麻乃はいつも 風のように走った

引退した競走馬を引き取りました。


脚を壊した麻乃は
もう二度と走れません

北からの便り③

2017-06-29 10:10:59 | 麻乃

お早うございます。

昨日、実家のお母さんからメール頂きました。

 

2週間あけていた放牧地に草が伸びたので、1歳っ子とあーちゃんを放牧

してくださったそうです。

(草って2週間でまた食べれるくらいに伸びるんですね。

 

あーちゃん、お母さんが呼んでも、振り向きもしないで草を食べてるそうです。

相変わらず「食べ物命」のあーちゃん。 それにしてもこの豊かな草の海。

 

時間を置いて近くまで行ったら、牧柵まで来たそうです。

呼んだ?

わぁ!何かあーちゃん、顔つきが変わった。

穏やかで落ち着いてる感じと言うか、、安心しきっている顔。

この生活が幸せなんだねー。

 

1歳っこを見つけてまた一緒に行っちゃう様子。

「おばさん、無理しなくていいから。」と言われてたりして。

 

 

 

足が少し腫れたみたいですが、ケアして頂いて今は治りました。

あーちゃんのお母さんも体質的にそうだったそうで、、遺伝もあるのかな?

蹄が草にまだ対応出来てないそうです。(ずっと草のない環境にいたので)

なので草のある放牧地に慣れるまで、もう少しかかりそうとの事です。

体は戻って来ていて、アバラも目立たなくなって来ました。とお母さん。

本当にいい体になってる

食欲も旺盛なのでご心配なく。との事(やっぱり

 

後に生まれた栗毛のとねっ仔 2頭

可愛い。2頭で仲良く寝てる。  顔はどんなかな?

 

あーちゃんに会いに行くまで1週間切りました。

ルビーが一時期体調を崩していたので、

今回の北海道行きは中止になるかもと思っていたけれど、、。

このところルビーの体調が今までで一番安定しているので、行けそうです。

ミルクのお陰かな?

 

旅慣れていない私は、もうすでに緊張し、

飛行機に乗らないで済む方法を、ずっと前からリサーチしていましたが、

無理でした。

あるにはあるがどれも高くて時間が掛かりすぎ。。残念

 

 

お母さん、お父さん、お忙しい中いつも本当に有難うございます。

楽しみに参りますので、待っていてくださいね

 

 

 

 

 

 


ヴァイオリンのおけいこ①

2017-06-28 12:50:54 | 手芸

今日はこちらは雨です。

自転車しか移動手段を持たない私は、身動きが取れません。

なので、今日は制作活動とヴァイオリンの練習を頑張りたいと思います。

ヴァイオリンのお稽古には、月2回行く事になりました。

今、2回目終わったところです。

いつものバッグには教本が入らないので、レッスンバッグを買いました。

これです。     ↓

 

でも、なんだかシンプルすぎるのでレッスンチャームを作ろうと思います。

 

① まず、台紙を選び

 

② 次に封入する材料を選ぶ

 

③ いつもの様に土台作り

 

④ 台紙と透明フィルムを敷いてレジンで固める

 

⑤ 猫のパーツを入れてパールを散らす

 

⑥ レジンを流し込みUVランプで固める

 

⑦ ヴァイオリンを乗せてラメを散らし固める。

 

⑧ ビーズと金具を付けて出来上がり

 

⑨ こんな感じに。

 

バッグに付けてみた。

 

 

                        ↓

                         ↓

 

これで少しはレッスンに行くのが楽しくなればいいけどネ!

 

毎日、ちゃんと練習してるけど。。上手くなる気がしない

途中から疲れて、腕が震える。

ってどんだけ筋肉ないの!!

 

 

でも!あーちゃんの為なら頑張れるのが私。

 

 

今日も今から気合入れて、ギーギー練習致します。

(優雅とか洗練とかは永久に無理のもよう

 

ルビー女王様はミルク効果でいい感じにふくよかになって参りました。

 

ヴァイオリンの練習を始めると、大鳴きで抗議して参ります。←こんな感じで。

。。。。 

。。。。。許して。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


チャーちゃん激動の1日

2017-06-24 21:49:31 | 麻乃

昨日は1週間ぶりにチャーちゃんのお世話に行きました。

なんと!!チャーちゃんは太れば乗馬に使えそうなので、

場長さんがホームの馬としておいてくださる事になりました。

なので、もうお祭りにも行かなくていいんです。

良かったネ  チャーちゃん

秋が過ぎても冬が過ぎても、もうずーーーと居れるんだよ

と言う事で、チャーちゃん体も戻って来たので、早速乗馬の練習です。

ほらっ!! また肉がついて大分ふっくらしてきましたよ。

 

もう殆ど、普通の体型じゃないですかね?

 

おしりにも筋肉が付いて来てます。

 

チャーちゃんが練習してる間に私はチャーちゃんの馬房掃除。

久々の馬房掃除だけど、疲れた~。  腕も落ちてる

 

チャーちゃんのお部屋が綺麗になった頃、練習も終わり。

チャーちゃんも体を洗っていよいよ待望のオヤツタイム

チャーちゃんがさかんに前かきしていたので、

私達はオヤツの催促と思った。

ところが、、。

水をあげても、、、飲まない。

あれっ?

人参、この前好きだったよね?   どうぞ。

。。。。。食べない。

 

じゃ、草はどうかな?

。。。。。これも食べない。

 

とりあえず、馬房に入れたらチャーちゃん、すぐ横になる。

でもね、眠い時とか、疲れている時とかとはちょっと違う感じなので

みんな、心配になった。

そして、すぐ夕飼いの時間。

最近は夕飼いの時間になると待ち遠しくて、

他の馬達と一緒に鳴くようになったチャーちゃん。

なのに、夕飼いを入れても食べない。

それ以前に起き上がれない。。。

 

冷たいものが背中をササァーっと走った。

これって、、あーちゃんの時と同じだ。    疝痛?

だからあんなに前かきしてたんだ

場長さんはじめ、みんな「これは疝痛だ!!」って事になり

急いで無口をかけて、馬房から出し調馬索をかける。

 

調馬索と言うのは、真ん中に人が立って馬を追い立てぐるぐる走らせる。

お腹痛いのに何でこんな辛い事するの?って

馬を知らない私もはじめは思った。

けど、こうして腸の詰まりを治してあげないと、生死に係わるらしい。

オナラかボロ(糞)が出るまで回す。

あーちゃんも、凄く厳しく追いたてられ、ボロが出るまでやったそうだ。

でも、それはやってる人も何とか助けたいと言う愛情から。

 

チャーちゃんもかなり回したけど、ボロは出なかった。

チャーちゃんはあんな状態で来た馬なので、

まだ体調も万全でなく、暫く繋ぎ場に繋いで様子を見ることに。。

 

チャーちゃん、ここに居れる事になったんだよ。

もうお祭りにも行かなくていいし、何よりずっといれるんだよ。

私がお部屋も掃除に来るし、美味しいご飯も毎日食べれるし

今までよりうんと幸せな生活がはじまるんだよ。

だから、、だからさぁ。ガンバレ

と話かけながら、みんなでずっと様子を見てた。

そして、一時間半。。

オナラが出た。

おっ!

お水をあげるとゴクゴク飲んだ。

飲んだ

さっきの人参を少しだけ口の前に差し出してみた。

食べた

場長さんがふすまと塩を少し混ぜたのを差し出した。

食べた

と、その時ボロが出たーー

よっしゃ~~~!!

これで一先ずは安心だけど、今夜のご飯はふすまと塩をちょっとだけ。

心配だから場長さんは今夜は頻繁に見に来てくださるそう。

ふぅ  本当に良かったよ

一時はどうなる事かと。。

あーちゃんの時の恐怖が蘇って足がすくんだ。

 

そして今朝、

朝一番で連絡入り、チャーちゃんすっかり元気との事。

今朝は飼いも良く食べたし、横にもならないし

軽く運動もしたとの事。

これもあーちゃんの時と同じだ

もう、本当に勘弁してーー!!

馬って心臓に悪い。。

これを仕事になさっている方々。尊敬します。

 


今日はチャーちゃんに会いに。。。

2017-06-23 10:30:41 | 麻乃

昨日、制作頑張ったので

今日は今からチャーちゃんのお世話に行って来たいと思います。

あれからまたちょっとは太って来たかな?

 

チャーちゃん

 

ですが、、。

おりしも今日の愛知の最高気温は32℃の予想。

鹿児島は25℃?

なんと鹿児島より愛知は暑いのかぁ。

 

 

うん、やばいかも、、。  大丈夫か?私。

7月の3日には、いよいよあーちゃんに会いに行くのに

その前に

←このような暑さで体調くずしたりして。

 

でもチャーちゃんも気になるし。。。

う~~ん。  じゃ、今日は少しだけ頑張ってきます。

 

ちなみに北海道は流石の20℃ 

 

でしょうね

ところであーちゃん。

あんた、いつからお上品キャラに変更なさったんですか?

 


金魚の帯飾り

2017-06-22 15:33:59 | 手芸

今週後半の予定は

金曜日:チャーちゃんのお世話

土曜日:バイオリンの日

日曜日:チャーちゃんのお世話   と言う事で

明日から3連ちゃんで出掛けるので、今日は少し制作がんばります。

今日は浴衣の季節に向けて「金魚の帯飾り」を作ります。

 

① まず、大体のレイアウトを決める。

 

② 土台のレジンを流す。(今回は水色のぼかし)

 

③ 石を置く。(石は他のパーツを入れる時、動きやすいので少し固める)

 

④ 藻のシールを貼る

 

⑤ 金魚と泡を配置。

 

⑥ 全体にレジンを流し、ラメを散らす。

 

⑦ UVランプで固めてビーズとストラップを付ける。

 

⑧ 出来上がり

 

⑨ 帯飾り用のプレートを付けるとこんな感じに。

 

⑩ 金魚は作ってても楽しい。

 

明日は厩舎掃除に精を出す日なので、

今日はひたすら制作活動頑張ります

 

え?バイオリンの進み具合??

それだけは聞かないで欲しかった。。

毎日、ちゃんと練習してるのに、だんだん悪くなってる気がする。。