スマイル・デイズ ~いつも笑顔で~

自分のこと、家族のこと、そして仕事のことなど、日々の暮らしを綴っていきたいと思います。

ユーチューブ

2023-11-26 20:37:43 | 自分のこと

今日の東京はとても寒いです。足元だけですが、朝からずっと暖房つけています。

これからもっと寒くなっていくんですね。 

 

こんな日は、一歩も外に出ず、自分の部屋にこもり、ずっとお気に入りのユーチューブを見るに限る…

(夫もいるのに…夫がビールを飲む音がした。シュパーッて)

 

というわけで、本日は私が今お気に入りのユーチューブのご紹介です。

『Sunchannel』

アラサー女子が一人旅を記録した内容です。

少しコミュ障気味の彼女が、日本全国を旅して、時には都内在住(多分)なのに、都内のビジネスホテルに泊まり、食べて飲んでを動画に撮っています。

その中で本音を吐き出したり、景色に感動したりしています。

新幹線、在来線、飛行機、フェリーなどあらゆる乗り物を駆使して旅行します。

(途中フェリーで船酔いしてしまい、途中下車とかしてしまうんです。リアル。それでもまた船に乗って旅をするんです)

ただただその土地の名物や評判のお店に入り、食べて飲んでを繰り返すこの動画、なぜか一番最初に観たときからはまってしまいました。

なぜなんだろう

考えてみたら、その彼女は食べ方がとてもきれい。ご飯も一粒残さず完食する。ビュッフェでも選んだものはすべていただくというのが、見ていて不快感を与えず、とても気持ちいいです。食べっぷりも素晴らしい

そして夜は多分ダラダラ起きていないのかなと思われます。サッと寝てしまいます。

そのようなスタイルを崩さないのです。

なんかそういうのにすごく憧れる

 

旅行中は結構な贅沢をしていますが、旅先ではケチらない! 👈同感です。

 

この動画を参考にして、また旅の計画を立てています。

12月は意外と休みは予定が入っているので、1月からだな。

①金沢

②草津

③長野善光寺

動画を見てピンときたので、最初はこの辺りで。料金も色々調べました。

新幹線で2人だと結構な値段だな 

でもね…きいてきいて…今の職場、パートにも賞与が出るんですって。(9月分+10月分+11月分)÷3=賞与

これで間違いなく旅行に行けるな

 

~~~~~

 

今日の夕食は、先日横浜購入した江戸清の『ブタまん』です。

スープ(味噌汁ではありません、念のため)だけ作りました。

鍋で蒸かすこと20分。ホワホワに蒸しあがりました。これ1個だけでも十分過ぎるぐらいでした。

お腹いっぱい。満足

 

さあ、明日からまた仕事。

朝から送迎業務があります 利用者さん4人を乗せます。

安全運転しなければ。これから師走に向かい、みんな気持ちがセカセカしてきますからね。

ではまた

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました

👇👇ポチッ!と応援お願いします。励みになります。👇👇

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村 介護ブログ 障がい者福祉・介護へ

PVアクセスランキング にほんブログ村


40周年の横浜 ~これで終わり~

2023-11-24 21:49:00 | 日々のこと

横浜を後にした私たちが次に向かった先は『川崎』

川崎…私が中学1年から結婚するまで住んでいた所です。

と言っても、今回行った川崎は南東部にありますが、私が住んでいたのは同じ川崎でも北西部です。川崎の駅からは電車を乗り継いでも1時間近くはかかるかな…

 

~~~~~

 

さて、今回はどこに行きたかったかと言えば、ここ👇

川崎駅から、京急大師線(という電車)に乗り換え、数分で着きました。

『川崎大師』です。

正式名称は『金剛山 金乗院 平間寺(こんごうさん きんじょういん へいけんじ)』

厄除けのお大師さまとして親しまれています。ご本尊は弘法大師空海上人。

初詣発祥の地として多くの参拝者が訪れています。参拝者数は日本では3位、県内では1位だそうです。(いつの記録か…??)

(ネットより)

『くずもち』が有名なようで、参道のいたるところにお店がありました。

この画像にも写っていますが、『住吉』というお店があり、お土産に買いました。

黒蜜ときなこって、本当に相性がいいと思います。最強の味だと私は思います。

 

もちろん、大山門(上の画像)より入り、大本堂でお詣りし、御朱印もいただきました。

 

川崎大師にお詣りをした時点でちょうどお昼過ぎ。

夫はお蕎麦が食べたいと言っていましたが、私はその気分ではなく、渋っていたら

「じゃあカツ丼はどぉ?」

ということで、川崎駅まで戻り、駅ビルの上のトンカツ屋さんを探し、20分ぐらい順番待ちで並び、私は「ローストンカツ定食」夫は「カツ煮定食」を注文。

ガッツリいただいて、お腹いっぱいになったところで帰路に。

川崎駅始発の南武線(という電車)に乗り、終点立川駅までまた1時間弱乗りました。途中は爆睡し、気がついたのは終点に近かったです。

そして自宅が近づくにつれ、現実の生活に戻っていきました

というわけで、「結婚40周年記念横浜一泊旅行」は無事に終了しました

 

結婚40年。

一人の男と一人の女が出会い(一応恋愛結婚です)、結婚し、息子や娘にも恵まれ、2人から4人、そしてその子どもたちが結婚し、孫たちができ、今や11人に増えました。

途中、とても悲しい経験もしたし、そりゃぁ~何もなかったといえばウソになるけど、今はこうして夫婦穏やかに毎日を過ごしています。

これから何年こうした時間を過ごすことができるのかわかりませんが、これからも2人で旅に出たり、美味しいものを食べたりして、残りの人生を楽しんでいきたいと思います。

 

長い旅行記を最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました

👇👇ポチッ!と応援お願いします。励みになります。👇👇

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村 介護ブログ 障がい者福祉・介護へ

PVアクセスランキング にほんブログ村


40周年の横浜 ~3~

2023-11-23 20:44:46 | 日々のこと

11月18日(土)

前日、かなり歩いたせいか、爆睡して、目覚めたらもう朝

お天気はどうだ~? とすぐにカーテンを開けてみると…

おっ!日の出だ いいお天気じゃないの

ベランダからは。遠くスカイツリーも。

ホテルの楽しみ。朝食ビュッフェ。結局ご飯に納豆などと『ザ・和食』に。でもヨーグルト、フルーツ、食後のコーヒーは忘れずに。

それにしてもきれいじゃないなぁ~(^^; 少し食べ始めてから撮り忘れに気づき、急いで撮影。食べかけだよね。

 

まだ8時30分だけど、早々とチェックアウトして向かった先はここ👇

今回の散策の目的地の一つです。

明治3年、創建された横浜総鎮守、つまり国際港群・横浜の守り神として、また神奈川県宗社であり、関東のお伊勢様として広く崇敬を集めています。

みなとみらい地区からランドマークタワーの横を抜け、桜木町駅も通過し、その後、とてつもない坂道を上り、やっと到着。

もうハァハァと息切れ 荷物は宅急便で送りました。持って歩いていたら結構キツかったです、きっと(夫が)

『あかいくつ号』のルートに入っていれば良いのに

そして追い打ちをかけるように二段構えの鳥居です。

御本殿です。

『照四海』という常夜灯です。

大正15年に創建され、高さ6メートルあります。

関東大震災で倒壊してしまった以前の照四海は、実際に船が目印にしたとあります。

山の上から横浜の港を見守っているんですね。

御朱印です。

ちなみに、前日に立ち寄った元町・厳島神社の御朱印はこれ👇

 

帰りは下り坂だったので楽チンでした。👆ランドマークを来るときと反対からパチリ。

伊勢山大神宮を後にした私たちは、再び桜木町の駅に戻り、『あかいくつ号』に乗り、赤レンガ倉庫に。

時間がまだ早かったせいか、赤レンガまでは行かず、手前のハンマーヘッドの停留所止まりでした。

赤レンガ倉庫までしばらく歩きました。

これぞ横浜!という風景です。右側には海上保安庁があります。

泊まったホテルもきれいに見えました。

そして…

やはり横浜に来たら、という場所です。

昨年は改修中で中に入ることができませんでした。

テレビ局のイベントをやっていて、出店している中でを夫は朝から買って飲んでいました。(エネルギーチャージです)

赤レンガ内のショップで横浜土産を購入👇

船の形をした最中。餡子の中に求肥が入っています。水色のパッケージがこしあん、茶色が栗あん。いつもお世話になっている方へのお土産です。

手前のミニミニバッグ。赤い靴のチャームがついています。鍵を入れたり、小銭もOKかな。これは自分用に。

 

今回横浜で購入した品物は…

元町のタオルショップで買ってもらったエプロン。エプロンにしてはは少し高額でしたぁ

真ん中のワンちゃんの横に水色でMaと文字が見えます。名前入れのサービスをしていて、名前が刺繍してあります。

私だけのエプロンです

 

元町発祥の『ハマトラ』というファッションの三種の神器にフクゾーの洋服、キタムラのバッグ、ミハマのカッターシューズというのがあります。

(2022年7月8日の記事で『ハマトラ』について説明しています。見てみてくださいね。イメージがわくと思います。)

そのうちの元町に本店があるミハマというシューズショップ。

 (画像はお借りしました)

そのハマトラに染まっていた若かりし頃、履いていたミハマのシューズ。

👆の靴は色違いで3色持っていました。

で、今回一目惚れしたバッグがこちら👇

はい、シューズと同じデザイン。金具も。

何十年もの時を越えて、いまだにこのデザインにこだわっている…ステキ過ぎ

色はやはり3色ある中で、ブラックをチョイス。

バッグの横には靴と同じロゴがありました。

いい買い物ができて、とても…とても…満足です

 

さて、ここで横浜とはお別れ

まだ時間も早いので、横浜のお隣、川崎に向かうことにしました。

目的は…

 

 続く 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました

👇👇ポチッ!と応援お願いします。励みになります。👇👇

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村 介護ブログ 障がい者福祉・介護へ

PVアクセスランキング にほんブログ村


40周年の横浜 ~2~

2023-11-21 20:14:17 | 日々のこと

11月17日(金)

今回宿泊するホテルです。(外観を撮り忘れ、ネットからお借りしました)

『横浜ベイホテル東急』

今までも何回か泊まっているのですが、一番しっくりする感じで好きです。

どこがいいかと言うと…

・部屋にバルコニーがついていて、外に出て景色を眺めたりできること(イスとテーブルがあります)

・シャワーブースとバスタブブースが別になっているので、ゆっくり身体を温めることができること

・みなとみらい駅から直結しているので、雨のときでも濡れることなくチェックインできること

そして、何しろ景色が最高

今回は20階の部屋だったので、本当にベランダからの夜景がきれいでした

 

ちょっと張り込んじゃいました(でも楽天スーパーセールの時に予約したし、ポイントもたまっていたので使いましたけど

年に一度のプチぜ・い・た・く。

 

さて、チェックイン後、少し休憩をして、目の前に見えていた観覧車に乗りに行こうとなり、ご飯も食べに行きがてら外出。

ホテルの前にある『よこはまコスモワールド』内にある観覧車『コスモクロック21』

平日だったせいか、待つことなくすんなり乗ることができました。

観覧車からの夜景👇

宿泊したホテル。部屋も見えます。

多分観覧車の一番上から撮影したと思われます。キレイしか言葉が思いつきません

夕飯は、今回は中華街の中華という感じではなく、みなとみらい駅上の回らないお寿司屋さんで。

私は上ちらしを注文。ご飯がめちゃ多く…でも完食。

そういえば、昨年の横浜。お昼も結構過ぎてから、ガッツリハンバーガーなどを食べたせいで、夕食まで空腹にならず、寂しくホテルでコンビニのおにぎりを食べたんだっけ。なので、今年はちゃんと時間を守って、夕飯時にちゃんとお腹がすくようにしました。

 

ホテルに戻ると、早速バスタブにお湯をため、シャワーブースで身体を洗い、アメニティにあったバスソルトを入れ、ゆーっくりゆっくり浸かりました。

天国天国 疲れもとれますねぇ~

この日歩いた歩数です👇

足もパンパンになるわけです…

 

こうして1日目は終わりました

 

【おまけ】

色々なところで見つけたクリスマスツリーやサンタたち

ホテルのロビーにて

みなとみらい駅上のコンコースにて

元町にて

元町の有名なジュエリーショップにて

 

 続く 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました

👇👇ポチッ!と応援お願いします。励みになります。👇👇

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村 介護ブログ 障がい者福祉・介護へ

PVアクセスランキング にほんブログ村


40周年の横浜 ~1~

2023-11-20 12:34:21 | 日々のこと

1983年11月3日に結婚した私。

今年はルビー婚式だそうな。

そういえば、東京ディズニーランドも今年40周年。私たち夫婦と同じ歩みです

さらに、今回の記事の主役『横浜みなとみらい』地区の着工からも40周年。(同じ11月着工です)

この場所も私たちと一緒に育ってきたのだと思ったら、ますます私の『横浜愛』が高まってきます

 

……そんなわけで、今回は結婚40周年を迎えた夫婦の横浜探訪です。

昨年も記事にしましたが、あれから1年。年月はあっという間に過ぎますね。

今年もまたお付き合いくださると幸いです

 

11月17日(金)

前日からニュースでは『荒天』と何回も流れているよ。

あーあ。

でも…今までの横浜行きで、雨降りだったことは一度もありません。晴れ男なのか、晴れ女なのか、晴れ夫婦なのか…

今年からは電車でのんびりと行くことに決めていたので、とにかくひどい雨にならないことを願いつつ前日は就寝

当日の朝、雨は…まだ小雨。でもいつ大雨になるかわからないので、ひどくならないうちに我が家を出発。最寄りの駅まで向かいました。

邪魔になると困るので折り畳み傘にしたのですこーし濡れました。

 

反射して見えないのですが、『元町中華街駅』行き。

私鉄で2回乗り換えすると(同じホーム乗り換えで1駅ずつ)目的地である『みなとみらい』まで1本で行くことができます。でも乗っている時間は70分ほど。

おまけにちょっと雨の影響で10分ほど遅れました。

いざ着いて降りたら腰が痛くなっていました(^^;

ちょうどお昼時だったので、みなとみらい駅上にある『SUBWAY』でランチをして、雨が止むのを待っていました。

食べ終わった頃には、ラッキーなことに雨もやみました。(やはり晴れ○○ということで)

最初に向かったのはここ👇

 

今回もこの『あかいくつ』号という観光スポット周遊バスが私たちの足がわりになってくれました。

まだ曇ってはいましたが、遠くにベイブリッジや話題のガンダムが臨めます。

園内には『イングリッシュローズの庭』があり、バラの名所でもありますが、もう時季を過ぎてしまってました

公園を後にし、元町に向かうべくテクテクと歩きました。

途中…

レトロな電話ボックスがあったり、外人墓地の横を通り抜けたりして

元町到着。

今回ここでは、商売道具であるエプロンを買ってもらいました。名前を刺繍してくれるということで1時間ほど待っている間にブラブラ。

そして、一目惚れバッグに出会いました。

かつて、ハマトラという元町ファッション全盛の頃(学生時代だったので、もう半世紀も前のこと)流行ったお店です。

※購入したものは後で紹介したいと思います。

再びブラブラしていると神社発見。厳島神社。御朱印をいただきました。

そして

いきなり煌びやかですが、中華街入口。ちょうようもん

ここで、お土産の豚まんを宅急便で自宅へ送りました。

エプロンを受け取り、みなとみらい線に乗り、宿泊のホテルへ向かいました。

 

 続く 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました

👇👇ポチッ!と応援お願いします。励みになります。👇👇

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村 介護ブログ 障がい者福祉・介護へ

PVアクセスランキング にほんブログ村