チクチク テクテク 初めて日本に来たパグと30年ぶりに日本に帰ってきた私

大好きな刺繍と大好きなパグ
香港生活を30年で切り上げて、日本に戻りました。
モモさん初めての日本です。

誕生日の夕飯はバーベキュー

2023年08月07日 05時04分10秒 | お夕飯

晴、30度、79%

 主人の誕生日のお夕飯は庭でバーベキューでした。私にとっては一番楽チン、息子がすべてやってくれます。お皿などは紙の物を使いました。勿体無いけれど使い捨てです。日が静まった頃から始めます。

 特別変わったメニューではありませんが、「鰻」も焼きます。ベタべのタレは洗い流して火を通すぐらいの気持ちで焼くと、お味は付いていますから程よく食べられます。トウモロコシはすぐにでも食べれるようにチンしたものをもう一度焼目をつけると香ばしい。

 匂いを嗅ぎつけて庭に出て来たココです。 ところが暑すぎてクーラーの効いた部屋にすぐに戻りました。

  ワインは私のお誕生日にいただいた赤を開けました。ウサギの絵でおめでとうと、瓶に彫られています。「グラスリッツェン」と呼ばれるものです。素敵な贈り物です。空き瓶も記念でとって置きます。

 楽した私はすぐに休みました。朝起きて、庭を見るとバーベキューのコンロが出ています。「あっ!大きな洗い物があった。」焼き網や油受けを洗うのは一苦労、結局後片付けは私に回って来ました。連日の暑さで体力消耗気味です。

 誕生日の明けの日、昨日、主人は香港に戻りました。家族と一緒の誕生日が主人の元気の元になってくれると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マグロの頬肉

2022年06月05日 03時44分41秒 | お夕飯

晴、23度、82%

 信頼の置けるお魚屋さん、例えばデパートの地下のお魚屋さんに行くと必ず魚の「アラ」を点検します。中落ちやカマです。「あら炊き」にする人が多いのでしょうが、私は軽く塩をして焼いて食べます。魚の脂肪の旨みが十分に味わえる部位です。

 大家族ならいいのにと思う魚屋さんがあります。「クエ」「伊勢海老」の高級魚の生き物もあり魚の種類豊富ですが、トロ箱で10匹とかで売っています。同じ魚をそんなにたくさん食べれません。でも時々覗きます。先日ここで「マグロのカマ」を見つけました。ちょうど頬部分、マグロですから大きな私の手を広げたよりまだ大きいものです。ちょいとしたお刺身が買える値段です。 興味津々。とにかく重い。

 いつものようにグリルにかけました。脂が滴りながら焼けます。「マグロ」を焼くとこんな匂いだったっけ?しっかりと魚の匂いです。厚みがありますので、時間をかけてじんわりと火を入れました。

 どんな魚でも頬肉はホロリと身が外れ、小さいながらその魚の旨みが凝縮しています。さて、マグロはどうかしら。頬にこんなに脂を蓄えていること自体驚きでした。身離れよく、口の中で溶けます。「美味しい。」身が赤いマグロですから、頬肉も血合いのような色です。必死でお箸を動かし口に入れたので、頬肉だけの写真がありません。

 お腹は満腹、牛肉のステーキを食べた後のお腹の落ち着きように似ています。口周りの脂を拭うほどです。私は骨付きを買いましたが、頬肉だけを売っている店があるようです。炙ったり、ステーキで食べるそうです。

 初めて食べた「マグロの頬肉」です。私が買った魚屋さんもいつもは「入ってこないんだけど。」と言っていました。美味しいものを食べると、顔も心も緩みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柑椒肉絲

2022年04月28日 03時52分43秒 | お夕飯

晴、15度、90%

 パプリカ、赤、黄色、オレンジ、グリーンと彩りよく身も厚く、大好きな食材の一つです。ふた夏栽培も試みましたが、収穫までに時間がかります。待ちきれません。栽培していて感じたのですがこの4色、微妙に香りも味も違います。今私が好きなのがオレンジ色のパプリカです。

 牛肉の細切りと炒め合わせる中華料理、「青椒肉絲」はグリーンのパプリカもしくはピーマンを使います。だから「青」。オレンジ色のパプリカを使ったので、「青椒肉絲」ではなく「柑椒肉絲」になりました。オレンジ色より彩りはグリーンの方がいいなと思います。炒めている時の香りも4色それぞれ違います。味、香りともに濃厚なのは「赤」です。「オレンジ」は爽やかさを残してコクがあります。 「タケノコ」も少し足しました。細く切るより歯応えを残すためにやや太めに切りました。生でサラダも美味しい「パプリカ」、色の違いで料理法を変えるのも、4色全部使うのも、夏の一皿を作る楽しみです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする