コリーの大家族が棲む家

ラフコリーの大家族が暮らすマザーレイク犬舎。7世代にわたるラフコリー達との日々の暮らしを画像で綴ります。

花散らし

2024-04-09 | 今日の出来事

コリー専門ブリーダー マザーレイク

👉コリーの子犬情報
コリーの子犬 誕生から巣立ちまで

今日は21ルキアキッズの皆さんの、3歳のお誕生日ですね。
虎次郎(コジロウ)君、ルルちゃん、リルちゃん 
3歳おめでとう~~!!
あの、怒涛の出産劇から3年経ったのですね。早いなぁ~。
母のルキアちゃんも、リオキョンと一緒にもうすぐ9歳!!
ルキアちゃんも元気にしているかな?

さて、今日は春の嵐のようなお天気でしたね。朝は暴風雨で、止んだと思ったら、今度は強風が吹き荒れています。満開だった桜が、一気に散ってしまいましたね~~💦
まさに、花散らしの雨でした。

我が家の南側にある山桜も、ほぼ、散ってしまいました。一昨日までは、こんなに綺麗だったのにな~~。

隣の敷地にある桜が一気に散ったので、我が家の庭にもピンクの花びらが沢山落ちています。山桜は白ですけどね。

ところで、昨年の秋、庭にクローバーの種を撒いて、その後はどうなったかというと。



ちょっと前までは、もう全部消えちゃったかも~~💦ってがっかりしていたのですが、ここ最近になって、急に出てきました💖

ちなみに。


👆こちらは、もともと我が家の庭に生えていたクローバー。

そして、こっちが👇


種を撒いたクローバーです。
どこが違うかというと、葉に白い柄が入っています。袋にはニュージーランド産って書いてあった気がするので、ニュージーランドから来たクローバーってことになりますね💛
もともとクローバーは帰化植物なのですけどね。


ただ今、スズメノカタビラが大繁殖していて、庭の半分以上はこれが占めているのですが、これはこれで、フワフワ柔らかいので、コリーズが寝転ぶにはちょうどいいのです。
それに、スズメノカタビラは5月くらいになると自然に枯れてしまうし。


昨年の夏の終わりに、にっくきオヒシバの掃討作戦を展開したおかげで、今のところ、オヒシバはありません。今後は絶対にオヒシバを増やさないよう、見つけたら即、引き抜くようにしなくては!


👆 イネちゃんのカランコエ
イネちゃんが旅立ったとき、送られてきたアレンジメントの中に、見覚えのある葉っぱが刺してありました。花はついてなく、どうやら隙間を埋めるために、さしてあったようでした。
カランコエのようでしたので、これは挿し芽しておけば増えるかもしれないと思い、やってみたところ、昨年のうちに花を咲かせるところまで成長💛
一株だけだったのを3株に増やし、今年は3株とも開花しました。

良くあるカランコエとは違い、大輪です。普通のカランコエの3、4倍はあります。色はあまり見たことがないような、ピンクベージュの上品な色です。

イネちゃんのアレンジメントの中にあったので、イネちゃんのカランコエと呼んでいます。柔らかい色調なので、一見して地味に見えるけど、大輪で目を引く花・・・まさに、イネちゃんみたいな💖


今日もありがとうございます!

↓この画像をポチッとクリックしてくださいね。 

 
にほんブログ村




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コリークラブ 兵庫支部訓練... | トップ | だれ? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

今日の出来事」カテゴリの最新記事