愛犬しん君が行く!

しん君(パピヨン)との旅日記

和歌山すさみ温泉へ(その2)(^^♪

2022年06月28日 | 旅行(和歌山)
すっかり更新が遅れましたが・・・

6月19日(日)~20日(月)の旅行の続きです💦



道の駅から、この日のお宿「すさみ温泉、ホテルベルヴェデーレ」へ

チェックインまで、まだ時間があったんで、フロント前のお庭に



ブーゲンビリアのお花が、一面に咲いていて、優雅な雰囲気

しんくんも休憩ね



お部屋は、和室で



しんくん、最近、フローリングだと滑るので

和室の部屋を探して、予約してるんです

 

しんくんも、しっかりチェックしてるね~~



ケージもあって



使い勝手のいいお部屋です

部屋からは、海も見えました



そして~~~

なんとワンちゃん用の温泉もあって、無料



タオルやドライヤーも置いてくれていて、手ぶらで大丈夫(写真、横向きでした💦)



タブもあったんで、しんくんはタブで

 


温かくて、気持ちよさそう



ドライヤーで乾かして、すっきりやね

 

部屋に戻ってきたら、疲れてもう、目が・・・



て見てたら、とうとう寝た



私たちの食事は、レストランで(しんくんはお部屋でお留守番ですよ



食前酒は、和歌山だしやっぱり梅酒



船盛りは伊勢海老・サザエと、とっても豪華で



お醤油も、4種類もあって、いろんな味が楽しめます

 

蒸しあわびにお造り

 

お造りの氷の器が涼しげ



揚げ物と椀物のあと

 

メインのすき焼きは、綿あめみたいなのが上に乗ってて

ふたを閉めるとお砂糖の代わりになるそうです(おしゃれやね~~)



最後に釜飯と伊勢海老の味噌汁で〆て

 

デザートまでいただいて、どれも美味しかったです



少な目の量のコースを選んだんだけど、もう、十分すぎてお腹いっぱい

温泉は、露天風呂もあるし、いいお湯で

腰の痛いのも、なんか楽になったような!?(気のせいかな(笑))

何回も入りましたよ~~

しんくんも、ベッドですっかり寛いでます

 

調子はどうですか



その顔は!?楽しいということにしときましょう


すっかりお疲れのしんくんは夜もぐっすり寝て

次の日の朝食は、バイキング

カメラを忘れていって、写真がないのですが・・・

種類も多かったし、パンケーキがお勧めみたいで~

フワフワで、美味しかったです

なんと、ワンちゃん用のご飯も無料で用意してくれていて

鶏肉や豚肉、いろんなお野菜が置いてあって

器に入れて、お部屋に持って帰れるんです

もちろん、しんくんも持って帰ったら

野菜は残したけど、お肉はしっかり食べてました


帰りは、道の駅や、白浜のとれとれ市場でお魚や野菜を買って、そのまま帰宅


晴天ではなかったけど、その分、暑さもましだったんで、ラッキー

何より、しんくんがしんどくならずに帰ってこれたのが嬉しいね

久しぶりの海、楽しかったよ~~


おしまい・・・
コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和歌山すさみ温泉へ(その1)(^^♪

2022年06月22日 | 旅行(和歌山)
6月19日(日)~20日(月)

和歌山県のすさみ温泉にお泊りに行ってきました


実は、鳥取の三朝温泉「斉木別館」を予約していたんです・・・

2日前に、予約確認の電話がかかってきたんですが、

その時「必ず1年以内の混合ワクチンの証明書が必要」とのこと

しんくんは、ワクチンのアレルギーがあって・・・

顔が腫れて死にかけたこともあったし、もう高齢なんで

先生との話で、今は打ってないんです

そのことを説明して、先生からの診断書みたいなのを書いてもらいますと言ったのですが・・・

「混合ワクチンの証明書は絶対必要で、ないのなら車の中にいてもらってます」とのこと

こんな暑い時に、しかも高齢犬が一晩車の中で過ごすなんて考えられなくって

すぐにキャンセルしました

そこから、違う所を探していたら、ラッキーなことに空いてたんです



6月19日(日)

梅雨に入ったんで、お天気が心配でしたが、晴天ではなかったけど・・・

雨には遭わずに、無事和歌山に

宿に行く前に、「道の駅 志原海岸」へ

 

すぐ前の海岸にある岩が、熊に見えるということで、「ベアーズロック」という名前

右を向いてる顔なんですが、見えますか~



下の岩は、波でガタガタしてて歩きづらいので

しんくんは抱っこで、写真の時だけ下ろしてみました



海岸に戻って、海を見つめるしんくん



若い時は、海が大好きで~~

勝手にどんどん海の中に入って行ってたのに、もう、眺めるだけ

あの頃が懐かしい



次は、少し車で走って「道の駅 すさみ」へ 

 

目的は、お昼ごはんで、生シラス丼とマグロのカツ

 

さすが、新鮮で美味でした

大阪では、なかなか生シラス丼は食べられないからね

しんくんは、バギーでおやつだよ~~



海を見ながら、海岸をドライブして気持ちよかったです

ここから、この日の宿「すさみ温泉、ホテルベルヴェデーレ」へ


その2に続く・・・
コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和歌山旅行(その7・海だ~!)

2019年08月26日 | 旅行(和歌山)
8月21日(水)

三段壁から、番所山公園のグラスボート乗り場へ移動

 

「わんちゃんも、動物アレルギーの方がいなければ、乗ってください。」ということだったのですが・・・

なんか、海を見たら、波が立って荒れてる様子



受けつけのお姉さんに「海、濁ってませんか!?」と恐る恐る尋ねると・・・

「まあまあ、濁ってます」との返事

で、グラスボートは諦めて、ちょっと海岸をお散歩に

 

海に近い所は、砂も熱くなくて、歩けそうですね

 

「しんくん、ちょっと海に入ろうよ~

  

「ちょっと、考え中

 

「じゃあ、ちょっとだけね

  

こんな穴が開いていたので、穴の向こうからしんくんを

 

これはパネルで、穏やかな海なら、こんなお魚が見れるはずだったんですが、残念

 

帰りに円月島を見て

 

「白浜とれとれ市場」で、おそい昼食

どれも、新鮮でおいしかった~~



帰りの車では・・・

 

いつもは、自分のバギーの中で寝てるしんくん

でも、疲れすぎて、のびのび寝たかったのか、自分から「バギーから出して」と要求し、この寝姿



写真だと、目の周りがずいぶん白くなってきて、おじいちゃんらしくなってきましたね

でも、2日間、元気でお散歩したり、食欲も旺盛で、楽しそうなしんくんでした

楽しそうなしんくんを見ると、またお泊りに行きたくなるんですよね

おしまい・・・






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和歌山旅行(その6・三段壁)

2019年08月26日 | 旅行(和歌山)
しばらく時間が経ってしまいましたが、旅行の続きです
  

8月21日(水)

「犬御殿」をチェックアウトして、まずは、「三段壁」へ

 

けっこう、波がたって、荒れ模様です



エレベーターに乗って、地下の洞窟に行きましたよ(わんちゃんは、抱っこかバッグに入っていたらO.K



入り口には、フォトスポット



順路に沿って、見学に

    


洞窟の中にも温泉が・・・

  

弁財天さんも



源平合戦のときに活躍した、熊野水軍の番所小屋だそうです



しんくんも、迫力のある波にくぎ付け



潮吹き岩と言って、下から潮が上がってくるのですが、なかなかタイミングよく写真がとれません

  

これは、波のあとが天井に残されていて、リップルというそうです。

 

30分くらいの見学だったのですが、意外に洞窟の中が暑くて、暑くて・・・

やっと、エレベーターで1階の涼しい受付まで戻ってきました

 

駐車場までの道に、お店が何軒か並んでいて



水分補給で、スイカを購入

100円って安~い



「甘~い匂いがしてるんですけど、僕の分もありますよね」っとしんくん



車に戻って、しんくんも一緒においしくいただきましたよ



次は、グラスボードに乗るために、番所山公園のボート乗り場に向かいます

その7に続く・・・







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和歌山旅行(その5・「犬御殿」食事編)

2019年08月23日 | 旅行(和歌山)
8月20日(火)

温泉の後は、レストランで夕食

個室を用意していただいていて、しんくんも一緒です



しんくんには、「犬御膳」というごはんを



色々な種類のごはんが、可愛らしく盛り付けられていますね



「さあ、いただきま~す

 

「おいしいですね

 

「もう終わりですか」って顔ですね



この後、まだ足りなかったのか、いつものドッグフードも食べて、食欲旺盛のしんくんでした

私たちは「懐石料理」で



食前酒の梅酒に先付



お造りは、中トロが脂がのっていて美味

 

アワビの踊り焼きは、白ワイン蒸しで



肉厚で美味しかったのですが、私はワイン蒸しじゃなくて、そのままの方が好きかも・・・です



あと蒸し物と煮物に、アユの塩焼き
(アユ、味が濃くて、美味です

  

そして、クエ鍋
(クエは、和歌山が有名ですものね



鯛に近い味ですが、鯛よりも脂が多く、なかなか美味しかったです

最後に、ステーキ



ご飯とお味噌汁まで、適量だし、味付けも良くって、きっと腕のいい料理長さんなんでしょうね

「ごちそうさまでした


8月21日(水)

しんくんは、お部屋で熟睡中なので、私たちだけで朝ごはん



「ザ・和食」と言う感じの、素朴なおかずだけど、どれも美味しくて、なんといっても、お米がすご~くおいしい

ちゃっかり、おかわりしましたよ

しんくんには

注文していた「馬肉と野菜のスープ」を部屋にお持ち帰り



「やっと、起きましたか」「オレンジもおまけだよ

 

ぐっすり寝て、食欲旺盛

  

真剣なまなざしで



テーブルの下で、「伏せ」して待ってま~す



「ごちそうさまでした」っと完食

 

私たちも、しんくんも、おなかいっぱいたくさんいただけて、「あ~、幸せ~~

1泊でしたが、美味しいご飯と温泉を満喫して、のんびり過ごさせてもらいました

白良浜が目の前といういい立地だし、大阪からも近いので、また、お世話になりますね

チェックアウトして、白浜を少し観光しましょうか

その6に続く・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする