愛犬しん君が行く!

しん君(パピヨン)との旅日記

富士山旅行(その3)

2013年11月10日 | 旅行(静岡・山梨)
11月4日(月)旅行3日目

この日は、あまり天気が良くないようでしたが、なんとか雨が降らずにいる感じです

まずは、朝食へ・・・



しん君も、サーモン焼きをいただきました



朝からゆっくり温泉につかって、11時にチェックアウト

今日は、しん君とおそろいの洋服です



まずは、河口湖畔で開催されている、もみじまつりへ

曇り空でしたが、すっかり紅葉していて、きれいでしたよ(富士山は見えなくてちょっと残念でしたが・・・)



もみじ回廊というところがあって、小さな村をイメージしたような場所になっていて、かわいかったです



帰り道に、山中湖にも行きましたが、大粒の雨が降ってきて、本降りになってしまいました



途中、新東名高速の駿河湾沼津SAで休憩

ちょうど雨が止んだので、しん君も、ちょっとおさんぽしました



帰りは、3連休の最終日だけあって、結構混んでいましたが、無事に大阪に到着

充実した3日間の富士山旅行になりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山旅行(その2)

2013年11月10日 | 旅行(静岡・山梨)
11月3日(日) 旅行2日目

雨の予報だったので、天気が心配だったのですが、朝、起きてみると、なんと、晴れ

まずは朝ごはんへ

朝食も、お盆にたくさんのおかずが載せられていて、どれもとても美味しかったです
とくに、白飯が美味しかったので、おかわりしてしまいました



しん君は、サーモン焼きを注文
やはり、あっという間でした(なんでも美味しく食べられるしんくんです



今日は、車で富士山の5合目まで行って、そこからハイキングをする予定です。
富士スバルラインで5合目まで行く途中、頂上に大きな雲はありましたが、富士山がきれいに見えました



ところどころに展望台があり、景色を楽しめます



5合目に到着すると、たくさんの人で賑わっていました。
でも、寒いのなんの・・・ 予想はしていましたが、すっかり冬でした



遠くに本栖湖が見えています。



乗馬があって、しん君も乗せてくれるということだったので、高かったのですが、乗ってみることにしました。

しんくんは、リュックの中に入ってスタンバイ



最初は怖かったのか、わんわん吠えていましたが、すぐに慣れておとなしく乗っていましたよ



景色を楽しみながら、ゆっくり、登山口まで乗馬できました




5合目から、「お中道」というハイキングコースがあり、富士山の周りを巡る道なので、さっそく行ってみました

スバルラインに並行して歩いていくコースですが、噴火の跡が感じられて、なかなかの迫力です



 富士山が間近で見れてよかったです

1時間くらいで、奥庭というところに到着。
20分くらいの散歩コースがあるので、ちょっと寄り道



帰りは疲れていて、同じ道を帰りたくないな~と思っていたら、ちょうど路線バスがきたので、バスに乗せてもらいました。



やっと5合目に戻って、神社に・・・



快晴ではなかったですが、きれいな富士山が見れて、うれしかったです

ホテルに戻って、お腹をすかせていた私たちは、夕食へ
今日もおいしくいただきました



もちろん、しん君もしっかり、ゲット
この日は、なんと、「馬刺しと炙り桜肉」



でも、よほどお腹を空かせていたのか、まだ、欲しそうに、クンクンなくので、仕方なく、雑炊も追加



やっと、満足して、2日目終了
とても疲れましたが、いい景色が見れていい1日になりました

3日目に続く・・・













コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山旅行(その1)

2013年11月10日 | 旅行(静岡・山梨)
11月2日(土)からの3連休
世界遺産になった富士山に行ってきました

3連休なので、高速道路が混むと思って、なんと、5時に出発
おかげで、渋滞にあうこともなく、4時間くらいで、第一目的地の「白糸の滝」に到着



最初に見たのは、「音止の滝」



しばらく行くと、「白糸の滝」に到着。
(たまたま工事中で、下の道には降りれませんでした)



なかなかいい眺めでしたよ

近くのお店で、B級グルメで有名になった、富士宮やきそばを食べたのですが、なんのことはない、普通の焼きそばで
しかも800円と、高くて、がっかりでした



そこから、また、朝霧高原にドライブに

途中、ダイヤモンド富士で有名だという、田貫湖に寄り道。



残念ながら、曇っていて、富士山は見られませんでしたが、紅葉がとてもきれいでしたよ



次は、富士五湖の本栖湖に。

遊覧船「もぐらん」がちょうど出発したところでしたが、わんちゃんも乗船できるようですよ




富士五湖を制覇すべく、次は、精進湖へ。



ここも、紅葉がとてもきれいでした



続いて、西湖へ。



高校駅伝が開催されていて、とても賑わっていました

ペットOKのお店があったので、まずは腹ごしらえに、探して行きました

「サン・レイク」というお店で、ワカサギのフライとヒメマスの塩焼き定食を注文しましたが、どちらにも季節のてんぷらがついていて、
ボリュームたっぷりで、しかも、どちらもとっても美味でした。お奨めですよ



そこから、車で、少しいくと、なんと富士山が見えてきました
今日、初めての富士山だったので、車を停めて、記念撮影



そこから、すごいがたがたの山道をいくと、紅葉展望台に到着

レストハウスになっていて、入り口で入場料150円を払うと、こんな案内図を貸していただけます。



展望台の上に登ると、なんと、富士山がとてもきれいに見えているでは・・・



少しかすんではいましたが、全体が見えてよかったです。

そこから15分くらい歩くと、三湖台というところがあり、晴れていれば、西湖・精進湖・本栖湖が見れるそうですが、残念ながら、見れませんでした



やっと、4時ごろに、今日から宿泊するホテルに到着

「レジーナリゾート富士」という、11月1日にオープンしたばかりのホテルで、
 今年の夏休みに行った福島県の「レジーナの森」と同じグループのホテルです

しん君はさっそくドッグランに

下に木のチップが敷き詰められていて、いい匂いがしていました。



部屋は、コテージ風で、1階にリビング、2階に寝室があり、ゆったりできるいいお部屋でした



2階には、内風呂と露天風呂があり、もちろん温泉なので、ゆっくり入れます。



そして、寝室の目の前には、おおきな木があって、見事に紅葉して、いい感じです



夕食は、レストラン棟までいきますが、もちろんしん君も一緒に入れます

器も上品で、とてもいいお味でした



しん君も、ささみの炙り焼きを注文
あっという間にペロリとたいらげていましたよ。



あとは、バギーの中から、私たちの料理を、うらめしそうに、ずーと眺めていました



こうして、長~い一日目が終わりました

2日目に続く・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする