うちごはんはマーシャもいっしょ♪

おいしく食べて今日も元気です♪ 私の好きな元気レシピご紹介♪

豆ごはん&白身魚の煮つけ

2024-04-30 23:54:11 | 


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



身ほぐれもよく、ほっこりおいしいカレイを煮ました。

フライパンに煮汁としょうが、しめじとともに入れて、少なめの煮汁と強めの火でワーッと。

道の駅で買ったグリーンピースは豆ごはんに。

小松菜の梅海苔あえ、蒸し鶏とインゲンの黒ごまあえを添えて、心も和みました。

ごちそうさまでした。



4月30日のメニュー

・白身魚の煮つけ
・小松菜の梅海苔あえ
・蒸し鶏とインゲンの黒ごまあえ
・豆ごはん
・豆腐とニラのみそ汁






小松菜の梅海苔あえ


A 梅干し(適宜 種を除いて包丁でたたく) しょうゆ(少量) 



☆小松菜、えのきだけは食べやすく切り、オリーブ油でサッと炒め合わせ、数分蒸し煮に。Aを加えて混ぜ、焼き海苔を散らしました。









白身魚の煮つけ


心も和みます^^










蒸し鶏とインゲンの黒ごまあえ


おつまみや箸休めにも。お弁当にも合います♪


A 黒ごま(適量 すり鉢などでする。指でひねっても。) マヨネーズ、めんつゆ(各適量) 



☆鶏ササミorむね肉は塩、酒(各少量)をふり、ラップをかけてレンジでチン。繊維に沿って裂きます。インゲンはさっとゆで、適宜に切ります。Aを合わせ、蒸し鶏とインゲンを入れてあえます。




豆ごはん


春ならではの味と香り!










豆腐とニラのみそ汁







おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




いつも見ていただいて、ありがとうございます。

風邪などひかれませんようにご自愛ください。


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです^^♪

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

えびとブロッコリーのサラダ&照り焼きチキンピザ

2024-04-29 23:20:18 | 


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



「 ぶどうの樹 杜の七種」で目が覚めると、ウグイスの声がすぐ近くに聞こえて幸せな朝でした^^

朝ご飯もお部屋に持って来ていただいて。

小さなお釜に入った炊き立てごはんはツヤツヤとしてふっくら。

体にやさしい煮物、焼き物がきれいに盛られ、朝から食欲わいてきます^^





卵の蒸し焼きに添えられたベーコンは、2019年、ドイツの食肉加工コンクール「IFFA(イーファ)」で金賞に輝いたものだそうです。

ぶどうの樹の森のパン屋さん、麦のキッチンにお願いしていたピザを買い求め、家路へと。


晩ご飯はピザと、えびとブロッコリーのサラダ。

高たんぱく低脂肪の、プリプリのえびがおいしくて大好きです。

少しだけあったソーセージと1個のじゃがいも、サラダ用スパゲッティで作ったスープパスタを添えていただきました。

ごちそうさまでした。



4月29日のメニュー

・えびとブロッコリーのサラダ
・ソーセージとポテトのスープパスタ
・照り焼きチキンピザ






えびとブロッコリーのサラダ


☆熱湯に塩、酒を加え、えびをゆでて殻をむき、食べやすく切ります。ブロッコリー、ゆで卵とともに、マヨネーズ(適量)、牛乳・塩・こしょう(各少量)であえました。













ソーセージとポテトのスープパスタ


あり合わせの素材で、おいしくできました。

☆じゃがいも、玉ねぎ、ソーセージはオリーブ油で炒め合わせ、コンソメスープでやわらかく煮、ショートパスタorマカロニ、塩少量を加えてサッと煮、こしょうをふります。冷凍食品のアスパラも仕上げに加えました。









照り焼きチキンピザ


桜のチップを使ってスモークされたチキンが、たまらなくおいしい^^












おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




いつも見ていただいて、ありがとうございます。

風邪などひかれませんようにご自愛ください。


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです^^♪

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

お重の玉手箱☆森のリゾートで過ごしています。

2024-04-28 23:19:31 | 外食


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



今日は森のリゾートで過ごしています。

広大な8,000坪の敷地に佇む「 ぶどうの樹 杜の七種」

部屋までの小径を歩くとウグイスの声が響き、愛らしい花が静かに咲き、思わず深呼吸したくなります。







ちょうど結婚式が行われていて、遠くから見せていただきました。




ぶどうの樹のワイナリーで作られたワインをいただいた後、離れタイプの部屋へ。


  


広い和室やリビングの囲炉裏など、和の風情も感じられる部屋です。


  


夕食は旬の美味しい味覚を味わうお重の玉手箱「食楽3段重」を味わいました。

デザートはトワロマンスに乗ったスイーツがたっぷり。

ごちそうさまでした。

静かにゆったりとした時間がながれています。














撮り忘れた写真もあるので、この画像は、ぶどうの樹 杜の七種のホームページよりお借りしました。



おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




いつも見ていただいて、ありがとうございます。

風邪などひかれませんようにご自愛ください。


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです^^♪

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

ロコモコ&たけのこと春キャベツの和風いため

2024-04-28 00:10:10 | 牛肉


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



今日はハンバーグを作ってロコモコ風に盛りました。

ロコモコはハワイのローカルフードで、ご飯にハンバーグと目玉焼きをのせ、グレイビーソースをかけた料理です。

トマトやレタスなどの野菜もトッピングして彩り鮮やかなロコモコ(またはロコモコ丼)、

肉汁たっぷりのハンバーグに半熟の目玉焼きがとろっとからんで、食べながらも食欲がわいてきます。

サイドメニューは、少しアンバランスだけど、たけのこと春キャベツの和風いためを添えていただきました^^

ごちそうさまでした。



4月27日のメニュー

・ロコモコ
・たけのこと春キャベツの和風いため
・あさりのみそ汁
・いちご






たけのこと春キャベツの和風いため


A 酒、しょうゆ、みりん(各適量) 和風だし(少量)



☆ゆでたけのこは薄めに切り、キャベツはざく切りにします。ともにゴマ油で炒め、Aを加え、強めの火でほぼ汁けがなくなるまで炒めます。









ロコモコ


みじん切りにした新玉ねぎをよく炒めて、ハンバーグのタネに加え、しっとりな仕上がりに。

☆トマトケチャップ、ウスターソース、しょうゆ、赤ワインor料理酒、はちみつ、バター、ハンバーグの焼き汁を合わせてソースを作り、ハンバーグにかけていただきました。














あさりのみそ汁


あさりのみそ汁は家族のリクエストです^^わかめも入れて磯のいい風味♪







おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




被災地に一日も早く日常が訪れますように。

風邪などひかれませんようにご自愛ください。


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです^^♪

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

あじのカレームニエル&ホタテのバター焼き

2024-04-26 23:45:08 | 


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



今日は魚献立。

あじのカレームニエル。

三枚におろしたものを買い求めて調理は簡単^^

カレー粉+粉チーズをまぶしてオリーブ油で香ばしく焼きました。

サイドメニューには、ビタミン類が豊富な、白菜の仲間の中国野菜、チンゲン菜とハムのクリーム煮。

クリームのとろみがやさしくて、心もなごみます。

かぼちゃのサラダを添えていただきました。

ごちそうさまでした。



4月26日のメニュー

・あじのカレームニエル&ホタテのバター焼き
・チンゲン菜とハムのクリーム煮
・かぼちゃのサラダ
・厚揚げのみそ汁
・ごはん






かぼちゃのサラダ


マヨネーズ、ヨーグルト、塩、こしょうで調味。クリームチーズを散らして。










あじのカレームニエル&ホタテのバター焼き


☆あじ(三枚おろし)は両面に塩・粗びき黒こしょう(各少量)、カレー粉(少量)、粉チーズ(適量)を順にふり、小麦粉を全体に薄くまぶします。オリーブ油で両面をこんがりと焼きます。

ホタテ(バター+オリーブ油で焼いてます)、春キャベツ(サッとゆでてます)を添えて。










チンゲン菜とハムのクリーム煮


クリームのとろみがやさしくて、心もなごみます。


(2人分)
チンゲン菜(2株) しいたけ(2枚ぐらい) 
A ハム(適宜) 牛乳(1/2カップ 生クリームでも) 

B 鶏ガラスープの素(少量) 水(1/2カップ) 

C 塩、砂糖、こしょう(各少量)

D 片栗粉、水(各小さじ1)




1 フライパンにサラダ油(少量)を熱し、チンゲン菜の茎、しいたけを入れて軽く炒め、Bを加えて数分煮ます。

2 チンゲン菜の葉、Aを加えて中火で煮て、Cで調味。Dでかるくとろみをつけます。









ねぎと厚揚げのみそ汁







おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




被災地に一日も早く日常が訪れますように。

風邪などひかれませんようにご自愛ください。


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです^^♪

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ