うちごはんはマーシャもいっしょ♪

おいしく食べて今日も元気です♪ 私の好きな元気レシピご紹介♪

焼き飯&ホタテとアスパラのしょうが炒め

2024-05-26 00:22:14 | ご飯物


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



リクエストの焼き飯、焼き豚と長ねぎ、卵で作りました。

鶏ガラスープの素と酒、しょうゆ、塩で味付け。

焼き豚の甘み、うまみ、ねぎの風味、まろやかな卵が相まっておいしい仕上がりに♪

ホタテとアスパラのしょうが炒め、マグロとわかめの和風サラダを添えていただきました。

ごちそうさまでした。



5月25日のメニュー

・焼き飯
・ホタテとアスパラのしょうが炒め
・マグロとわかめの和風サラダ
・きのこの中華風スープ
・スイカ(金色羅王)






ホタテとアスパラのしょうが炒め


1 ホタテは水けを拭き取り、塩、粗びき黒こしょう各少々をまぶします。ごま油で炒め、酒(少量)をふり、アスパラガスを加えて炒め合わせます。

2 しょうがのすりおろし(適量)、塩(少量)を加えて全体にからめます。









焼き飯


焼き豚の甘み、うまみ、ねぎの風味、まろやかな卵が相まっておいしい仕上がりに♪










マグロとわかめの和風サラダ


大好きなサラダ、また食卓へ。


ドレッシング
おろしわさび(チューブ入り 適量) オリーブオイルorサラダ油(適量) しょうゆ(適量) 酢(適量) ハチミツor砂糖(ほんの少々)




1 ドレッシングの材料をよく混ぜます。まぐろを加え、よくあえます。

2 1にわかめを加え、混ぜ合わせます。

4 きゅうり・大根(各適量 スライサーなどで縦に薄切りにしています)を合わせて器に盛り、2をのせて、ごまをふります。









きのこの中華風スープ







おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




ボク 陽 くん。3ヶ月でしゅ 重くないよ~



いつも見ていただいて、ありがとうございます。

風邪などひかれませんようにご自愛ください。


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです^^♪

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

焼きカレー&たけのこのバターじょうゆ炒め

2024-05-06 00:03:09 | ご飯物


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



焼きカレーの発祥地は、昭和30年代の門司港にあった喫茶店といわれています。

私も以前、レトロな港町へ行った際に、おいしくいただきました。

今夜の晩ご飯は焼きカレー。

レトルトカレーを使ってお手軽、時短に、おいしく♪

ゆでたけのこはこの春はじめてのレシピ、バターじょうゆ炒めに。

バターのコクと風味、香ばしいしょうゆの味わいにお箸がすすみます。

ブロッコリーとみかんのサラダを添えていただきました。

ごちそうさまでした。



5月5日のメニュー

・焼きカレー
・ブロッコリーとみかんのサラダ
・たけのこのバターじょうゆ炒め
・ジュリエンヌスープ






ブロッコリーとみかんのサラダ


大分県産の“なつみ”、濃厚な甘みと酸味のバランスがほどよくて大好きです。フレンチドレッシングでいただきました。









焼きカレー


レトルトカレーを使ってお手軽に作りました。とろりと焼けた卵黄をからめて召し上がれ!

☆耐熱容器に温かいごはんを敷いて、温めたレトルトカレーをのせ、さらに卵黄、ピザ用チーズをのせて焼いたら完成。










たけのこのバターじょうゆ炒め


☆ゆでたけのこは薄めに切り、オリーブ油+バター(各適量)でこんがりと炒め、砂糖・しょうゆ・酒(各適量)を回しかけ、煮絡めます。おつまみにも♪









ジュリエンヌスープ


春キャベツ、新玉ねぎ、にんじんをオリーブ油でよく炒め合わせ、コンソメスープで煮ました。野菜の甘味が引き出されておいしいスープになりました。






おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




いつも見ていただいて、ありがとうございます。

風邪などひかれませんようにご自愛ください。


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです^^♪

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

ひな祭り🎎ちらし寿司

2024-03-03 23:49:10 | ご飯物


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



今日はひな祭り。

今年もみんなの大好きな定番のちらし寿司を作りました。

甘辛く煮た具を酢めしに混ぜて、いりごま、桜でんぶをふり、

錦糸卵、お刺身サーモン、蒸しえび、菜の花、キヌサヤ、にんじん、酢れんこんをのせた

彩り楽しいちらし寿司にみんなニコニコ^^お箸がすすみます♪

菜の花の辛子あえ、高野豆腐の煮もの、はまぐりの潮汁、いちご、さくら餅を添えて楽しくいただきました。

ごちそうさまでした。



3月3日のメニュー

・ちらし寿司
・菜の花の辛子あえ&高野豆腐の煮もの
・はまぐりの潮汁
・いちご
・さくら餅






菜の花の辛子あえ&高野豆腐の煮もの










ちらし寿司


☆ごぼう、にんじん、しいたけ、まいたけ、油揚げ、かんぴょうを、しょうゆ、砂糖、酒、みりんで甘辛く煮、酢飯に混ぜました。いりごま、桜でんぶをふり、錦糸卵、お刺身サーモン、えび(白だし+水+みりんとともにラップをかけてレンジで加熱)、菜の花、キヌサヤ、花にんじん、酢れんこんをトッピング。
















はまぐりの潮汁


千葉県産のはまぐり。身はプリッとして、やさしい味わいにホッとします。







おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




被災地に一日も早く日常が訪れますように。

風邪などひかれませんようにご自愛ください。


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです^^♪

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

手作り恵方巻&鶏のから揚げ

2024-02-04 00:16:45 | ご飯物



ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



みんなが楽しみにしている恵方巻、今年も作りました。

一年の行事のひとつとして、節分は我が家でも恵方巻を食卓に上げています。

厚焼き卵、カンパチ、お刺身用サーモン、かにかま、ほうれん草、きゅうり、桜でんぶをクルクルッと巻いて。

みんなで恵方の東北東を向いてパクパク♪

「鬼は外~ 福は内~」豆まきもすませ、良い春が来ますように。

ごちそうさまでした。



2月3日のメニュー

・手作り恵方巻
・鶏のから揚げ
・ほうれん草のおひたし
・豆腐とまいたけのお吸い物
・いちご






手作り恵方巻


厚焼き卵、カンパチ、お刺身用サーモン、かにかま、ほうれん草、きゅうり、桜でんぶをクルクルッと巻いて。卵焼きは少しだけ濃いめの味つけにしました。たっぷり具の太巻きにみんな大満足^^









鶏のから揚げ


鶏手羽中、うまみがいっぱい!


A しょうゆ、酒、みりん(各適量) すりおろしニンニク、豆板醤(各適量)



1鶏手羽中は骨に添って横に包丁で切り込みを入れ、塩、こしょう各少量をふり、混ぜ合わせたAに浸して30分ほどおきます。

2 1の汁けをよく拭き取り、片栗粉をまぶします。中温に熱した揚げ油で揚げ、仕上げに高温にしてカラッと仕上げます。









ほうれん草のおひたし


練り辛子をプラスし、ミックスナッツを散らして。










豆腐とまいたけのお吸い物







おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




被災地に一日も早く日常が訪れますように。

風邪などひかれませんようにご自愛ください。

新しい年が笑顔あふれる幸せな毎日でありますように。


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです^^♪

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

炊飯器で簡単!えびピラフ&ブロッコリーとホタテのマヨネーズ焼き

2024-01-13 00:09:23 | ご飯物


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



冷凍庫のむきえびでピラフを作りました。

全ての材料を炊飯器に入れて、いつものように炊きます。

バターとコンソメ、えびの風味がおいしいピラフに大満足^^

こんがりホクホクのブロッコリーが絶品!

ブロッコリーとホタテのマヨネーズ焼きといただきました。

ごちそうさまでした。



1月12日のメニュー

・えびピラフ
・ブロッコリーとホタテのマヨネーズ焼き
・ソーセージとかぶのスープ
・いちご






ブロッコリーとホタテのマヨネーズ焼き


1 ブロッコリー(1個の場合)は小房に分け、さっとゆでます(もう一度火を通すので、かために)。ホタテ(貝柱 6個)は厚みを半分に切り、かるく塩、こしょうをふります。

2 マヨネーズ(大さじ4ぐらい)と牛乳(大さじ2ぐらい)を混ぜ合わせ、塩、こしょう(各少量)を振って、ソースを作ります。

3 ブロッコリー、ホタテを加えて全体にからめ、耐熱容器に入れます。ピザ用チーズ(適量)を散らしてオーブントースターで15分ほど焼き、黒こしょうをふります。














えびピラフ


材料(3~4人分)
米(2合) むきえび(150g) 玉ねぎ(1/2個 みじん切り) にんじん(1/2本 みじん切り)

バター(20gほど) コンソメ(大さじ1) 塩(小さじ2/3) こしょう(適宜)




1 炊飯器に洗った米、コンソメ、塩、こしょう、水を2合よりやや少ない目盛りまで入れて混ぜ、平らにならしてバターをのせます。

2 むきえび、玉ねぎ、にんじん、きのこ(マッシュルーム)をのせて広げ、普通に炊飯します。









ソーセージとかぶのスープ


ソーセージとかぶを洋風スープの素で煮て、仕上げにトマト、かぶの葉を加えます。

うまみ満点のソーセージ、やわらかなかぶ、さっぱりトマトが相性抜群。塩、こしょう(各少量)で味をととのえます。












おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




被災地に一日も早く日常が訪れますように。

風邪などひかれませんようにご自愛ください。

新しい年が笑顔あふれる幸せな毎日でありますように。


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです^^♪

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ