愛犬しん君が行く!

しん君(パピヨン)との旅日記

九州旅行(4日目)

2013年03月31日 | 旅行(九州)
4日目

朝、6時に起床して、宿の周りををお散歩
広くてとても気持ちよかったです



小さいほうのドッグランにも行ってみました


(やっぱり大きいほうがいい感じでしたよ)


今日の目的地は霧島です
熊本ICから九州自動車道にのって、えびの高原のある、えびのICまで行きそこから地道で韓国岳へ。約3時間のドライブでした

韓国岳の頂上まで約3時間ということだったので、頑張って登ることになりました
最初は石の階段でそのあとは平たんな道だったので、調子よくしん君も走っています



すぐに硫黄山が見えました



でも、そこからは、石がごろごろしている山道でしん君は自分より高い段差を時々ずり落ちながらも、快調に登って行くのですが、
私たちは、なかなか前に進めず、しん君にひきずられるようにしながら、なんとか5合目へ



そこで、おにぎりを食べて、頂上に向けて再出発
なんと1時間ちょっとで頂上に到着(しん君、早すぎ・・・)
すごい風で、立っていると吹き飛ばされそうな勢いです



でも天気が良かったので、新燃岳や高千穂もきれいに見えて、登ったかいがありました



頂上の向こうは絶壁でその下には誰かが置いた石の文字が見えています。
(下を見るのも怖いくらいの崖ですよ)



下りは私がリードを持って降りるのが怖かったので、しん君はリュックの中に・・・
疲れたのか、おとなしく入っていました



遠くに私たちの車が・・・



1時間ほどで下まで下りてきて、3時間の予定が2時間ちょっとの山登りになりました


今日の宿は、霧島温泉の「花紫」ペットOKの旅館です

こじんまりしていましたが、温泉のお湯がすごく軟らかくて、山を登って筋肉痛になりそうだったので、よかったです



料理も豪華でしたよ



5日目につづく・・・














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州旅行(3日目)

2013年03月31日 | 旅行(九州)
3日目

昨夜は温泉にもゆっくり入り、夕食もたらふく食べて、快眠
いい具合にお腹が減っていて、朝食へ



どれも美味しかったのですが、特に手作りの豆腐は出来立てほやほやで、温かくて、すごく美味しくて感動
 なんとつゆも手作りとのことでした。

しん君は宿の中にあるドッグランで少し運動です



宿の人もとても親切で、ご自身もトイプードルを飼っていらっしゃるので、しん君にも優しくして頂き、気持ちよく過ごせて、いい宿でした

今日の目的地は、熊本の阿蘇です

まず最初に、やまなみハイウエイを通って、「国立公園九重やまなみ牧場」へ



駐車場も入場も無料で、こじんまりしていて、気持ちのいい所です(ペットもリードをつけていればOKです)
しん君も、あまり怖がることなく、動物と触れ合っていました



そこから少し行くと長者原のたで原湿原があり、ペットもいいですよ、ということだったので30分ほど散歩しました。
いろいろなコースがあり、景色のいい所などで、ペット連れにはおすすめです



途中の展望台。阿蘇の街が一望できます。



最後に、しむら動物園で一躍有名になった、パン君のいた「カドリードミリオン」に行きました。



思っていたよりこじんまりしていて、熊がすごく多くいて、臭いが・・・
しん君もその臭いにあとずさりの連続でした・・・



パン君はすでに引退していて、2代目の子のショーを見ましたが、これはまあまあという感じ。(写真禁止)
しん君はペット預かり所でお留守番しないといけなくて、泣き叫んでいました(笑)


今日の宿は、「カドリードミリオン」の裏にある「御宿小笠原」
ここも全室離れになっていて、部屋に半露天のお風呂があります



とても広い敷地で、ドッグラン大小・プール・ペット用温泉と設備がとても充実していて、ペット連れにはとてもありがたい宿です



しん君もさっそく大きいほうのドッグランで遊びました



おやつをねだって、このジャンプ



初めて輪くぐりにもチャレンジしました



連写はどうですか

夕食もしん君と一緒に食べられました。



しん君も鶏そぼろご飯をぺろり



満足した一日でした

4日目につづく












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州旅行(2日目)

2013年03月31日 | 旅行(九州)
2日目
朝、目覚めると、いよいよ九州が見えてきました



そして、7時20分、大分上陸



今日の宿泊は湯布院でまだまだ時間があったので、まずは別府名物・地獄めぐりへGO!
8か所全部を回るチケットがあったので、それを購入し、いざ出発



一か所目は、かまど地獄。おおきな鬼が待ち構えていました。



ぐつぐつと煮えていて、なかなかの迫力です

2か所目は、海地獄。お湯がブルーでした。



3か所目は、鬼山地獄。ここには、おおきなわにがたくさん飼育されていて、しん君もこわごわ覗いていました



4か所目は鬼石坊主地獄。灰色の泥がぼこぼこと沸騰していて、それが坊主頭に似ているからだそうです。



5か所目は、山地獄。温泉熱でたくさんの動物が飼育されていて、なんとクジャクも羽を広げて歓迎してくれました



6か所目は白池地獄。その名の通り青白色の池がありました。



7か所目の血の池地獄と竜巻地獄は少し離れているので車で移動。駐車場はどこも無料です。




スタンプラリーがあって、見事8個のスタンプをゲットしました



2時間くらいかけて、地獄めぐりをしたので、お腹もちょうどいい具合に空いて、鉄輪の「地獄蒸し工房鉄輪」に



まだ12時前にもかかわらず、すごい人で賑わっていて、約1時間待ちということでしたが、待つことにして、食材を購入
もちろん食材持ち込みもOKのようですが、買う場所を調べていなっかたので、そこで海鮮・イモセット・トウモロコシを選びました。
(ペットも外のテーブルならOKでした)

1時間足らずで順番がきて、自分で窯の中に食材をざるごと入れていきます。
お店の方が、大体の時間を教えてくれるので、時計とにらめっこしながら、待ちました。



こんな感じの出来上がりです




どれも美味しかったですが、特にゆで卵とさつまいもが絶品です (しん君も、さつまいもをちゃっかり食べて満足していました )

お腹もいっぱいになり、いよいよ湯布院に向けて出発。
途中、由布岳の途中まで散歩しましたが、野焼きした後で、なかなか歩きにくかったので、そうそうに引き返してきました。



そこからしばらく走ると、狭霧台展望台があり、由布岳と由布院の温泉街が一望できます。



由布岳、なかなかきれいでした

今日のお宿は、「湯布院山荘吾亦紅」というところで、すべて離れになっていて全室内風呂と露天風呂があるので、高かったのですが、奮発しました



しん君も、部屋中を必死でチェックしていました(笑)



内風呂と露天風呂はこんな感じです。



露天風呂は岩風呂と檜風呂があり、本当に気持ちのいいお風呂でした



食事はしん君は部屋でお留守番で、私たちは、食事場所に移動します。



すべて料理長さんの手作りで、見た目も美しく、本当に美味しく頂けました



夜になると、露天風呂から、湯布院の夜景がきれいでしたよ



3日目につづく・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州旅行(1日目)

2013年03月31日 | 旅行(九州)
3月22日(金)
念願の九州への旅に出発しました
サンフラワーの神戸~大分間にペットと一緒に泊まれる部屋ができたので、もちろんしん君も一緒の旅です。
19:50神戸港出航なので、自宅を5時ごろ出発し、阪神高速に乗って到着

夜の神戸はなかなかの夜景です。



お決まりのサンフラワーの絵の前で、記念撮影


空いていたので6時前には着いたのですが、手続きを終えるとすぐに乗船でした
(ペットルームの車を一番に乗せて、ほかの乗客に迷惑をかけないというシステムのようです)
車を全部乗せるのに、時間がかかるのですね
車の前にこんなかわいい用紙を置いておきます



部屋の中は2段ベッドと小さなテーブルがあり、十分な広さです。トイレシートとペット用の食器も用意してあり、なかなかいい感じです



あっという間に、夕食を食べて、すぐに寝てしまいました。
もちろんしん君も爆睡です(どこでも寝てくれるので助かります)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする