三代目日記

地元を大切に屋根専門で66年。丸三社員と自分で日々勉強をして、お施主様の為に頑張っています。どうそよろしくお願いします!

今から接客!!

2009年07月31日 17時54分52秒 | 営業日誌
テルです!今から接客の為に短かめのメールで<m(__)m>

四国地方も梅雨明けをしたとのことで、今日も暑い日差しの中
現場に営業に忙しく動き回っていました

ようやく落ち着いて、葺き替え現場の仕事ができることとなります(^◇^)

今日から葺き替えへ入った現場もあります。

暑いですがお施主さんが喜んでくれるように、一生懸命に仕事をしていきます!
それでは接客を頑張ってきます{/hiyo_do/

また明日☆★☆

※写真は昨日のブログに書いた落雷を受けた屋根です。

以前にも落雷を受けた屋根の補修があり、その時は鬼が真っ二つに割れていたとのことです(>_<)

お施主さんの為にきちんと補修をしていくことと、
もし瓦で気になる人がいれば自分で屋根に登らず、私達に連絡を下さい。

このお客さん宅も雷が上裏まで突き抜けて、下地を痛めています。

屋根から落ちて命を落とす人もいますので、必ず相談して下さい<m(__)m>

…それにしても自然は本当に恐ろしいです(T_T)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気で仕事ができる日\(^o^)/

2009年07月30日 17時34分59秒 | 営業日誌
テルです!…天気予報が大外れで、朝から仕事ができる一日となりました

昨日も天気予報が外れたので、葺き替えをするお施主さんに

「天気が分からないので、明日から葺き替えに入る段取りでいます!」

と電話で伝えていたので、朝から葺き替え現場二か所に新しく入ります(^^)/
(一原さん、やっと現場に入れます<m(__)m>)

朝の7時半から既存瓦(波スレート)を撤去していき、自分は波板を撤去していきます。

そして写真にあるように撤去し終わった屋根の垂木を、打ち換えと新打ちを専務が器用にしてくれます!(^^)!

既存瓦は波スレートを葺いており、垂木の間隔が非常に広くなっています。

その上からコロニアル瓦は葺けない為に、垂木の調整が必要となります。

現場を任せて帰社をしてから、今度は社長と別の現場を回っていきます
まずは鬼無町のお客さん宅へ屋根補修の見積りです
…このお客さん宅は先日の大雨の時に、何と屋根に雷が落ちたのです

棟が崩れた屋根を見て、「本当に自然の力はすごいな」と素直に思いました。

見積りをする約束をしてから、
今度はハウスメーカーさんの新築現場へ現場確認をしていきます。

そして大工さんが増改築している現場へ顔を出します。

葺き替えが決まっており<m(__)m>、大工さんと打ち合わせをしていきます。

それから昼食後に町中のお客さん宅へ向かいます

四階のビル屋上の雨漏れ屋根の調査となります。

奥さんの友達が日曜大工で屋根を作っており、全く勾配がない屋根です(>_<)

奥さんに再度大工さんと一緒に訪問する約束をして、
次に最初の現場へ波板を届けます。

専務と中村君が垂木を並べてコンパネ張りを仕上げたところでした!

そのまま瓦上げを一緒にしてから、急いで会社へ帰ります

そして大工さんと一緒に町中の現場へ向かい、屋根調査をしていきます。

片流れで勾配を作ってもらい、その上からコロニアルを葺く打ち合わせをしました(^.^)

図面を作成してもらい、見積りをしてまたお持ちする約束をしました(^^)/

それから最初の現場へ向かうと、地伏せと樋の新設と波板張替えを済ませていました(^◇^)

最後の掃除をして、無事に車庫の葺き替えが終了しました

奥さんとキレイになった屋根を見て一緒に喜びました(*^_^*)

あとはシャッターの交換が残っているので、しっかりと仕事をしていきます!!
梅雨も明けてこれから暑い夏が来ますが、体調だけは気を付けて仕事をしていきます

それではまた明日☆★☆









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんばんわ まこ日誌です

2009年07月29日 23時47分07秒 | まこ日誌
今年は梅雨が長引いてますね。
もう8月だというのに…と会う人会う人、そう話します。
水不足、今年はどうなるのでしょうか?


ところで、今日はこの場をお借りして、宣伝です。

~讃岐の国の新米親子奮闘記~ 赤ちゃん道場
赤ちゃん道場へ

こちらの子育てブログの更新を開始しました。

丸三の看板息子、ひろたんと家族の物語です。
更新は不定期ですが、徐々に、息の長いブログにしていきたいと思っています。
おふざけ半分の、脱力系絵日記です。

クスッと笑えるブログを目指しています。どうぞ見てやって下さい。
(※PCサイトになります。携帯からはご覧いただけませんのでご了承ください。)

応援、よろしくお願いします~ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気に負けずに!

2009年07月28日 17時07分29秒 | 営業日誌
テルです!今日も一日忙しく動き回っていました

なんせこの時期でまだ梅雨が明けておらず、大雨が降る日もあります。

天気が不安定の為に仕事が前へ進まず、すべて後ろへズレてきます(>_<)

明日から屋根葺替え予定のお客さん2件とも、天気が悪い為に日程を延ばしてもらいました。
そして溜まっていく仕事を丸三職人がスピードをあげて仕上げてくれている毎日です

今日一日は久しぶりに社長と一緒に現場を回ることになりました(^◇^)

朝から補修現場で大工さんと打ち合わせ後に、葺替えをしている現場は顔を出します

専務に現場を任せて、
次は昨日にご主人さんとお話をさせてもらったお客さん宅へ向かいます。

ご主人さんと具体的な話をさせてもらい、屋根の葺替えに破風板の板金巻きを依頼されました<m(__)m>

そして今日は社長を連れてお客さん宅へ向かうと、
ご主人さんは不在でしたが奥さんが居たので話をさせてもらいました(^^)/

写真にあるように社長が屋根の測定をして、
奥さんの頼まれごとである室外機の撤去を自分がしていきます(*^_^*)

台風に時期までに葺替えへ入る約束をして、見積りをお持ちする約束をしました。

別れ際に奥さんから「主人は竹内さんのことを気にいってたよ!」と有難い言葉をもらいました<m(__)m>

その言葉を聞いて照れてた社長を見て、少し嬉しかったです(*^_^*)

次は仕事を見てお施主さんが喜んでくれるように、丸三職人と協力していい仕事をしていきます!

そして11時に待ち合わせをしている現場へ急いで向かい、
工務店さんの社長と打ち合わせをしていきます。

この現場は大きな倉庫で、屋根を新しく波スレートに葺替えます(^◇^)


現場での実測が終わって現場を離れてから、
今度は坂出市にある葺替え現場確認→工務店さんの会社へ瓦の見本を持っていきます

最後にお客さん宅へ見積書をお持ちして、帰社をしてからブログを書いています

忙しい日が続きますが、時間を大切に頑張っていきます!!

それではまた明日☆★☆










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半端もの市の報告!(^^)!

2009年07月27日 17時02分23秒 | 営業日誌
テルです!朝から忙しく動き回っていました(*^_^*)

支払い日の今日は、一日業者さんが会社へ集金に来ていました(^^)/

今日は昨日の「半端もの市」についてブログを書きます☆

朝の7時半に事務員の丸ちゃんと、高陽建設さんの事務所へ瓦を積んだ丸三軽トラで向かいます

雨が降る予定だったので、
テントを張って軽トラに積んだ瓦をテント内で展示することになりました(^^)/

そして9時スタート前には、たくさんの人が並んで待ってくれていました。

当社の「かわら屋さん」はゆっくりとしたスタートでしたが、
11時前になると急に人だかりができてきました\(^o^)/

干支瓦をすべて買い占める人にコースターをすべて買い占める人、
極めつけは巴(日本瓦)を50必要な人まででてきました
巴瓦の足らずは、今日の朝にお客さん宅へ直接届けました
(お花屋さんで、コーディネートに使用するとのことです(*^_^*))

そしてお客さんの中には、営業でご縁を頂いたお施主さんがお孫さんを連れて遊びに来てくれたり、

愛息子ひろたんが通う保育園の先生がお子さんを連れて遊びに来てくれたり、

ハグリ屋さんやメーカーさんが家族を連れて遊びに来てくれたり、
(差し入れをありがとうでした(^O^)/)

写真にあるように近所に住むおばちゃんが瓦を買いに来てくれました<m(__)m>

またマコ&ひろたん&コトちゃんも開場へ遊びに来て、
ひろたんは大工さんにオモチャを作ってもらったり、
高陽さんの社長愛息子ヨシ君と一緒に楽しく走り回っていました(^◇^)

途中驚くほどの大雨が降りましたが(>_<)、
時間通り16時に終了してテントの片付けや掃除をして無事に終わることができました。

楽しい時間を過ごすことができて良かったです(^^)/

来年もたくさんの人に瓦を買ってもらえるように、頑張ります!!

それではまた明日☆★☆

※休みの日に手伝ってくれた丸ちゃん、ありがとね<m(__)m>)










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

門の補修に樋の新設まで(*^_^*)

2009年07月25日 17時38分16秒 | 営業日誌
テルです!今日は朝から雨がポツポツしていましたが、社長が出勤を指示しました

今年の梅雨はとても長いです(T_T)

仕事が忙しいので、少しでも仕事を終わらせていかなければなりません。

自分は朝から専務と一緒に補修を回っていきます

まずは新築現場のメンド差し替えを終わらせて、
先日のブログに書いた門の補修工事へ向かいます

写真にあるように、専務が丁寧に門の歪みを直してくれます(^◇^)

閉まらなかった門がきちんと閉まるようになって、奥さんがとても喜んでくれていました(*^_^*)

それから新築現場へ着くと会社から電話が入ります

マコがお客さんからの電話だとのことで、自分が電話をかけ直します。

奥さんから「樋が詰まって水が流れないのと、縦樋の新設をお願いします」

との依頼を受けました。

すぐに新築現場を離れて、会社へ地図を取りに帰って専務と現場に向かいます

三か所の樋のゴミ詰まりの掃除と樋の新設工事をしていきます。

専務が一人でできるとのことだったので、
樋の材料を買いに行ってから自分は帰社をして見積りに明日の「半端もの市」の準備をします。

そして専務から無事に樋工事が終わったとの連絡が入りました\(^o^)/

途中大雨が降って丸三職人は帰社をしてきましたが、専務一人が雨の中で仕事をしてくれました。

本当に御苦労さまでした<m(__)m>

明日は自分と事務員の丸ちゃんで昨日のブログに書いた「半端もの市」へ行ってきます!

それではまた明日☆★☆


※社長&マコ&ひろたん&コトちゃんは先ほど工務店さんのバーべーキューへ行きました(^^)/

ここで出されるドジョウ汁は最高です(*^_^*)
昨年、ひろたんはドジョウをバクバク食べていました












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工務店さんと仲間達の半端もの市(^◇^)

2009年07月24日 22時01分07秒 | 営業日誌
テルです!今日は蒸し暑かったですが、暑さも控え目でした(^^)/
朝からいつも通り、現場に営業に忙しく動き回っていました

今日は明後日に開催される「工務店と仲間達の半端もの市」について書きます☆

今回で5回目となる行事で、毎年一回一日だけ開催されます。

高陽建設株式会社さんが主催しており、社長同士は古い付き合いをさせてもらっています(*^_^*)
(この会社さんは本当にすごいです。職人が仕事に誇りを持っています!!)

大工さんの手作り家具(お花屋さん、石鹸やさん、おもちゃやさん、雑貨屋さんも手作り品をたくさん出します(^◇^))や
子供達の教室コーナー、僕達下請業者による「軽トラショップ」などたくさんのお店が出店します
半端もの市には最初から参加させてもらっていますが、とにかくたくさんの人達が来てくれます

子供連れの家族が特に多く、
子供の夏の自由研究で大工さんと一緒に木を使って工作をしています(^◇^)

丸三スレートは「瓦やさん」として丸三軽トラにレアな瓦を積み込んで販売します。

午前中に瓦がなくなってしまうこともあって、急いで会社へ取りに帰ったこともありました

特にガーデニングをされる方には、瓦はいろいろ使えるので是非遊びに来て下さい\(^o^)/

写真にあるように、コースターは一番の人気で早い者勝ちです

開催日時は7/26(日)開催時間は午前9時から午後16時までで、
会場はサンメッセ近くの高陽建設さんの新事務所で行われます!
(高松市林町6-25です☆雨天決行です★)

ちなみに今日はチラシを近所の人に配ることから始まり、
付き合いのある信用金庫さん、車屋さん、ガソリンスタンドさんに置かせてもらい、
マコにはひろたんの保育園の先生に渡してもらいました\(^o^)/

楽しいので、いっぱいの人に来てもらいたいです(^^)/

また以前にご縁を頂いたお客さん宅にもチラシをお持ちして、宣伝して回りました!

「顔を出すわ!遊びに行くわ!!」と言ってくれる人が多かったので、
楽しみに丸三軽トラでお待ちしています(*^_^*)
(もちろんサービスします

このブログを見る人で来てみたいと思った人は、是非遊びに来て下さい!!
お持ちしています<m(__)m>


それではまた明日☆★☆





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お施主さんが職人を選ぶ時代。

2009年07月23日 17時05分15秒 | 営業日誌
テルです!今日もとても暑かった(>_<)いよいよ真夏日に近づいてきています

自分は朝から社長と一緒にお客さん宅へ、屋根調査に向かうことから始まります

写真にあるように細かく瓦の状態を調べていきます。

二人で調査と測量が終わると、
昨日雨漏れ補修をした不動屋さんへ写真と請求書をお持ちします

施工内容を説明して請求書をお渡しすると、「お金持って帰ってよ!」

と社長さんがお金をその場で支払ってくれました<m(__)m>

すぐに領収書を作成してお渡ししてから、帰社をしてお金を預けます。

次にルーフィングを積み込んで円座にある新築現場へ届けます

大工さんと打ち合わせ後に、別の工務店さんの社長さんと打ち合わせをしていきます。

そして社長とお客さん宅へ急いで向かいます

このお客さんは以前に葺替えをさせてもらい、
今回は向かいの家の扉が閉まらないので見てあげてほしいとのことでした(*^_^*)

扉の確認をして、何でもできる専務に直してもらうことになりました(^◇^)

それから帰社をすると、
工務店さんから以前に新築の屋根を葺かせてもらったお客さんが納屋を建てるとの電話がありました(^^)/

そしてお施主さんが以前に屋根を葺いた職人に現場へ来てほしいとの要望があったとのことです<m(__)m>


上に書いてある扉を直す家の近くにはリフォーム会社さんがありますが、当社に連絡がありました。

またお施主さんから職人の指定もありました。

いかにいい仕事をしてお施主さんに信頼してもらえるかが、本当に大切になってきます。

それと同時にお施主さんや工務店さんが職人を選ぶ時代になってきていると僕は思います。

当社の丸三職人にも気を引き締めさせ、
自分を含め全員が選ばれるような環境作りを徹底していこうと思います


それから営業周りに夕方から社長と病院へ健康診断に行きました(^.^)
生命保険での健康診断で、タバコを吸わない自分は年10万円安くなるとのことです
(タバコは「百害あって一利なし!」です

そして帰社をしてブログを書いています。

明日も暑くなりそうですが、体調管理をしっかりして仕事に臨みます!

それではまた明日☆★☆




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現場に営業に(^O^)/

2009年07月22日 18時02分14秒 | 営業日誌
テルです!今日も一日フル回転でした(^O^)/
朝から営業資料と手紙を作成してから、見積書とカタログを持ってお客さん宅へ向かいます

ご主人さんと最終の金額や商品の打ち合わせをしていきます。

屋根葺替えと樋の新設にシャッターの取り換え工事をさせてもらうことになりました<m(__)m>

すぐにメーカーへ、商品の発注をかけて段取りをしていきます。

ご主人さんと奥さんが喜んでくれるように、いつもと変わらず気持ちのこもった仕事をしていきます(^◇^)

それから梯子を丸三軽トラへ積み込んで、専務と一緒に雨漏れ現場二か所を回っていきます
最初の現場は携帯ショップ店で、板金の雨漏れ部分を補修していきます

専務が丁寧に仕上げてくれて、次は不動産屋さんの店舗補修です。

二連梯子で屋根に上がり、細かくコーキングで板金屋根を直していきます(^^)/

無事にすべての雨漏れ補修が終わると、専務と別れて会社で請求書を仕上げます

そして丸三軽トラに梯子とルーフィングを積み込み、今度は社長と行動します

お客さんへ請求書をお渡ししてから、
新築現場へルーフィングを届けて大工さんと打ち合わせをしていきます。

最後に葺替えする為の屋根調査に測定へ向かいます

写真にあるように実測で細かく測定をしていきます。

既存瓦はアスベストを含んだコロニアル瓦で、
カバー工法で既存瓦の上からシングル葺きをする提案をしました(^◇^)

それから帰社をしてブログを書いていますが、今日も時間が「あっ」という間に過ぎました

一緒に現場を回っていた専務に「テル、今日の皆既日食見たか?」

と言われましたが、ちょうどその時は一生懸命に接客中だったので見ることができませんでした(T_T)/~~~
ちなみに社長は見れて、かなり喜んでいました

明日も忙しい一日となりそうですが、時間を大切に仕事&育児を頑張っていきます!!

それではまた明日☆★☆


※務君、入籍おめでとう\(^o^)/子供を一緒に遊ばせようね(*^_^*)












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の中の仕事。

2009年07月21日 17時43分37秒 | 営業日誌
テルです!今日は一日雨が降り続けました

…社長とは朝の6時半から事務所で打ち合わせをするのですが、
社長は渋い顔をして椅子に座っています

そうです、天気が悪くてここ数日仕事ができていないので機嫌が悪いのです(-.-)

雨で葺き替えがなかなか出来ないですし、工務店さんの新築も次々と出来あがってきています。

仕事があるのに思うように出来ないことや、「職人に生活がある」と言ってイライラが表れています(T_T)/~~~

ちょうど小雨になって今日の出勤を社長は迷っていましたが、天気予報を見せてなんとか社長を止めました

天気は本当にわかりませんが、今は梅雨時期です。

雨が降り出し、職人が現場へ行って会社に帰ってくるほど無駄はありません。

すぐに丸三職人へ休みの連絡網を回し、役員の専務に哲さんだけが出勤します。

二人は板金の仕舞いへ向かい、自分は朝からお客さん宅へ向かいます
…するとかなりの雨が降ってくるではありませんか

すぐに社長から連絡がかかってきて「今日は休みにして良かったな!」

社長も休みにしてホッとした感じでした(*^_^*)

天気に関係する仕事なので、上手に自然と向き合って仕事をすることが大切だと思います(^^)/

ただ営業や段取り中心の仕事をする社長や自分には、天気は全く関係ありません。


そして大雨が降る中、
板金担当の佐々木さんやシャッター担当の中井さん三人で現場打ち合わせをしていきます

このお客さんは先日ご縁を頂いて<m(__)m>、
屋根の葺き替えの他に樋の新設工事やシャッターの交換工事を任されています。

写真は昨日雨が降る中、専務と哲さんとこのお客さん宅で打ち合わせをした時の写真です。

いい仕事をするには現場での打ち合わせが非常に大切だと、自分はいつも思っています。

ブログを書いたら見積書を作成して、
ご主人さんと奥さん二人が居る明日に見積書をお持ちして打ち合わせをしてきます(^◇^)


打ち合わせが終わって奥さんに挨拶をしてから、
今度は牟礼町のお客さん宅へ葺き替え資料をお持ちします

それから伏石町の補修現場確認をしてから営業を回っていきます


今日の大雨で二件の雨漏れ調査依頼がありました。

このお客さん二件とも以前に当社で仕事をさせてもらい、
今回は別の家や違う部分の雨漏れ調査となります。

以前にいい仕事をしたことにより、また連絡を頂いたのだと思います<m(__)m>

お施主さんがまた喜んでくれるように、しっかりとした仕事をしてきます!!

それではまた明日☆★☆







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする