まこの食いしん坊日記 Ⅱ

食いしん坊な主婦 まこの、毎日のごはん日記です
普段の食事を中心に、何気ない日常を ゆるりと更新中 ♪

「吉野家」の牛丼で夜ごはんと、私のゴールデンウィーク

2023-04-28 07:26:36 | 株主優待ごはん

 「吉野家」の牛丼(生卵)
みそ汁
実家父作の ピーマンの佃煮
切り干し大根の煮物

昨夜は〜

 「吉野家」の株主優待券を使って、牛丼を テイクアウトしました。

正式には牛丼ではなく、「牛皿」ですが。


牛丼と牛皿の違いは、ご飯があるか 無いかです。

牛丼は ご飯の上に乗っていて、牛皿は上の牛肉部分のみです。


テイクアウトしたのは、牛皿ファミリーパック 4人前。

3人家族だけど、4人前です(笑)

そして、我が家の牛丼の掟「紅生姜は多め」


ご飯を炊いて、牛皿を乗っける。

ふふ、簡単 夕食です


副菜を 1品、作りました。

冷凍しておいた父の切り干し大根を使って、煮物を。


おみそ汁は、卵、ニラ、しめじ、あと父の新玉ねぎも入れて。

最後に卵を溶き入れたんだけど、あはは〜 モロモロになっちゃった


さて、明日から ゴールデンウィークの方も多いかと思います。

私の会社は カレンダー通りなので、平日の 5月 1(月)、2(火)は出勤なんです。

なので 5月3〜7日の 5日間が、私の ゴールデンウィークになります。


5日間か〜

大型連休ってほどじゃないけど。

でも実家帰省と お友達と遊ぶ予定があるので、楽しみたいと思います


いちご狩りで買った いちごと、ワンプレートの朝ごはん

2023-04-26 08:33:43 | 朝ごはん

「メゾンカイザー」のバゲットモンジュ
(オリーブオイル、塩)
目玉焼き
スモークチキン、ブロッコリー、リーフレタス、トマト
ミルクティー
デコポン、いちご


今朝は、パンとおかずを いろいろと乗っけて、ワンプレートに。

「メゾンカイザー」のバゲットモンジュ、目玉焼き、スモークチキン、ブロッコリー、リーフレタス、トマト。

バゲットは いつも、軽く焼いてから オリーブオイルと お塩を付けて食べますが、この食べ方が一番 美味しいなと思う 


週末に行った いちご狩りで買った、いちご〜 

白いいちごは、初体験です。


赤いいちごと 白いいちご、食べ比べてみたけど、白い方は酸味が少なく まろやかな感じ?

赤い方は ちゃんと酸味がありました。


どちらも美味しく いただきましたよ


新茶の天ぷらで夜ごはんと、やっぱ旅行って いいね

2023-04-25 07:40:20 | 夜ごはん

土曜日に ダンナさんと HISのバスツアーで、静岡県に いちご狩りに行ってきました

そこで買った お土産をいろいろ使って、翌日の日曜日に夕食を作りましたよ


まずはね、新茶摘みをしたのですが、その摘んだ新茶の茶葉を使って、天ぷらを〜

ダンナと 2人分なので、たっぷりとあります。

天ぷらはね、父の さつまいも、新茶の葉、椎茸。

メインに大きな干物があるので、今回 天ぷらは お野菜だけにしました。

新茶の天ぷらは お塩でいただきましたが、ほろ苦くて春の山菜みたいだねって。


みんなで「美味しい、美味しい!」って言いながら食べましたよ。

家族に大好評で良かった〜


そしてね、焼津さかなセンターで買った干物は〜

ほっけです。


ものすごい ビッグサイズで、魚焼きグリルいっぱいで、一度に 1切れしか焼けません。

ほっけ、肉厚で柔らかくて、すっごく美味しかったです


もう 1つは、金目鯛。

こんなに大きな金目鯛、見た事ないってくらい、大きいです


あとはね、釜揚げしらすも。

柔らかくて、美味しい

ごはんに乗せて、しらす丼にして いただきました。


新茶の葉は、半分天ぷら、半分は ベーコンソテーにしました。

天ぷらは高温で苦味が飛ぶのか? そこまで苦くなかったのに、ベーコンソテーの方が苦味が残っていました。

おみそ汁は、お豆腐と「あおさ」


あおさは、磯の香りが ぷ〜んとして、いいね

地のりも買ったけど、こちらは お友達へ お土産としてあげましたよ。


ダンナさんは、日本酒とビールで〜 

休日の夜を楽しんでいました


今回 行かなかった息子に お土産話をしながら、天ぷらや干物を食べて〜

やっぱ旅行って いいね。


我が家の場合、現地で食べ物のお土産を買って それをまた一緒に食べる事で、もう 1度 旅行を楽しんでいるんだなと思いました。

機会を見つけてね、また是非 いろいろ行きたいな 


「HIS」の日帰りバス旅行で、いちご狩りへ

2023-04-24 08:47:54 | バスツアー

土曜日に ダンナさんと 2人で、HISの日帰りバスツアーに参加してきました。

静岡県で、いちご狩りを楽しむコースです

フルーツが大好きなので、春は「いちご狩り」で、秋は「ぶどう狩り」

この 2つが楽しめたらいいな〜と思っています


前回のブログでも言っていたけど、お天気がね、曇り時々雨ってことで、あまり良くなくって。

バスの中では少し降られましたが、でも観光中は一度も降られることがなくて良かったです。


さて、では 早速いってみましょう〜 

まずはね、牧之原市にある茶園さんへ行って、お茶の工場を見学しました。

お茶の葉を蒸して、乾燥させる機械?


もうね、工場内が お茶の香りで い〜い匂いなんです。

お茶が大好きなので、いい香りに包まれて幸せな空間でした


その後は、新茶摘み体験〜

摘み方を教わって、お茶をたくさん摘ませていただきました。

こちらの茶園は、東京ドーム 1,300個分の面積の土地があるそうで、一面 お茶畑。


緑に癒されながら、この歳になって生まれて初めての茶摘みです。

写真はありませんが、この後 新茶の天ぷらを試食して、茶園を後にしました。


摘ませていただいた茶葉は

ダンナと 2人分なので結構ある〜


こちらは翌日 日曜日の夕食で、お茶の天ぷらにしていただきました。

その事は、また記事にしますね


その後は、私の中での メインイベントの「いちご狩り」です。

品種は「紅ほっぺ」

写真じゃ伝わらないけど、今まで行った いちご狩りの中で、一番 大きな いちごでした。

もうね、お腹いっぱい食べて、この時点で大満足〜


お次は「焼津さかなセンター」に移動して、カツオの藁焼き見学。

約800~900度にもなる炎で焼かれた カツオだそうで。


その場で焼いたものを切ってくださり、粗塩で、一切れ味見〜

とっても美味しかったです


そして同じく焼津さかなセンター内にある お食事どころにて、食べ放題の昼食〜

内容的には「お寿司15種」「うなぎひつまぶし」「甘海老」「漬け鮪」等、7大食べ放題となっていましたが、実際には お寿司は食べ放題だったけど、他のものは「ん?これ、食べ放題?」って感じの内容でした。


会場に行くと、

こんな感じで整えられていて〜


お寿司なんかもね、自由に持ってきて〜

いちごも食べているのでね、お腹いっぱい


まあ みんなお腹いっぱいだったから 文句を言う方はいなかったけど、「うなぎひつまぶし」食べ放題とかね、ちょっと疑問な感じではありました。

ホームページでは「出汁をかけてさっぱりと」と書かれていますが、実際には出汁は用意されていなかったし、最初に用意されている ひつまぶしの「ごはん」の量が多く、ひつまぶしの おかわりまで とてもじゃないけど出来ません

ホームページの申し込みページの写真では 切られた うなぎがたっぷりと乗っていますが、実際には 端っこの方が 2切れ乗っているだけ。

食べ放題というと、上のうなぎ部分を山盛り食べられる イメージがあるので、イメージ違いも いい所です。


この「ひつまぶし」とかを楽しみに行くと、がっかりしちゃうと思う。

豪華な写真を使って お客さんを呼びたいというのもわかるし、まあ バスツアーあるあるだけど、もう少し実際の食事に近い写真を使って欲しいなと思いますね。


最後はね、「日本平夢テラス」へ。

曇っていたので景色を思う存分楽しむという感じではなかったけど、緑に囲まれて リフレッシュ〜

バスツアーでは、こういう自然系のところが 1つは必ず組み込まれていて、景色を見て リフレッシュ出来るのもいいな


お昼に お寿司を食べて、もう今日は お魚じゃなくていいねってなっていたので、新宿でバスを降りてから、そのまま「てけてけ」という焼き鳥チェーン店へ。

ダンナは ビールで、私は「はちみつ てけレモン」


まだ優待もらってないけど、私はここ「てけてけ」を経営する会社の株を持っているので、応援の意味も込めて行ってみました 

「焼き鶏盛り合わせ」の タレと塩 2種類〜


「塩つくね」「手羽串」「海老串」「枝豆」

いろいろ頼んで、お腹いっぱい〜


さて、ここからは 今回のバス旅行で買った お土産たちです。

いちごでしょ〜

実家にも送りましたが、宅急便が混んでいるとかで、届くのは 25日(火)だそう。

お父さん、少しだけど、楽しみにしててね


あとは焼津さかなセンターにて、干物。

「とろあじ」「金目鯛」「ほっけ」

写真じゃ伝わらないけど、どれも かなりの ビッグサイズです。


あとは、

釜揚げしらす


ダンナの

おつまみ達


地のりに、

あおさ


海産物も色々買って、いちご狩りも楽しめ、とっても楽しい バス旅行になりました。

次回、買ったものを使って作った夕食を、ブログUP いたしますね


フレンチトーストで朝ごはんと、せっかくなので楽しみたい

2023-04-21 07:28:59 | 朝ごはん

フレンチトースト
サラダ
ミルクティー
清見オレンジ


お野菜摂取のため、毎朝 サラダか スープを作っています。

今朝は サラダ〜

父の新玉ねぎと、ツナのサラダ。

その他の野菜は、キャベツ、水菜、ミニトマト、リーフレタス。


結構前に フレンチトーストを作ろうと思って 4枚切りの厚切り食パンを買っておいたのですが、冷凍庫で霜が付いていたので、そろそろ作らないとって思って。

バター乗っけて、メープルシロップをかけて〜

久しぶりの フレンチトースト、すっごく美味しかったです


さ〜て、今日は お休み前の、嬉しい金曜日。

おまけにね、明日は 私の行きたい所に、ちょっと お出かけの予定です。

行き先の お天気は「曇り一時雨


もちろんね、本当は 晴れてほしいけど、仕方ないよね、前もって行かれる日で予定を立てて、予約したりして動いてるんだから。

お天気イマイチみたいだけど、せっかくなので楽しみたいと思います


お手軽チキン南蛮で夜ごはんと、エシャロットが好評

2023-04-19 07:26:38 | 夜ごはん

ごはん
みそ汁
実家父作の ピーマンの佃煮
お手軽チキン南蛮
エシャロットの甘辛炒め
ねぎ納豆


昨夜の メインは「お手軽チキン南蛮」

簡単で美味しいので、過去に何度も作っている メニューです 


レシピは、クックパッドの こちらのレシピを拝借しています。
     ↓
Cpicon 「お手軽チキン南蛮!鶏むね肉の甘酢マヨ焼き

レシピは鶏むね肉ですが、鶏ささみがあったので 鶏ささみを使いました。

スジを取ってから、3等分くらいに切って調理。

コレね、とっても柔らかくて美味しいです


副菜には「エシャロットの甘辛炒め」と ねぎ納豆。

エシャロットは 前回の野菜便で父が送ってくれたものですが、ちょっと 送ってもらってから日にちが経ってしまいました

というのも、過去に エシャロットを送ってもらった時に、生で お味噌をつけて食べたら、もうね、辛すぎて食べられなかったんです。

なので、辛いだろうな〜 どうしよう?って思っていて。

刻んで何か薬味にしようか? 油淋鶏のタレとか、ねぎソースの代わりに使うとか、どうかしらん?って考えていました。


そこで フッと、加熱したら どうなんだろ?と思い、検索してみたら、あらら、加熱した レシピがいっぱいある〜

って事で、出てきたレシピを参考に、油で炒めてから お砂糖、お酒、お醤油で 甘辛く煮てみました。

そしたら、ニンニクとか じゃがいもみたいにね、ホクホクして すっごく美味しく変化したの 

男性陣にも大好評で「もっと食べたい」って(笑)


良い食べ方を知り、嬉しい〜

エシャロットは生で食べるものだって思い込んでいたので、検索して良かったです。


作っている当の本人の父は、どうやって食べているんだろ?

今度 聞いてみたいと思います


そして、ごはんは「赤米」を入れて。

たまに玄米とか もち麦とか雑穀とかね、白米に混ぜて食べています。


黒糖ロールで朝ごはんと、週末には お楽しみが ♪

2023-04-17 07:35:05 | 朝ごはん

黒糖ロール
野菜スープ
ミルクティー
いちご


お野菜は〜  スープで摂取。

ソーセージ、キャベツ、にんじん、しめじ、あと 父の新玉ねぎも入っています。

昨日は日曜日でお休みだったので、具材を全部 細かく切って、コンソメで コトコトと煮ておきました。

お野菜が トロトロで、とっても美味しい〜 


パンは、

私が大好きな「フジパン」の  ネオ黒糖ロール。


黒糖ロールは いろいろなメーカーから発売されているけど、フジパンのが、パン生地がしっとりとしていて 一番好き

薄ら甘くて美味しいわ〜
(褒めています


フルーツは、いちご

ずっと お高かった いちごですが、だいぶ お安くなってきました。


ここぞとばかりに「マリメッコ」の、いちご柄の ラテマグを引っ張り出して〜

やっぱ コレ、すごく可愛い


箸置きも、いちごに

いちご尽くしで、自己満足な朝ごはんでした


さ〜て、今週末には お楽しみが控えている私。

ダンナさんが、私の行きたい所に 付き合ってくれます。

お楽しみがあるので、月曜から ワクワク

今週も がんばろう〜


ししゃもと野菜で健康夜ごはんと、今朝は菓子パン〜

2023-04-14 08:08:06 | 夜ごはん

ごはん
もずくスープ
実家父作の たくあん
ししゃも
ほうれん草のピーナッツ和え
里芋のそぼろ煮


メインは〜

メインと呼ぶには ちょっと頼りないけど、ししゃも。

我が家は いつも、マヨ + 七味でいただきます。


副菜に、ほうれん草のピーナッツ和えと

父が送ってくれた里芋を使って、里芋のそぼろ煮。


久しぶりに沖縄県産の もずくを買ったので、

豆腐と えのきも入れて、スープにしました。


ついつい ドーナツとか お菓子、マックや ケンタッキーなんかも食べちゃうので、和食で帳消しの考え(笑)

帳消しになっているのかは、わからないけど〜


今朝は ダンナが、仕事で朝早く出かけました

「大事な仕事だから、遅れないように早めに行きたい。早めに行って 着いたら車の中で食べるから、何か パンでも買っておいてもらえる?」との事だったので、昨日「セブン」で焼きそばパンとかを買っておいた。

ドーナツ熱が冷めない私は「チュロッキー」という、チュロスを揚げたような、かためのドーナツも買ってみたわ

今朝は、息子も私も これらのパンを食べて、適当に済ませた〜


私は ちょっと神経質なところがあるので、自分の時は もちろんの事、ダンナや息子が「いつもより早く出かける」なんて時にも、遅れないで ちゃんと起きられるか心配で、夜、何度も何度も目が覚めるの。

昨夜も何度も目が覚め、寝た気がしなかったわ

結局 4時くらいからは全く寝られなくて、ほぼ起きていた。


金曜日で良かったわ〜

今日はね、ぐっすり眠れそうです


血液サラサラサラダで朝ごはんと、まだドーナツが食べたい

2023-04-12 07:29:17 | 朝ごはん

「サンメリー」の パン
イワシと新玉ねぎのサラダ
ミルクティー
清見オレンジ


今朝のサラダは〜 イワシと新玉ねぎのサラダ。

前に実家で送ってくれた イワシの水煮缶に、父の新玉ねぎを スライスしたものを乗っけて サラダに。

イワシに新玉ねぎは、血液サラサラメニューですね


とはいえ、血液ドロドロメニューの ドーナツも、朝から食べてるけど

これで プラマイゼロかな?


会社近くの「サンメリー」という パン屋さんの、塩バターパンと シナモンシュガードーナツ。

塩バターパンは、温めると じゅわっと バターが溶け出して、塩味と合うね〜


塩バターパンって、どこのお店のものでも 美味しいよね。

ドーナツは 30センチ近くありそうなくらい長いので、3人で分けて食べました。


先日 ミスドを食べたばかりだけどね、まだ頭の中に「ドーナツ食べたい」が 根強くあります

恐るべし「マツコの知らない世界」


「ドーナツの世界」の次は「ハンバーガーの世界」だったんだけど、お友達が前に行ったという、池袋の ハンバーガー有名店「No.18」が出てきました。

お友達に「マツコの知らない世界、見た〜?」と LINEすると「まだ見てない。見たら行きたくなるから困る 」って(笑)


それにしても アレに出てくる方達って、毎日のように ドーナツを食べていたり ハンバーガーを食べていたりするのに、どうして 全然 太ってないんでしょ?

なんなら 1日に 2個とか 3個とか、食べてらっしゃるのに。

不思議です


ステーキと お好み焼きで、息子の誕生会〜 ♪

2023-04-10 07:40:00 | マイホーム・おうちで楽しむ

週末に息子の誕生会をしました。

つい先日 生まれたと思ったのに、あら もう 25歳?

もう誕生会って歳でもないんですけどね、我が家恒例の「本人に食べたいものをリクエストしてもらって、一緒に食べる会」です


息子のリクエストは「ステーキと お好み焼き」

いつもね、ステーキと お好み焼きです。

まあ ラクでいいんですけど、いつも同じものを リクエストしてきます


ステーキは、普段買わない、ちょっと いいお肉を奮発しました。

霜降り和牛 〜


う〜ん、トロける美味しさ

よく歳を取ると、霜降り肉は脂っぽくて食べられないと聞きますが、なぜか全然 食べられる、なんなら朝からでも食べられる ダンナと私 (笑)

そして、お肉には ごはん必須です


ステーキの後は、お好み焼き〜

お好み焼きを焼きながら、ホットプレートの 空いた部分で、お肉を温めながら 食べます。


息子に「甘いものは、ケーキと タルトと ミスド、どれがいい?」と聞くと「ミスド」って。

え? ケーキはわかるけど、どうして タルトと ミスドが選択肢に出てくるのかって?


それは、私が食べたいから〜

タルトは私の大好物で、あと「マツコの知らない世界」で「ドーナツの世界」を見てから、ミスドが食べたくて食べたくて。


って事で、いつものように箱買い〜

アハハ、10個も買ったから、箱に入りきらなくて、別に袋に入れられてるし。

息子と私は抹茶好きの ポンデ好きなので、期間限定の「祇園辻利」の抹茶のポンデや わらびもちのポンデ、ダンナは ブレる事なく常に「エンゼルクリーム」

それぞれ味見したりしながら、楽しく美味しくいただきました


さ〜て、今日は月曜日。

今週から、天気予報は 20度超えの 暖かい日がほとんどの東京です。

このまま、暖かくなるのかな?

今週も、元気に頑張ろう〜