愛犬しん君が行く!

しん君(パピヨン)との旅日記

滋賀・琵琶湖旅行(2日目)

2014年08月29日 | 旅行(滋賀)
8月26日(火)2日目

この日も、朝から曇り空

とりあえず、温泉にゆっくり浸かって、まずは、腹ごしらえに
朝食は、宴会場なので、しん君はお部屋でお留守番です

手作りのお豆腐に、しじみの味噌汁などの和食で、とっても美味しくいただきました



10時にチェックアウトし、旅館の前で、記念撮影
スタッフの方々は、みんな親切で、見えなくなるまで、見送っていただきました



雨は降っていなかったので、予定通り、比叡山に行くことに

奥比叡ドライブウェイからは、かすかにびわ湖が見えるかな?って感じでした



ここは、もみじのトンネルで、紅葉の頃にきたら、きっときれいなんだろうなぁ、と思いました



まずは、延暦寺東塔に
大人550円の拝観料で、東塔・西塔・横川共通券だったのですが、そんなことは知らず、西塔も横川も通り過ぎてしまっていたので、
東塔だけ、見学することになりました



しん君は、お堂の中には、入れないので、歩いたり、リュックに入ったりを繰り返しています。



開運の鐘があり、1回50円だったので、ついてみたら、しん君は音にびっくりして、飛び上がっていました



1時間くらい見学して、次は、比叡山の山頂にある、「ガーデンミュージアム」に行きました
音声ガイドが300円で貸し出しをしていたので、それを借りて、園内をめぐります。



綺麗に手入れされていて、色とりどりの花が咲いていましたよ



木製のもぐらが・・・

ここは、絵画が飾ってあり、その風景が再現されています。



ゴッホ・モネ・ルノワール・ドガなど、有名な画家の絵がたくさんあるのですが、無知な私たちは、「はあ~」「ほぉ~」って感じです

モネの睡蓮も、再現されていました(名前くらいは知ってるかな?というところです



ペットは、原則入れないのですが、歩かなければいいですよ、と言ってもらい、しん君はリュックの中での見学です。



チョウチョもたくさんいて、せっせと蜜を吸っていました



こんな山の上で、たくさんの種類のお花が見れるなんて、いいですよね



結構、広い敷地なので、2時間近く歩き、すっかり疲れて、次の目的地、京都に向かいます
天気は相変わらずでした



京都の烏丸御池近くの富小路通りにある、「ドッグカフェ NEST」に遅いランチに行きました



京町屋のゆったりしたお店で、私たちは、フォカッチャサンドを、しん君は、サーモンを注文



居心地がよくて、しん君もくつろいでいます



こうして、2日間の旅行は、終了です
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滋賀・琵琶湖旅行(1日目)

2014年08月27日 | 旅行(滋賀)
8月25日(月)~8月26日(火)に滋賀県に旅行に行ってきました

9時頃に出発したのですが、平日ということもあり、渋滞することもなく、名神から湖西道路へ
湖西道路は、本当に便利ですよね
(昔は、ずっと、下の国道を走っていったので、びわ湖まで本当に遠かった~

まず、「道の駅 藤樹の里あどがわ」で休憩&情報集め



しん君も、休憩中です

近くに「針江生水の郷<かばた>」という、平成の名水百選の場所があったので、行ってみることにしました



小川が流れていて、その水のきれいなこと
子供たちは、手作りの発砲スチロールのいかだで、楽しそうに川遊びをしていましたよ



針江地区は、比良山系からの伏流水が湧き出している地区で、各家庭にその湧水を利用したかばちというしくみがあるそうです。
ツアーでないと、そのかばちが見られないようなので、断念

しん君も、残念そうに?眺めています。



鯉や魚もも泳いでいて、しん君もじっと見ていました



道端にあった、これが、かばち?でしょうか・・・



そこからさらに、北に走り、メタセコイヤ並木がある、マキノ地区に。
マキノピックランドに車を停めて、少しお散歩です
 



道路の両側に並木道があって、圧巻ですよ

次に、わんちゃんも入れると聞いていたマキノサニービーチを、見学に。

本当は、水遊びの大好きなしん君のために、今回、海水浴に行こうと計画していたのですが、
前回の白山での川遊びの時に肉球を痛めてしまい、動物病院の先生から、水遊び禁止との診断が・・・

という訳で、来年のために、視察してきました。
しん君は、水に入る気まんまんで、おおはしゃぎです



シャワーやドライヤーもあって、使いやすそうでしたよ



人間とわんちゃんの泳ぐ場所が分けられていて、遠浅の浜でした。



来年はぜひ行きたいと思います

どうしても、鯖寿司が食べたくなって、道の駅まで戻り、やっと念願の鯖寿司をゲット
肉厚で、美味でした。



そこから、琵琶湖大橋まで戻って、とりあえず、記念撮影



ついに、雄琴温泉にある、今日のお宿「暖灯館 きくのや」さんに到着
ここは、以前から一度きたかったのですが、なかなか予約が取れなかったので、念願の宿泊です

チェックインすると、ロビーでウエルカムドリンクのブルベリーの飲み物で一息



お部屋は、広めの和室でゆったり過ごせますよ。



しん君もすっかり、くつろいでいます



部屋からは、琵琶湖が一望できますが、あいにくのお天気でした



夕食は、部屋食で、しん君は、ゲージの中で、背中を向けてスネスネポーズ



量も適量で、いいお味でした。




やっぱり、近江牛のしゃぶしゃぶは美味しかったなぁ~




こうして、長~い一日目終了

2日目に続く・・・













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「青井浜わんわんビーチ」で海水浴

2014年08月14日 | お出かけ(兵庫)
8月13日(水)

最近テレビでよく紹介されていて、気になっていた、「青井浜わんわんビーチ」に行ってきました
わんちゃんも一緒に入れるビーチって、まだ日本には少ないんですよね~

ていうことで、お盆で渋滞すると思い、朝6時に出発
でも、考えが甘かった・・・すでに、中国道は17キロの渋滞に

結局、阪神高速の木部I.Cから、国道で行くことにしました。

一般道は結構空いていて、10時頃に到着



駐車料金1000円、わんちゃん料金1000円を払い(わんちゃんのライフジャケットレンタルは1000円ですが、しん君は家から持参しました)

いざ、海へ



勢いよく海に入ったのですが、いきなり大きな波に飲まれて、びっくり



それでも、めげずに、頑張って、入っていきます



波の様子をうかがいながら、チャンスを見計らって・・・



でも、脚のつかないところに泳いで行くのは勇気がいるようで、抱いて入ってみました



そして、海に入れると、



なんとか、泳いでいるっていう感じ?でしょうか



それでも、何度も、入っては、波が来ると、戻るをくりかえして、楽しんでいました



3時間ほどで上がって、次は、わんわん温泉に(無料です)



お弁当も注文すると、近くのお店から運んでいただけるし、更衣室やわんちゃん用のドライヤーもあり、なかなか使いやすくて、よかったですよ

また、来年しん君が元気だったら、行こうと思っています








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白山・高山川遊び旅行(5日目)

2014年08月14日 | 旅行(石川・岐阜)
8月7日(木)旅行5日目

今日も曇り空で、あまりいい天気ではないですが、まずは、大きなわんちゃんにびびりながら、朝のお散歩に行って



その後、朝ごはん

私たちはバイキングでしっかり腹ごしらえし、



しん君も、いつものように、しっかっり食べて



最後の川遊びに、GO



今日も張り切って、せっせと石を運んでおります



おおきなわんちゃんは、川の中まで泳いでおもちゃをくわえて遊んでいました。



河原で、こんな写真も撮ってみました(かわいいでしょ



まだ、未練たらたらのしん君をやっと、川からあげて、



しっかり、汚れを落として洗い(わんちゃんの足洗い場もホテルの入り口にあり、ドライヤーもおいてくれていて、使いやすいですよ)

出発前に、記念撮影



帰りは、高速道路を使わず、せせらぎ街道をいう道を、郡上八幡まで行きました

途中、道の駅「パスカル清見」で休憩



ここは、裏に芝生広場や川遊びのできる所があり、子供たちが泳いでいました。



郡上八幡から、高速に乗り、無事に帰宅

5日間、晴天の日はあまりなかったのですが、あまり暑くなくちょうどいい感じで
しん君も、思う存分川遊びができて、楽しめて、いい旅行になりました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白山・高山川遊び旅行(4日目)

2014年08月14日 | 旅行(石川・岐阜)
8月6日(水)旅行4日目

今日は、朝から、雨が降ったりやんだりの生憎の天気です

朝ごはんの前に少しだけ敷地内をお散歩



しん君は、朝ごはんもしっかり食べて、今日もやる気です



でも、雨模様なので、ハイキングはあきらめて、高山市内の観光に
(車で30分くらいです)



まずは、わんちゃんも入れるということで、「高山昭和館」へ



入場料は500円で、昭和の街並みが再現されています。



私たちにとっては、とてもなつかしい物がいっぱい展示されていて、なかなか見ごたえがありました



入り口には動く人形があって、しん君が手をくんくん臭っていると、



急にその人形が動き出して、びっくりしているしんくんです



その後、古い街並みをぶらぶらしていると、



テレビの収録をしている、ゴリさんに遭遇  すごい人だかりでしたよ



次に「飛騨の家具館」に・・・ここは、家具のショールームで、しん君も入れてもらえます。



高級家具をゆっくり見学し、目の保養になりました。
(値段が高すぎて、とてもじゃないけど、購入はできません



夕方にはホテルに戻って、またもや川遊び



本当に、毎日、飽きもせずに楽しんでいます



すっかり、お腹もすいて、夕食へ
ここは、レストランにもわんちゃんを連れて行けるので、お留守番が少なくて愛犬家の方には、お奨めです



しん君は、今日ももちろん、わんちゃんメニューを注文



満足して部屋に戻る途中、フロントで看板犬のトイプードルのアップちゃんと、レトリバーのじろうくんが待っていてくれていました
(とてもお利口さんの二人(2匹)です)



こうして、4日目が終了

5日目に続く・・・












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする