三代目日記

地元を大切に屋根専門で66年。丸三社員と自分で日々勉強をして、お施主様の為に頑張っています。どうそよろしくお願いします!

大切なご縁。

2008年08月31日 23時05分44秒 | 営業日誌
   テルです!今日は日曜日ですが、
連日の雨で振替日となり、丸三職人は出勤です


昨日はとっても嬉しいことがありました(*^_^*)

大切なお客さんとご縁を持つことができたのです

18時からの接客で一人、お施主さん宅へ丸三軽トラを走らせました。

屋根坪60以上ある立派な家にお住まいで、
何よりご主人さん奥さん共にステキな人なのです(*^_^*)
(人柄がとってもよく、いつも出してくれるアイスコーヒーが嬉しかったですm(__)m)

「屋根を美しくして、お施主さんに喜んでもらいたい。
二人とご縁を結びたい。」

と素直に思い、いつも接客しました。

セメント瓦を葺いており、瓦が弾けている状態で雨漏りも実際起きています。

ご主人さんや奥さんから最後に「よろしく頼むよ!」

と言われた時は、本当に幸せを感じました(T_T)

僕や会社を信じてくれているお客さんです。

期待に応えれるように、そして心から喜んでもらえるように
丸三職人としっかり打ち合わせをして、現場に臨みたいです。

そして今日はひろたんが9度の高熱を出してしまい、
病院へ連れて行きました(T_T)

…ひろたん本人は元気に走り回っています

夏風邪だったのでたくさん寝てもらい、早く風邪が治りますように。

それではまた明日





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も雨 /日々の感謝

2008年08月30日 19時13分06秒 | まこ日誌
こんばんわ~

今週は雨weekでしたね~
これで貯水率UP!と思いきや…全然増えてない。

雨が降らないと、雨降らんな雨降れよ~と嘆き
降ったら降ったで、早明浦ダムに降らないと意味ないんだよー
と文句言われ、
せっかく降らせたのにと、おてんと様に怒られそうですが…

さて我ら丸三はというと、
仕事の段取りが進まず、社長と職人さん方はやきもきしているようです。
ありがたいことに忙しく、先に進めたいのですが、この天気。
雨が降ることもありがたいのですが、連日は勘弁!というのがこの職業です。

昔も今も、お天気を読みながらの仕事。
人が暮らしていくというのは、晴耕雨読が本来の形なのかもしれませんね。


さてさて…
話変わって、私事ですが
最近私の体が自由がきかなくなり、
すっかり夫に負担掛けるようになってしまいました。

今日も夕方から大事な接客があるというのに、
ご飯をとってくれて、しかも出かける時間ギリギリまで
ひろたんをお風呂に入れ、せわしく出て行きました。
申し訳ない…と思うのと同時に感謝感謝です。

ひろたん、こんなお父さんがいてくれて 幸せだね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の中の鼻血。

2008年08月29日 17時34分22秒 | 営業日誌
テルです!今日の天気は、雨が降ったり止んだり(T_T)

丸三職人もこの天気では仕事がしずらいので大変です。

今日は接客中に鼻血が垂れてきました

奥さんと瓦のサンプルを見せながら話をしていると、

「なんか出てるよ。鼻血ちゃうん?」

と言われてしまいました

鼻血はあまり出たことがないのと、
一生懸命に話をしていたこともあり全く気づきませんでした(ToT)/~~~

奥さんも笑ってくれていたので、また顔を出しに行ってきます!

そしてひろたんをマコと一緒に保育園へ迎えに行ってから、

今日が終わります。

丸三職人の専務&石川さん&学さん&恵さん&高橋君、
雨の中、最後まで仕事をお疲れ様でした<m(__)m>

明日と明後日もまだ天気が悪いみたいですが、
できる仕事を頑張ってこなしていきます

それではまた明日

写真は屋根の測定をしている社長です(^^)/

それと大阪まで日帰りでハウスメーカーさんの研修へ行っている哲さん、
本当に御苦労さまでした<(_ _)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事&家事手伝い。

2008年08月28日 22時50分22秒 | 営業日誌
テルです!…今日は育児に追われる一日でした

朝からマコと一緒にひろたんを保育園に送り届けます。

それから今度はマコが日帰りで実家の岡山に行く予定があったので、
高松駅まで送ります

そして昨日訪問したお客さんに瓦のサンプルを持って行きます!(^^)!

帰社をしてから二つの見積りを仕上げ、今度は「主夫」となります

まずはひろたんの服を中心に洗濯を始めます

何より今日は朝にオムツを除けた途端に、
「ぶりぶり」とマットの上に立派なウンチを
マットも洗濯して綺麗にします。

そして風呂場の掃除をしてから、飼い猫モカのトイレ掃除もします。

二回分の洗濯物を干して終了です!

学生時代や前の会社で独り暮らしをしていた経験が、
自分にとって楽に掃除をさせてくれます。

それから現場に営業にと丸三軽トラが走ります(^◇^)

そして保育園にひろたんを迎えに行き、今度は夕飯を食べさせます

マコが作って置いてあった弁当を、ひろたんと二人で食べます(*^_^*)

絵本を読んでから、今度はお風呂に入ります。

お風呂から出てから服を着させて、寝かしつけます。

ちょうどマコが帰ってきたのでバトンタッチ

すぐに今度はお客さんの所へ接客へ向かいます!

…今日は何かと一日忙しかったです

明日は仕事がしやすい天気なので、一日フルで頑張ります(^o^)/

それではまた明日☆☆☆

写真は友達がくれたロシアンブルーのモカ(女の子)です!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルーフィング張りな日。

2008年08月27日 17時24分23秒 | 営業日誌
テルです!今日の朝は少し雨が降っていましたが、通常通りの仕事です

お客さんの資料をまとめてから写真にあるように、
一人ルーフィングを張りに行きます

ルーフィングを張り終えてから、今度は別の現場へルーフィングを運びます!

そして大工さんと打ち合わせをしてから、
これまた別の現場の大工さんと打ち合わせに向かいます

昨日が雨だった分、打ち合わせが多くなるのです。

そして帰社をしてから葺き替え&葺き直しの見積りを作成します

今から風呂掃除をして、ひろたんをお風呂へ入れます(*^_^*)

それではまた明日☆☆☆












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒しの赤ちゃん。

2008年08月26日 08時18分20秒 | 営業日誌
テルです!香川県では朝から恵みの雨です

少し雨が止む状態だったので、
社長が10時からの出勤を連絡網で回すように言いました。

仕事が忙しいので少しでも前へ進めたい気持ちですが、


「この天気やったら、また降るから日曜日に振り替えにしよう」

と話をしました。

社長も最後まで悩んでいましたが、丸三職人は日曜日に変更になりました

この仕事は天気に大きく左右されるので、本当に段取りが大変です

8時が過ぎると、今日はマコと二人でひろたんを保育園へ連れて行きます

送り届けてから、そのままハウスメーカーさんの現場確認へ行きます。

それが終わると、
一昨日に友達の赤ちゃんが産まれた病院へお見舞いに行きました(^◇^)

幼稚園からの幼なじみの女友達で、今回で二人目となります。

病院では産まれたばかりにも関わらず、
かわいい女の子の赤ちゃんを抱かせてもらいました

…なぜか赤ちゃんは癒されます(*^_^*)
「愛息子ひろたんも、こんな時があったな」
とマコと二人で話をしました。

ひろたんの出産前の立ち会いには、
本当に感動したことが思い出されます

次に産まれて来る子も、是非立ち会いをしようと思います(*^_^*)

それからマコと二人でモスバーガーで昼食をしてから帰社。

昼は朝に見た現場の地図作成をしてから、
社長と二人で営業&現場にルーフィングや桟木を降ろしに周ります

今日は雨で仕事がストップしていることもあり、
昨日に比べて穏やかに時間が過ぎました。

明日も天気が崩れるみたいですが、自分は営業で頑張ります

それではまた明日☆☆☆

写真は先日、海釣りへ行った時に持って帰ったエビです!
とっても元気に動き回っています☆彡






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽トラがフル稼働な日(*^_^*)

2008年08月25日 20時39分37秒 | 営業日誌
テルです!…週明けの今日は忙しかったです(>_<)

朝一から専務と一緒に、自分のお客さんの現場へ行きます

お寺の門補修となり、自分は下手間をして手伝いをします。

綺麗に復旧すると、奥さんも喜んでもらえて良かったです

それから軽トラにルーフィング&桟木&野地板&梯子&ブルーシートを積み込んで、
社長と一緒に現場へ向かいます。

まずは昨日、接客したお客さんの家へ屋根の測定&調査をします

休みの日ならご主人さんがいるとのことで、夕方に会って話をしました!

セメント瓦を葺いており、二ヶ所で雨漏りをしている状態となります。

塗装したとのことで、たくさんの苔が生えて瓦もかなりズレています。

ご主人さんも奥さんもとってもいい人です(^○^)

お施主さんが喜んでもらえるような見積りを、しっかり作ってまた持って行きます!

それから工務店さんの屋根を専務が補修をしている現場へ顔を出し、

今日から屋根の葺き替えをする現場へ急ぎます

写真にあるように、既存瓦をクレーン車で除けた後の野地板の状態を
社長と一緒に確認をします。

そして軽トラの荷物を降ろしてから帰社。13時前で昼の休憩はなしです(ToT)/~~~

すぐにこれまた軽トラに桟木&防水テープを積み込み現場へ。

その後に接客をしてから帰社。

営業の資料作成をしてから、その資料をお客さん宅へ持って行きます


それが終わり帰社をすると、17時を回っています。

それからお風呂掃除(古い水がもったいないので、ついでに洗濯も
をして愛息子ひろたんをお風呂へ入れて今になります

明日は少し雨みたいですが、自分の仕事を頑張ります(^◇^)


それではまた明日☆☆☆





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんばんわ~ (まこ日誌)

2008年08月23日 20時32分13秒 | まこ日誌
朝夕がだいぶ涼しくなり、虫の音を聞いて秋を感じる今日この頃です。
皆様いかがお過ごしでしょうか?

雨…降りませんねー

今朝は2ヵ月ぶりくらいに降ったのではないでしょうか?
それでも、まだまだ焼け石に水。。。

こんなに雨降らないのかと、香川のお天気にびっくりしています。
雷がなっても、1分もしないうちに止んだりと、肩透かしばかりです。

私は岡山で育ったのですが、
天気予報で雨マークがあったら、必ず降っていました。
暑い時期は、夕立が決まってあったような気がします。
異常気象と騒がれる昨今、岡山の空事情も変わったかもしれませんが…

今まで水がないという生活を経験したことないので、内心ビクビクしてます。
あぁ、どうか雨が降りますように☆

かと言って雨ばかりだと、仕事の段取りも変わってしまうので
屋根業としては難しい所です


近々、私の実家が建て替えをするというので、
私の荷物や母の形見を引き取ることになっていました。
なかなか事を進めることができず、
引越業者もどこにしようか思案していたところ、
ちょうど屋根のお仕事を頂いた引越業者さんが!!

こんなところで人とのつながりを強く感じるとは…
とっても丁寧な対応をして頂き、安心して引越ができると確信した
嬉しい出来事でした。

松本引越センターさん、とても親切な対応ありがとうございます
引越終了&屋根の施工終了まで、どうぞよろしくお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瓦揚げな日☆

2008年08月22日 18時22分40秒 | 営業日誌
 テルです!今日は朝から新築現場三か所へ、
ルーフィング&木ズリテープを持って行くことから始まります

すると大工さんが「もう屋根できるから紙張りしてよ」

と思ったより早く屋根ができあがってました(>_<)

しかも明日は天気が崩れる予報なので、
紙張りを優先する必要があり社長に報告しました。

それから見積りをしたお客さんと接客した後に、
ハウスメーカーさんの会社で打ち合わせ。

そして志度の現場の瓦揚げへ向かいます

現場には哲さん&恵さん&高橋君が先にいて、四人で瓦揚げをしました。

帰りにリフォーム会社さんへ顔を出し、今日が終わります。

明日も営業に現場に大変ですが、頑張って仕事をします!

それではまた明日☆☆☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きだった転勤。

2008年08月21日 20時12分03秒 | 営業日誌
テルです!今日は比較的に涼しくて仕事がしやすい日となりました(^◇^)

朝から営業で接客をし、現場や合間では
大手ハウスメーカーさんの会議へ出席しました

昼の時間に友達(トオル!)から一通のメールが。
宇都宮市へ転勤になったとのことで、いろいろ大変だそうです。

「宇都宮市か、行ってみたいな!」それが自分の感想です。


自分は丸三に帰って来る前は、
不動産関係(アパート&マンション)の営業をしていてました。

約6年間で香川県の高松店→高知県の高知店→大阪府の岸和田店→
和歌山県の和歌山店→兵庫県の神戸店→兵庫県の加古川店→兵庫県の明石店

と七店舗での営業を経験しました(^o^)/

それぞれの土地柄やいろんな人柄や気質がありました。
数字の上がらない支店への赴任や、
加古川&明石店での新規店の立ち上げを任された時は本当に大変でしたが、
責任感や使命感を持ち、みんなで協力して支店を創っていったことは
今の自分の自信となり、支えてくれています。

僕は転勤が好きでした(*^_^*)
その土地柄で有名な食事や行事を楽しむことが本当に好きだったのです
かつおのタタキ、和歌山ラーメン、だんじり祭り、泉州の水茄子、明石焼、
ルミナリエ(神戸の冬のイルミネーション)、海の幸や山の幸、
たくさんの遊園地に大好きな温泉と書ききれません。
仕事が休みの時は、必ず遠出をしたものです
いい思い出として自分に残っています。

そして何よりいろんな人と出会え、今も交流があり財産となっています。
一番は嫁ことマコに出会えたことです
そして愛息子ひろたんが生まれました

友達にも転勤を、いっぱい楽しんでもらえたらと思います

少し思い出を書いてみましたが、明日も現場に営業に頑張ります

それではまた明日☆☆☆

写真は昨日ハグッた現場で瓦揚げが終わり、施工を始めたところです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする