愛犬しん君が行く!

しん君(パピヨン)との旅日記

伏見・宇治にお出かけ

2013年06月25日 | お出かけ(京都)
6月23日(日)

地下鉄の広告に、藤森神社の紫陽花祭りが載っていたので、早起きして、8時に自宅を出発!
9時ごろに到着しました



境内に駐車場があり(無料です)、まだ、数台した停まっていなくて、余裕で駐車できました。
拝観料300円だったので、中に入ろうと思ったのですが、なんと、入り口で、ペットは入れませんと言われ、大ショック
以前の情報では、抱いていれば大丈夫だということだったので、本当にびっくりでした

仕方なく、外から見える紫陽花をちょっと見て、写真だけ撮らせてもらいました



しん君も花の匂いをクンクン嗅いでいましたよ



こんなかわいいかたつむりも見つけました



そうそうに引き揚げ、中書島に移動

宇治川の支流沿いの川沿いをお散歩することに・・・

今は使われていない閘門もありました



10石船もまだ、現役で観光船になっていましたよ



ところどころにひっそり、紫陽花も咲いていましたが、暑かったせいか、満開になる前に枯れてしまったのもありました



川大好きなしん君は、やる気満々で、川を見たり、走ったり張り切っていました



そのあと、坂本竜馬で有名になった寺田屋に・・・



伏見の町を散歩していたら、「黄桜」のお店に行き着きました
お水が無料で汲めると書いてあったので、行ってみましたが、すごい人だかりで、すぐに退散しました(トホホ)



そこから、ランチしに、宇治に移動

前にブログで見た『ニンナ・ナンナ』というお店に行きました

11:30開店だったのですが、15分も早く到着してしまい、お店はひっそりしていて、開くのかどうか不安でしたが、
とりあえず11:30まで待つことに・・・

無事、時間通りに開き、1番のりでお店に入ることができました



とってもかわいくて、清潔感のあるお店で、しん君のメニューもあって、大満足



コップもこんなにかわいいんですよ



しん君には、お水とクッキーのサービスもありました


(お腹を空かしていたしん君は、クッキー、写真を撮る前に、食べてしまいました)

しんくんは、ハンバーグをペロリ



私たちは、日替わり定食(1500円)とエビフライ定食を注文



デザートもついていて、とっても美味しかったです



しん君は、たくさん食べて、しっかりくつろいでいました。



しん君のおやつのクッキーを買って、私たちも、しん君も満足したランチでした



宇治川沿いは、桜のシーズンが一番きれいだと地元のおじさんが教えてくれたので、来年の春にまた行ってみようと思っています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山崎花菖蒲園

2013年06月23日 | お出かけ(兵庫)
6月16日(日)

この日も朝からいいお天気なので、『播州山崎花菖蒲園』にお散歩へ・・・

10時ごろの出発だったので、着いた頃には、もう暑くて暑くて
それでも、たくさんの人たちで賑わっていました

大人800円でちょっと高いかなという感じでしたが、とりあえず中へ





なかなか広い敷地です



紫陽花も道の横に咲いていました。



花菖蒲は一つ一つが大きくて、色とりどりで、なかなか見ごたえがありますよ



でも、なんせ暑くて、しん君の舌はのびっぱなしです



横に小川に蟹がいました(わかりますか?)



お昼は、中にある食堂で食べたのですが、お客さんは大勢なのに、お店の人は3人くらい
注文してから、30~40分立って、やっとありつけました



しん君は暑さで、はぁはぁいうので、大サービスで、かき氷をゲット
必死の顔を見てください(笑)



休憩の後、ゆっくり回って、2時くらいに帰りました。



暑かったですが、きれいに手入れされているし、なかなかいい所です




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬鳴山ハイキング

2013年06月23日 | お出かけ(大阪)
これは、2週間前の6月9日(日)のことです。

梅雨入りはしたけれど、ほとんど雨も降らずの天気だったので、犬鳴山にハイキングに行くことにしました
8時に自宅を出発したら、約1時間で到着。 
標高が高いせいか、ひんやりしていて気持ちのいい気温です



川沿いに道が続いていて、階段も結構ありましたが、しん君はこういう山道が大好きなので、
いつものように張り切って、どんどんすすんでいきます



川の音がするので、入りたくて、ちょっとした隙に、勝手に川に方向に寄り道・・・


そして、またもや、どんどん進み・・・の繰り返しです



途中に七宝瀧寺があります。



お寺のなかには、四国巡礼の代わりの砂ふみもありました。



そこから、しばらく行くと滝に行けるのですが、しん君は入れず、遠くから写真だけ撮らせていただきました



かえりも、しん君はスピードは遅くなったものの、元気いっぱい
川へ川へと歩いていきます(困った子?犬)ですよね・・・



 展望台まで歩いても行けるのですが、3時間くらいかかると言う事なので、車でいくことに・・・



でも、しん君は入れないしお金もいるので、あっさりあきらめました



展望台の下からの景色はこんな感じです



帰りにりんくうアウトレットに寄り道して、なかなかハードな一日になりました





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑の文化園

2013年06月23日 | お出かけ(大阪)
しばらくさぼってたので、久しぶりのブログです・・・

6月3日(月)久しぶりの平日の休みだったので、四条畷の『緑の文化園』に行ってきました
1時間くらいかなぁ、と思い8時くらいに出発したら、道は意外と空いていて、30分で到着
駐車場は9時開門だったので、しかたなく車の中で30分待つはめに・・・
でも、駐車場は無料です

平日の朝だったので、ほとんど人がおらず、ひっそりとした感じです。
ハイキングコースは、外回りでも1時間くらいだと、駐車場のおじさんが教えてくれたので、
地図を片手に歩き始めたのですが、途中で同じ道を歩いていることに気づき、どうやら、ぐるぐる回っていたようです

それでもしんくんは、やる気まんまんで、どんどん進んでいきます



ここは、3回も通ってしまった、カルガモ橋です



ハイキングコースの中に、室池があり、いろいろな魚がいるようでした。



しん君も途中で止まっては、覗き込んでいます



やっと、コースに戻り、しばらく行くと、カキツバタ園がありました。
ここは、ボードウォークになっていて、しん君も歩きやすそうです



一番奥にひょうたん橋があり、ここからは、生駒縦走歩道になるそうなので、そうそうに引き返してきました



しん君は、やっぱり土の道がすきなのか、1人?でさきさき行って、早く~と言わんばかりで、なかなかハードでした



結局、約2時間のお散歩になりましたが、なかなかいいお散歩コースですよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする