うちごはんはマーシャもいっしょ♪

おいしく食べて今日も元気です♪ 私の好きな元気レシピご紹介♪

♪ホイコーロー&さつまいものごまあえ♪

2022-09-30 23:57:49 | 豚肉


ランキングに参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ




ベランダのポーチュラカ。かわいい色が咲きました。花言葉は「いつも元気」





免疫力アップに役立つビタミンCが豊富なキャベツも

乾燥や風邪が気になる季節にしっかり食べたい野菜。

春キャベツにくらべて食感はかためだけど、甘みが強く、煮くずれしにくいので

炒め物や煮込み料理にぴったり。

今日は、甘辛みそ風味のホイコーロー。

ごはんがすすむおかずに、さつまいものごまあえ、焼きなすのごまだれを添えていただきました。

ごちそうさまでした。

明日も元気で穏やかに過ごせますように。



9月30日のメニュー

・ホイコーロー
・コロコロさつまいものごまあえ
・焼きなすのごまだれ
・水菜とほたての中華スープ
・ごはん







コロコロさつまいものごまあえ


A 白すりごま(適量) 砂糖、しょうゆ(各少々)



1さつまいもは適宜に切り、水に放って水けをきります。鍋にひたひたの水とともに入れ、やわらかく煮、湯をきります。

2 Aはよく混ぜ合わせ、さつまいもを加えてあえます。味が足りなければ塩少々を加えます。









ホイコーロー


A 豆板醤、すりおろしにんにく(各少々) しょうゆ、砂糖、みそ、酒(各適量)



1 豚薄切り肉は食べやすく切り、塩、こしょう(各少々)をふって片栗粉(少々)をまぶします。キャベツは食べやすい大きさに切り、ラップをかけてレンジで数分、ややしんなりするまで加熱し、水けをきります。

2 サラダ油を熱し、豚肉を炒めます。Aを加えて混ぜ、1のキャベツ、パプリカやピーマンを入れます。強火にして全体をよく混ぜ、水溶き片栗粉少々を加えてとろみをつけます。仕上げにごま油少々を加えます。














焼きなすのごまだれ


A 白すりごま、マヨネーズ(各適量) 砂糖、しょうゆ(各少々)



☆なすは魚焼きグリルでこんがりと焼き、皮をむき、包丁でヘタを落として縦に切り、 合わせたAをかけていただきました。マヨネーズの代わりに、白ねりごま+酢でも。









水菜とほたての中華スープ


☆鍋に中華スープの素、水、塩、こしょうを入れ、生食用ベビーほたて(orほたて水煮缶)を、加えて火にかけ、煮立ったら火を弱めてアクを取り、水菜(or白菜)を加えてしばらく煮ます。







おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 風さん 冷た~い




気温差の激しいこのごろ。くれぐれもご自愛ください。

穏やかな日常が一日も早く訪れますように。


ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪

 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

和のワンプレート☆塩鮭&れんこんのきんぴら☆

2022-09-29 23:55:28 | 


ランキングに参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ




午後6時半。南西の空には三日月が輝いてました(自宅よりスマホで撮影)。





明太子屋さんで買った甘塩鮭を焼きました。

程よい塩加減に腹ペコさん達は白いごはんがおいしそう^^

卵焼き、れんこんのきんぴら、小松菜の粒マスタードあえ、

わかめときゅうりの酢のものといっしょに、ワンプレートに盛りつけ、いただきました。

今日もごちそうさまでした。

明日も元気で穏やかに過ごせますように。



9月29日のメニュー

・焼き塩鮭
・卵焼き
・れんこんのきんぴら
・小松菜の粒マスタードあえ
・わかめときゅうりの酢のもの
・里芋ときのこのみそ汁
・ごはん







焼き塩鮭&卵焼き


甘塩鮭、程よい塩加減でした。















れんこんのきんぴら


れんこんは薄切りにして酢水にさらし、水けを切り、しらす干しとともに、ごま油でよく炒め、しょうゆ、みりんで調味。





小松菜の粒マスタードあえ


A 粒マスタード、オリーブオイル(各適量) しょうゆ(少々)



☆小松菜(orほうれん草など)はサッとゆで、水にさらして水けをしっかりしぼり、適宜に切ります。さらにしぼり、Aであえます。




わかめときゅうりの酢のもの


☆ちくわもいっしょに、カンタン酢(適量)、しょうゆ・ごま油(各少々)、いり白ごまであえました。





里芋ときのこのみそ汁








おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 い~っぱい咲いてる~




気温差の激しいこのごろ。くれぐれもご自愛ください。

穏やかな日常が一日も早く訪れますように。


ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪

 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

手軽でおいしい♪すき焼き風煮もの♪

2022-09-29 00:01:09 | 牛肉


ランキングに参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ




午後4時過ぎ。南の空に広がるうろこ雲。





すき焼き風煮もの。

牛肉、野菜を炒めたら、後は煮込んで火を通すだけとお手軽。

少ない材料で十分に楽しめて、おかずにもおつまみにもピッタリ。

卵でとじてご飯にかけても。

小松菜とかまぼこのからしあえ、

大根ときゅうりのごま酢あえを副菜に、おいしくいただきました。

ごちそうさまでした。

明日も元気で穏やかに過ごせますように。



9月28日のメニュー

・すき焼き風煮もの
・小松菜とかまぼこのからしあえ
・大根ときゅうりのごま酢あえ
・なすとニラのみそ汁
・ごはん







小松菜とかまぼこのからしあえ


A めんつゆorしょうゆ(少々)  練りからし(少々)



小松菜はゆで、冷水にとって適宜に切り、水けを絞ります。にんじんは短冊切りにしてラップをかけてレンジでチン。かまぼことともにAであえます。









すき焼き風煮もの


すき焼きの具は、さっと焼いてから煮ます。余分な水分が抜け、煮汁がしみ込みやすい^^

牛肉の量は1人分、80gぐらい。野菜を増やして、ぐっとヘルシーな仕上がりに。















大根ときゅうりのごま酢あえ


カンタンリンゴ酢、しょうゆ、白すりごまで和えて、さっぱり!










なすとニラのみそ汁







おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 すずしいね




気温差の激しいこのごろ。くれぐれもご自愛ください。

穏やかな日常が一日も早く訪れますように。


ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪

 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

☆鶏のから揚げ&カニカマといんげんのサラダ☆

2022-09-27 23:54:21 | 鶏肉


ランキングに参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ




静かな夕暮れどき。昨夜から今朝方までの大雨が嘘のようです。




サクッとジューシー鶏のから揚げ。

鶏もも肉で作りました。

肉は余分な脂肪を除いて小さめにカット。

めんつゆ、みりん、しょうが汁、おろしにんにくを合わせて、カレーパウダー、塩、こしょうもほんの少し加えた中に

20分~30分、ときどき上下を返しながら浸します。

汁けを拭き、片栗粉をまぶしたら、中温に熱した揚げ油でじっくり揚げ、仕上げに火を強めて揚げました。

カニカマといんげんのサラダ、ピーマンのきんぴらを副菜に、おいしくいただきました。

ごちそうさまでした。

明日も元気で穏やかに過ごせますように。



9月27日のメニュー

・鶏のから揚げ
・カニカマといんげんのサラダ
・ピーマンのきんぴら
・かぼちゃとわかめのみそ汁
・ごはん







カニカマといんげんのサラダ


お気に入りの玉ねぎドレッシングで和えて。


A 酢、オリーブオイル、すりおろし玉ねぎ(各適量) しょうゆ、こしょう(各少々)



☆ いんげんは塩少しを加えた熱湯でゆでて水に取り、水けを切って適宜に切ります。レタス、カニカマとともに器に盛り、よく混ぜ合わせたAをかけていただきました。









鶏のから揚げ


下味にカレー粉をプラスして風味アップ&元気をチャージ♪















カラーピーマンのきんぴら


宮崎県西都産のカラーピーマン、色あざやかでフルーツのような甘みがおいしい。




☆ピーマンはオリーブ油(orごま油など)で炒め、しょうゆ、酒で調味。白いりごまをふって。










かぼちゃとわかめのみそ汁


北海道産の甘いかぼちゃ、昆布、かつお節でとった出しによく合います^^







おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 かぼちゃ おいしかった~




気温差の激しいこのごろ。くれぐれもご自愛ください。

穏やかな日常が一日も早く訪れますように。


ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪

 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

ご飯がすすむ♪カレイの煮つけ&揚げだし豆腐♪

2022-09-26 23:53:57 | 


ランキングに参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ




手軽にできて、なごめるもののひとつ、煮魚。

新しょうが、新ごぼうなど、魚のにおい消しになるものをいっしょに入れて、おいしく仕上がりました。

副菜には、揚げだし豆腐。

秋なすも少しだけ、いっしょに素揚げして、おいしくいただきました。

ごちそうさまでした。

明日も元気で穏やかに過ごせますように。



9月26日のメニュー

・煮魚
・長いもとオクラ、わかめのゆずこしょうポン酢あえ
・揚げだし豆腐
・簡単豚汁
・ごはん







長いもとオクラ、わかめのゆずこしょうポン酢あえ


ポン酢しょうゆに、ゆずこしょうをプラスして、さわやか。かつお節をふっていただきました。










煮魚


久しぶりにカレイをフライパンで煮ました。 浅く、直径が大きいので、煮やすさ、取り出しやすさではいちばん。















揚げだし豆腐


ふんわり揚げ豆腐におだしが染み込んで、幸せ^^




1 木綿豆腐はキッチンペーパーに包み、ラップをしないでレンジで数分加熱して水切りをします。

2 豆腐の粗熱をとって食べやすい大きさに切り、片栗粉を全体にまぶして中温に熱した揚げ油でカラリと揚げ、よく油を切ります。素揚げにしたナスとともに器に盛り、おろししょうがをのせ、めんつゆ+水(レンジで加熱)をかけていただきました。









簡単豚汁


豚肉は少しだけ。大根、にんじん、里芋(冷凍食品)を具にして。







おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 ボクも お魚 食べたもん




気温差の激しいこのごろ。くれぐれもご自愛ください。

穏やかな日常が一日も早く訪れますように。


ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪

 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ