うちごはんはマーシャもいっしょ♪

おいしく食べて今日も元気です♪ 私の好きな元気レシピご紹介♪

♪鯛の煮つけ&きのこのキッシュ♪

2021-09-30 23:43:47 | 


ランキングに参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ




日の出前、朝焼けがきれいでした。





広島産の天然鯛、切り身4切れが600円とお買い得。

皮がキラキラときれいでうれしくなります^^

いつものように、しょうが、ごぼうといっしょに煮て、心もほっこり。

きゅうりとタコの酢のもの、きのこのキッシュを副菜にしていただきました。

ごちそうさまでした。

明日も元気で穏やかに過ごせますように。



9月30日のメニュー

・鯛の煮つけ
・きゅうりとタコの酢のもの
・きのこのキッシュ
・豆腐とわかめのみそ汁
・ごはん








きゅうりとタコの酢のもの


新しょうがをきかせて。










鯛の煮つけ


煮立てた煮汁に入れて煮るだけの煮つけは楽ちん♪ 新しょうがと新ごぼうをいっしょに煮ました。















きのこのキッシュ


いろんなきのこ、野菜でアレンジできるお手軽キッシュ。


材料(2人分)
卵(2個) ピザ用チーズ(40g) しめじやしいたけなど(少々) ブロッコリーやミニトマト(少々) 塩、こしょう(各少々)




1.卵は割りほぐし、小さく刻んだチーズ、塩、こしょうを加えて混ぜます。

2。耐熱容器に1を流し入れ、きのこ、ブロッコリーやミニトマトをのせ、温めたオーブントースターで表面が膨れて薄く焦げめがつくまで焼きます。














豆腐とわかめのみそ汁









おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 さっき 鳥さん来たよ




気温差の激しいこの頃、くれぐれもご自愛ください。

穏やかな日常が一日も早く訪れますように。


ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪

 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

ごはんがすすむ☆ホイコーロー&かぼちゃとチーズのサラダ☆

2021-09-29 23:35:09 | 豚肉


ランキングに参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ




お散歩道に咲く秋明菊





免疫力アップに役立つビタミンCが豊富なキャベツも

乾燥や風邪が気になる季節にしっかり食べたい野菜のひとつです。

春キャベツにくらべて食感はかためだけど、甘みが強く、煮くずれしにくいので

炒め物や煮込み料理にぴったり。

今日は、甘辛みそ風味のホイコーロー。

ごはんがすすむおかずに、かぼちゃとチーズのサラダ、大根ときゅうりのごま酢あえを添えていただきました。

ごちそうさまでした。

明日も元気で穏やかに過ごせますように。




9月29日のメニュー

・ホイコーロー
・かぼちゃとチーズのサラダ
・大根ときゅうりのごま酢あえ
・小松菜と玉ねぎの中華スープ
・ごはん







かぼちゃとチーズのサラダ


A マヨネーズ、プレーンヨーグルトor牛乳(各適量) 塩、こしょう(各少々)



☆かぼちゃは適宜に切り、ラップをかけてレンジで加熱。軽くつぶし、きゅうり(軽く塩をふってしんなりさせ、水で洗い、水けを絞っています)とともにAであえます。クリームチーズをちぎって散らしました。









キャベツと豚肉のホイコーロー


A 豆板醤、すりおろしにんにく(各少々) しょうゆ、砂糖、みそ、酒(各適量)



1. 豚薄切り肉は食べやすく切り、塩、こしょう(各少々)をふって片栗粉(少々)をまぶします。キャベツは食べやすい大きさに切り、ラップをかけてレンジで数分、ややしんなりするまで加熱し、水けをきります。

2.サラダ油を熱し、豚肉を炒めます。Aを加えて混ぜ、1のキャベツ、パプリカやピーマンを入れます。強火にして全体をよく混ぜ、水溶き片栗粉少々を加えてとろみをつけます。仕上げにごま油少々を加えます。














大根ときゅうりのごま酢あえ


☆少しだけ塩をふり、水けをしぼって、白すりごま、酢、砂糖、しょうゆであえます。










小松菜と玉ねぎの中華スープ


☆小松菜、玉ねぎはごま油で炒め、マイタケを加えて鶏ガラスープで煮、塩、こしょうで味を調え、いりごまを散らしました。









おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 ボクも かぼちゃ いただきま~す




寒暖差の激しいこの頃。くれぐれもご自愛ください。

穏やかな日常が一日も早く訪れますように。


ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪

 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

♪秋鮭の塩焼き&焼き厚揚げのきのこあんかけ♪

2021-09-28 23:43:32 | 


ランキングに参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ




今まさに旬の秋鮭。

地域によっては「鮭は秋の味覚」ということで「秋鮭」のことを「秋味」と呼ぶそうです。

北海道産の生の秋鮭の切り身をシンプルに塩焼きにしました。

塩をふってしばらくおき、出てきた水けをキッチンペーパーなどでしっかりと拭きます。

フライパンに油を中火で熱し、皮目から焼いて返し、ふたをして蒸し焼きに。

ふっくらと焼き上がった鮭、白いごはんがすすみます^^

焼き厚揚げのきのこあんかけ、なすの揚げだし風を添えておいしくいただきました。

ごちそうさまでした。

明日も元気で穏やかに過ごせますように。



9月28日のメニュー

・秋鮭の塩焼き
・なすの揚げだし風
・焼き厚揚げのきのこあんかけ
・ほうれん草とえのきだけのみそ汁
・ごはん







なすの揚げだし風


☆なすは乱切りにし、多めの油で蒸し焼きにしておろししょうがをのせます。めんつゆ+水をレンジでチンし、なすにかけていただきました。









秋鮭の塩焼き


☆生鮭の切り身は塩適宜をふり、しばらくおいて出てきた水けをふき取ります。フライパンに油適量を熱して皮目から焼き、返してふたをし、蒸し焼きにしました。

大根、にんじん、刻み昆布の酢のもの、さつまいもの甘煮、オクラを添えて。















焼き厚揚げのきのこあんかけ


きのこあんかけはホッと和んでお気に入り。


☆厚揚げは熱湯を回しかけて油ぬきをし、フライパンで全面を素焼きにします。きのこはだし汁、しょうゆ、砂糖で煮(or白だし+水+砂糖)、水溶き片栗粉でとろみをつけ、厚揚げにかけます。









ほうれん草とえのきだけのみそ汁









おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 ピーヒョロロ~って鳴いてる~




寒暖差の激しいこの頃。くれぐれもご自愛ください。

穏やかな日常が一日も早く訪れますように。


ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪

 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

☆ささ身のフライ&れんこんのきんぴら☆

2021-09-27 23:49:57 | 鶏肉


ランキングに参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ




朝6時過ぎの東の空にはオレンジ色した うろこ雲。





淡白なささ身を青じそもいっしょにフライに。

ささ身は高たんぱく低カロリー。

衣は薄くまぶして、少ない油で揚げ焼きに。

ビタミンC、カリウム、鉄、食物繊維、ムチンも豊富で整腸効果もある、

れんこんのきんぴらを添えておいしくいただきました。

ごちそうさまでした。

明日も元気で穏やかに過ごせますように。




9月27日のメニュー

・ささ身のフライ
・れんこんのきんぴら
・キャベツのおかか梅あえ
・高野豆腐とわかめのみそ汁
・ごはん







れんこんのきんぴら


食感が個性的なこんにゃくを組み合わせて。ごま油でよく炒め合わせました。










ささ身のフライ


サクッとふわっふわっ♪ 青じそもいっしょに、いい風味。















キャベツのおかか梅あえ


もう一品にぴったり!


☆キャベツ、しめじは熱湯でさっとゆで、粗熱を取り、梅肉+みりん(少々 ラップをしないでさっとレンジで加熱し煮切る)+削り節であえます。






高野豆腐とわかめのみそ汁








おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 ゴールデンくん淋しそう。どうしたでしゅか?




寒暖差の激しいこの頃。くれぐれもご自愛ください。

穏やかな日常が一日も早く訪れますように。


ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪

 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

♪栗ごはん&ハマチの照り焼き♪

2021-09-26 23:43:24 | 


ランキングに参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ




福岡県産のお刺身用天然ハマチを買いました。

お魚屋さんでもおなじみのハマチ。

ブリと同じ魚で、成長具合や大きさによって名称が変化する出世魚としても有名。

30cmから40cmくらいの大きさだと「ハマチ」。

成長して80cm以上になると「ブリ」と呼ばれるのだそうです。

今日はハマチを照り焼きに。

片栗粉をまぶしてオリーブ油で焼き、砂糖、しょうゆ、酒、みりん、しょうが汁を回しかけ、煮からめてでき上がり♪

栗ごはんといっしょに、おいしくいただきました。

ごちそうさまでした。

明日も元気で穏やかに過ごせますように。



9月26日のメニュー

・栗ごはん
・ハマチの照り焼き
・ひじき煮
・小松菜の白あえ
・ごぼうとニラのみそ汁








栗ごはん


市販のむき栗の水煮を使ってお手軽に。もち米を足してモッチモチおこわ風。白だし、酒、みりんでごく薄く味をつけました。









ハマチの照り焼き


ハマチ(orぶりや鮭など)の切り身は塩を少しふってしばらくおき、出てきた水けをしっかりふき取りました。魚特有の匂いもほとんどなくなります。














ひじき煮


生食用のボイルベビーホタテを少し加えて煮ました。










小松菜の白あえ


白だし、すりごま、ほんの少しのマヨネーズであえました。





ごぼうとニラのみそ汁








おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 おっきな かぼちゃさん。こわいお顔でしゅ。。。




寒暖差の激しいこの頃。くれぐれもご自愛ください。

穏やかな日常が一日も早く訪れますように。


ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪

 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ