スマイル・デイズ ~いつも笑顔で~

自分のこと、家族のこと、そして仕事のことなど、日々の暮らしを綴っていきたいと思います。

妻、キレる

2023-02-28 22:25:14 | 日々のこと

今日もいいお天気でしたね

私は1日室内にいたのであまり感じませんでしたが、外出から帰ってきた職員は「いやぁ暑いぐらい」とみんな言っていました。仕事帰りはやはりまだ肌寒かったですが…

 

さて、今日のタイトル『キレる』ですが、ちょっと聞いてください

 

先週の天皇誕生日の日に、娘の長女と末っ子を預かりました。

迎えに来た娘、近くのコンビニから、夫には缶ビール、私には白玉ぜんざいを買ってきてくれました。

賞味期限は2月27日。まだ大丈夫ということで、冷蔵庫に入れておきました。

そして昨日。

「今日こそ食べるぞ!」と朝からちょっぴり楽しみにしていました。

白玉とあんこ、生クリームとボリューミーだったため、夕飯も量を少なめにしました。

さあ、いざ食べるときがやってきたと冷蔵庫を開けると…

ない!

上の段から下の段まで探していると、夫が言いました。

「賞味期限、今日までだったから食べたよ」

「なにぃ~!」

はい、当然夫にキレました。

「私に買ってきてくれたんだよね。私だって今日が賞味期限なのはわかってたよ。楽しみにしてたんだよね」

「あ、ごめんごめん。買ってこようか」

「けっこうです!」

はい、しばらくは不穏な空気が漂っていました。

食べ物の恨みは恐ろしいとは言いますが…

たかが白玉ぜんざい、されど白玉ぜんざいなのです。

FMさんのサイトからお借りしました

 

他愛のない夫婦の行き違いです。でもこんなところからだんだん亀裂が…

いやいや、それほど重要なことではないので大丈夫です

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました

👇👇ポチッ!と応援お願いします。励みになります。👇👇

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村 介護ブログ 障がい者福祉・介護へ

 

PVアクセスランキング にほんブログ村


ルーティン

2023-02-27 22:30:05 | 仕事のこと

今日もいいお天気でした

日中コートも脱いでしまうほど、ぽっかぽかでした。

今日は男性利用者Yさんとマンツーで外出しました。

一番の目的は、市内にある体育館に設置してある自販機の掃除に行くことでした。

スポンサー様のご厚意で、自販機の売り上げの一部をご寄付いただいているので、せめて掃除を、ということで、週1回行きます。

掃除といっても、布に薄めた洗剤をシュッとして拭くだけ。それでも利用者さんは一生懸命に拭いてくれて、ピカピカになります

今日はその掃除をYさんと行ってきました。

実は朝来たときから「今日は月曜日。自販機の掃除に行きます」の連発。大体月曜日に行くことが多いので、それがパターン化している彼にとっては、朝から気になるわけです。

今日は午後から職員会議があるので、利用者さんは半日帰りです。午前中はほかに行くところがあったのですが、どうしてもYさんがあまりにも言い続けるので、二手に分かれ、私はYさん担当で掃除のほうに行くことになりました。

Yさんは自閉症の方で、一日のうちでもやらなくてはならないルーティンがたくさんあります。時間にもとてもこだわりが強く、少しでもずれてしまうとキーッとなってしまい、ずーっと言い続けています。


自販機の掃除の後は、隣接する都立の公園を散歩しました。

持ち物も決まっていて、スーパーの袋に入れたタオル、バンドエイドを入れた小袋、晴れても雨でも傘、この3点は絶対です。

休憩で麦茶を飲むのは必ずコップになみなみ注いで2杯。これも決まっています。なみなみがネックです。

電車も大好きで、今日は歩いて3分ほどの所にある駅まで電車を見に行きました。

ホームに入ってくる前から出発するまで、ずっとこの場所に立ち、見つめていました。最初にガッツリ「見るのは1台だけですよ」と言っておいたので、電車が行ってしまった後は、比較的すぐに歩いてくれました。健脚で、私などは結構ついて行くのが大変…(・・;)

その後はまた公園に戻り、必ず公園内の決まった場所のトイレ(園内、何か所かあります)に入り、園内にある注意書きがある看板を全部ひととおり音読。そこでやっと公園ルーティンが終わり、車に乗ってくれます。

そして…

帰り道に、昔Yさんが通っていた床屋さんがあった場所があり、今そこには新築の建売住宅があります。

そこでも「新しい家の前を通る」の連発。なので必ずそこを通ります。これも外出すると必ず言うパターン。

ルーティンがあったり、言動がパターン化しているのは自閉症の方の特性の一つです。

なるべく新しいことを行動パターンに入れないようにしています。そうでないと、どんどんルーティン(パターン化)が増えていってしまいます。

でもとても絵を描くことが好きで、本当にていねいにていねいに色を塗ってくれます。

前回の記事、パーラービーズのトイレ案内板の洋式便器の絵は、図案を見ながらYさんが描いてくれました。

そんなYさんですが、とっても言葉はていねいで、会話は必ず「ですます」調。乱暴な言葉は絶対使いません。きっとご両親がそのように教えたんだと思います。

ずっと同じことを言い続けるので大変ですが、それでも寄り添って、気持ちが安定するように支援しています。

うーん、そんなYさんとももうじきお別れ…かと思うと寂しいですね…

最後まで読んでいただきありがとうございました

👇👇ポチッ!と応援お願いします。励みになります。👇👇

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村 ファッションブログ ファッション生活へにほんブログ村 介護ブログ 障がい者福祉・介護へ

PVアクセスランキング にほんブログ村


作品

2023-02-25 23:00:52 | 仕事のこと

1週間が終わりました。

今週もお疲れ様でした

職場の利用者さんの作品を見て、ほっこりしてくださーい

小物入れです。蓋つき、なし。私はヘアピンを入れています。

貯金箱。小物入れとともに、フルーツデザインです

パカッとふたがあいて、お金も取り出せますよ。

フォトスタンドです。ステキな思い出の写真をぜひ

タオルハンガーです。これにタオルをかければ、あーら不思議、お子さんも手洗いをしてくれること

間違いなし

ちょっとユニークでしょ トイレの案内板にいかがですか

そして

ただいま制作中…完成したらまたご紹介しまーす

皆さんはどの作品がお好きですか

3月にある市役所のバザーに出品するべく、今色々な作品を制作中です。

~~~ おまけ ~~~ 

小物入れのさくらんぼ柄の展開図です。

底の面のデザインも考えて作られています。これをはめ込みます。

以上、パーラービーズ(アイロンビーズ)工房から、marimariがレポートいたしました

最後まで読んでいただきありがとうございました

👇👇ポチッ!と応援お願いします。励みになります。👇👇

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村 ファッションブログ ファッション生活へにほんブログ村 介護ブログ 障がい者福祉・介護へ

PVアクセスランキング にほんブログ村


marimari、面接に行く

2023-02-22 22:04:53 | 自分のこと

日がだいぶ長くなりました。

季節は間違いなく春に向かっていますね

仕事からの帰り道、きれいな三日月が出ていたので、立ち止まりパチリ。三日月の上にあるのは金星?木星?

さて、今日は何年ぶりかで、面接に行ってきました。

知的障がい者の方たちが入所している施設です。

久しぶりのスーツにパンプス。身がシャキッとしました。

派遣会社の方が同行し、そこの園長さん、副園長さんと4人での面接となりました。

見学もさせてもらいました。

でも…人数のあまりの多さと(96名。20代から70代まで)、重度の方が多く、その方たちの担当でということで、支援というよりは介助が主な仕事のようです。そして日勤の時間帯ではなく、夜間の時間帯(11時~20時)固定でということで、それも少し引っかかりました。

園長さんは、96名の利用者さんがいるので、職員の数もとても多いのですが、人間関係が結構難しく、それを理由に退職なさる方も多いですと、一番最初におっしゃいました。

うーん、私には少し荷が重すぎます。

ということで、今回はご辞退させていただきました。

どちらかというと、利用者さんたちと色々お話したり、外出や創作といった活動をしたいというのが一番の希望なので、介助に勤務時間全てをとられるのは本意ではないというのが本音です。

年齢など、条件的にはいいほうではないので、選り好みをしている場合ではないのですが…

でも利用者さんに対しては、きっと誰よりも愛情を持って接する自信はあります

そんな私の気持ちを受け入れてくれる職場…これからもアンテナを張ってみようと思っています。

絶対見つかる!絶対受かる!と信じて…

最後まで読んでいただきありがとうございました

👇👇ポチッ!と応援お願いします。励みになります。👇👇

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村 ファッションブログ ファッション生活へにほんブログ村 介護ブログ 障がい者福祉・介護へ

PVアクセスランキング にほんブログ村


最後の作品展

2023-02-19 20:18:54 | 家族のこと

色々な色で描けています

カレンダーです。絵は何だったか…(^^;)

今やりたいこと。キャンプだそうです

これでママとお茶を飲むんだそうです

ふくろう…織機で制作したんですね

自画像…タラちゃんのようですね(笑)

テラノザウルス 力強く「つよい」と書いています

将来の夢…ジャニーズになりたい。ママの影響大かな。(ママはなにわ男子ラブです

未来…宇宙のお城で家族とゆっくりしているところ。ちゃんと4人いますね。

 

昨日は娘の末っ子の通っている保育園で作品展がありました。

今年から小学生になるので、保育園最後の作品展です。ずいぶんとしっかり絵なども描けるようになっているし、キャプションもまたよく考えられています。

成長したものだなぁ~ 

この子はパパのことを覚えていないので、不憫だなと思うところもありますが、ママ、姉、兄、ジィジ、バァバ、近所の方たちから本当に愛されて育っています。なので、いつもニコニコしています。人見知りすることもなく、初めて会った人たちにも、ニコニコしながら挨拶をすることができます。

でも負けん気が強い 兄とゲームをしていても、勝てないとわかると兄をたたき、倍返しを受けてギャーッと泣くパターンです。

この4月でいよいよ小学生になりますが、どんな学校生活が待っているのでしょう。

ステキな6年間になりますよーに

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました

👇👇ポチッ!と応援お願いします。励みになります。👇👇

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村 ファッションブログ ファッション生活へにほんブログ村 介護ブログ 障がい者福祉・介護へ

 

PVアクセスランキング にほんブログ村