スマイル・デイズ ~いつも笑顔で~

自分のこと、家族のこと、そして仕事のことなど、日々の暮らしを綴っていきたいと思います。

娘が思っていたこと

2024-02-29 20:56:57 | 家族のこと

今日はお休み。2月も今日で終わりですね。4年に一度のうるう年です。

午後からは『よもぎ蒸し』に行ってきました。

久しぶりなので、色々お話をしながらゆっくり身体を温めてきました。ポッカポカです。気持ちもリフレッシュできました

大谷翔平君、結婚を発表しましたね 相手は日本人とのことですが、また報道が過熱になりますね

新天地で、パートナーを得て、ますます活躍して欲しいですね

 

~~~~~      ~~~~~

 

娘から「私の小さい頃の写真を送ってほしい」という依頼があり、アルバムから何枚かを送りました。

(それにしても若いな。この眼鏡、時代を感じます…)

たまたま娘を抱っこしたり、顔を寄せたりした写真が重なってしまいました。

そうしたら…

娘のインスタに、送った写真とともに以下の文が載っていました。


幼い頃から数年前までの私は、

『お母さんは、私よりもお兄ちゃんの方が大好きなんだ!!』

私は母から愛されてないと勝手に思い込んでいました。

でも3年程前から ~中略~ 『私は本当にお母さんからすごく愛されていたんだ。』 そう思えるようになり、母との関係が変わりました。

そして今朝。

母から送られてきた数枚の写真を見て、私は涙が流れました。

母に寄り添ってもらい、写真に写る幼い頃のわたし。

『私はこんなにも大切にしてもらって、沢山の愛を受けて育っていたんだ。』そう感じました。


娘はずっとそんな思いを抱えてきてたんだね。びっくりしました

そんなつもりなど全くないし、平等に愛情は注いできたつもりでした。

ただ息子は最初の子だったし、結構小さい頃はメンタルが弱く、特に幼稚園に入りたての頃はしょっちゅう熱ばかり出していました。

一度、あまりにも熱を出す頻度が高かったので、病院を受診し、検査をしたところ特に身体の方の異常は見られませんでした。

幼稚園という集団生活に入り、ストレスがかかり、それが熱という形で出てくるんですという診断でした。

そんなわけで、確かに息子が心配で、ある時期は息子の方に目が向いているほうが多かったのかもしれません。

でもそれが娘にそういうふうに思われてしまうほどだったんだ…そっかぁ 

きっと、ずっと不安に思っていたんだね

 

本当に息子も娘も私たちの大事な大事な宝物

私はずっとそう思ってたよ、いや、今も思っているよ

どちらがどうのなんて思ってないよ

どちらも大切 生まれてきてくれてありがとう

 

いつか機会があったら、話してあげようと思います。

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました

👇👇ポチッ!と応援お願いします。励みになります。👇👇

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村 介護ブログ 障がい者福祉・介護へ

 

PVアクセスランキング にほんブログ村


三連休最終日

2024-02-25 20:44:40 | 日々のこと

三連休も終わりました。

コメントでもいただきましたが、『サザエさんシンドローム』を皆さんも結構感じているんですね

「あ~また1週間の始まりだわ」

 

今日は朝からちょっと頑張ってみました

ベッドの足側にちょっとした空間があり、そこを何とか利用できないかなぁと思っていました。

で、ちょっと思いつきました

そうだ、よく着る服やジャケットなどをかけて置く場所にするのはどうか…

やってみよぅ

     

で、完成したのがこちら👇

我ながら、いい出来 (手前味噌

上にはちょっとしたものも置けるようにしました。

それにしても突っ張り棒って便利ですね。今回も購入したものも含めて3本使っています。

 

ま、自己満足の世界ということで…批判はなしでお願いします

改良点があったら、コメント大歓迎です

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました

👇👇ポチッ!と応援お願いします。励みになります。👇👇

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村 介護ブログ 障がい者福祉・介護へ

 

PVアクセスランキング にほんブログ村


三連休

2024-02-24 20:41:12 | 日々のこと

世間では三連休真っ最中ですね。

私もご多分に洩れず、しっかりお休みです。

今日は晴れましたが、前後あんまりお天気も良くないようだったので、ゆっくり家で過ごすことを早々決めました。

 

3月3日はお雛祭りなので、我が家でも出しました🎎

このお雛様は、私が生まれたときに両親が購入してくれたものです。(小さいながら「どうして2人だけなんだろう?」と不思議でしたが…)

でもとても品があって、15センチほどの高さですが、存在感があるなと思っています。

娘が生まれたとき、夫は女の子を欲しがっていたので、それはそれは喜びました

で、初節句のときに比較的大きい段飾り(とりあえず七段ではなくて三段でしたが)を購入しました。

でもやっぱり場所を取りましたねぇ~

今は娘が結婚するときに持っていき、娘宅で毎年飾っています。

 

 

3日間もまったりお休みなことはあまりないので、今回は久しぶりに韓国ドラマを観ています。

ブロ友さんの推しの俳優さんが出ているドラマをブログで紹介されていたので、私もちょっと興味がわき、観はじめました。

まだ最初のほうですが、再婚した継母の連れ子からの、これでもかという主人公いじめ。

一体どこまで過激になるのやら…

でも一話観だしちゃうともうやめられない…

寝不足覚悟です

 

明日はちょっとDIYをやってみよっかな~と思い、ダイソーで材料を調達

どうなりますことやら…

 

でも…なんだかんだで、明日で三連休は終わりですね。

明日の夜は「あーまた月曜日が始まるわ~」と『サザエさん』を観ながら思うのでしょうか

またお天気が悪く、とても寒いようです。

体調を崩さないようにしましょうね

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました

👇👇ポチッ!と応援お願いします。励みになります。👇👇

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村 介護ブログ 障がい者福祉・介護へ

 

PVアクセスランキング にほんブログ村


エンジェルナンバー

2024-02-23 21:04:10 | 自分のこと

前記事。

皆さんにご心配いただき、コメントもいただき、ありがとうございました

その後、症状は全く出ていないので、やはり薬の影響もあったのかなと思っています。

診てもらった医師は非常勤なので、毎日病院にいるわけではないので、なかなかすぐにとはいかないのですが、とりあえず中止ということで、今は内服薬も湿布も貼っていません。

それでもだいぶ症状はよくなり、あともう一歩という感じです。

苦しい思いをしましたが、痛みの原因がわかっただけでもホッとしています

 

~~~~~    ~~~~~

とある日、朝の送迎業務をしているときです。

私の前を走っていたミニバン。

ふっとナンバーを見ると私の誕生日でした。

それを見たときに、何となく偶然ではないような気がしました。

実はこのところ、車のナンバーで「1111」「8888」などのぞろ目を見ることが多いんです。

「1111」にいたっては、先日、1台あけてまた1台、2回続けて見たんです。

で、ちょっと調べてみました。

偶然目についたこのようなナンバーは『エンジェルナンバー』と呼ばれていて、大切なメッセージが込められているそうです。

「1111」 ⇒ 成就に向けて物事が動き出す、願い事がもうすぐ叶うというメッセージ

         どうなりたいのか、何が欲しいのかなど、より具体的にイメージして成就の可能性を高める

「8888」 ⇒ 運気アップ、今まで苦労してきたことが、ようやく報われるというメッセージ

         一気に進展する可能性がある

誕生日のナンバー ⇒ 自分を大切にして欲しいというメッセージ

           今までの人生や行ってきたことを見直すタイミング

           

うーん、なるほど

意味ある偶然なんですかね…

 

私はスピリチュアル的なことに傾倒しているわけではないのですが、やはりこういう偶然が重なると、目に見えない非科学的なこともひょっとしてあったりするのかなぁ~と思ったりもします。ちょっとそれ系のユーチューブを観てみたり…

要は自分の直感を信じて、前へ進む そんなことを言われているような気がしました。

あまりどっぷりはまると、凝り性の私は突き詰めていくことになりかねないので、ここはサラッと心に留めておくことにします。

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました

👇👇ポチッ!と応援お願いします。励みになります。👇👇

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村 介護ブログ 障がい者福祉・介護へ

 

PVアクセスランキング にほんブログ村


副作用??

2024-02-18 17:30:21 | 自分のこと

 

木曜日に、整形外科を受診し、痛み止めの内服薬と湿布が出たという記事を書きました📝

で、もらったその日の夜から飲み始めて、湿布も貼り、眠りにつきました

 

~~~~~ 🌙 🌙 🌙 ~~~~~

 

次の朝起きたとき、膝の痛みは軽減されていました。久々のスッキリ感(これが金曜日です)

ところが勤務中のことです。

段ボールの箱を持った瞬間、急に動悸がし始めました。全力で50メートル走をした後のようなドキドキ感。鎖骨の下あたりも痛くなってきました。冷や汗が出てきて、暑くもないのに汗が出てきました。でも作業ができないわけではなかったのでそのまま続けていましたが、そのドキドキ感は夕方まで続きました。

私はどちらかと言うと、トイレが近いほうなのですが、その日は朝自宅で行ったきりで、お昼まで行っていないことに気がつきました。

そしてさらに…夕飯を食べた後、数分すると急激な胃痛が襲いました。そしてまた冷や汗が出て、吐き気も。

「顔色すごく悪いよ」とは夫。

しばらく横になっていたら治まりました。

朝から普段は全く起きたことがない症状が立て続けに起こり、ちょっと不安になりましたが、はたと考えました。

 

「ひょっとしてこれは薬の副作用ではないか」

 

急いで調べてみると、ありましたありました。動悸、胸痛、尿量が減る、胃痛、吐き気の項目が

とりあえず夜中は何事もなく過ぎ、次の日(昨日の土曜日)はそういった症状は全く起こりませんでした。

最強の湿布と医師は言っていましたが、痛み止めの内服薬も飲んでいますからね。ダブルできっと効果が強まったのかもしれません。飲んだタイミングの私の体調も万全ではなかったのかもしれません。

副作用です と医師ではないので断言することはもちろんできません。でも明らかに次々と症状が出てしまったので、身体の中で何かが起こったのは間違いないと思います。

それ以来、今日まで症状は全く出ていないのですが、ちょっと心配なので、明日ちょっと病院に問い合わせてみます。

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました

👇👇ポチッ!と応援お願いします。励みになります。👇👇

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村 介護ブログ 障がい者福祉・介護へ

 

PVアクセスランキング にほんブログ村