愛犬しん君が行く!

しん君(パピヨン)との旅日記

中之島

2014年05月25日 | お出かけ(大阪)
5月25日(日)

今日もいいお天気で、暑すぎる・・・と思いながらも、お散歩に中之島公園のバラ園に行ってきました

この季節は、公園はどこもすごい人で、みんなテントを張ったり、シートを敷いてのんびりと休日を楽しんでいますよね
中之島も今日は、たくさんの人で賑わっていましたよ



特に、バラ園は今、満開で、しんくんは歩くのも難しいくらいでした



それでも、抱っこをしたり、歩いたりしながら、バラを楽しめました




二つのバラ園の間の橋は、なんと、「ばらぞの橋」という名前です。




しんくんは、よほど、暑かったのか、下がびろーんと、伸びきっていましたよ
これからの季節、わんちゃんにとっては、つらいですよね




しんくんは、川が大好きなので、上から眺めています(入りたいよ~、って感じ?)



その後、芝生の広場で、ボール遊び



ボールを持ってきた後は、なんかおやつちょうだい!と必死です



何度も、ボールを持ってきては、また、走るの繰り返し



もう、疲れたようだったので、約1時間のお散歩終了です

(もう、目が半分になって、眠そうなしんくんです








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛城山の山つつじ

2014年05月18日 | お出かけ(奈良)
5月18日(日)

 昨年からずっと行きたいと思っていた葛城山のつつじが、満開になったと聞いたので、
行ってきました

 昨日たまたま、朝のテレビを見ていたら、ちょうど葛城山を紹介していたので、
「これは、やばい。絶対混むぞ」と悪い予感

 ホームページをチェックしたら、ロープウェイが9時からだったので、8時前に自宅を出発。
 南阪奈道路の葛城ICまでは、混むこともなくす~いすいで、いい感じだったのですが・・・
 葛城ICの出口から大渋滞

 裏道を走ったのですが、駐車場も渋滞で、結局到着したのは、10時過ぎ
 ロープウェイの整理券を見ると、なんと11時過ぎの券で、そこからまた、チケットを購入するのにまた並ぶという
最悪の状況に・・・



ところが、すぐ前に並んでいた人が、一緒にグループの人と時間が合わないので、先にどうぞ、とすぐの時間の整理券と交換してくださり、
10時半くらいに、ロープウェイに乗ることができたんです



しん君は、入れ物に入っていればOKということで、いつものように、リュックにおさまりました

降りてきたロープウェイと記念撮影



到着すると、しんくんは、ぐいぐい進んでいきます。



途中の展望台からは、ふもとの町や山がきれいに見えました。



15分か20分くらいで、つつじ園に到着

一面のつつじにびっくり
本当に山全体がつつじの赤につつまれています。



上から見ると、こんな風に見えます。



今日は天気が良かったので、山もきれいでしたよ



見事な咲きっぷりでしょ?



そこから山の下に向かってつつじのトンネルの中を歩いていきます。



道の両側がつつじでおおわれていて、鮮やかです



つつじにもいろんな色があるのですね。



下からみたところです。



そこからまた、登って帰るのですが、しん君はまだまだ元気いっぱいでしたよ



帰り道、食堂で休憩。
しん君も大好物のソフトクリームにくぎ付けです



あまりの人の多さに、びっくりするやら、疲れるやらで、結局山頂には行かず、次回、夏にでもハイキングに来よう、
ということにして、1時くらいに無事、ロープウェイ乗り場に着きました。





満員のロープウェイの中でも、吠えることなくお利口で、周りの人たちからお褒めの言葉をいただきました(親ばかでしょ



でも、本当はこんな顔で、寝そうになっていたのでした




係りの人と話をしていたら、やはり、今日がピークだそうで、少し前にきても十分きれいですよ、とおっしゃっていたので、
来年は、5分咲きくらいのときに、ぜひ行こうと思っています
















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靭公園のバラ園へお散歩

2014年05月11日 | お出かけ(大阪)
5月11日(日)

今日もいい天気でしたね
なんか、春を通り越して、夏って感じです

靭公園のバラが、満開だと聞いて、しん君と行ってきました。

ちょうどお昼時だっとなで、まずは、腹ごしらえに、以前にも何度か行ったことのある
靭公園の南側にある「DBL]というドッグカフェへ



ドッグメニューもあり、しん君もお気に入りです


ご飯ものは、丼ぶり中心ですが、量的にもちょうどいい感じです。



しん君はヤギミルクとオムレツを注文。
 


ヤギミルクはしん君が子犬のときによく飲んでいて、おいしいみたいですよ



わたしたちは、海鮮あんかけ天津飯、ロコモコ丼、エビチリ丼を注文。

海鮮あんかけ天津飯には、サラダとスープがついていました。





お腹もいっぱいになったところで、いよいよバラ園に向かいます
しん君は、お腹も満たされて、元気いっぱいに、はしゃいでおりました



靭公園は、東側と西側に道路を挟んで分かれているのですが、その道路のところにこんな立派な看板がありました。
(今まで、何度かきていたのに、今回初めてきづきました



バラ園のある東側に入ると、もうすごい人、人



バラは、もう散っているのや、つぼみもたくさんありましたが、満開です



しんくんも、暑そうでしたが、はいポーズ



バラって本当にいろいろな色がありますよね



しん君もあつさのせい?で、舌をだして、ハアハアいっていましたが、しっかり写真におさめました



真ん中には人工の小さな滝から流れている川があり、子供たちが水着で水遊びをしていました



もう、途中からしん君は完全に舌が伸びきって、目も開いていない情けない顔になってしまいました



暑かったので、1時間弱のお散歩でしたが、バラはなかなかきれいでした。















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長谷牡丹園・箕面へお出かけ(その2)

2014年05月06日 | お出かけ(兵庫)
長谷牡丹園を10時過ぎに出て、すぐ近くの、「道の駅 いながわ」に寄り道



農産物の直売所や、おそば屋さん、パン屋さんなどもあって、もうすでに賑わっていましたよ
前に、「いなぼう」の像があったので、しんくんとツーショット



裏には、猪名川が流れていて、ほんの少しですが、遊歩道もあり、わんちゃんもたくさんお散歩していました



野菜が安かったので、ちょっと買って、箕面のドッグカフェへ・・・

箕面駅のすぐ近くにある、「PLASTIC」というお店です
2階にあって、テーブルが4つの小さなカフェです



ランチメニューは、1000円くらいで、ドリンク付きで、手ごろな料金でしたよ



私たちは、とんかつランチと鶏の南蛮づけランチを頼みました



ドッグメニューもあり、もちろん、しんくんもささみのリゾットをペロリ



いつものように、がっついていました


(必死ですよね)

カフェのとなりには、ショップもあって、リードや首輪が飾ってあったので、のぞいてみました。
かわいいデザインのものばかりで、欲しいなと、思ったのですが、なんと、リードが10,000円弱というお値段でびっくり
目の保養だけに・・・



そこから、箕面のQ'sモールの「DOG DEPT」にしんくんの洋服を取りにいきました
(この前行った時に、サイズがなかったので、取り寄せてもらっていました)



試着中のしんくんです



無事購入し、渋滞に合うことなく帰宅

こうして、G.Wは終わってしまいました
また、明日から、仕事頑張ります













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長谷牡丹園・箕面へお出かけ(その1)

2014年05月06日 | お出かけ(兵庫)
5月6日(火)

G.Wも今日で最後になってしまいましたね
昨日は雨だったので、家でのんびり過ごしたため、しんくんも退屈していると思い、
牡丹を見に、お出かけしました。

8時頃に出発して、猪名川町の近くの、長谷牡丹園に行きました
道路も空いていて、1時間ほどで、到着

入り口近くに、もうすぐ補修されるという門があったので、記念撮影
(すぐ前の、出店をしていたおじちゃんが、教えてくれました)



まわりは、のどかな田園風景で、こいのぼりもたくさん泳いでいましたよ



すぐに、入り口に到着。



ちなみに、入園料は、良心的で、大人300円でした

そんなに広くはないですが、色とりどりの牡丹が咲いていて、いいところです。



まだ、蕾も花もありましたが、8分咲きって感じでした



一番高いところまで、登っていきましたが、木が多くて、あんまり見えないですよね。



茶色いかえるが・・・(どこにいるかわかりますか?)



下の方は、庭園や池もありました。



野点もやっていたので、ちょっと休憩(500円でした)



しんくんは、おまんじゅうにくぎ付けでした

まわりはたんぼで、のどかだし、中もこじんまりしていて、小1時間あれば十分見学できる広さなので、のんびりできました

その2に続く・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする