三代目日記

地元を大切に屋根専門で66年。丸三社員と自分で日々勉強をして、お施主様の為に頑張っています。どうそよろしくお願いします!

今年もありがとうございました。

2008年12月29日 17時08分56秒 | 営業日誌
テルです!今日で丸三スレートの、今年の仕事は終わりとなります(*^_^*)
(仕事始めは1月6日(火)となります☆)

昨年からマコの手作りホームページから「三代目日記」を書くようになりました。

毎日の生活を振り返ることができ、
その時にどんなことを思い感じていたかも振り返ることができるので、
自分にとっても良かったです(^◇^)

またお客さんから「ホームページやブログを見たよ!」
と有難いお言葉を何度かもらいました<m(__)m>
来年も引き続き、ブログを続けていきます

今年を思い出すと、自分にとってはとても充実した一年でした。

新年に自分で掲げた5つの目標を、すべてクリアできたことは成長に繋がりました。

失敗やミスもありましたが、そこから学び、次に活かすことができました。

来年は不景気の波が大きく寄せてきます。でもそこから逃げることはできません。

上手に波に乗り、乗り越えていかなければなりません。

その為には周りの人達と協力しながら、
一歩一歩下がることなく前へ進んでいこうと思います。

来年には自分に家族がもう一人増えます(*^_^*)

たくさんのパワーをもらい、自分もいっぱい成長していきます!!

それでは来年にも、みなさんにたくさんの幸せがありますように。

一年間ありがとうございました。丸三職人のみなさん、お疲れさまでした!(^^)!

来年もどうぞよろしくお願いします。

丸三スレート株式会社  三代目 竹内 照弘




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今から忘年会☆

2008年12月27日 17時00分19秒 | 営業日誌
テルです!
今日も現場に営業に動き回っていましたが、今から丸三の忘年会です(*^_^*)

いっぱい楽しんできて風邪を吹き飛ばしてきます(^◇^)

明日も仕事ですが、あと二日頑張ります!!

また明日☆★☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

接客に見積もりの日☆

2008年12月26日 18時21分57秒 | 営業日誌
テルです!今日は朝から瓦上げの予定を変更して、接客で動き回ります
ゴミ出しから始まり、社長と二人で屋根の調査へ向かいます

写真にあるようにコロニアルを葺いており、色落ちや瓦の割れが目立ちます。
(奥に社長とお施主さんが写っています☆)

雨漏れもしているということなので、
屋根裏に上って懐中電灯を照らしながら細かく調べていきます。

板金共に見積もりをして、お持ちする約束をしました(^◇^)

それからハウスメーカーさんのところへ、請求書とカタログを持って行きます。

そして今度は栗林公園の補修調査へ向かいます

以前に丸三が施工した屋根に剪定業者が誤って屋根にぶつかってしまい、

その屋根の補修を頼まれました。

市の仕事となるので、写真を細かく撮って見積もりをします。

調査が終わり昼御飯を食べてから
見積もりに請求書に営業資料を仕上げていきます。

丸三軽トラへルーフィングを積み込んで、
専務とみぞぶっさんが補修をしている現場へ向かいます

この現場は板金交換に棟の補修、上裏の張り替えをします。

専務が器用にすべてを仕上げてくれていました(*^_^*)

請求書をお客さんにお渡してから、工務店さんの会社へ見積もりを持って行きます
(ちなみにこのお客さんは、先ほど会社へお金を持ってきてくれました<m(__)m>
今日終わったばかりでもあるのに、本当に有難い限りです<m(__)m>)

そして岡本町の新築現場へルーフィングを持って行き、大工さんと打ち合わせ。

明日にルーフィングを張りに行く約束をしました(^^)/

それから帰社をし、風呂掃除をしてからブログを書いています

今日も一日動き回りました

明日は丸三の忘年会です(*^_^*)

…不覚にも風邪をひいてしまい体調を崩していますが
(熱を測ったら38度(>_<))、明日は楽しいお酒を飲もうと思います(^◇^)

それではまた明日☆★☆








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たくさんの新鮮野菜。

2008年12月25日 17時29分32秒 | 営業日誌
テルです!今日も忙しい一日が始まります

ゴミ出しをしてから、
丸三職人のカミサコさんと一緒に大川町のお客さん宅へ向かいます

先月に葺き替えをさせてもらったお客さんで、「樋を見てほしい」
との連絡を受けて直しに行きます。

取り付けをしたら、おじいちゃんが
「大根を畑から取って来るから持って帰り!」
と言ってくれて待っていると…
写真にあるように、リアカーいっぱいにたくさんの野菜を持ってきてくれました

大根、カブ、水菜、そして春菊とどれも新鮮で美味しそうです

いつも本当にありがとうございます<m(__)m>

(もらった野菜はカミサコさんと哲さんとで仲良く分けました(*^_^*))

それからすぐに鳴門市近くの新築現場へ向かいます

哲さんと恵さんと合流して、瓦上げ機を設置。今日も瓦上げがスタートします

昼前にすべて上げ終えて、自分は急いで会社へ戻ります。

今日は支払日となり、昼から社長と丸ちゃんが事務所を離れるので
自分が代わりに留守番をします。

事務所には、材木屋さんや板金屋さんにメーカーさんが集金に集まってきます。

支払いを済まして、ブログを書いていたら17時となります

明日も引田町の新築現場の瓦上げがあります。

また雨漏れ現場の調査にも行く予定です。

瓦上げの連チャンが続きますが、丸三職人と協力して仕事を終わらせていきます!

そして営業も頑張ります(^◇^)

それではまた明日☆★☆


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しいの日。

2008年12月24日 17時44分34秒 | 営業日誌
テルです!巷ではクリスマスイブですが、関係なしに大忙しな一日でした(>_<)

朝からゴミ出しをしてから国分寺町にあるケイロンさんの倉庫へ、
樹皮使用の桟木を取りに行きます

丸三軽トラへ積み込み、今度は牟礼町の葺き替え現場へ向かいます


現場には年配職人の石川さんとユキさんと学さんが、
桟打ちと谷の板金を仕上げていました(^◇^)

それから瓦上げ機を設置して、写真にあるように瓦上げを一緒にしていきます

屋根坪が60坪近くあり、みんなで協力して終わらせていきます。

12時を回ってあと一パレ半。

13時に鳴門市近くの新築現場に、
朝の桟木とコンプレッサを届けなければなりません。

職長の石川さんに「あと半パレットだけ上げよう!」

と伝えると「わかった!」と一生懸命に仕事をしてくれます<m(__)m>

一服後に一人減ってから半パレを上げるのと、
四人が辛抱して今上げてしまうのとでは仕事の効率は変わってきます。

12時を過ぎて、気持ち良く仕事をしてくれた三人には感謝です(*^_^*)

それから休むことなく、鳴門市近くの新築現場へ向かいます

13時過ぎに着き、現場にいる哲さんと恵さんに材料を渡します

そして自分は近くの定食屋に、昼御飯を食べに行きました

食べ終わると現場へ戻り、墨打ちと桟打ちを手伝っていきます。

特に新しく使用している樹脂用桟木の施工方法を、見て勉強します。

それから一時間かけて高松へ帰り、お客さんのところへ顔を出します

そして帰社をしてブログを書いています

年末ですが、忙しいことに感謝をして明日も頑張ります!!

それではまた明日☆★☆

※クリスマスイブなので、マコにはシクラメンの花を、
ひろたんには車のオモチャを買いました(*^_^*)














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪には注意!

2008年12月23日 17時19分20秒 | 営業日誌
テルです!今日は祝日ですが、丸三は通常通りの営業です

朝から社長と二人で今日から葺き替えをする現場へ、
ルーフィングと桟木を持って行きます

写真にあるように、職人が丁寧に既存瓦を除けていきます!(^^)!

現場確認後に、二人で別の現場を回っていきます

それから自分は早めに帰社をして、
風邪をひいている愛息子ひろたんの相手をします。

妊婦マコも体が思うように動けず、
またタフな社長までもが連夜の忘年会で風邪をひいてしまいました(T_T)

本当に、自由に体が動ける「健康」が一番大切です。

今年の稼働日が明日から残り、6日となりました。
(28日の日曜は丸三職人は全員出勤です!)

仕事を頑張るのは当然のことで、
決して無理をしないよう体調を気を付けて、今年最後を乗り越えていきます

それではまた明日☆★☆

PS:出来君の奥さん、いつも気を使ってもらいありがとうございます(^◇^)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お酒の話。

2008年12月22日 18時10分34秒 | 営業日誌
テルです!今日は朝から小雨が降っていたので、丸三職人は9時半から出勤です

自分は朝から引田にある新築現場の確認へ向かいます。

…最近は東讃の現場が多いです(^◇^)

今月だけで三本松や鳴門市近くと引田にと新築現場三棟あります。
(それぞれハウスメーカーさんが違います!
ちなみに今月は観音寺や丸亀にも現場があります☆)

距離はありますが、仕事があることに感謝をしなければなりません。

現場では基礎中で、場所やスペースの確認をします。

それが終わると年末にかけて営業を回っていきます

終わると、帰社をしてから資料作成をしてブログを書いています。

今日は社長が忘年会で、自分が丸三職人の帰りを待ちます(*^_^*)

丸三では毎日のように忘年会があります。

そして飲み過ぎには本当に注意が必要です(>_<)

自分は土曜の忘年会では連チャンもあり、会社へ帰ってきてから意識がなく…

目が覚めるとズボンを履いておらず、横に吐いた後がある悲惨な状態でした

今回で意識が飛ぶのが二度目です(^◇^)

一度目は以前の仕事で和歌山県で課長をしていた時に、
その日二棟(二億円!)の契約をしてもらったお客さんから
「朝まで酒を付き合え!二棟やから一升瓶二本な!!」
と恐ろしい注文をされました

部下が全く飲めず、自分が代わりに飲むことになったのですが…

本当に地獄でした(思い出すだけで恐ろしい
このことは嫁ことマコも知っています(*^_^*)

余談になりますが、高知県で仕事をしていた時も
高知の人は酒が本当に強かったです

高知県では「返杯」があり、お酒を注いだら必ず自分が飲まなければなりません。
ここで鍛えられました


飲むのは好きなのですが、
(土曜日は六本三杯!)
くれぐれも飲み過ぎには注意しなければなりません

一番は楽しく飲み事が大切です。

丸三スレートでも毎年の恒例である月末に忘年会がありますが、
楽しんでみんなと過ごそうと思います!

あとは風邪が流行っているので、
(愛息子ひろたんは風邪をひいてしまい、マコも調子が悪いです
体調管理だけはしっかりしていきます

それでは今から、今日入金してくれたお客さん宅へお礼に行ってきます!

また明日☆★☆






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今から忘年会。

2008年12月20日 17時55分23秒 | 営業日誌
テルです!今から牟礼町で工務店さんの忘年会です

帰社が遅かったので、短いですがこの辺で<m(__)m>

明日は天気が悪いみたいですが、月曜日から最後一週間頑張ります(^◇^)

それでは忘年会へ行ってきます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不景気を共に乗り越える。

2008年12月19日 21時41分42秒 | 営業日誌
テルです!先ほど愛息子ひろたんが、やっと眠りにつきました

今日は一日現場に接客にと忙しかったですが…

東証2部のダイア建設が破たんしてしまった(>_<)

この会社はバブル崩壊で多額の不良資産を抱えて経営が悪化し、
産業再生機構が支援先を探していました。

その時に筆頭株主になって財務体質を強化していったのが、
以前に自分が務めていた会社でした。

ダイア建設で働いていた人が自分の部下で働く機会があったので、
良くその時の状況が思い出されます。

「会社がこのようなことになるとは思わなかった」

と言っていたのを今でも覚えています。

駒沢大学でもデリバティブ取引で失敗し、約154億円の損失を出しています。

これも理事長や総長、学長が中心となって取引をしていました。

頭が勝手に決めたことで、
土台で支え働く人や学ぶ人が不安な気持ちを強いられてしまいます。

経営者側はしっかりと目を見開き、着実かつ健全な仕事をしていかなければなりません。

不景気への対応は、まだまだ会社でできることがあります。

今年の上場企業破たんは34社で、戦後最悪を更新したとのことです。

特に不動産、建設関連企業の破たんが目立っています。

丸三は全員が一丸となって、この不景気の波を乗り越えていきます!!

…少し固い話となりましたが、明日も仕事を頑張ります(^◇^)

それではまた明日☆★☆


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東の現場へ。

2008年12月18日 17時30分35秒 | 営業日誌
テルです!もうすぐしたら社長と二人で、
ハウスメーカーさんの忘年会へ行きます

その前にブログを仕上げていきます☆

今日は朝から会社の溜まった段ボールをゴミ置き場へ出してから、
ルーフィング10本を丸三軽トラへ積み込みます。

それから昨日の葺き直し現場へ、一人向かいます

屋根は霜で濡れているので、家の周りのゴミ取りから始めます。
そして梯子で大屋根に上がり、残材やゴミを手で取っていきます。

ブロワーでゴミを飛ばすのが早いですが、
住宅街になるので一つ一つ手で取っていきます。

手間がかかりますが、近隣の配慮はとても大切だと思います。

波板の上や樋の掃除をして終了。

奥さんもとても喜んでくれていました(*^_^*)

思った以上に時間がかかってしまったので、コンビニのおにぎりを頬張りながら
新築現場へ向かいます

…この現場が遠いのです(>_<)鳴門市の手前で一時間は簡単にかかります。

ただこの現場は社長と鳴門へ海釣りに行く時によく通る道に近いので、
スムーズに現場へ行くことができました(^◇^)

ルーフィングを下ろして大工さんと打ち合わせをして、
来週の頭に紙張りへ行く約束をしました!

それから帰り際に三本松の新築現場に顔を出してから帰社。

今日は15時から事務員の丸ちゃんが息子アツ君の懇談会があるので、
代わりに自分が留守番をします。

今日の現場地図の作成や請求書を作っていきます
合間に風呂掃除をしていきます

社長は大工さんと打ち合わせがあるので先に会社を出て、
自分はギリギリまで丸三職人が帰ってくるのを待ちます。

今日も一日無事に終わりました

それでは今から忘年会へ行ってきます

それではまた明日☆★☆

※写真は昨日の温水器の移動を準備する、哲さんとニッキさんです。
暗い中お疲れ様でした!(^^)!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする