愛犬しん君が行く!

しん君(パピヨン)との旅日記

御在所岳の紅葉(^^♪

2021年11月13日 | お出かけ(三重)
大阪も、数日前から急に寒くなってきました(;^ω^)

最低気温が10℃以下になる日もあって・・・

もう、初冬に近づいてきている気がします。

紅葉もずいぶん進んできたような!?

これは先週のことです


11月7日(日)

しんくんも、最近涼しくなって元気そうなんで、久しぶりに遠出してきました

行先は、三重県の御在所岳

車で2時間くらいの距離です。

ロープウェイの始発が、9時だったんで、混雑する前にと思って・・

8時半くらいに到着したのですが、もうすでに凄い人・人・人で(*_*)

切符を買って、乗るまで1時間待って、ようやく乗車

しんくんは、顔出し禁止で、リュックの中へ

中で、「出して~~」ってクンクン鳴いてました💦

 

山は、もうすっかり色づいてます



リフトにも乗り継いで。頂上へ

 

天気も良かったし、最高の景色

 

遠くに琵琶湖が見えてるのですが、ちょっとわかりにくいですよね



階段が多くて、抱っこすることが多かったんで

しんくんは、芝生でちょっと運動

  

やっぱり、広いと気持ちいいね

 

リフトに乗って戻り、反対側へ

  

  

条件がそろえば、富士山も見えるそうですが、見つけられず残念

  

でも、こちら側も紅葉しててきれいでしたよ

 

ここでも、ちょっとお散歩して~

 

ご機嫌なしんくん

 

レストランで、恒例のソフトクリームをゲットして

 

早めに、下山

山麓には、ロープウェイの模型が



ちょうど、昼時だったんで、帰る途中で、ドッグカフェ「three C」さんへ

店内が満席だったんで、テラス席で



私たちは。ナポリタンとドリア

 

しんくんのじゃないよ~~



暑い夏の間は、好き嫌いが激しくて、食べないものも多かったので

ドッグカフェにも行ってなかったのですが・・・

最近、食欲も出てきたので、しんくんは馬肉のリゾットを

  

美味しかったのか、目がマジで



美味しく、完食

 

やっぱり、食欲が出てきたら、嬉しい



久しぶりの日帰り旅、堪能できました。

やっぱり、気分転換のお出かけ、楽しかったなぁ

しんくんも楽しんでくれてたかな


しんくんが元気で、お出かけできるってほんと幸せですよね
コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ジャズドリーム長島アウトレット」でお買い物!

2018年05月28日 | お出かけ(三重)
5月27日(日)

昨日のことです

一度行ってみたいと思っていた、長島のアウトレットに行ってきました

8時に出発し、ちょうど10時くらいに到着

 

まだ、暑くもなく、人も少なかったので、しんくんも元気です

  

まずは、腹ごしらえに、「ダイニングレストランスウィングコート」へ

ここは、室内にペットOKの席があって、クーラーも効いていてラッキーでした

味噌カツとひつまぶしを注文

 

ひつまぶしは、まずはそのまま、そして、薬味を入れて、最後にお出汁を入れていただきます

 

味噌カツとひつまぶしを食べるのも楽しみの一つだったんで、おいしくいただけてよかったです

暑くなる前に、ちょっとしんくんのお散歩

初めての場所だったせいか、テンションアップで、ぐいぐい引っ張って歩く歩く

  

結局1時間近く、歩きまわって

     

「GODIVA」から、美味しそうな匂いがすると、すかさず、中に入ろうとし



やっと、バギーに入ってくれました

  

「お~い、しんくん、こっち向いて~

 

すぐ横には、ジェットコースターが

 

ここは、けっこうたくさんのお店が、抱っこかバッグインでペットOKなので、助かります

「ラルフローレン」



「コーチ」もOKでしたよ



ソフトクリームを食べて

 

「さぁ、帰りましょ

 

結局、気が付いたら7時間近くもいて、時間がたつのが早くてびっくり

帰りも渋滞なく、無事に帰宅

すごく広くて、疲れたけど、お買い物もできるし、しんくんも、歩きやすそうだったので、楽しく過ごせました




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松阪城跡&「和田金」

2015年12月06日 | お出かけ(三重)
12月6日(日)

以前から、父が、死ぬまでにもう一度松阪の「和田金」でお肉が食べたいと言っていたので、予約が取れて、今日行ってきました

途中、新名神の土山S.Aで休憩

 

結構広くて、しん君もゆっくり休憩できました

それから、松阪城跡へ

 

階段が多くて、結構急だったのですが、紅葉がきれいでしたよ
(桜の名所だそうですが

 

天守閣跡は、思っていたより、小さくてびっくり



しん君は、下をのぞいて、その高さにびびっています

 

天守閣まで、何段にも高くなっています。

 

木が多く、広々してましたよ

 

しんくんも、初めての場所なので、勝手に先さきいって、探検してました

 

本居宣長記念館が、中にあって、記念撮影
(しんくんは、怖かったのか、手で踏ん張ってますよね



特に石垣がすごい
大阪城は、大きな四角い石が多いように思いますが、ここは、小さめの丸い石が高~く積まれています。
作った人、大変だったでしょうね



一時間くらい散歩して、松阪牛のお店「和田金」へ
(しん君は、車の中で、お留守番で~す{

「和田金」と言えば、すき焼きですが、今日は父の希望で網焼きコースを注文

最初に赤ワインのジュレがのっている先付

 

牛肉のお吸い物と三種盛り

 

そして、網焼き

  

噛まなくても、口の中で、溶けるくらい柔らかいお肉でした

最後に、デザートのおもち(あんこ付き)とメロン

 

とっても、美味しくいただいて、満足

父も、満足したようでよかった、よかった


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤目四十八滝・ドッグカフェ

2012年11月05日 | お出かけ(三重)
11月4日(日)
朝8時すぎ出発阪神高速松原線西名阪・名阪経由…約2時間
天理を過ぎると、一般道になり、いきなり覆面パトと遭遇可哀そうと思っていると、反対車線にも覆面パトに捕まっている車やはり、この道は危険その後も・・・帰りも合わせると、なんと 6台
この道を走るときは、気を引き締めて、早い車にはついて行かず、孤独に走らず、みんなと一緒に走ったほうがいいかも

安全運転で赤目口駅の少し手前のコンビニへ到着滝周辺のトイレ案内に、渓谷内にはバイオトイレと汲み取り式トイレの二か所を設けておりますが、混雑が予想されますのでホテル「対泉閣」前の公衆トイレ(水洗)で先にお済ませください。
 ※入口の日本サンショウウオセンターにはトイレがありません。と書いてあったので、用を済ませ出発



駐車場は赤目渓谷に来るまでのお土産屋さんにあり、料金はどこも一律乗用車800円です。

駐車場から少し歩いたところに・・・
しん君も忍者に にんにん







入り口手前に、有名?な へこきまんじゅう屋さんを発見甘いにおいにつられ、つい買い食いしてしまいました



いよいよ入口到着これから、往復3時間のハイキングに出発

最初の目的地、千手滝まで約20分  ちらほら紅葉していました。



そこから、約30分で百畳岩に到着





百畳茶屋もあり、多くの家族連れがお弁当を広げて食べているのを横目に、先を行くと、そこには急階段が

それでもしん君は、頑張って、必死で登って行くので、私たちもぜいぜい言いながら頑張りました






       

           (荷担滝にて)

そこからもまたまた急階段を上がり降りして、目的地の琵琶滝にやっとの思いで到着
出発から約90分でした





そこで私たちはおにぎりを、しん君はおやつをほおばって、少し休憩



帰りはしん君も疲れたのか、スピードも遅くなり、とぼとぼと歩いていました





一時ごろに赤目を後にして、伊賀にあるドッグカフェに向けて出発

約1時間でドッグカフェ「JACK GAIN]に到着。
ガラス張りのなかなかおしゃれなお店です





私たちはランチとカレーを注文





しん君もちゃっかりサーモンピラフをゲット

目の色を変えて、かぶりついております(歩いてお腹ペコペコだったもよう)







忍者犬に変身できるサービスもありましたよ(1回500円です)



この店はALPHAICONというブランドを扱っていて、雪遊びの時に着れる洋服があり、
雪が大好きなしん君は、毎年雪遊びによく行くのですが、前足の飾り毛に雪玉をいっぱいつけて大変そうなので、
思い切って1着買ってしまいました



帰りは名阪国道の近くにある針テラスに寄って、お土産を買って、大阪に帰ってきました。出発から10時間
長~い1日になりました
























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする