うちごはんはマーシャもいっしょ♪

おいしく食べて今日も元気です♪ 私の好きな元気レシピご紹介♪

☆かぼちゃのグラタン&パスタプレート☆

2013-10-31 23:14:52 | グラタン

いつも多くの方のご訪問と、たくさんのアクセス、ありがとうございます。

参加しています。応援していただけたら嬉しいです♪
にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ




        朝の6時50分 今日もいいお天気になりそう



              

秋のイベントとしてすっかりおなじみになったハロウィン。

うちでもこの日は毎年季節料理のひとつとして、

かぼちゃのおかずを食卓に上げています。

マッシュしたかぼちゃの下に、たっぷりミートをしいた‘かぼちゃのグラタン’

甘~いほくほくかぼちゃにとろ~りチーズがあとをひくおいしさ♪

今日は息子とふたり。

シンプルな味付けのブロッコリーのパスタといっしょにいただきました。



10月31日のMENU

・かぼちゃのグラタン
・ブロッコリーと干しえびのパスタ
・炒めサラダ
・あさりと小松菜のスープ
・ライ麦パン







かぼちゃのグラタン   


(材料)
かぼちゃ(適量) 合びき肉or豚ひき肉(適量) ピザ用チーズ(適量) パセリ(適量)

A 塩・黒こしょう(各少々) 


      

① かぼちゃは適宜に切り、ラップをしてレンジ加熱します。皮をとり、熱いうちにつぶしてAを加え、混ぜます。

② ひき肉は油をひかないで炒め、塩、こしょう(各少々 分量外)で調味します。(ケチャップ、ソースなどをプラスするとよりコクのある味に。)

③ 耐熱皿に②を均一に敷き、①を平らにのせてチーズをのせ、温めておいたオーブントースターで焼きます。










ブロッコリーと干しえびのパスタ


ビタミンC、βカロチン豊富なブロッコリーをつぶすようにしながらくずして炒めます。

      

☆ オリーブオイル、赤唐辛子、にんにくを火にかけて香りを出し、ゆでたスパゲッティ、ブロッコリー(スパゲッティといっしょにゆでる)、干しえびを加えて炒め合わせ、塩、こしょう各少々で調味します。



炒めサラダ       


☆ アスパラ、プチトマト、パプリカをオリーブオイルで炒め、塩、水各少々を加え、水けがなくなるまで炒めます。器に盛り、酢(適量)、黒こしょう(少々)をふります。


あさりと小松菜のスープ       

☆ 鍋にあさりと水を入れて火にかけ、あさりの口が開いたら小松菜を加えてさっと煮ます。少しの塩とこしょうで味を調えます。プチトマトを加えても。




             おごちそうさまでした。

 
  
     あの匂いは きっとかぼちゃ ボクにもあるといいな

 

        最後まで見てくださって ありがとうございます。

          明日もおだやかな一日でありますように。

             寒暖の差の激しい毎日です。

      体調をくずされませんよう、くれぐれもお気をつけください。
  
        いつも応援してくださって ありがとうございます。

       にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 

♪肉豆腐 献立♪

2013-10-30 23:12:12 | 牛肉

いつも多くの方のご訪問と、たくさんのアクセス、ありがとうございます。

参加しています。応援していただけたら嬉しいです♪
にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ




         午後5時25分。南西の空にきれいな羽根雲



              

今夜は肉豆腐献立。

牛肉のうま味が豆腐にじんわりしみて、ご飯のおかずはもちろん、おつまみにも。

素朴な煮ころがしにごまをプラスした里いものごまだれ煮、

白菜とアスパラのごまみそマヨサラダを添えていただきました。



10月30日のMENU

・肉豆腐
・里いものごまだれ煮
・白菜とアスパラのごまみそマヨサラダ
・大根と油揚げのみそ汁






肉豆腐   


(材料 4人分)
牛薄切り肉(400gほど) 豆腐(2丁) 長ねぎ(1本)

A 昆布だし(2/3カップ) 砂糖・みりん・酒(各大さじ3ぐらい) しょうゆ(大さじ4~5ぐらい) 


      

① 豆腐は軽く水けをきって食べやすい大きさに切ります。Aをよく混ぜて割り下を作ります。

② フライパンを熱してサラダ油少々をなじませ牛肉を入れて強火で焼きつけ、割り下少々を加えます。

③ 煮立ったら①の豆腐を入れ、残りの割り下を加えて中火で数分煮、長ねぎを加えてさっとひと煮立ちさせます。七味唐辛子をふっていただきました。






里いものごまだれ煮


          ねっとりとした口当たりがたまらない♪

      

  ☆ いつもの煮ものの仕上げに、白練りごまと白すりごまをプラスして。



白菜とアスパラのごまみそマヨサラダ


           相性のいい、ごまとみそとマヨで♪

A みそ・レモン汁(各少々) マヨネーズ・白いりごま(各適量)

      

☆ 白菜の芯はそぎ切りにし、葉はざく切りに。アスパラはさっと塩ゆでします。プチトマトとともにAであえ、仕上げに粗びき黒こしょうをふります。




             おごちそうさまでした。

    
  
ねぇ ぞうさん。ボクのキリンさん知らない? なくなっちゃったんだ

 

        最後まで見てくださって ありがとうございます。

          明日もおだやかな一日でありますように。

            寒暖の差の激しい毎日です。

      体調をくずされませんよう、くれぐれもお気をつけください。
  
        いつも応援してくださって ありがとうございます。

       にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 

☆サバの照り焼き献立 かぶの煮びたし☆

2013-10-29 23:17:30 | 

いつも多くの方のご訪問と、たくさんのアクセス、ありがとうございます。

参加しています。応援していただけたら嬉しいです♪
にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



           今日も穏やかな一日でした。



              

今夜はサバの照り焼き献立。

脂ののったサバに甘辛いタレがまったり絡んだおかずは、魚料理の中で大人気。

みずみずしいかぶを使った煮びたし、

切り干し大根の滋味深い味わいのみそ汁を添えて、

かぶの菜飯といっしょにいただきました。



10月29日のMENU

・サバの照り焼き
・かぶと油揚げの煮びたし
・にんじんの黒ごまあえ
・かぶの菜飯
・きのことわかめ、切り干し大根のみそ汁






サバの照り焼き   


A しょうゆ・酒・みりんor蜂蜜(各適量) おろししょうがの絞り汁(少々) 

      

☆ サバの切り身は水けをふいて小麦粉を薄くまぶします。フライパンにサラダ油を熱してサバを入れ、両面に焼き色をつけて火を通します。Aを回し入れ、照りよく絡めたらごまを振ります。






かぶと油揚げの煮びたし


        皮がきれいなら皮付きのまま。葉も一緒に蒸し煮に♪

かぶ中3個の場合
煮汁・・・だし(カップ1/2) うす口しょうゆor白だし(大さじ1と1/2) みりん(大さじ1と1/2)
 

      

① かぶは縦に六つから八つ割りにし、葉は食べやすい長さに切ります。油揚げは適宜に切ります。

② 鍋に煮汁と油揚げを入れて中火にかけ、煮立ったら、かぶを加えてサッと混ぜます。かぶの葉をのせ、ふたをして煮汁が少なくなるまで煮ます。



にんじんの黒ごまあえ       


     今日はにんじんのごまあえ。白ごまよりも栄養効果の高い黒ごまで♪

A 黒すりごま(適量) 砂糖・しょうゆ(各少々)

      

☆ にんじんは適宜に切り鍋に入れます。水をひたひたに注いで塩少々を加え、強火にかけます。煮立ったら中火にし、ふたをして蒸し煮にします。Aをよく混ぜ合わせ、にんじんを加えてあえます。



かぶの菜飯       


            葉っぱも全部いただきます♪

A いり白ごま(適量) 塩(少々)

      

☆ かぶの葉は熱湯で塩ゆでにして冷水にとり、小口切りにして水けをしぼります。Aで調味して混ぜ、ご飯に加えて混ぜます。






             おごちそうさまでした。

    
  
  ニャンコちゃんにも お友達の団十郎ちゃんにも会えて嬉しかった

 

        最後まで見てくださって ありがとうございます。

          明日もおだやかな一日でありますように。

             寒暖の差の激しい毎日です。

     体調をくずされませんよう、くれぐれもお気をつけください。
  
   いつも応援してくださって ありがとうございます。

       にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 

簡単♪豚肉と薄切り大根のレンジ蒸し♪

2013-10-28 23:15:20 | 豚肉

いつも多くの方のご訪問と、たくさんのアクセス、ありがとうございます。

参加しています。応援していただけたら嬉しいです♪
にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



              

今夜はレンジで簡単蒸しもの。

豚バラ肉と大根を重ねてチンするだけ。

うちの定番、‘豚肉ともやしのレンジ蒸し’のアレンジです。

ポン酢しょうゆの酸味であっさり食べられます。

具だくさんの汁ものを添えていただきました。



10月28日のMENU

・豚肉と薄切り大根のレンジ蒸し
・かぼちゃの白ごまあえ
・キャベツと貝割れとりんごのサラダ
・厚揚げと野菜の具だくさん汁






豚肉と薄切り大根のレンジ蒸し   


            大根に豚肉のうまみがしみておいしい♪ 

(材料 4人分)
豚バラ薄切り肉(300gほど) 大根(400gほど) 万能ねぎ(適量) 塩・こしょう(各少々) 片栗粉(適量) ポン酢しょうゆ(適量) 


      

① 大根はスライサーでごく薄切りに。豚肉は食べやすい長さに切ります。耐熱容器に大根、豚肉各適量を重ねて片栗粉少々をふります。

② 同様に2~3回繰り返して重ね、塩、こしょうをふります。ラップをしてレンジ(600w)で4~5分加熱します。仕上げに万能ねぎをのせ、ポン酢しょうゆでいただきます。






かぼちゃの白ごまあえ


      かぼちゃの甘みにごまの香りがアクセント♪ 里いもでも♪

A 白すりごま(適量) しょうゆ・砂糖(各少々) 

      

☆ かぼちゃは種とワタを取り除いて適宜に切り、ラップをしてレンジ加熱。粗熱がとれたら皮を除きます。Aをよく混ぜ合わせ、かぼちゃを加えてあえます。



キャベツと貝割れとりんごのサラダ  


免疫力を高めるキャベツと貝割れ大根のサラダ♪ 市販のフレンチドレッシングで。




             おごちそうさまでした。

 
  
          いっぱいお昼寝したよ

 

        最後まで見てくださって ありがとうございます。

          明日もおだやかな一日でありますように。

             寒暖の差の激しい毎日です。

       体調をくずされませんよう、くれぐれもお気をつけください。
  
        いつも応援してくださって ありがとうございます。

       にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 

☆鯛のソテー&干しえびのパスタプレート☆

2013-10-27 23:03:04 | 

いつも多くの方のご訪問と、たくさんのアクセス、ありがとうございます。

参加しています。応援していただけたら嬉しいです♪
にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



              

うちではオリーブオイルをよく使います。

オリーブオイルは100%オリーブの実を丸ごと搾った天然の油性ジュース。

植物油の中でも、搾ったまま利用できる唯一の油だそうです。

体の活性酸素の発生を抑え、

ビタミンEやポリフェノールを多量に含んで

体を酸化から守る働きがあるそうです。

今夜の晩ご飯もオリーブオイルを使ったレシピでいただきました。



10月27日のMENU

・鯛のソテー
・ピーマンと干しえびのパスタ
・ジャーマンポテト
・ミックスビーンズとあさりのスープ
・ブルスケッタ






鯛のソテー&ピーマンと干しえびのパスタ   


鯛のソテー
☆ 鯛の切り身は水けをしっかりふいて、塩、こしょう各少々をふり、小麦粉を薄くまぶしつけます。オリーブオイルを熱したフライパンに皮目を下にして並べ入れ、カリッと焼けたら返し、両面を焼き上げます。



ピーマンと干しえびのパスタ
☆ 鍋にオリーブオイルとにんにく(みじん切り)を入れて火にかけ、香りが出たら赤唐辛子、ピーマン、干しえびを加えて炒め合わせ、塩とこしょう各適量で味をととのえます。ゆで上がったスパゲッティの汁けをきって加え、混ぜ合わせます



カレー風味のジャーマンポテト


① じゃがいもは皮ごと洗って半分に切り、ラップをかけてレンジでさっと加熱。皮をむいて厚めの半月切りに。ベーコンは食べやすい大きさに切り、玉ねぎは厚めに切ります。

② サラダ油適量で材料全部を炒め合わせます。カレー粉、塩、こしょう各少々を振り、パセリをふっていただきました。






ミックスビーンズとあさりのスープ       


           あさりとプチトマトのうま味がおいしい♪

      

① あさりは砂出しをし、殻をこすり合わせて洗い、プチトマトはヘタをとります。

② 鍋にあさりとかぶるくらいの水を入れて火にかけ、あさりの殻が開いたら火を止め、あさりを殻から身を取り出します。

③ 水を足してミックスビーンズとプチトマトを加えて再び火にかけ、パセリを加えて、塩、こしょう各少々で味をととのえます。仕上げにオリーブオイル少々を回しかけます。




             おごちそうさまでした。

    
  
          今日は川辺をお散歩

 

  
         ちっちゃなメダカさん 今日も元気いっぱい!




          空には雲 全然なかったよ



        最後まで見てくださって ありがとうございます。

          明日もおだやかな一日でありますように。

             寒暖の差の激しい毎日です。

       体調をくずされませんよう、くれぐれもお気をつけください。
  
   いつも応援してくださって ありがとうございます。

       にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ