うちごはんはマーシャもいっしょ♪

おいしく食べて今日も元気です♪ 私の好きな元気レシピご紹介♪

☆焼きナスとゆで豚のポン酢しょうゆがけ☆

2023-07-31 23:50:04 | 豚肉


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ




午後7時過ぎ。台風の影響でしょうか。西の空は激しい茜色に染まりました。






10分後






10分後





暑い日にうれしい、さっぱり味のナスおかず。

焼きナスを作り、豚肉とオクラをゆでて合わせ、あとはポン酢しょうゆをかけるだけ!

お手軽でおいしい^^

かぼちゃの煮もの、きゅうりと桜えびのピリ辛あえを添えていただきました。

ごちそうさまでした。



7月31日のメニュー

・焼きナスとゆで豚のポン酢しょうゆがけ
・かぼちゃの煮もの
・きゅうりと桜えびのピリ辛あえ
・きのこと油揚げのみそ汁
・ごはん






かぼちゃの煮もの


やさしい味にホッ^^ 地元産のかぼちゃ、甘みが強く感じられました。










焼きナスとゆで豚のポン酢しょうゆがけ


☆焼きナスを作り、豚肉とオクラをゆでて合わせ、あとはポン酢しょうゆをかけるだけ!お手軽でおいしい^^今日は、豚肩ロースしゃぶしゃぶ用肉を使って。









きゅうりと桜えびのピリ辛あえ


A 豆板醤、ごま油、塩、砂糖(各少量)



1 きゅうりはめん棒でたたき、食べやすく割ります。

2 桜えび適量は耐熱皿にのせ、ラップをかけないでレンジで20秒~30秒ほど加熱。粗く刻みます。

3 ボウルに1と2を合わせ、Aを加えて混ぜます。









きのこと油揚げのみそ汁







おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 お外 溶けそうでしゅ。。。



暑い日が続いています。くれぐれもご自愛ください。

明日も穏やかな日でありますように。


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです^^♪

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

土用の丑の日♪うな丼 献立♪

2023-07-31 00:01:32 | 


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ




午後から豪雨に雷と大荒れのお天気に。

夕方には空も明るくなって、南の空には虹がうっすらと見えました。(スマホで撮影)






午後7時20分過ぎ。きれいな夕焼けも見れました。






同時刻の南西の空もなんだかきれい^^




暑い日に食べると元気が出、疲れた体が生き返る食材といわれる、うなぎ。

各種ビタミンにたんぱく質が豊富で、ミネラルでも亜鉛、カルシウムが豊富。

さらに脂質の部分にはDHA、EPAも豊富でムチンも含まれているのだそう。

今日、土用の丑の日はうな丼献立。

宮崎県産の市販のうなぎのかば焼きは、タレを熱湯で洗い流し、フライパンで甘辛く再度味つけして、ふわぁっと柔らか。

錦糸卵を作り、炊きたてのごはんに盛っていただきました。

ごちそうさまでした。



7月30日のメニュー

・うな丼
・小松菜としめじのおひたし
・ミニトマトとオクラのもずくあえ
・豆腐とわかめのみそ汁
・キウイ






小松菜としめじのおひたし


小松菜、シャキシャキっとおいしい♪





うな丼


☆市販のうなぎは熱湯を回しかけてタレを洗い流し、水けを拭きます。砂糖、しょうゆ、酒、みりんで甘辛く再度味つけし、ふんわり柔らかな仕上がりに。錦糸卵とともに炊きたてごはんにのせ、山椒をふっていただきました。














ミニトマトとオクラのもずくあえ





豆腐とわかめのみそ汁







おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 夕焼けきれい 雷さんも雨も 大暴れしたでしゅ。。。



暑い日が続いています。くれぐれもご自愛ください。

明日も穏やかな日でありますように。


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです^^♪

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

☆ツナマヨ冷やし中華&豚キムチ☆

2023-07-30 00:38:27 | めん


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ




休日は市販の冷やし中華を使って晩ご飯。

ツナ缶とマヨネーズをよく混ぜ合わせます。

ゆでた中華麺の湯を切り、氷水で冷やして水気を切り、器に盛ったら、小ねぎ、ツナマヨをのせます。

添付の液体スープをかけ、卵黄をのせ、白いりごまと七味唐辛子を散らしてでき上がり♪

ツナマヨのコクとタレの旨味が、なめらかな麺によく絡んでお箸が止まらないおいしさ^^

クラシルを見て作りました。

豚キムチ、ヤリイカの甘辛煮とおいしくいただきました。

ごちそうさまでした。



7月29日のメニュー

・ツナマヨ冷やし中華
・豚キムチ
・ヤリイカの甘辛煮
・スイカ






豚キムチ


白菜キムチ漬けに、ほんの少しのマヨネーズをプラスしてコクアップ&まろやか。

ビタミンB1の吸収率を高めるにらをどっさりと。




1 白菜キムチ漬けは食べやすく切り、マヨネーズを少しだけ加えて混ぜます。

2 豚薄切り肉は酒・しょうゆ・片栗粉(各少々)で下味をつけ、玉ねぎ、えのきだけとともにごま油で炒め合わせ、キムチ漬けを加えて炒めます。にらも加え、オイスターソースで調味。









ツナマヨ冷やし中華















ヤリイカの甘辛煮


☆いかはさばき、水洗いして水けを拭きます。鍋に砂糖・酒・ごま油・しょうゆ(いか300gに各大さじ1ぐらい)、すりおろししょうが(少量)とともに入れ、いかがプリっとするまで数分煮ます。ゆでた小松菜をそえて。











おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 ボクもスイカ食べたいでしゅ♪



暑い日が続いています。くれぐれもご自愛ください。

明日も穏やかな日でありますように。


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです^^♪

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

♪カレー炊き込みピラフ&スモークサーモンとゴーヤのサラダ♪

2023-07-29 00:27:31 | ご飯物


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ




カレー炊き込みピラフ。

きのこをたっぷり入れた、我が家の定番ごはんです。

きのこ、カレー、ウインナーソーセージ、マヨネーズ・・・みんなが大喜びの味^^

慌ただしい日も手近な材料で、炊飯器に全部を入れて、すぐに作れるのも嬉しい♪

スモークサーモンとゴーヤのサラダ、アスパラの肉巻きソテーをサイドメニューにいただきました。

ごちそうさまでした。



7月28日のメニュー

・カレー炊き込みピラフ
・スモークサーモンとゴーヤのサラダ
・アスパラの肉巻きソテー
・ジュリエンヌスープ







スモークサーモンとゴーヤのサラダ


A めんつゆ、カンタン酢、水(各適量) わさび(少量)



☆ゴーヤは薄切りにして塩少々でもみ、熱湯でさっとゆで、水にとって水けをきります。スモークサーモン、フリルレタス、トマト、玉ねぎ、パプリカとともに、混ぜ合わせたAをかけていただきました。









カレー炊き込みピラフ


少しのマヨネーズをのせて普通に炊き、まろやかな味わい。


材料(米2合の場合)
ウインナーソーセージやベーコン(適量) 玉ねぎ(1/2個 粗みじん切り) にんにく(少々 粗みじん切り) にんじん(1/2本 角切り) しめじ(1パック) マヨネーズ(大さじ1)

A 塩(小さじ1ぐらい) カレー粉(大さじ1.5~2)




1 米を炊飯器に入れ、水を目盛りより大さじ1減らし、A を加えてひと混ぜします。

2 玉ねぎ、にんにく、にんじん、ソーセージ、しめじを順にのせて、端にマヨネーズをのせ、普通に炊きます。炊き上がったら大きく混ぜます。ドライパセリを散らしていただきました。









アスパラの肉巻きソテー


1 アスパラは根元のかたい部分を切り落とし、ピーラーで下から4cmほど皮をむきます。

2 豚肉(ロース薄切り肉やバラ薄切り肉など)は1枚ずつ広げて塩、こしょう(各少々)で下味をつけ、小麦粉を薄く振って、アスパラにらせん状に巻きつけます。

3 フライパンにサラダ油orオリーブオイル少量を中火で熱し、2を巻き終わりを下にして並べ、ふたをして蒸し焼きにします。焼き色がついたら転がしながら焼いて中まで火を通します。粉チーズを振っていただきました。









ジュリエンヌスープ


☆千切りにした玉ねぎ、セロリ、キャベツ、にんじんはオリーブオイルで炒め、水を加えて煮立たせ、洋風スープの素、酒、塩、こしょうで味を調えます。ジュリエンヌは千切りの意味です^^






おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 セミさ~ん!耳 痛いでしゅ~



暑い日が続いています。くれぐれもご自愛ください。

明日も穏やかな日でありますように。


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです^^♪

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

☆チキン南蛮&ピーマンのきんぴら☆

2023-07-28 00:04:17 | 鶏肉


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ




午後からひどい雷雨でした。午後7時40分過ぎ、真っ赤に染まった西の空。





1ヶ月半ぶりにチキン南蛮を作りました。

宮崎県延岡市発祥で知られるチキン南蛮、

昭和30年代に延岡市内の洋食店で、賄い料理としてつくられたのが始まりとされるそうです。

火が通りにくい鶏むね肉は、肉の厚みを均一にした薄めのそぎ切りに。

甘酢とタルタルのダブルソースで絶妙なおいしさにお箸がすすみます^^

やわらかな鶏むね肉のチキン南蛮に、

さつまいもの煮もの、ピーマンきんぴらを添えていただきました。

ごちそうさまでした。



7月27日のメニュー

・チキン南蛮
・さつまいもの煮もの
・ピーマンのきんぴら
・豆腐とわかめ、えのきだけのみそ汁
・ごはん






さつまいもの煮もの


宮崎県産の新ものの、さつまいも。しっとりと甘くて煮ものにピッタリ。薄味で煮ました。










チキン南蛮


材料(鶏むね肉1枚の場合)
A しょうゆ、みりん、酢(各小さじ2) 砂糖(小さじ1ぐらい) 水(大さじ4)

B 片栗粉(小さじ1) 水(小さじ1.5)




1 小鍋にAを合わせて煮立て、混ぜ合わせたBを加えてとろみをつけます。

2 鶏むね肉は皮を除いて薄めのそぎ切りにし、塩、こしょう(各少々)をふり、小麦粉を全体にまぶし、溶き卵をからめます。

3 フライパンに油を多めに入れて(大さじ4ぐらい)中火で熱し、2を入れて両面をカラリと揚げ焼きにします。

4 熱いうちに1のたれに加えてからめ、簡単タルタルソース(ゆで卵+みじん切り玉ねぎ+マヨネーズ+カンタン酢)をかけていただきました。














ピーマンのきんぴら


油でよく炒めて甘みが引き出され、砂糖いらず。










豆腐とわかめ、えのきだけのみそ汁







おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 チキンのいい匂い。。。



暑い日が続いています。くれぐれもご自愛ください。

明日も穏やかな日でありますように。


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです^^♪

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ