うちごはんはマーシャもいっしょ♪

おいしく食べて今日も元気です♪ 私の好きな元気レシピご紹介♪

☆今年も一年ありがとうございました☆

2016-12-30 22:24:33 | その他


ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



今年も残すところ一日となりました。




この一年も、つたないブログを見てくださってありがとうございます。

毎日いただく、あたたかいコメントと応援に、元気をたくさんいただきました。

感謝の気持ちでいっぱいです。



食べることはとっても大切なことだと思います。

おいしいものを食べると元気が出ます。自然と笑顔も生まれます。

そして、幸せな気持ちになります。

来年も、家族のおいしい笑顔を思いながら

にこにこと毎日のご飯を作って行きたいと思います。

来年もどうぞよろしくお願いします。

明るいよいお年をお迎えください。

新しい年がおいしい一年になりますように。




今年1月7日の晩ご飯




2月3日の晩ご飯




3月3日の晩ご飯




5月10日の晩ご飯




7月7日の晩ご飯




8月11日の晩ご飯




9月25日の晩ご飯




10月2日の晩ご飯




11月6日の晩ご飯




12月24日の晩ご飯



おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 明日も あさっても いっぱいお散歩して いっぱい食べたいでしゅ



風邪などひかれませんようにお気をつけられ、よいお年をお迎えください。

新しい年が笑顔あふれる幸せな毎日でありますように。

被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。





にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 

♪豚汁&マグロとホタテの紅白丼♪

2016-12-29 22:46:03 | 


ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



寒い年の暮れになりました。




お刺身を使って、手軽に作れるどんぶり物が献立の主役。

マグロとホタテは下味をつけてから

たっぷりと青じそを混ぜ込んだすし飯にのせて、味がしっかりなじみます。

具だくさんのホカホカ豚汁を添えていただきました。

ごちそうさまでした。



12月29日のメニュー

・マグロとホタテの紅白丼
・厚揚げとしめじの煮もの
・ほうれん草とパプリカのごまあえ
・豚汁






豚汁


具材はごま油で炒めてから煮て、コク&うまみアップ♪




マグロとホタテの紅白丼


1.マグロはしょうゆ・みりん(各適量)に10分ほど漬け、ホタテは塩少しをふっておきます。

2.すし飯は熱いうちにみじん切りしょうがを混ぜ、冷めたら、せん切りにした青じそを混ぜ込みます(しょうがで魚介の臭み消しになります)。マグロ、ホタテの水けをふいてすし飯に並べます。








厚揚げとしめじの煮もの


だしの香りを生かしてしょうゆ、砂糖は少なめに♪




ほうれん草とパプリカのごまあえ





おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 白猫ちゃん!




また おこっちゃった



見てくださってありがとうございます。

寒さ厳しくなりました。ご自愛ください。

被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。





にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 

15分で完成☆チキンソテーのゆずこしょうクリームソース☆

2016-12-28 22:51:20 | 鶏肉


ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ




今日は家族の大好物、チキンソテー。

お皿の重石をして焼いて皮はパリッと香ばしい。

さわやか風味の、ゆずこしょうソースをかけるとレストランの味に^^

具だくさんスープを添えていただきました。

ごちそうさまでした。



12月28日のメニュー

・チキンソテーのゆずこしょうクリームソース
・具だくさんスープ
・レタスとツナのサラダ
・アボカドとえびのマヨあえ
・ごはん






具だくさんスープ


冷蔵庫の整理も兼ねて、大根、にんじん、玉ねぎ、キャベツ、かぼちゃ、大根の葉をスープの素と塩、こしょうで調味。粉チーズを振って。








チキンソテーのゆずこしょうクリームソース


(2人分)
A 生クリーム(100cc) ゆずこしょう(小さじ1/2) 顆粒和風だし・すりおろしにんにく(各少々)




1.鶏もも肉は厚みのあるところは切り込みを入れて開き、両面に塩・こしょう(各少々)をします。

2.熱したフライパンに油少々を中火で熱し、1の皮目を下にして入れます。ひとまわり小さい皿や鍋のふたで重石をし、こんがりと焼いたら裏返して(重石はしない)焼き、取り出します。

3.油少々を足してきのこを炒め、Aを加えてひと煮立ちさせます。

4.肉に3のソースをかけます。








レタスとツナのサラダ


めんつゆ・かつお節(各適量)、ごま油(少々)であえます。




アボカドとむきえびのマヨあえ


アボカドにレモン汁をキュッと絞って♪





おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 白猫ちゃん ピューンって逃げちゃった



見てくださってありがとうございます。

寒さ厳しくなりました。ご自愛ください。

被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。





にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 

とろ~りとろける♪さばのみそ煮&里いもの和風サラダ献立♪

2016-12-27 22:42:46 | 


ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ




さばのみそ煮。

フライパンにさばを入れたら動かさないで、ときどき煮汁をかけてあげます。

とろ~りとろけるさばみそのでき上がり♪

ねっとりとした里いもにコーンと桜えびが食感のアクセント、

里いもの和風サラダを添えていただきました。

ごちそうさまでした。



12月27日のメニュー

・さばのみそ煮
・里いもの和風サラダ
・さっぱりなます
・たっぷりきのこ汁
・ごはん







さばのみそ煮


いっしょに煮たしょうがも佃煮みたいでおいしい♪


材料(2人分)
さば(半身1枚) みそ(大さじ1.5~2)

A 水(1カップ) 酒(40ml) 砂糖(大さじ1~2) みりん(大さじ2) しょうゆ(小さじ2) しょうがの薄切り(1かけ分)




1.さばは半分に切り、熱湯をかけて霜降りにします。

2.フライパンにAを煮立て、さばの皮を上にして入れ、落としぶたをし、ときどき煮汁をかけながら弱めの中火で5分ほど煮ます。

3.火を止め、煮汁少々でときのばしたみそを加えます。

4.火をつけ、再び落としぶたをし、数回煮汁をかけながら、煮汁がとろりとするまで煮詰めます。白髪ねぎ、ほうれん草、ねぎの素焼きを添えていただきました。








里いもの和風サラダ


1.里いもは皮をむいて塩をふり、よく揉んで水で洗います。乱切りにし、ラップをかけてレンジで加熱します。

2.熱いうちにつぶしてマヨネーズを混ぜ、桜えび、コーンを加えて混ぜ合わせます。



さっぱりなます


塩でしんなりさせてから、万能調味料のすし酢で♪




たっぷりきのこ汁


鍋にきのこ、水、酒、みりんを入れてさっと煮、しょうゆ、塩で味をととのえます。粉山椒や七味唐辛子をふっても。




おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 白い猫ちゃん、ボクにシャー!って言ったよ



見てくださってありがとうございます。

寒さ厳しくなりました。ご自愛ください。

被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。





にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 

☆ホクホク肉じゃが&春菊と柿の白あえ献立☆

2016-12-26 23:15:53 | 牛肉


ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ




今年最後となる月曜日の晩ご飯は肉じゃが献立。

長崎産の秋堀り新じゃがいもでホクホク♪

春先の新じゃがいもとすると煮くずれが少ないので強火で煮ても大丈夫。

クリーミーな、春菊と柿の白あえを添えていただきました。

ごちそうさまでした。



12月26日のメニュー

・肉じゃが
・まぐろの山かけ
・春菊と柿の白あえ
・大根と油揚げ、にら、まいたけのみそ汁
・ごはん







肉じゃが


牛肉はちょっぴりの肉じゃが^^









まぐろの山かけ


まぐろはしょうゆであえ、長いもはだしを加えてなめらか♪




春菊と柿の白あえ


毎日食べたくなるクリーミーな白あえ。


A 練りごま・すりごま・砂糖(各適量) 塩(少々)



1.豆腐はレンジで加熱してザルにのせ、水切りをします。Aとともにボウルに入れ、なめらかになるまで混ぜます。

2.ゆでて水けをきった春菊は適宜に切り、柿の短冊切りとともに1に加えてあえます。



大根と油揚げ、にら、まいたけのみそ汁





おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 雨 早く やまないかなぁ。。。






見てくださってありがとうございます。

寒さ厳しくなりました。ご自愛ください。

被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。





にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ