まこの食いしん坊日記 Ⅱ

食いしん坊な主婦 まこの、毎日のごはん日記です
普段の食事を中心に、何気ない日常を ゆるりと更新中 ♪

釜山 親子旅(1)~ 1日目「成田空港 & ホテル」編 ~

2024-04-30 20:22:06 | 2024年4月 釜山 親子旅

前回の ブログで「ゴールデンウィークの前半の お休みで、近場の「とある国」に旅行に行く予定だと書きました。


近場の「とある国」

薄々「あの国かしら?」と想像が付いていた方もいらっしゃるかと思いますが、行ったのはね、韓国の釜山(プサン)です

釜山は韓国 第2の都市という事で、日本でいうところの大阪にあたります。


韓国自体はね、2010年に私の両親と一緒に、首都の ソウルへ三世代旅行をしました。

父とは その後も タイ、台湾、バリ島と、一緒に いろいろな国に行きました。

でも母が海外旅行を好まなかったので、母と一緒に行ったのは その 14年前の ソウルのみ。

なので韓国は、唯一「両親と一緒に行った国」という事で、思い出深いです。


そして今回はね、なんと なんと

26歳になった息子ちゃんとの、2人旅でした。


今後は 1人旅を楽しみたいと思っている私ですが、やはりね、日本語しか堪能じゃないので、海外 1人旅は ハードルが高くて

コロナ前に 10年で更新した パスポートが、何も使わないのに もう半分も過ぎちゃって、そろそろ海外 行きたいな〜って思っていたんです。


まずは近場から、という事で「いつか行きたい所リスト」に入っている釜山で検討。

ダンナは仕事が忙しいし、過去に 台湾に 3回も一緒に行った お友達は、コロナ禍で パスポートも切れちゃったし、今は海外には興味がないという事で、最後の手段、たぶん無理だろうけど 息子に「旅費と食費、全部出すから一緒に韓国の釜山に行かない?」って ダメ元で聞いてみたの。

そしたらね、まさかの「いいよ」って

やった〜って事でね、息子の気が変わらないうちに 急いで飛行機と ホテルを確保して、この日を楽しみにしていました。

前置きが長くなりましたが、そういうわけで 無事に行って帰って来たので、また今日から旅行記を ブログUPしていきたいと思います。


しかしね〜 ゴールデンウィークなのでね〜

旅費が お高いのですよ

って事で、格安航空 一択(笑)


日本からは成田、関空、セントレア、福岡、新千歳、那覇の 6都市から釜山行きの直行便が出ているようで、羽田からだと ソウルで乗り換えないといけないらしい(まこ調べ)

って事で、成田から格安航空の「ジンエアー」で行きました。

ジンエアーは韓国系のLCCで、韓国の大手航空会社である大韓航空のグループ企業だそう。


朝早い便だったので、

何も食べずに成田空港へ〜

朝食は、成田空港の マクドナルドで 朝マックしました。

私は大好きな「マックグリドル® ソーセージエッグ」と、ハッシュポテトを。

ここでも株主優待券が大活躍〜


2時間弱くらいでね、釜山に到着。

到着後に空港で、前もってネットで買っておいた SIMカードを、息子が スマホに入れてくれました。

これで韓国でも、スマホが使えます。


私は こういうのが苦手なのですが、さすがは若者。

チャチャっと やってくれました


海外旅行は何度もしたことがある私達ですが、いつもね、ダンナとか誰かについて行くだけで、自分の力で アレコレと対処した事がないんです。

何か困った事があっても、息子も私も ダンナみたいに行動力があるタイプではないので、身振り手振りで現地の人に聞くとかは無理〜

なので、事前の下調べや準備が大事なんですよね。


って事で、釜山の「金海国際空港」到着後は、すぐ近くの金海軽電鉄の駅の両替所で 韓国のウォンに両替して、あと いわゆる日本の Suicaとか Icocaのような、韓国の交通系カードの「Tマネーカード」も 駅のコンビニで購入。

日本語対応の機械で Tマネーカードに チャージもして、準備は万端。


事前に、スマホに「Naver Map(ネイバーマップ)」という アプリを入れて来ていたので、それを駆使して 電車を乗り継ぎ ホテルまで。

この「ネイバーマップ」は 日本語にも対応していて、目的地までの道を検索したり 地下鉄やバスの経路を調べたりと、かなり役に立ちました。


って事で、無事に釜山での お宿である「タワーヒルホテル」に到着。

ぱっと見 新そうに見えますが、1978年開業で 2013年リニューアルの、とっても古い ホテルです。


ホテルには、カフェが併設。

一度も入らなかったけど、フレンチトーストとかが メニューにあり、オシャレでしたよ。


ホテルの周辺もね、

飲食店や両替所が たくさんあり、便利な場所です。


ホテルの目の前には、コンビニも。

すぐ近くに セブンイレブンもあるし、もう 1件 コンビニがあって、コンビニには全く困りませんでした


ネットで検索すると、こちらのホテルは 8,000〜9,000円くらいで出てくるけど、実際は「HIS」から予約したのですが、 1泊 4,500円でした。

ゴールデンウィークに 1泊 4,500円って、どんだけ安宿?って思ったけど、確かにね、かな〜り古い感じはあるのですが、なかなか広くて快適でしたよ。


ポットに金庫、

冷蔵庫もあったし


冷蔵庫には、

毎日 お水が 2本、入っていました。


ベッドも セミダブルで、

シーツ類も、もちろん清潔〜


クローゼットもあるし、

着なかったけど、バスローブも。


トイレと洗面台。

めっちゃ シンプルです。


小さいけど、

バスタブもありました。


お部屋からの眺め〜

すぐ下に、コンビニが見えました。


朝早く起きて飛行機に乗り、大きな荷物を持って電車も乗り換えたので、もうね、ヘトヘトよ(笑)

って事で、少し お部屋で ゴロゴロしてから 夕食を食べに行きましたよ。


次回に続きます


「ハートブレッドアンティーク 」のあん食パンと、今週末から旅行です

2024-04-26 06:37:46 | 朝ごはん

「ハートブレッドアンティーク 」のあん食パン
(バター)
サラダ
ミルクティー
ブラッドオレンジ


ちょっと前のものですが、月曜日の朝ごはんです。

写真を撮っていたので、UPしますね

サラダは〜 コーン、トマト、水菜、キャベツに、前日の残りの マカロニサラダも。


パンは、久しぶりに買った「ハートブレッドアンティーク 」の あん食パン。

国産小麦を使った もっちり柔らかな生地に、あんこが入った食パンです。

トーストして バターを塗っていただきました。

あんこも美味しいけど、パン生地も すっごく美味しいです


さて、今週末から ゴールデンウィークですね

私の会社は カレンダー通りの お休みなので、4月27日からの 3日間と、5月3日からの 4日間が お休みです。

その間の 3日間は、出勤。


前半の お休みでね、近場の「とある国」に旅行に行く予定です

前に喪中は旅行も控えた方がいいのかな?という記事を書きましたが、昔と違って最近では、旅行は そんなに気にしなくても良いみたいですので、思い切って行くことにしました。


帰ったら、また旅行記を ブログUPしたいと思っています

「いいね」ボタンと コメント欄は、閉じておきますね。


ホットプレートで、簡単シュウマイの夜ごはん

2024-04-23 20:05:42 | 夜ごはん

日曜日の夕食です。

ホットプレートを使って、簡単シュウマイに〜


シュウマイの皮が入っている袋に書いてあるレシピで、ごま油とか生姜とか玉ネギとか入れて、シュウマイの タネを作ります。

その タネを シュウマイの皮の上に スプーンで乗せて、たこ焼きのプレートの丸の中に入れます。

ホットプレートを 弱〜中火くらいで熱して、ジャ〜ッと お水をかけて、フタをします。

10分くらい加熱すれば、出来上がり〜


前に作った時は皮が焦げて、それはそれで カリッとして美味しかったけど、シュウマイっぽくなかったの。

なので今回は、火を強くしないで、お水も多めで作ってみました。

柔らかくて、とっても美味しい シュウマイでしたよ〜 


我が家は シュウマイが 24個も入る大きな蒸し器がないので、ホットプレートで一度に出来るのは助かります。

男性陣も「美味しい、美味しい 」って ごはんが進みまくったので、これは また作るぅ


その他の おかずは、おみそ汁(小松菜、ぶなぴー)、かぶの浅漬け、マカロニサラダ、きんぴらごぼう。

日曜日で お休みだったので、頑張って ちょっと手間がかかる おかずも作りましたよ。


「焼きとん ふく助 池袋芸術劇場前店」で、株主優待ごはん

2024-04-21 15:18:34 | 株主優待ごはん

お友達と「焼きとん ふく助 池袋芸術劇場前店」で ランチしました

前は「磯丸水産」だったようですが、新業態となって リニューアルオープンしたようです。

「焼きとん ふく助」は「磯丸水産」と同じ SFPホールディングスの運営なのですが、まだ こちらの池袋芸術劇場前店しか お店がないようです。

夜は「やきとん」という豚肉の串焼きメニューなんかを扱う居酒屋さんですが、ランチがね、ちょっと面白いメニューで、一度 行ってみたかったんです。


これこれ、この ビッグな肉団子が気になっていて〜

肉団子丼が、すっごい迫力


「SFPホールディングス(3198)」の株主優待券を使って〜

お友達も私も、肉団子定食をいただきました。


ごはんと肉団子の他に、

おみそ汁、漬物、あと黒コショウがいっぱい入った マカロニサラダが付いています。


肉団子は手仕込みで、300グラム越えだそう  

大きくて、食べ応え たっぷり


黒酢餡が甘酸っぱくて、良いわ〜

とっても美味しくいただきました


その後、お友達が「昨日から豆花が食べたくって」と言うので、

池袋ルミネの「騒豆花(サオドファ)」へ。

食べたのは、もちろん豆花です。


こちら「騒豆花」は台湾に本店を持つ お店で、このお友達とは前に、こちらの台湾の本店へも一緒に行っています。

豆花、久しぶりに食べましたが、やっぱり大好きです


美味しくて、とっても楽しい 1日でした


麻婆豆腐丼で夜ごはんと「ヨックモック」の初夏限定

2024-04-18 19:21:31 | 夜ごはん

麻婆豆腐丼
みそ汁
かぶの浅漬け

昨日は ダンナさんが お酒を飲まない日だったので、簡単に麻婆豆腐丼に。

私は辛いの苦手なんだけど、山椒は大好きなので たっぷりと入れて、さらに上からも振りかけて〜


箸休めに、我が家の定番 いつもの「かぶの浅漬け」と、

おみそ汁は、もやしと椎茸でした


先日 お友達に「ヨックモック」の初夏限定の、シガール オゥ マッチャをいただきました。

抹茶大好きなので、嬉しい〜


せっかくなのでね、

自分の為だけに、美味しい紅茶も入れて。


アハハ〜

ボケボケ写真だけどね、中に抹茶の チョコレートが入っていて、とっても美味しゅうございました。

いつも ありがとう


黒糖ミニロールパンで朝昼兼用のブランチ

2024-04-14 19:47:50 | 朝ごはん

「ヤマザキ」の黒糖ミニロールパン
サラダ
ミルクティー
いちご蜂蜜ヨーグルト


今朝のサラダは〜

水菜と春キャベツの サラダの上に、にんじんと ブラックオリーブで作った キャロットラペを乗っけて。


旬の春キャベツが、柔らかくて美味しい〜

一時期よりも かなり お野菜が安くなって、嬉しいな。


パンはね、私が大好きな黒糖ロールパン。

黒糖ロールパンは いろいろな メーカーから出ていますが、今日は ヤマザキのものを。

普通のロールパンよりも、少し ミニサイズです。


有塩バターを添えて。

ちょっと甘くてね、黒糖ロール、大好物です


デザートには、いちごヨーグルト。

捨てられなくて 食器棚の中に ゴロゴロとある「モロゾフ」の プリンの空きビンに、ヨーグルトと蜂蜜を交互に入れて、上に いちごを〜

いろいろ美味しい、休日の朝昼兼用ブランチでした。


東京カフェ巡り「cafe pause(カフェ ポーズ)」池袋

2024-04-13 20:51:54 | 東京カフェ巡り

お友達と、池袋にある ギャラリーカフェ「cafe pause(カフェ ポーズ )」に行きました

大きな本屋さん「ジュンク堂」の裏路地にある カフェです。


こちらは ギャラリーカフェという事で、

ライブイベントを開催したり、アート作品の展示等をしたりもしているようです。


お昼は パスタ等の ランチメニューもありますが、種類は豊富ではないよう。

甘いものは、プリン、スコーン、アップルパイ等があります。


お酒のメニューも豊富で、

ピザ等の お酒に合うメニューもありました。 


私達は、スコーンを注文。

お友達は ホットコーヒー、私は アイスティーで。


スコーンは、クロテッドクリーム、マーマレード、メープルシロップ付きです。

ごちそうさまでした


常にお客さんが出たり入ったりしていましたが、

ちょうど空いた時に、店内を パチリ


南池袋公園の方にも行きましたが、すごく たくさんの人出でした。

お天気で気持ちが良く、帰りも歩いて帰りました


鰹のタタキで手こね寿司の夜ごはん

2024-04-10 19:14:30 | 夜ごはん

鰹のタタキで手こね寿司
みそ汁
肉じゃが


昨夜は、鰹のタタキで手こね寿司の夜ごはんでした。


三重県の郷土料理だという「手こね寿司」

漁師が船上でとれた魚をその場でさばいて、手で混ぜあわせたことから「手こね寿司」と呼ばれるようになったのだそう。

普通は かつおとか マグロとかの「お刺身」で作るそうですが、千葉県勝浦市から大量にいただいた ふるさと納税品の「鰹のタタキ」が まだ冷凍庫にあったので、手こね寿司にしました。


「千葉県勝浦市」の鰹のタタキ、昨年から少しずつ解凍しては食べていましたが、これにて やっと終了。

鰹のタタキが 2、4キロで 1万円の納税額でしたが、今は値上がりして 1万2,000円になっています。


本当は ミョウガとか 紫蘇とかの薬味を たくさん混ぜ込むと美味しいのですが、無かったので生姜と のりだけで〜

でも、とっても美味しかったです


副菜は、新じゃがと豚ひき肉を使って 肉じゃがに。

おみそ汁は、お豆腐、しめじ、わかめ、もやし でした〜


週末は、マックでジャンキーな株主優待ごはん

2024-04-07 20:18:47 | 株主優待ごはん

この土日はね、

「マクドナルド」の株主優待券を使って、かな〜り ジャンクな食生活でした


まずは土曜日。

息子が朝から出かけるから、家で朝昼兼用のブランチを食べないというので、ダンナさんと 2人の ブランチになりました。

う〜ん、私ね、どうしてか 1人欠けると途端に ごはんの支度をするのが面倒になっちゃうんですよね。

って事で、日頃から食べたいと思っていた 朝マックにしちゃった。


コレコレ、この「マックグリドル® ソーセージエッグ」が、いつも食べたくてね〜

 メイプル風シロップ入りのパンケーキと ソーセージパティ、たまご、チーズとの相性がクセになる マクドナルドのパンケーキサンド


包みを開くと、ぷ〜んと メイプルの甘い香り。

甘いと しょっぱいの、ハーモニーが たまんにゃい〜


私以外の家族は、別に この「マックグリドル」に ときめいたりはしないみたい。

甘しょっぱは、賛否両論ある商品かもね。


そして今日、日曜日の夕食も〜 またまた マックに。

だって、期間限定で サムライマックの「炙り醤油風トリプル肉厚ビーフ」が発売中なんだもん〜

期間が終わる前に、早めに食べておきたいって事でね。

「3枚重ねた厚みのある100%ビーフのおいしさを香ばしい炙り醤油風のソースが引き立てる、ボリュームと満足感抜群の一品」


って事で、普段は 2枚のパティのところ、4月 3日からかな? 期間限定で 3枚のものが発売中。
(夜マックなので 17時以降の販売です)


パティに合わせて、チーズも 3枚入りよ

さらに トマト 3枚追加(+120円)して、バーガー1個 900円。

でも優待券が使えるので、タダで〜す。


しか〜し、堂々の 848キロカロリー

ま、たまには いいよね。

とっても美味しゅうございました


そして食後に〜

昼間 作っておいた フルーツゼリーを食べましたよ。


簡単な ゼリーを作ろうと思って、材料を買っておいたの。

いちごを切って、ゼリーの素と混ぜるだけ〜


なかなか ジャンキーな週末ごはんでした


東京カフェ巡り「REC COFFEE (レック コーヒー)」水道橋

2024-04-06 20:20:59 | 東京カフェ巡り

ウォーキングがてら、カフェ巡りをして来ました

行ったお店は、水道橋にある「REC COFFEE (レック コーヒー)」です。


店名に コーヒーとあるように、コーヒーメニューが充実していますね。

アレンジラテという事で「ココナッツラテ」とか「ヘーゼルナッツ ラテ」とか、珍しい ラテもあります。


甘いものも 1つ、食べたいな〜

抹茶のガトーショコラに、洋梨のタルト、フォナンシェ等の焼き菓子も美味しそうです。


カウンターで若い男の子のスタッフが、コーヒーを入れています。

店内が、コーヒーの い〜い香りです


私は「栗と抹茶のパウンドケーキ」と、

「アイス チャイティー」を。


「栗と抹茶のパウンドケーキ」

美味しくいただきました


1人で外を眺めながら、しばし ボ〜ッと。

いいね、こういう時間も


目の前に何度も電車が走るのを見ながら、

「そっか、コーヒー屋さんだから、アイスコーヒーにすれば良かったな」と、後から思う、私でした