うちごはんはマーシャもいっしょ♪

おいしく食べて今日も元気です♪ 私の好きな元気レシピご紹介♪

☆豚肉のしょうが焼き&ブロッコリーの白あえサラダ☆

2018-08-31 23:24:04 | 豚肉


参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ




8月最後の空は、夏と秋が同居してるよう。










ご飯がすすむおかずの定番、豚肉のしょうが焼き。

休日前なので、にんにくもプラスして風味満点♪

生野菜や、ゆでたオクラといっしょにどうぞ!

豆腐の衣がなめらかで上品な味わいの、

ブロッコリーの白あえサラダを添えておいしくいただきました。

ごちそうさまでした。




8月31日のメニュー

・豚肉のしょうが焼き
・ブロッコリーの白あえサラダ
・水菜とちくわのごまあえ
・じゃがいもと油揚げ、まいたけのみそ汁
・ごはん







ブロッコリーの白あえサラダ


材料(2人分)
ブロッコリー(100gほど) ミニトマト(適宜) 

A 木綿豆腐(1/2丁) 白練りごま(大さじ1/2ぐらい) マヨネーズ(大さじ2) 塩・こしょう(各少々) 




1.豆腐はキッチンペーパーにのせてレンジで数分加熱し、ざるに上げて水切りをします。なめらかにつぶし、Aを加えて混ぜます。

2.ゆでたブロッコリーとパプリカ、ミニトマトを1に加えてあえます。









豚肉のしょうが焼き


A しょうゆ・砂糖・酒・みりん・しょうが汁・おろしにんにく(各適量) 水(少々)



1.豚しょうが焼き用肉は片栗粉(or小麦粉)を薄くまぶします。

2.フライパンにオリーブオイル(orサラダ油)適量を中火で熱し1の両面を焼いて火を通し、Aを回しかけて煮からめます。









水菜とちくわのごまあえ


A 白すりごま・しょうゆ(各適量) 砂糖(少々)



1.水菜は塩を加えた熱湯でさっとゆで、水にとり、水けを絞ります。根元を切り落とし、食べやすい長さに切ります。

2.ちくわとともに、混ぜ合わせたAであえます。




じゃがいもと油揚げ、まいたけのみそ汁








おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 ペチュニアさん。明日は雨だって。お散歩行けるかな。。。




見てくださってありがとうございます。

暑さ厳しい日が続いています。ご自愛ください。


被災地に一日も早い日常が戻りますように心からお祈りいたします。

♪さんまの塩焼き&しめじのおかか煮 献立♪

2018-08-30 23:19:57 | 


参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ




最高気温30℃ 少しだけ涼しい日でした。





今日は、この秋はじめてのさんま献立。

北海道産の新物さんまを塩焼きに。

脂ののったさんまの焦げるいい匂いに、食欲をそそられます^^

ちゃちゃっとできる副菜3品を添えて、おいしくいただきました。

ごちそうさまでした。




8月30日のメニュー

・さんまの塩焼き
・なます
・しめじのおかか煮
・キャベツのごまマヨあえ
・かぼちゃとにらのみそ汁
・ごはん







なます


根昆布スライスをトッピングして。





さんまの塩焼き


☆さんまはきれいに洗い、水けをしっかり拭いてから表面に切り込みを入れ、両面に塩をふって焼きました。みょうがの甘酢漬けを添えて。


みょうがの甘酢漬け・・・みょうがは薄切りにし、熱湯でさっとゆで、すし酢にしばらく漬けます。














キャベツのごまマヨあえ


☆キャベツは歯ごたえが残る程度にさっとゆで、ちくわ、スプラウトとともに、マヨネーズ・すり白ごま(各適量)、しょうゆ(少々)であえました。




しめじのおかか煮


材料(2人分)
しめじ(150g) 削り節(5g) 

A 水(大さじ3) 酒・みりん(各大さじ2) しょうゆ(大さじ1)




1.しめじは石づきを切り、食べやすくほぐします。

2.鍋に1と削り節を入れ、Aを加えてふたをし、中火にかけ、煮立ってきたら弱火で10分ほど煮ます。




かぼちゃとにらのみそ汁








おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 おかあしゃんも 虫くん ほしいの?




見てくださってありがとうございます。

暑さ厳しい日が続いています。ご自愛ください。


被災地に一日も早い日常が戻りますように心からお祈りいたします。

☆鶏むね肉のカレーピカタ&オクラと長いも、ツナのあえもの☆

2018-08-29 23:04:58 | 鶏肉


参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ




午後6時46分の西の空。夕暮れが早くなってきました。















今日は、体にもお財布にもやさしい鶏むね肉を主菜に。

そぎ切りにしてピカタにします。

カレーパウダーもプラスして食欲どんどんわいちゃいます^^

オクラとツナのシンプルあえものと、

プチプチ、シャキシャキの食感が味の決め手、

れんこんの明太炒めを添えていただきました。

ごちそうさまでした。




8月29日のメニュー

・鶏むね肉のカレーピカタ
・オクラと長いも、ツナのあえもの
・れんこんの明太炒め
・さつまいもと小松菜、まいたけのみそ汁
・ごはん








オクラと長いも、ツナのあえもの


A しょうゆorめんつゆ・黒いりごま(各適量)



1.オクラは塩をこすりつけて洗い、ガクのまわりをむき、縦に1本切り込みを入れます。塩少々を加えた熱湯でゆで、水にとって冷まし、適宜に切ります。

2.ボウルに細切りにした長いも、軽く油をきったツナ、A、1を入れてあえます。




鶏むね肉のカレーピカタ


A カレー粉(適量) 塩・こしょう(各少々)



1.鶏肉は皮をはがし、そぎ切りに。Aをふり、小麦粉を薄くまぶします。卵は溶きほぐします。

2.フライパンにオリーブオイルを中火で熱し、鶏肉に溶き卵をからめて並べ入れ、両面に薄く焼き色がつくまで焼き、火を通します。 




☆レタスとにんじん、コーンのフレンチドレッシングサラダ(にんじんは砂糖・塩各少々をまぶして水けをかるく絞り、レタス、コーンとともにオリーブオイル・酢各適量、塩・粗びき黒こしょう各少々であえます)を添えて。





れんこんの明太炒め


1.れんこんは皮をむいて薄切りにし、水にさらして水気をキッチンペーパーで拭き取ります。

2.フライパンにオリーブオイルorサラダ油を中火で熱し、1を透き通るまで炒めます。明太子適量orたらこを加えてさっと炒め合わせます。味が足りなければしょうゆ少々で味をととのえます。




さつまいもと小松菜、まいたけのみそ汁








おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




  チキンの いい匂いするでしゅ~




見てくださってありがとうございます。

暑さ厳しい日が続いています。ご自愛ください。


被災地に一日も早い日常が戻りますように心からお祈りいたします。

♪赤飯&焼き肉♪

2018-08-28 22:58:06 | 牛肉


参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ




夕方になって、少しだけ涼しい風が入ってきます。










今日は長男の誕生日。

いつものように大好物の赤飯を炊きました。

朝早くに、もち米と小豆を洗って水に浸し、夕方になって急いで小豆を煮、

もち米と少しのうるち米といっしょにスイッチオン。

柔らかな焼き肉と、

蒸しなすとスモークサーモンのサラダを添えていただきました。

これからも健康で楽しい毎日でありますように。




8月28日のメニュー

・赤飯
・焼き肉
・蒸しなすとスモークサーモンのサラダ
・アスパラとパプリカのごまあえ
・ごぼうとにんじんのすまし汁








赤飯


塩味が濃くならないように気をつけました。










焼き肉


☆シンプルに、しょうゆとわさびでいただきました。










蒸しなすとスモークサーモンのサラダ


☆なすは皮を数か所むき、ラップをかけてレンジでチン。そのまま冷まして適宜に切ります。スモークサーモン、レタス、トマト、玉ねぎと合わせ、市販のフレンチドレッシングでいただきました。




アスパラとパプリカのごまあえ


☆めんつゆとすりごまで。





ごぼうとにんじんのすまし汁








おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 歯磨き?!






今日は いいでしゅ




見てくださってありがとうございます。

暑さ厳しい日が続いています。ご自愛ください。


被災地に一日も早い日常が戻りますように心からお祈りいたします。

☆鮭のフライパン蒸し&さつまいものサラダ☆

2018-08-27 23:02:02 | 


参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ




今日は、体にやさしい蒸し料理。

昆布のだしを、鮭とえのきだけに吸わせながら蒸し煮に。

温泉卵をからめると、甘塩鮭の塩けがマイルドに♪

さつまいものサラダ、

もやしときゅうりのごま酢あえを添えていただきました。

ごちそうさまでした。




8月27日のメニュー

・鮭のフライパン蒸し
・さつまいものサラダ
・もやしときゅうりのごま酢あえ
・豆腐としいたけ、にんじんのみそ汁
・ごはん







さつまいものサラダ


A プレーンヨーグルト・マヨネーズ(各適量) 塩・こしょう(各少々)



1.さつまいもは小さめに切り、ひたひたの水を加えて中火でやわらかくなるまでゆで、湯をきります。ミニトマトは適宜に切ります。冷凍枝豆はレンジでチン。

2.さつまいも、枝豆が冷めたら、Aを加えて混ぜ合わせます。




鮭のフライパン蒸し


温泉卵を鮭にからめながら、どうぞ♪ 甘塩鮭の塩けがほどよくマイルドに♪


材料(2人分)
甘塩鮭の切り身(2切れ) えのきだけ(1袋) 市販の温泉卵(2個) 昆布(適宜) バター(適量) 

A 酒(大さじ3) 水(大さじ2)




1.えのきは根元を切り、粗くほぐします。鮭の切り身は水けをふきます。

2.フライパンに昆布を敷いて鮭をのせ、バターを等分にのせ、あいているところにえのきを入れてAを回し入れ、ふたをして強火にかけます。

3.煮立ったら弱火にし、10分ほど蒸します。途中、鮭に蒸し汁をかけます。汁と昆布ごと器に盛り、温泉卵を添えていただきました。














もやしときゅうりのごま酢あえ


A 白すりごま・砂糖・しょうゆ・酢(各適量) 



1.もやし、にんじんは塩を加えた熱湯でさっとゆで、湯をきり、そのまま冷まします。せん切りにしたきゅうりは塩少々をふってしんなりさせ、水で洗って絞ります。

2.Aを混ぜ合わせ、1を加えてあえます。




豆腐としいたけ、にんじんのみそ汁








おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 おとうしゃん おそい~。。。














見てくださってありがとうございます。

暑さ厳しい日が続いています。ご自愛ください。


被災地に一日も早い日常が戻りますように心からお祈りいたします。