ヒルトンタヒチ(まんぼ~タヒチニュース)

2021年06月29日 | タヒチ

今回のまんぼ~ニュースでは、タヒチ島(パペーテ)にオープン予定の
ヒルトンタヒチを簡単にご紹介します。

ヒルトンタヒチは以前にも存在していましたが、改装工事を終えて9月
に再オープンすることになりました。

長年のタヒチファンの人には、シェラトンタヒチという名前の方がピンと
くるかも知れません。

パペーテ空港やパペーテ市内から近くて便利なのが大きな特徴です。



タヒチの島々からヒントを得たアートワークで装飾された、エレガントな
200室ものゲストルームがあり、大まかに以下のようなお部屋タイプ
をご用意しています。

ファミリーのゲストには、2ベッドルームのスイートタイプをご利用頂く
ことが出来ます。

※ ガーデンまたはオーシャンビュールーム(42㎡)
※ オーシャンビュースイート(87㎡)
※ ガーデンまたはオーシャンビュープレミアムスイート(78㎡)





改装によって、ヒルトンタヒチには現代的な料理を提供する6軒もの
ユニークなレストラン&バーが完成しました。

※ モエヴァイ(朝食や夕食を提供するレストラン)
※ ザ・アジアン(寿司や鍋などが名物のレストラン)
※ タイテアブラッセリー(プールの近くで魚や肉を提供します)
※ ヘイバラウンジバー(コーヒーやスナックを終日提供します)
※ ヴァイプナプールバー(プールサイドにあるバー)
※ ザ・マーケットプレイス(レセプション近くでスナックを提供)

これだけあれば、お食事に飽きることもないでしょうし、タヒチ島に
あるレストランと組み合わせて利用すれば、お楽しみは無限大です。





大きなプールの横にあるオーシャンビューのカバナでリラックスしたり、
ヴァイプナバーでカクテルを楽しんだり、夕焼けやモーレア島の景色も
ヒルトンタヒチの魅力です。

オミリ・ウェルネスセンターでは、タヒチ伝統のモノイオイルを使用した
マッサージで癒されるひと時を。

トランジットラウンジではドリンクやクッキー、シャワーをご利用しており、
次のフライトまでのリラックスタイムを演出します。

タヒチ島でのご滞在に、ヒルトンタヒチのご利用はいかがでしょうか。




タヒチ旅行専門店・お問い合わせはこちらへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まんぼ~ニュース(ル・ボラボラ・バイ・パールリゾート)

2021年06月20日 | ボラボラ

イアオラナ~。

今回のまんぼ~ブログでは、ル・ボラボラ・バイ・パールリゾートに関連
するご案内をお届けします。

以前に改装工事に関するお知らせをブログに書いたところで、追加の
ご案内が滞っていたと思います。

最初は、多くの人の注目が予想される、新しく出来たプール付の水上
ヴィラの写真を何枚かお届けします。

ホテルの公式なホームページでは他にも写真が公開されていますので、
ご興味のある人はご覧になってみて下さい。







ル・タハアを含めたパールリゾーツのフード&ビバレッジ部門で様々な
役職を歴任したディレクターや、フルーツを使用した料理で洗練された
料理の世界へ導く、ル・ポエラヴァレストランのシェフ。

セントレジスボラボラでヘッドコンシェルジュの経験がある客室部門の
マネージャーや、インターコンチネンタルタラソやコンラッドボラボラヌイ
での勤務経験のあるゼネラルマネージャーなど。

それぞれのリゾートでの立場は異なりますが、皆さまが日本から沢山
のゲストにお越し頂ける日々を楽しみにしています。



沢山のタヒチファンに親しまれてきたボラボラパールビーチリゾートが
改装工事を経て完成した、ル・ボラボラ・バイ・パールリゾート。

元々の魅力はそのままに、生まれ変わった客室やレストランによって、
ボラボラパールビーチリゾート以上の高い満足度をお届けする準備が
整っています。

ルレ・エ・シャトーのメンバーにも加盟したことで、より一層高いレベル
のゲストサービスも期待できることでしょう。

それでは、今回のまんぼ~ニュースはこれにて。




タヒチ旅行専門店・お問い合わせはこちらへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡路島ツーリング(裏)

2021年06月14日 | その他

いつの日だったか、淡路島を走ったことがあります。

その時の様子を、持ち主がまんぼ~ブログとやらに記録しているらしい
ので、どんな内容なのか読んでみることにしよう。

そうそう、最初はサービスエリアで仲間と集合したな。

って、コラコラ。 いきなり事実と異なることが書いてあります。

サービスエリアに停まっていた他人のバイクを一緒に撮影して、まるで
友達かのように写真を撮っただけのはず。

集団行動に向いてない人なのに、リーダーも隊長もないでしょ。



俺が古いから、水を入れるタンクに穴が空いたんだよな・・・。
持ち主にご心配をおかけして、本当に申し訳ない。

って、そんな馬鹿な。

たしかに自分が古いことは自覚してますけど、経年劣化で自然に壊れた
ような書き方をされるのは心外です。

普通にしていれば大丈夫だったのに、停まった時にアチコチを不必要に
手で触るから、タンクに穴が空いたんじゃないか。

壊れたのではなく、壊したんですよ。

これで済めば良いのですが、タンクを修理する途中に別の部品を追加で
壊すので、修理の出口が見えなくなったりするし。

次から次に壊して、本当に仕方のない持ち主だな。



お店の自動ドアの前まで来ておきながら、直前のところでランチを我慢
するなんて感動したよ。 普通の人は我慢できないからね。

って、まるで別人が書いたブログみたいだな。

ちゃんと事前にお店の営業状況を調べないから、海鮮丼が有名なお店
が閉まってたんじゃないか。

お店に入らなかったのではなく、入れなかったんでしょ。

ブログでは触れてないけど、玉ねぎが乗せ放題のピザが自慢のお店も
閉まっててお店に入れなかったし。

ソフトクリームだけを食べたというより、ソフトクリームしか食べることが
出来なかったのが正確な記録です。



警察官と交通安全に関する意見交換をして寄付をしたなんて、誰にでも
出来ることではないですからね。 持ち主は本当に立派ですよ。

って、こんなの小学生でも信じないぞ。

警察官と意見交換をしたのではなく一方的に叱られていたし、その後は
かなり落ち込んでいた様子だったはず。

この日本では、いつから青切符を貰って反則金を支払うことを、寄付と
呼ぶようになったのでしょうか。

本当に寄付をしている人に対しても失礼です。

パトカーに乗ったのではなく、乗せられたんでしょ。



海を観たい俺の気持ちを察して、わざわざ海沿いの道まで連れていって
くれたなんて、なんて優しい持ち主なんだろう。

もし生まれ変わっても、またこの人が俺を買ってくれたらいいのにな。

って、思うわけないでしょ。 

近道をしようとしてスマートホンのナビの指示を無視した結果、みごとに
道に迷ってしまい、偶然に海沿いの道に出ただけ。

めちゃくちゃ遠回りになったし、その影響でガス欠になって長い道のりを
押して歩いてたし、自転車にも追い抜かされたし。

だいたい、「走る」という言葉を使っていますけど、淡路島を走ったのは
持ち主ではなく俺なんですよね。

ついでに言えば、錆びるから俺は海沿いの道は苦手なんです。



ブログを読んで呆れるばかりです。

淡路島を1周して制覇したように書いてますけど、途中から疲れ果てて、
ただ家に帰ることが目的になっていたはず。

持ち主が書いた通りの内容であれば、満足できるツーリングだと言える
のでしょうが、あまりにも誇張されています。

最後の淡路島の魅力のところ以外、ほとんどウソじゃないか。

バレないと思って都合よくブログで思い出を美化したり、自分を大きく
見せようとするのは良くありません。

玉ねぎだけに、化けの皮は剥がれるのです。




南太平洋・モルディブ旅行専門店・お問い合わせはこちらへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡路島ツーリング(表)

2021年06月14日 | その他

いつの日だったか、愛車に乗って淡路島にツーリングに出かけたことが
ありましたので、まんぼ~ブログに思い出の記録として残しておきます。

今回のツーリングは学生時代のバイク仲間と一緒に走るので、淡路島の
サービスエリアで集合することになりました。

自分がリーダーと言いますか、隊長と言いますか。

いつも以上に違反や事故のないように注意する必要がありますし、全体
のペースも考えながら走らなくては。

先頭を飛ぶ渡り鳥のようで、愛車がいつもより眩しく見えます。



旅行と同じでツーリングでも大なり小なりのトラブルが起きるものです。

道路脇の木陰で休憩している時に、水を入れるタンクに穴が空いている
ことに気付きました。

なんせ20年以上前のバイクですから、自然と色々な部品が壊れてくる
ものです。 こちらが壊れたと思ったら、あちらが壊れたり・・・。

本当に仕方のないバイクだな。

手間がかかりますけど、それが可愛かったりするんですよね。



ツーリングの時くらい、美味しいランチを食べたいもの。

出発前からインターネットでご当地のグルメを調べたりして、そこでしか
食べられないものを食べるのが楽しみの1つです。

自分で選んだサシミを海鮮丼にしてくれるお店があるらしいので、目的
のお店にやってきました。

ところが、お店に入る直前になって常日頃からのダイエットのことが頭に
浮かんでしまい、海鮮丼を食べるのを我慢することに。

ここでお店に入らなかったのは、我ながらファインプレーです。

あえて、昼食はソフトクリームだけにしておきましょう。



途中、兵庫県警の警察官と交通安全について有意義な意見交換をする
ヒトコマもありました。

気さくな警察官で、特別にパトカーにも乗ることが出来て、スピード違反
の取り締まりに関する最新の装置も見学することが出来ました。

なるほど、良く出来ているなと思うことばかりです。

自分から言うことではないですけど、微力ながらも寄付をしましたので、
交通安全にお役立て頂ければ幸いです。



淡路島を1周することをアワイチと呼び、この日は天気が良かったので
自転車で走っている人も多かったです。

仲良くなった自転車の人と一緒に走りたかったですが、さすがにバイク
の方が速いので、途中で別れてお互いのアワイチを楽しむことに。

ツーリングでは山の景色に囲まれることが多いので、たまにはバイクに
海の景色を見せてあげたいとの思いから、寄り道をして海沿いの道を
走ったりもしました。

バイクも喜んでいたと思いますよ。



淡路島へは、兵庫県神戸市の垂水から明石海峡大橋で渡ることができ、
あざやかな海岸美に恵まれています。

海産物や玉ねぎなどの海山の幸が豊富で、湯めぐりや季節の移ろいを
楽しめるほか、色とりどりの花々や世界最大級の渦潮、茜色に染まる
綺麗なサンセットラインも見逃せません。

わざわざでも訪れたい景色がありますので、皆様も淡路島へのご旅行
をご計画されてはいかがでしょうか。

ほぼ計画通りに走ることが出来ましたし、全体的に満足できる内容の
ツーリングになって良かったです。

ブログではカットしている小さなトラブルもありましたけど、玉ねぎだけに、
そのあたりは目をつむっておくことにします。

あ~、楽しかった。




南太平洋・モルディブ旅行専門店・お問い合わせはこちらへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まんぼ~ニュース(ランギロア&ドバイ)

2021年06月02日 | タヒチ

今回のまんぼ~ブログでは、タヒチのランギロア島とドバイから届いた
ニュースをお届けします。

まず最初は、ランギロア島のホテルキアオラから。

タヒチは6月09日からヨーロッパの旅行者の渡航を受け入れることに
なっており、ホテルキアオラは8月の予約が混み合っています。

これから予約は動いてくると予想されていますので、混み合っていても
まだ取れるチャンスは残されています。

ホテルキアオラではシャオメンやポワソンクリュ、キアオラバーガーや
スパゲティ、ピザなどの定番に加えて、スターターに新しいメニューを
追加しました。

これにより、キアオラでの食事のお楽しみがより広がることでしょう。

上:タコとエビのサラダのシェリービネグレットソース添え

下:マルケサスライムとトーストのコロリサラダ





続きまして、ドバイからは、ザ・パームに新しく出来た展望台に関する
ニュースです。

ドバイで展望台と言えば、世界的にもバージュカリファが有名だと思い
ますが、これとは別の展望台がオープンしました。

ザ・ビューアットザパームは、人工島であるパームジュメイラの葉っぱ
が枝分かれする場所にあり、ナキームモールの2階からアクセスする
ことができます。

タワーの中にはセントレジスパームホテルやレジデンスが入っており、
52階に展望台があります。(高さ240m)





これにより、ザ・パームとペルシャ湾の景色を沢山の人にご覧頂ける
ようになりました。

エントランスの先の展示場ではパームジュメイラが建設された様子を
写真で楽しめたり、オリジナルグッズを販売するお土産屋さんなども
併設されています。

モルディブ&ドバイ旅行にご参加されるお客様には、ドバイの滞在中
のお楽しみが増えることになります。

それでは、今回のまんぼ~ニュースはこのあたりで。




南太平洋・モルディブ旅行専門店・お問い合わせはこちらへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする