癒し処 彩光(やすらぎ)goo

癒しのスポット~花、風景、グルメ、旅行、写真、当サイトのブログ名、写真の無断転用禁止でお願いします。

松阪市下村町「オリーブカフェ」のランチ食べて来ました~(^^)

2018-02-24 15:49:58 | グルメ


先日、松阪市下村町「オリーブカフェ」のランチ食べて来ました~(^^)



伊勢から、約30分のところにあり・・

駐車場は、かなり広くて駐車しやすいです。

お店の中は、天井が吹き抜けになっていて、

とても広くて、お洒落な感じです。



後で、ネットで調べたら、パンケーキで有名なお店みたいで・・

パンケーキを焼くのに、少し時間がかかるようなことを言われたので、

パスタを頼んでしまいましたが(泣)

次回は、パンケーキを・・



ナスとベーコンのトマトスパ¥1000、スープ、ドリンクセット¥250をオーダー

最初にスープ・・



ナスとベーコンのトマトスパ・・



コーヒー・・



パンケーキの種類は、けっこうあるみたいで・・

美味しそうでした。

パスタも、美味しかったですよ~


The Olive Cafe(オリーブカフェ)

三重県松阪市下村町786-4

0598-30-5801

11:00~20:00


最後までご覧頂き、ありがとうございます。

コメントなど頂けましたら、嬉しいですw


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢市「河崎蔵~町並み」に行ってきました~(^^)

2018-02-18 06:56:05 | 癒し日記


今日、伊勢市「河崎蔵~町並み」に行ってきました~





河崎「川の駅」・・

勢田川沿いにある風情ある建物

4月~11月の毎第1・第3日曜日には勢田川を遊覧する木造船「みずき号」が就航するそうです。





河崎蔵壱~参の蔵・・

蔵を、雑貨などのショップ、カフェなどにリサイクル・・



花壇・・

「川の駅」の前にある花壇で、ちょっと休憩・・



葉ぼたん・・



パンジー・・





河崎「川の駅」、「蔵」

三重県伊勢市河崎2丁目勢田川沿い

最後までご覧頂き、ありがとうございます。

コメントなど頂ければ、嬉しいです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二見與玉神社「夫婦岩」に行ってきました~(^^) 2018

2018-02-14 19:26:55 | 癒し日記


先日、二見與玉神社「夫婦岩」に行ってきました~(^^)



全国にも「夫婦岩」と名のつくところは、沢山あるそうです。



蛙があちらこちらに見られます。





鳥居の間から、夫婦岩が拝めます。

夫婦円満、家内安全、海上保安、大漁追福などを、祈願します・・

大注連縄(おおしめなわ)が12月(正月前)と5月、9月の年3回、

二見興玉神社の氏子によって、張り替えらます。

猿田彦大神と宇伽御魂大神が祀られています。





夫婦岩の横を80mくらい歩いて、

八大龍王神社が見えます。



手水舎・・



狛犬・・





二見與玉神社

三重県伊勢市二見町江575



八大龍王神社

三重県伊勢市二見町江



最後までご覧頂き、ありがとうございます。

コメントなど頂けましたら、嬉しいです(^^)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝熊山「金剛證寺」に行ってきました~(^^) 2018

2018-02-10 15:54:42 | 癒し日記


先日、伊勢朝熊山「金剛證寺」に行ってきました~(^^)



数日前に雪が降って、まだ雪が残っていました・・

昔から、伊勢神宮の鬼門を守る寺として、

「お伊勢参らば朝熊をかけよ、朝熊かけねば片参り」と

伊勢音頭の俗歌にも唄われています。







蓮間の池と蓮珠橋・・

蓮珠橋を境に比岸(迷いの世界)と彼岸(悟りの世界)に・・



厄除け六地蔵尊・・



手水舎・・



本堂・・

御本尊は、「福威智満虚空蔵大菩薩」で、日本三大空蔵大菩薩の第一位として、

福徳、威徳、智徳の三徳を有する仏様です。




福丑・・

大黒様が、丑の上に・・



智慧虎・・



本堂の屋根に彫り物が・・





朝熊岳勝峰山兜卒院 金剛證寺

三重県伊勢市朝熊町548

0596-22-1710


最後までご覧頂き、ありがとうございます。

コメントなど頂けましたら、嬉しいです(^^)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢おかげ横丁「七福神めぐり」と「豆まき」に行ってきました~(^^) 2018

2018-02-04 08:12:02 | 癒し日記


昨日(2月3日)、伊勢おかげ横丁「七福神めぐり」と「豆まき」に行ってきました~(^^)



最初に、「「七福神めぐり」のスタンプラリー・・

スタンプのちらしにお店の近くに、スタンプがあるみたいで・・









それをたよりに、あっちこっち、歩き回って・・









ようやく、最後のスタンプの場所にたどり着きました~





「立春大吉」のお札・・



と豆を頂きました~(^^)

とちゅう、クレープやさんで、クレープを食べ・・

うのはなドーナツを食べ・・

またまた赤福を食べ・・

食べてばっかりで、写真をとるのを忘れてました(笑)

3時から、「豆まき」があるので、待ってました~

今年は、戌年・・

年女、年男の人たちが、豆まきをします。



櫓の上から、豆まき・・



櫓の周りにすごい人だかり・・一生懸命ひろって、収穫あり・・



中身は、豆と宝船、縁起物です・・



「永き世の 遠の眠りの 皆目覚め 波乗り船の 音の良き哉」

上から読んでも、舌から読んでも同じで、

節分の夜に枕の下に敷いてねれば、良い夢を見ることができるみたいですよ~



今日は、一日節分を楽しみました~

いい夢が見れますように・・





最後までご覧頂き、ありがとうございます。

コメントなど、頂けましたら嬉しいです(^^)





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする