣りをしていきます
(筏は貸切で、トイレも備え付けてあります(*^_^*))

朝5時から16時までで一人4,000円となり、社長は日曜日の仕事や用が無い時は必ず海釣りへ行きます(^.^)
それがリフレッシュとなるみたいです☆

そして写真にあるようにのんびり二人で釣り糸を垂らして海釣りを楽しみます(*^_^*)

今の季節は鯵や鯖、サユリなど美味しい魚がたくさん釣れます

13時まで釣りを楽しみ、それからいつものコースである引田にある「翼山温泉」で温泉と食事をして疲れをとっていきます(^^)/

それから家に帰ろうと引田から高速へ乗ると…大渋滞でなかなか車が進みません(T_T)/~~~

「さすが大型連休にETC効果!!」と社長と話をしながら夕方前に帰宅、今度は社長&ひろたん&自分でサティに買い物へ行きます

大好きな「トミカ」おもちゃを社長に買ってもらい、家へ帰ると急いで箱を開けて遊んでいました
(社長、ありがとうございます<m(__)m>)

いい休日で疲れもとれました(^.^)/~~~

そして今から今日は「敬老の日」ということで96歳になるおばあちゃんやおばちゃんに加え、竹内ファミリー全員で夕飯を一緒に食べます!
昨日釣った魚がメインです

それではまた明日☆★☆














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休み前の一日☆

2009年09月19日 21時02分23秒 | 営業日誌
テルです!丸三職人が全員帰社をしてから家族で大好きなお好み焼きを家で食べ、
(別に聞きたくないと思いますが、マコとの初デートは神戸モザイクを夜景に二人でお好み焼きを食べました

愛息子ひろたんと遊びまくり、一緒にお風呂へ入ってからひろたんを寝かしつけたところです(*^_^*)

今からゆっくりとブログを書きます☆


今日も現場に営業に忙しい一日となりました(^◇^)

朝からお客さん宅へ樋交換の見積書をお持ちして打ち合わせをしていきます。

それが終わると今度は昨日にお電話をくれたお施主さん宅へ、瓦の打ち合わせに向かいます

借家三棟の葺き替えとなりますが<m(__)m>、前職(アパート&不動産)の経験から

決算や税金の関係で三棟の葺き替えを同時にせずに期間を開けてから一棟ずつ葺き替えすることを提案しようとしました(^^)/

お施主さんもそのことを詳しく知っており、まずは10月頭に一棟葺き替えをしてから来年の決算前に順次葺き替えすることになりました\(^o^)/
(忙しいこともあり、こちらも助かります(*^_^*))
瓦の色も決まりましたので、まずはしっかりと一棟目を完成させていこうと思います

そして今度は専務&学さん&みぞぶっさんが入っている葺き替え現場へ向かいます

昨日同様に日本瓦への葺き替えとなり、完成は鬼面付きの立派な家となります。
ちょうど瓦上げが始まるところだったので、一緒に瓦上げをして一気に終わらせていきます
ジャスト12時に瓦がすべて屋根に上がって、昼休憩を取ります

それから日本瓦の現場を離れて国分寺町の新築現場へ向かいます

写真にあるように丸三職人哲さん一人で下屋根の地伏せを終わらせ、雨押さえ板金を取り付けるところでした(^◇^)

下屋根を哲さんが仕上げていき、自分は上屋根の地伏せを終わらせていきます

16時前に別の現場を終わらせてきた丸三職人恵さん&高橋君が合流してきて、二人に現場をバトンタッチです(^^)/
別れてから、最後にお客さん宅に顔を出して帰社をしたら17時半でした

昨日同様に疲れもありますが、日々充実していることが嬉しいです(*^_^*)

仕事が休みの明日は、朝4時から久しぶりに社長と海釣りへ行ってきます

そして帰ってきたら家族と遊びに出かけます(^O^)/

そのことはまた月曜日のブログで

それでは月曜日です☆★☆













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする