麻乃はいつも 風のように走った

引退した競走馬を引き取りました。


脚を壊した麻乃は
もう二度と走れません

クリスマス準備始めました

2019-10-31 17:33:02 | 手芸


こんばんは



今日はハロウィンですねー🎃👻

あっちこっちで仮装パーティーあるのかな?
仮装って違う自分になれるみたいで楽しそう
でも私は仮装などして遊んでる場合では無く
クリスマスのアクセサリー作りに追われてます。
(何時も取っ掛かりが遅いので今回は早目に準備

その前にこの前試した新商品レジンのご報告から。




このレジン、ハードとソフトの中間と言う事で
確かに縮みは少ないみたいなんやけど。。
表面ツルツルにしたくて、仕上げにハードで表面をコートした割には
イマイチ完璧にツルツルにならないので不満。

と思ったので放っておいたのですヨ。

ところが!!


今日触ってみたら何と!ツルツルになってました。

結論=ツルツルにはなるが
メッチャ時間が掛かる


時間が掛かっても縮まないでツルツルになるならOK!
これからはこの方法で行きますワ。

それよりも問題はもう一つのこれです。

何と!パーツとゴムの接続が甘く取れてしまいました。








これね、メーカーから送られて来る段階でどうしてもあるんですよ。
私がアクセサリー売場に勤めていた時も商品が届いた時点で
必ず何点か外れたり取れたりしてました。
バレッタの金具が外れてたり、ラインストーンが取れていたり。etc,,
直せて行けそうなモノはボンドで付けたりして売場に出すんですけど、
一旦取れたモノってどうしても強度が弱いんですよね。

それでもお店だとお客さんが「取れちゃいましたー。」って
持って来てくれて返品、交換が出来るんですけど、
バザーは一期一会なんでそれが出来ません。
それが一番困るんでなるべく接着剤➕レジンで二重接着して強度を上げてます。




多分このパーツはゴムに付けても又直ぐに取れます。
なのでレジンで土台を作ってポニーフックに変更する事にします。
まず、裏の出っ張りをヤスリで綺麗に平らにして、、。








赤に金のラメを混ぜてレジン液を作り









枠に流して行きます。
この枠は波型なので底に隙間が出来てレジンが流れ出てしまうので
私は家具転倒防止に使うマットを下敷きに使ってます。
(柔らく粘着力があるので隙間が埋まる








固めて土台が出来ました。










土台の上にニャンコを乗せ、更に固めて下部に穴を開け










お手手を付ければ









ニャンコのポニーフックの出来上がり!










この方が取れる心配無くていいと思う。









綺麗な赤いレジンが余ったのでクリスマスのピアスに。










































では楽しい夜を












ホウキのグイッポ対策

2019-10-28 08:48:02 | ホウキボシ


こんばんは


今日は雨でした。
先週の水、木と泊まりでホウキに会いにゆき、
金曜に慌てて準備して土日はバザー。
その夜何故か熱が出てこれはマズいと早く寝たんですが。
月曜は熱が引いたのでジムに行き、汗が冷えたまま買い物して
今日は又風邪引いて寝てます。

もうね、バカなの?私。って事ですよね。
貧乏性って言うんですかねー。
ちょっと良くなると大丈夫と過信して動いちゃうんですよ。
キャパオーバーなのに気付かんの?って感じなんですけど。
性分と言うのは中々どうして手強いです。

そうそう先日のホウキは
奥さんが色々工夫してグイッポ対策考えて頂きました。


一段低い場所に角型の馬栓棒を。









最初こうして悲しそうにしてたんですけど、
そのうち、またやり始めました。(でも前よりはやり難そう。)








更に良かったのはこちら。









このロープだとやろうとしたけど出来ないので困ってます。









そのうちに眠くなって来て







寝ちゃいました。(笑)


大成功!!


でもこの方法は奥さんが目の届く昼しか出来ず、
夜は脱走とかロープに絡まったりなど危ないので昼だけです。
それでもかなり回数が減るので全然違います
何故グイッポがダメかと言うと、空気を飲み込む事によって
「疝痛」と言う命に関わる腹痛になるリスクがあるからです。

それで馬関係の皆さんがとても困っていて、
何とか止めさせる方法は無いか?と
頭を悩ませているのですが。。
さりとて完全に止めさせると今度はストレスで
別の問題が出てしまい難しいんです。

馬だけに限らず、犬でも猫でも兎、リス、フェレット、鳥など
それぞれに色んな困った癖があるんでしょうね。
兎飼ってる友人からカーテンボロボロにされたと聞いた事あります。
でも一番の悪癖持ちは人間かも。

明日、明後日はホウキに会いに行く日でしたが
今週、来週と2回お休みして休養します。
「もうターボでは走れないんだよ。」と自分に納得させなくてはね。

ホウキ待っててネ!














今日は魚市場のバザーでした

2019-10-26 17:17:57 | 手芸


こんばんは


今日は魚市場のバザーだったのに
私は日にちを間違えて覚えていて
昨日慌てて支度して、何とか事なきを得、
今、帰って来ました。

宅配便の不在連絡、
雨で出来なかった洗濯
預かって来た商品の仕分けと
売り上げの計算などなど。
やる事山積みで今日はふざける暇もなく
今から巻きで色々片付けます。
水、木取られると帰ってからが忙しくて。
ホウキの様子も含めて
後日ゆっくりUP致します。

ではでは✋️




長野に来てまーす🤚

2019-10-23 09:15:00 | ホウキボシ


こんばんは


今日は泊まりで長野に来てます。


名古屋駅を11時半出発!!2時ごろ着く予定



途中、ふと窓を見たら小さな虫が必死でしがみついてるではありませんか?



よーく見たら血吸って太ったマダニに似てたけど。。
そんな訳ないよね?
でもなんか応援しちゃうじゃないですか?頑張れー!落ちるなー!!
(落ちなかった

長野の1日目は着くのが丁度、馬達のご飯の時間なので
私も1日目はゆっくりします。
お散歩や手入れは明日やる事にしてホウキの側で
座ってお茶頂いたりしてます。

あー、2日に分けると楽だワ。
もっと早くこうすれば良かったかも。


そしてホウキはと言えば、、



ええっ?やりたいったってあなた、
おはようごヒンます
何かおかしいやろ。ゴロが合わんし。






そっちもやりたいの?
こんばんヒン!

やっぱムリやわー。不自然すぎるワ!






そんな事言われてもねー、
あなたの場合、鳴き声がマニアックだからさー。
色々と難しいんだよね。


でもまぁ、明日一緒に考えましょ。


と言う訳で




材料整理の日

2019-10-22 19:07:29 | 手芸


こんばんワン!


今日は前からやりたかった着物の整理をしました。

もう着なくなった着物や帯を次回のバザーに出します。
今は着物や帯生地をリメイクして色々作る方も多く
どなたかのお役に立てればと思います。


この留袖はなんと!古着屋さんで500円で買いました!








流石に柄行は古いですが正絹です。








肩に小さな虫食いの穴がありますが殆ど目立ちません。
それよりもこの派手な柄が大事です。








こちらも派手な柄。それが大事です。
何故ならこの着物はお祭り用。お狐祭りで着る着物だからです。









だから虫食いがあろうが500円だろうがいい訳です
ほうら、こんなふうに着るので全然大丈夫









着物の次はオマケの片付け









レジンの材料買うとオマケが必ず付いて来るんですけど、
それが貯まるんですよー。









使い道無いのばっかで正直いらんのですけど、さりとて捨てるのもねぇ。



まぁ、何とか使い道を考えてみます。



そうそう、ブロ友さんから防犯の為のホイッスルを頂きました。
これ、防災にも役立つなぁ。と思い私マーク付けてみました。


馬と猫










友達に見せたらニャンを欲しいと言うので、泣く泣く里子に出しました。
ううっ、幸せにおなり。


ブロ友さん、有難うございました