うちごはんはマーシャもいっしょ♪

おいしく食べて今日も元気です♪ 私の好きな元気レシピご紹介♪

ほっこり☆鯛の煮つけ&豆腐のきのこあんかけ☆

2019-09-30 23:17:02 | 


参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



島根産の真鯛。

4切れで620円と嬉しいお値段。

新しょうがといっしょに強めの中火で煮て、しみじみとおいしい味わいに。

素焼きにした長ねぎの甘みにも和みます。

豆腐のきのこあんかけを添えていただきました。

ごちそうさまでした。

ひとり分380円ほどの献立です。



9月30日のメニュー

・鯛の煮つけ
・豆腐のきのこあんかけ
・れんこんとにんじんのサラダ
・白菜と甘鯛のすり身のみそ汁
・ごはん








豆腐のきのこあんかけ


A しょうゆ(各適量) 砂糖(少々)



☆だし汁を煮立て、きのことAを加えます。煮えたら、水溶き片栗粉(少々)を加えてとろみをつけます。熱湯にくぐらせた豆腐にかけます。




鯛の煮つけ


臭み消しになる、しょうがといっしょに煮て、火を止める直前にピーマンを加えてさっと煮ました。素焼きにして甘みが引き出された長ねぎもやわらかでしみじみおいしい。









れんこんとにんじんのサラダ


薄切りにしたれんこんは水にさらして水けをきり、にんじんとともにゆでて、湯をきります。マヨネーズ・すし酢(各適量)、塩・こしょう(各少々)で味を調え、粉チーズをふっていただきました。









白菜と甘鯛のすり身のみそ汁








おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 海からの風さん 涼し~い




気温差の激しいこの頃


体調をくずされませんよう くれぐれもお気をつけください。


被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。



ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪
 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

♪とんかつ&おでん風煮もの♪

2019-09-29 22:58:21 | 豚肉


参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



明日から新しい週の始まり。

忙しい毎日にため息も出ちゃうけど

大好きなとんかつを食べて元気を出して^^!

煮ものも少しだけ添えて、おいしくいただきました。

ごちそうさまでした。

ひとり分300円ほどの献立です。



9月29日のメニュー

・とんかつ
・水菜とツナの和風サラダ
・おでん風煮もの
・豆腐とわかめのみそ汁
・ごはん








水菜とツナの和風サラダ


切ってあえるだけの楽ちんサラダ♪水菜、ツナ缶をめんつゆ・削り節(各適量)、ごま油(少々)であえます。









とんかつ


筋を切り、包丁の背でトントン叩いてやわらか。低温の油でじっくり揚げ、仕上げに高温にして、サクッとジューシーに揚がりました。鹿児島産の豚肉、肉の日で1枚110円でした^^









おでん風煮もの


半端に残っている大根とにんじんに、こんにゃく、ぎょうざ巻、冷凍の里いもを足して、おでん風に煮ました。

博多の屋台で人気のぎょうざ巻。餃子を魚のすり身で巻いて揚げたもので、我が家でも人気です。











豆腐とわかめのみそ汁








おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 リーンリーン 虫さ~ん! どこいるでしゅか~




気温差の激しいこの頃


体調をくずされませんよう くれぐれもお気をつけください。


被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。



ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪
 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

☆鶏ごぼうの炊き込みごはん&お刺身献立☆

2019-09-28 22:49:38 | ご飯物


参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



ごはんがおいしい季節。

秋の食材をいっしょに炊き込んだごはんは、食欲の秋にぴったり。

炊飯器で炊いてる間におかずもパパッと作れ、栄養も◎

今日もおいしくいただきました。

ごちそうさまでした。

ひとり分480円ほどの献立です。



9月28日のメニュー

・鶏ごぼうの炊き込みごはん
・カンパチとタコのお刺身
・キャベツとにんじんの甘酢あえ
・オクラのちくわ詰め焼き
・かき卵汁








鶏ごぼうの炊き込みごはん


鶏もも肉(しょうゆ、みりんで下味をつける)、ごぼう、にんじん、しいたけを具に、しょうゆ、みりん、酒で調味。









カンパチとタコのお刺身


鹿児島産のカンパチの柵と北海道産のタコを切って盛りつけました。伊万里焼のお醤油皿は母が使っていたもの。
今日買った大根をせん切りにし、にんじんは輪切りにしてレンジでチン。型抜きをしてわさびをのっけてます。









キャベツとにんじんの甘酢あえ


しょうがをプラスして、後をひくおいしさ。


A 砂糖、酢(各適量) しょうゆ(少々)



☆キャベツ、きゅうり、にんじん、しょうがはせん切りにし、塩少々をふってしばらくおき、水けをしぼってAであえます。




オクラのちくわ詰め焼き


☆オクラはゆでて冷まし、ちくわに1本ずつ詰めます。バターを中火で溶かし、転がしなら焼き、しょうゆ少々をからめ、食べやすく切ります。おつまみに。




かき卵汁


水溶き片栗粉を少し加えて、やさしい味わい。








おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 コットンで 歯磨きでしゅ




気温差の激しいこの頃


体調をくずされませんよう くれぐれもお気をつけください。


被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。



ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪
 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

ヘルシー♪にらとパプリカの豚キムチ炒め&きのこのみぞれあえ♪

2019-09-27 23:23:51 | 豚肉


参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



お休み前は安心してキムチおかず^^

にらとパプリカの豚キムチ炒め。

油を使わないで豚肉のもつ脂で炒め合わせてヘルシー♪

キムチの辛さ、野菜の甘み、豚肉のうまみを存分に味わえます。

なすの炒めびたし、きのこのみぞれあえを添えた献立、ごちそうさまでした。

ひとり分290円ほどの献立です。



9月27日のメニュー

・にらとパプリカの豚キムチ炒め
・なすの炒めびたし
・きのこのみぞれあえ
・もやしと厚揚げ、わかめのみそ汁
・ごはん








なすの炒めびたし


材料(2人分)
なす(中の大きさ 2本)
A 水(カップ1) めんつゆ(適量 ) 




1.なすは縦半分に切り、皮に切り込みを入れ、食べやすい長さに切ります。

2.フライパンにサラダ油(大さじ2ぐらい)を中火で熱し、しんなりと火が通るまでなすの両面を焼きつけます。

3.Aを加え(めんつゆは煮汁が好みの濃さになる量)、煮立ったら、汁けが半分ほどになるまで、ときどきなすを返しながら煮ます。青じそ、おろししょうがを添えていただきました。









にらとパプリカの豚キムチ炒め


白菜キムチ漬けは最後に加え、乳酸菌を生きたまま取り入れます。


材料(2人分)
豚こま切れ肉(150gほど) にら(1束 100g) ピーマン(2個) 赤、黄パプリカ(各1/3個) 白菜キムチ漬け(70g) しょうゆ(大さじ1) 白いりごま(適量)




1.豚肉は食べやすく切り、キムチをしぼって汁を加え、しょうゆも加えてもみ込みます。

2.フライパンを火にかけ、油を入れずに1の肉を入れます。両面を焼き、火が通ったら取り出します。

3.2のフライパンでピーマン、パプリカを炒め、豚肉を戻し、にらを加えて炒めます。

4.3を火からおろし、キムチを加えて混ぜ、いりごまをふります(写真はごまを振り忘れてます^^)。









きのこのみぞれあえ


☆きのこは酒(適量)、塩(少々)をふり、ラップをかけてレンジでしんなりするまで加熱し、水けをきります。大根おろし・酢・しょうゆであえます。









もやしと厚揚げ、わかめのみそ汁








おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 おとうしゃん 帰ってきた




気温差の激しいこの頃


体調をくずされませんよう くれぐれもお気をつけください。


被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。



ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪
 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

サクッとジューシー☆鶏のから揚げ&れんこんのきんぴら献立☆

2019-09-26 23:09:07 | 鶏肉


参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



衣はサクッと鶏肉はジューシー!

今日はみんなの大好物、鶏のから揚げ献立。

鶏もも肉はひと口大に切り、厚みも均一に。

しょうゆ、酒、みりん、おろししょうが、おろしにんにく、

塩、こしょうを合わせた中に30分ほど漬け込み、途中で混ぜます。

汁けをふいて片栗粉をまぶし、弱めの中温に熱した揚げ油でじっくり揚げたら

火を強めてサッと揚げました。

さっぱり&シャキシャキ食感の、

長いもとかにかまの酢のものを添えておいしくいただきました。

ごちそうさまでした。

ひとり分390円ほどの献立です。



9月26日のメニュー

・鶏のから揚げ
・れんこんのきんぴら
・長いもとかにかまの酢のもの
・厚揚げときのこのみそ汁
・ごはん








れんこんのきんぴら


☆こんにゃく(ひたひたの水に入れて強火で数分煮立たせ、アク抜き)、にんじんといっしょにごま油でよく炒め、しょうゆ、酒、砂糖で調味。









鶏のから揚げ


衣はサクッと鶏肉はジューシーに揚がりました^^















長いもとかにかまの酢のもの


スプラウトも加え、酢・砂糖(各適量)、しょうゆ(少々)であえました。




厚揚げときのこのみそ汁








おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 おとうしゃん 遅いでしゅ




気温差の激しいこの頃


体調をくずされませんよう くれぐれもお気をつけください。


被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。



ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪
 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ