愛犬しん君が行く!

しん君(パピヨン)との旅日記

高知旅行(その6・見残し海岸)

2018年03月31日 | 旅行(高知)
3月29日(木) 旅行2日目

竜串海岸から、グラスボートに乗って、見残し海岸に到着

ここは、昔弘法大師がこの地方を歩かれたときに、見残してしまったということで、この名前がついたそうです

 

波や風による浸食で、岩が蜂の巣にようになっているので有名だそうで

 

でこぼこしていて、すごく歩きにくかったのですが

   

しんくんは、どんどん歩いて行くので、気が気じゃなかったです

   

夫婦岩



つつみ岩

 

こけし岩

  

「しんくん、待って~~

 

「そんな、端まで行ったら、危ないでしょ

  

怖いもの知らずのしんくんにハラハラしながら、30分くらい、お散歩を楽しみました

ここから、足摺岬に行きま~す

その7に続く・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知旅行(その5・竜串)

2018年03月31日 | 旅行(高知)
3月29日(木) 旅行2日目

柏島から、竜串へ

始めは、「足摺海底館」という海中展望塔に行こうかなと思い、車を停めてみたのですが・・・
(遠くに見えるのが、海底館です)

 

帰ってきた人が「濁っていて、あまりきれいに見えないよ」ということだったので、桜咲く広場を横切って、移動



グラスボートに乗ることに

 

「ぼくも、一緒だよ~

 

真ん中が、グラスになっていて

 

出航だ~

 

やはり、ちょっと濁っていて、ブルーではなく、グリーン色でしたが

 

それでも、熱帯魚やフグ、うつぼなど、たくさんの魚に出会えました

   

しんくんも、真剣に眺めてる

  

20分程で、見残し海岸に到着です

その6に続く・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知旅行(その4・柏島)

2018年03月31日 | 旅行(高知)
3月29日(木) 旅行2日目

ホテルから一時間半くらいで、柏島に到着

 

ここは、水の透明度が高くて、船が浮いているように見える写真を見たことがあって、ぜひ、来てみたかったんです

  

「ぼくにも、見せて~

 

でも、この日は残念ながら、ちょっと濁っていて、浮いているようには見えなかったんですが、本当にきれいな場所です

   

橋の上から



ビーチもあり

 

しんくんも、ちょっとお散歩

 

のんびりしていて、とってもいい景色でした

ここから、竜串へ向かいま~す

その5に続く・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知旅行(その3・「足摺テルメ」①)

2018年03月31日 | 旅行(高知)
3月28日(水) 旅行1日目

高知市内から、足摺まで高知自動車道と国道を走って、約3時間

やっと、足摺岬の先端にある今回の宿「足摺テルメ」に到着

ここは、わんちゃんO.Kの部屋があるんですよ

和洋室の広~い部屋です

  

ここは、温泉で、内湯と露天風呂があり、のんびりお湯に浸かって、夕食に

残念ながら、しんくんは、部屋でお留守番ですよ~

創作の皿鉢料理は、お皿に取ると、こんなふうに

 

ここでも、かつおのたたきが



土佐清水のさばのお刺身は、脂がのっていて美味



おさしみや天ぷら、四万十ポークの角煮

  

ご飯とデザートまで、美味しく食べて

 

この日は、朝早かったので、しんくんともども、早々に爆睡


3月29日(木) 旅行2日目

この日も朝から、とってもいいお天気

朝風呂に入って、朝食はバイキング



これは、漁師飯で、醤油漬けのカツオやいかの塩辛を入れて、出汁茶漬けにすると、美味しかったですよ



レストランからは、海が見れます



この日は、今回の一番の目的地「柏島」に向かいま~す

しんくんは、車の中では、やっぱり、いつものバギーの中でお利口さんですね

 

その4に続く・・・







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知旅行(その2・はりまや橋&高知城)

2018年03月31日 | 旅行(高知)
3月28日(水) 旅行1日目

ひろめ市場から、徒歩10分くらいで、はりまや橋に到着

「これ」って感じの小さい橋ですが、きれいにリニューアルされてました

  

なつかしいチンチン電車



アンパンマンの銅像や写真コーナーも

 

橋の下は、人工の水路があり、公園になっていて、のんびり休んでいる人もいました

 

次に高知城に移動

山内一豊の妻の、立派な銅像が

 

なんと、散っていると思っていた桜が、まだ、残っていて満開

 

お城と桜、きれいでした

  

これも懐かしの「アイスクリン」

 

暑くて、ハアハアしていたしんくんにも、おすそ分けして、ちょっと元気なったね

ここから、今日の宿泊地、足摺岬まで3時間くらいかけて移動です

その3に続く・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする