愛犬しん君が行く!

しん君(パピヨン)との旅日記

7回目の月命日&博多旅行(^^♪

2024年05月11日 | 旅行(九州)
ゴールデンウィークも終わって、通常運転の日々ですが・・

急に寒くなったり、暖かかったり気温が安定しないし、体調管理が大変ですよね


1週間くらい前になりますが・・・

5月3日(憲法記念日)は、しんくん7回目の月命日

今回のサブスクのお花は、感謝ディみたいで、いろんなお花のミックス

いつもより、ボリュームがあって、明るいお花でした

 

しんくん、気に入ってくれたかな?



しんくんには、いつものようにささみやトマトやらの盛り合わせと



いつもおすそ分けしてたショートケーキをお供えして

 

しんくんとゆっくり過ごしました




ゴールデンウィーク後半、4日(土)~6日(月)は福岡へ

食べ歩き旅行に行ってきました


1日目~

昼食は手まり寿司で、野菜プレートとお肉プレートを一つずつ

 

一口サイズで、見た目も可愛くって美味しかった(^^♪

その後腹ごなしに大宰府天満宮に(しんくんも一緒にね



梅ヶ枝餅も焼きたてで美味



神牛を触って、いい事ありますように~



夜は、一番の目的だったもつ鍋「一藤」さんへ

 

大阪では、しょうゆ味ばっかりだったんだけど、みそ味がすっごく美味しかった




2日目~~

レンタカーを借りて、お隣の佐賀県の呼子にイカを食べに

加部島っていう島で、イカの活け造りに鮑のお造り

 

いかしゅうまいにイカコロッケとイカづくし

 

活け造りのゲソは天ぷらに



イカははまだプリプリ動いてて、新鮮で美味しかったですよ

その後、七ツ釜っていう所を遊覧船で観光



浸食で7つの洞窟があるという景勝地で

 

途中まで入っていけるんです!

 

水は透き通ってて、キラキラ綺麗



夜は博多に戻って、博多ラーメン「Shin Shin」さんへ

熊本の友だちに教えてもらったお店なんだけど

細めんで豚骨スープが良く絡んで美味しかった




3日目~

午前中は福岡ドームの隣のビルのチームラボへ

 

生き物の森がテーマで、映像が素敵

 

写真ではうまく写せなくて残念です



最後の食事は、「元祖めんたい重」さん

めんたい重にめんたい麺、めんたいスープのセットで

たれは出汁が効いてて、美味しくて満喫しました



食べてばっかりの美味しい旅でした

御馳走様~~


しんくんの九州旅行は

2017年3月(しんくん、11歳7か月

サンフラワーに乗って、1週間の旅へ



サンフラワーの部屋で寛いで

 

大分に上陸



高千穂や



熊本や

  

ハウステンボスや

  

別府の宿では、ドッグランで遊んで

 

北九州を一周して、楽しい1週間の旅やったね

しんくんの可愛くって嬉しそうな笑顔

今もよく思い出してるよ~~



コメント (44)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州に上陸だ~!(最終章・湯布院観光~神戸)

2019年08月04日 | 旅行(九州)
7月28日(日) 旅行6日目

「吾亦紅」さんをチェックアウトして、夕方のフェリーの時間まで、由布院観光へ

由布院の町から、山を登って

  

由布川峡谷へ

  

川沿いを歩いていろいろな滝が見えるはずだったのですが



台風の影響で、階段が崩落して、立ち入り禁止に



途中の橋までは、行けるということだったので、橋を渡ってUターン

 

つり橋の方にも行ってみたのですが・・・



ここも、つり橋を渡ったところで、Uターン

 

とても、景色の素晴らしい所なので、また、改修されたら行ってみたいです

鶴見岳ロープウェイにも、乗りたかったのですがワンちゃん禁止

仕方なく、近くの「志高湖」へ



街中より、ずいぶん涼しくて、紫陽花がまだ、咲いてます



しんくんも、芝生の上なら、歩けるくらいの気温

 

足こぎボートがあったので、トライ

 

ボートから、鯉の餌をあげられるそうで、餌をもらいに、鯉が集まってきて

 

しんくんも、鯉にくぎ付け

 

大きな口をパクパク開けるので、圧倒されました

 

白鳥も

 

しんくんは、ボートもへっちゃらで、風が涼しいので、気持ち良さそうでしたよ

 

ボートを下りて(後ろのボートに乗ってました



お決まりのソフトクリームを食べて

 

大分港のフェリー乗り場へ



今回は、往きが鹿児島の志布志港、帰りが大分港の周遊割引があって、2段ベッド二つの、4人部屋になりました



洗面所やソファはあるのですが

 

往きの志布志港へのフェリーが、もっと豪華で、トイレやシャワールームもあったので、次に行く機会があれば、往復、志布志港がいいな~

そんなことはおかまいなしで、しんくんは、晩ごはんを食べたら、この姿

 

私たちもしんくんも、一晩、ぐっすり寝て

「しんくん、もう、朝ですよ~~」

 

こうして、無事に神戸に到着

フェリー2泊、九州4泊の一週間の九州旅行が終了

私たちは、今回は部屋に露天風呂のある部屋を選んだので、温泉三昧

早めの夏休みを満喫しました

暑かったので、しんくんは、あんまり遊べなかったけど、元気に過ごせてよかったです

今月末でしんくんも、14才

もう長い旅行は、しんくんもしんどいかな~と思うのですが・・・

あまり負担にならない程度に、もうちょっと、一緒に旅行を楽しめたらいいな

おしまい・・・











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州に上陸だ~!(その12・「吾亦紅」食事編)

2019年08月02日 | 旅行(九州)
7月27日(土)  旅行5日目

「吾亦紅」さんで夕食

本館の個室で、いただきます

和食のコースで、前菜から

 

たくさんの食材が、きれいに盛り付けられていて、感激



この蛤のお吸い物もいいお味



お造りや鰻、そうめんに酢の物

   

メインは、豊後牛や鶏肉、野菜の炭火焼き



目の前で、火を起こして焼いてくれます

 

豊後牛、おいしい~



最後に、ごはんとデザート

  

食べきれないほどのボリュームで、とってもおいしかった~~


7月28日(日) 旅行6日目

朝食も、夕食と同じお部屋で

大きな桶に、かわいく盛り付けられてますよ



特に、ここのご飯が、つやつやで、美味しいお米

おかわりしてしまいました



これは、自家製のお豆腐で、以前来た時も食べたのですが、本当に美味しくて・・・



このお豆腐とごはんが、また食べたくて、このお宿を選んだ理由の一つなんですよ

デザートとコーヒーまでいただいて、もうお腹いっぱい



いつも、おいしい食事を、ありがとうございます

さあ、この日は、大分港からフェリーに乗って帰る日

チェックアウトして、ちょっと観光に行きましょうか

最終章に続く・・・











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州に上陸だ~!(その11・「吾亦紅」お部屋編)

2019年08月02日 | 旅行(九州)
7月27日(土)  旅行5日目

この日の宿、湯布院温泉「吾亦紅」さんに到着

以前に一度お世話になった宿なんですが、部屋に温泉があるし、ご飯がおいしかったので、再度お世話になることに

全部屋、離れなんですが、今回は階段を登った一番上の部屋



玄関を入って



廊下の向こうに洗面所と内風呂

 

その奥に、露天の檜風呂と岩風呂と、部屋に、3つの温泉があるんですよ

 

ここは、全部のお風呂が、源泉かけ流しの温泉なので、肌にまとわりつくような柔らかいお湯

何度も入ったので、なんだか、お肌がつるつるになったような

ワンちゃん用のタブも置いてあったので、しんくんも足湯を・・・



気持ちがよかったのか、じっとおとなしく入ってました

   

露天風呂からは、由布岳が・・・



部屋は2間続きの広~い和室です

 

しんくんも、部屋のいろんな場所で休憩

  

宿の入り口からも、由布岳

 

のんびりできるし、いい温泉に入れて、とってもいいお宿です

次はお気に入りの食事編で~す

その12に続く・・・










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州に上陸だ~!(その10・九重~湯布院)

2019年07月31日 | 旅行(九州)
7月27日(土)

「旅籠彩くら」をチェックアウトして、湯布院まで、ゆっくり観光

最初に、近くの道の駅「宝泉寺」でお土産を買って



「龍門の滝」へ



ここは滝遊びができるスポットで、ヘルメットも無料貸し出し

 

家族連れがたくさんきていて、浮き輪やマットで滝滑りを楽しんでいました



気持ち良さそうでしたよ



ここから、飯田高原の方に向かってドライブ

途中「九酔渓」という景色のいい場所に

 

深~い渓谷が下に広がっています

その近くには、「天狗の滝」

  

こんな大きな天狗の下駄が・・・



その次に、「九重”夢”大吊橋」



でも、ここはワンちゃん禁止なので、遠くから記念写真だけ

途中で、牧場のおいしそうなアイスクリームの看板を見つけて、思わず購入

 

牧場だけあって、ミルクの味が濃くて、おいしかった

 

しんくんにも、おすそ分けしましょ

 

必死で食べてますね

 

「九重”夢”大吊橋」の反対側にも立ち寄って

  

由布院駅へ(「湯布院」と「由布院」どっちが正解なんでしょうか

 

遠くに由布岳が・・・



ちょっとお腹が空いたので、テイクアウトできるお店でとり天と鶏のから揚げを購入

 

名物だけあって、お肉が柔らかくて、美味しかった~



ここから、この日のお宿「吾亦紅」へ向かいま~す

その11に続く・・・







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする