うちごはんはマーシャもいっしょ♪

おいしく食べて今日も元気です♪ 私の好きな元気レシピご紹介♪

☆今年も一年ありがとうございました☆

2013-12-29 22:10:48 | その他

いつも多くの方のご訪問と、たくさんのアクセス、ありがとうございます。

参加しています。応援していただけたら嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 
人気ブログランキングへ

              

今年も残すところ二日となりました。

この一年も、つたないブログを見てくださって、ありがとうございます。

そして毎日、たくさんのあたたかいコメントと

応援をいただき感謝の気持ちでいっぱいです。



食べることはとっても大切なことだと思います。

おいしいものを食べると元気が出ます。自然と笑顔も生まれます。

そして、幸せな気持ちになります。

来年も、家族のおいしい笑顔を思い浮かべながら

にこにこと楽しく毎日のご飯を作って行けたらと思います。

来年もどうぞよろしくお願いします。

よいお年をお迎えください。



今年 元日の朝ごはん



2月3日の晩ご飯



3月3日の晩ご飯



6月22日の晩ご飯



10月5日の晩ご飯



12月8日の晩ご飯


    
  
      ボクも おいしくいっぱいごはん食べて 楽しい

  

          新しい年が明るい毎日でありますように。

  風邪などひかれませんようにお気をつけられ、よいお年をお迎えください。

     いつも応援してくださって ありがとうございます。

       にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 

♪根菜たっぷり☆手間なし、ホカホカおかず♪

2013-12-28 22:24:58 | めん

いつも多くの方のご訪問と、たくさんのアクセス、ありがとうございます。

参加しています。応援していただけたら嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 
人気ブログランキングへ

              

27日金曜日と今日は、手間なしホカホカおかずで晩ご飯。

使う素材と調味料はいつものように身近なものばかり。

野菜たっぷり、リーズナブル。

なんて言っても簡単!ラクラク!メニューは、

慌ただしい日に嬉しいメニューです。



12月27日のMENU

・豚肉と根菜のけんちん風うどん
・キャベツのニンニクみそ炒め
・いなり寿司







豚肉と根菜のけんちん風うどん   


根菜たっぷりうどん、塩味仕立てでいただきます。とろみで最後まであつあつ♪ おろししょうがをトッピングして、体の中からホカホカに♪

材料(2人分)
ゆでうどん(2玉) ごぼう(太めのささがき)・にんじん(小さめに切る)・きのこ・ねぎの小口切り(各適量) 豚薄切り肉(150gほど) おろししょうが(適量) 

サラダ油(大さじ1) 酒(大さじ2) 和風だしの素(小さじ1/2) 水溶き片栗粉(片栗粉大さじ2/3+水大さじ2/3)

A みりん(大さじ1) 塩(小さじ1)


     
       
   ① 豚薄切り肉をサラダ油で炒め、野菜ときのこを加えて炒め合わせます。

② 酒をふり、水3カップ、和風だしの素を加えて混ぜ、煮立ったら弱火にしてアクを取り除き、ふたをして10分ほど煮ます。

③ Aと、うどんを加えて混ぜ、さっと煮ます。水溶き片栗粉を混ぜてから加え、とろみをつけたらねぎを加えてひと煮します。しょうがをのせていただきました。



キャベツのニンニクみそ炒め   


      ニンニクみそ味に野菜だけの炒めものでも大満足♪

A みそ・酒(各適量) 砂糖・しょうゆ(各少々)     

     
       
☆ ごま油でにんにくを炒めて香りを出し、キャベツ(ざく切り)を加えて炒め、Aを加えて味をからめます。






12月28日のMENU

・かきと豆腐のみぞれ鍋
・塩さば
・れんこんとにんじんのきんぴら
・クレソン卵焼き







かきと豆腐のみぞれ鍋   


大根おろしはのどごしがよく胃にもやさしい♪ おなかの底からあったまる♪

材料(2人分)
かき(適量 塩水で洗って水けをきり、しょうゆ・酒各少々をからめて5分ほどおく) 
木綿豆腐(1丁 食べやすい大きさに切る)
大根おろし(300gほど ざるにあげて自然に水けをきる) 
みつばor大根の葉orねぎなど(適量) 片栗粉(少々) サラダ油(適量) だし(カップ3) 

A 塩(小さじ1/2) みりん(大さじ1~2) しょうゆ(大さじ1ぐらい)


     
       
① かきに片栗粉を薄くまぶし、フライパンにサラダ油を熱して1~2分焼き、取り出します。

② 土鍋にだしを煮立ててAで調味し、豆腐を加えて温まる程度に煮ます。かきを加えてさっと煮、大根おろし、みつばを加えて火を止めます。






             おごちそうさまでした。

    
  
          お友達に会いたいなぁ

  

          明日もおだやかな一日でありますように。

        最後まで見てくださって ありがとうございます。

        寒い日が続いています。どうぞお体をご自愛ください。

     いつも応援してくださって ありがとうございます。

       にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 

とってもやわらか☆ミラノ風カツレツ☆

2013-12-26 23:05:24 | 豚肉

いつも多くの方のご訪問と、たくさんのアクセス、ありがとうございます。

参加しています。応援していただけたら嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 
人気ブログランキングへ

              

豚ロース厚切り肉。

少し小さめなので、しっかりたたいてのばしていただきます。

肉の繊維が切れ、とってもやわらかな仕上がりに。

粉チーズの風味もプラスされて、ちょっぴりおしゃれなミラノ風

先日のパエリアで残ったトマトジュースを使ったスープ、

‘大豆のトマトスープ’を添えていただきました。



12月26日のMENU

・ミラノ風カツレツ
・きのこのカレーマリネ
・大根とホタテのサラダ
・大豆のトマトスープ







ミラノ風カツレツ   


A パン粉・粉チーズ・パセリのみじん切り(各適量)

     
       
① 豚ロース厚切り肉(トンカツ用)は肉と脂肪の境目にある筋を切り、ラップをした上から肉たたきやすりこ木でたたいて薄くのばします。塩、こしょう各少々を両面にふります。

② ①の豚肉に小麦粉、溶き卵、混ぜ合わせたAを順にまぶし、衣をつけます。

③ フライパンにオリーブ油適量を熱し②を表側が下になるように入れ、弱めの中火でこんがりと焼き、裏返してさらに焼きます。



きのこのカレーマリネ   


          好みのきのこですぐできる♪

A カレー粉・しょうゆ・みりん・オリーブ油・塩(各少々)     

     
       
   ① 耐熱容器にきのこを入れ、小麦粉少々を振って全体になじませます。

② 混ぜ合わせたAを①に回し入れてよく混ぜ、ラップをかけてレンジで数分、しんなりとするまで加熱します。全体をよく混ぜます。



大根とホタテのサラダ


    ホタテの濃厚なうまみとごま油、のりの風味でお箸がすすむ♪

A ホタテの缶汁(全量) 酢・ごま油・しょうゆ(各適量) 鶏ガラスープの素・こしょう(各少々)

     

☆ 大根は皮をむいてせん切りに。大根の葉はみじん切りにし、ともに塩水に10分ほどひたします。ギュッともんでかたくしぼります。焼きのりと混ぜ合わせ、Aをかけていただきました。



大豆のトマトスープ


         隠し味に砂糖を入れてマイルドに♪

A 塩・こしょう・砂糖orみりん(各少々)

     

☆ 野菜(にんじん、玉ねぎなど)は同じくらいの大きさに切り揃え、オリーブ油で炒めます。トマトジュースと少しの水を加えて煮、水煮大豆も加えます。中火で野菜に火を通し、Aで調味します。




             おごちそうさまでした。

     
  
        あっ! おとうしゃん帰ってきた

  

          明日もおだやかな一日でありますように。

        最後まで見てくださって ありがとうございます。

        寒い日が続いています。どうぞお体をご自愛ください。

        いつも応援してくださって ありがとうございます。

       にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 

お気に入り♪サーモンの生ハムチーズ焼き♪

2013-12-25 23:11:54 | 

いつも多くの方のご訪問と、たくさんのアクセス、ありがとうございます。

参加しています。応援していただけたら嬉しいです♪
にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



              

クリスマスの夜は、‘サーモンの生ハムチーズ焼き’で晩ご飯。

お気に入りおもてなしレシピです。

生ハムの塩気とうま味で鮭がいっそうおいしくなります。

お手軽な、‘卵と長いものオーブントースタ焼き’といっしょにいただきました。



12月25日のMENU

・サーモンの生ハムチーズ焼き
・卵と長いものオーブントースタ焼き
・ゆでれんこんと水菜のサラダ
・たっぷり白菜ときのこのみそ汁






サーモンの生ハムチーズ焼き   


(材料)
サーモンやかじきの切り身、刺し身用の柵 生ハム ピザソースorケチャップ+マスタード ピザ用チーズ こしょう少々


       

① サーモンは食べやすく切り、水けをふいて生ハム1枚で巻きます。オーブン用シートを敷いた天板に並べ、ピザソースを塗り、こしょう少々をふってピザ用チーズをのせます。


 ② 温めておいたオーブン、またはオーブントースターでサーモンに火を通します。






卵と長いものオーブントースタ焼き  


            半熟卵をからめてどうぞ♪

(材料 2人分)
長いも(200g 皮をむいてスライサーで細切り)
辛子明太子(1/2~1腹) マヨネーズ(大さじ1) 卵(適宜) パセリのみじん切り(適量)
     

       

☆ 長いも、明太子、マヨネーズをよく混ぜ合わせ、耐熱容器に入れます。卵を割落とし、オーブントースターで8~10分ほど焼きます(途中卵が焦げそうになったらアルミホイルをかぶせます)。焼き上がりにパセリを散らします。



ゆでれんこんと水菜のサラダ


          れんこんも水菜もシャキシャキ♪

A ポン酢しょうゆ・ごま油・白いりごま(各適量) 砂糖(少々)

       

☆ れんこんは皮をむき、薄切りにして洗い、水けを切ります。ひとゆでし、ざるにあげて冷まします。水菜と合わせ、Aをかけます。






             おごちそうさまでした。

       
  
        朝起きたら 新しいおもちゃがあったよ

  

          明日もおだやかな一日でありますように。

        最後まで見てくださって ありがとうございます。

         寒くなりました。どうぞお体をご自愛ください。

     いつも応援してくださって ありがとうございます。

       にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 人気ブログランキングへ

おもてなしにも☆和風ローストビーフ☆

2013-12-24 23:11:22 | 牛肉

いつも多くの方のご訪問と、たくさんのアクセス、ありがとうございます。

参加しています。応援していただけたら嬉しいです♪
にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



              

ローストチキンもみんな大好きだけど、ローストビーフも大人気

クリスマスの頃になるとよく作ります。

おもてなしにもぴったり!

ビタミンAたっぷりの、

カレー風味のミネストローネといっしょにいただきました。



12月24日のMENU

・和風ローストビーフ
・カレー風味のミネストローネ
・大根とスモークサーモンのサラダ
・トーストサンド






和風ローストビーフ   


フライパンでお手軽に、「わさびじょうゆ」や「みそだれ」「おろしポン酢」などでいただきます♪

(材料 4人分)
牛モモ肉など(500gほど) 塩・こしょう(各少々) サラダ油(適量)

A 長ねぎの青い部分(1本分) しょうがの薄切り(2~3枚) 酒(大さじ2)


       

① バットに牛肉とAを入れ、ときどき肉を返しながら30分ほどおきます。肉を取り出し、水けをふいて、塩とこしょうをすり込みます。

② 熱したフライパンにサラダ油を入れ、肉の面積の小さい面から、フライパンに立てるようにして中火で1分、さらに弱火で1分焼き、続けて反対側の面も同様に焼きます。次に面積の広い面を順に、中火で1分、弱火で4分焼きます。(途中、焦げを拭き取り、サラダ油を少し足すと肉に焦げがつかずきれいに仕上がります)

③ 肉が焼けたらフライパンから取り出し、キッチンペーパー、アルミホイルの順に包み30分ほど置きます。食べやすく切り、わさびじょうゆなどでいただきます。






カレー風味のミネストローネ   


          香辛料や香味野菜でずっとポカポカ♪

(材料 3人分)
ベーコン(2枚) 温泉卵(or半熟ゆで卵 3個) にんにく(1かけ) かぼちゃ(200g) ブロッコリー(適量) 玉ねぎの薄切り(1/2個分) トマト缶(2/3カップ) 

オリーブ油・塩・こしょう(各少々) カレー粉(小さじ2~3) 


       

① 鍋にオリーブ油、にんにく(包丁の腹でつぶす)を入れて弱火にかけ、香りが立ったら玉ねぎ、ベーコン、かぼちゃを加えてさっと炒め、水(3~3.5カップ)と、トマトを缶汁ごと加えて中火にします。

② 煮立ったらアクをとり、塩、こしょう(各少々)、カレー粉を加え、かぼちゃがやわらかくなるまで煮ます。

③ ブロッコリーを加え、さっと煮て、塩、こしょうで味をととのえます。器に盛り、温泉卵をのせます。





大根とスモークサーモンのサラダ


           レモンやゆずを絞っても♪

A すし酢・オリーブ油・粗びき黒こしょう(各適量)

       

① 大根は薄切りにし、塩少々をふってしばらくおき、よくもんでさっと洗い、水けを絞ります。

      ② 玉ねぎはごく薄切りにし、混ぜ合わせたAに漬けます。

 
        ③ ②に①とスモークサーモンを加えて混ぜます。




             おごちそうさまでした。

       
  
         ボクにもサンタさんくるといいな

  

          明日もおだやかな一日でありますように。

        最後まで見てくださって ありがとうございます。

         寒くなりました。どうぞお体をご自愛ください。

     いつも応援してくださって ありがとうございます。

       にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 人気ブログランキングへ