まこの食いしん坊日記 Ⅱ

食いしん坊な主婦 まこの、毎日のごはん日記です
普段の食事を中心に、何気ない日常を ゆるりと更新中 ♪

サラダをモリモリ食べた朝ごはんと、緊急事態宣言

2021-04-28 12:39:49 | 朝ごはん

「パスコ」の国産小麦と米粉のロール
(ハム、チーズ)
サラダ
(ツナ、フライドオニオン、トマト、ブロッコリー、きゅうり、ルッコラ、キャベツ、リーフレタス)
ミルクティー
いちご、デコポン


朝はパンなので サラダを食べることが多いのですが、今朝もモリモリ食べていますよ〜

ブロッコリーがお安かったので、山盛り。

上に、ツナと フライドオニオンを トッピング〜


パンは「パスコ」の国産小麦と米粉のロールに、ハムと スライスチーズを乗せて、焼いて。

国産小麦と米粉のロールは、米粉が入っているので モッチリ〜で大変 私好みです。

国産小麦に国産米粉使用だし、また買ってこよう〜


緊急事態宣言が出て、うちから近いデパートって言うと、池袋西武、池袋東武、あとサンシャインカードを持っているので、成城石井とかで行くことが多い サンシャイン等、この辺の施設は、食料品売り場以外、休業しているようです。

コロナじゃなくてもデパートが潰れる時代。

大丈夫なのかと心配になります。

中に入っているテナントさんも大変ですよね。


うちの会社(デザイン会社です)も この緊急事態宣言で、またまた商品を売る場所が軒並み閉館&閉店になり、ゴールデンウィークは書き入れ時なのに、ものが売れない。

小さな会社なので、こんなのが長く続くと 本当に潰れちゃうよ〜


感染者が増えないようにするには仕方がないのかもしれないけど、考えると憂鬱になります。


エリンギの豚肉巻きの夜ごはん

2021-04-27 12:55:35 | 夜ごはん

ごはん
みそ汁
(卵、キクラゲ、小松菜)
実家父作の たくあん
エリンギの豚肉巻き
千切りキャベツ、きゅうり、トマト
カクテキ
納豆


エリンギを縦に切って、豚肉を巻いて肉巻きに〜

甘辛く味つけして〜って思っていたら、甘辛くし過ぎた(笑)

ちょっと しょっぱくなっちゃたけど、でもね、ご飯に合う合う〜


おみそ汁は、キクラゲ入れて、かき玉に。

キクラゲがコリコリ、卵がフワフワで、食感が楽しい、美味しい おみそ汁でした


昨日がお肉だから、今日はお魚かな?


イングリッシュマフィンで朝ごはんと、やる事はあるの

2021-04-26 08:42:06 | 朝ごはん

イングリッシュマフィン 2種類
(ツナマヨパセリ、クリームチーズ+ブルーベリージャム)
サラダ
(リーフレタス、豆苗、キャベツ、トマト)
ミルクティー
文旦、デコポン


「パスコ」の イングリッシュマフィンを使って、2種類。

ツナマヨパセリと、クリームチーズ+ブルーベリージャム。

甘いのと、しょっぱいの〜

どちらも、美味しい


今週から、世間は ゴールデンウィークですね。

私の勤める会社は カレンダー通りのお休みなので、29日の木曜日が休みで、あとは5月1日〜5日までの 5日間。


いつもなら静岡県の実家に帰省するんだけど、今回も実家帰省は無しです。

テラスの掃除(ダンナが)や、網戸の掃除(ダンナが)等、普段のお休みでは出来ない事もあるので、やることは 山のようにあるんだけど、なんだか ちょっと寂しいですね。


やりたい事(やらなければいけない事)は、いつも山のようにあるんです。

お風呂の大掃除(普段できない所)や換気扇の掃除、窓拭き、家を建てて引越したのに、いまだにそのままになっている旧居の片付け等。

いろいろ 気になる事はあるけど、いつも見ないふりをして生活してる(笑)


でも ゴールデンウィークとはいっても ダンナは相変わらず仕事が忙しいし、お風呂と換気扇と窓拭きは、自分でやろうと思ってるわ。

あとは、やる気かな


チキンソテーのトマトソースで夜ごはんと、嬉しい金曜日

2021-04-23 08:34:27 | 夜ごはん

ごはん
みそ汁
(しめじ、新玉ねぎ、かき菜)
実家父作の たくあん
チキンソテーのトマトソース
焼きいも
ツナと切干大根ときゅうりのサラダ、トマト、リーフレタス


昨夜は〜

おみそ汁と、チキンソテーを作っただけ。


鶏もも肉をニンニクと塩コショウで焼いて、前にトマトが安いときに作って冷凍しておいた、トマトソースをかけただけ。

息子は加熱したトマトが苦手なので、トマトソースは無し。

鶏肉と、コッテリ濃厚なトマトソースが美味しいわ〜


ダンナは平日だけど、1人 ワイン開けてた

庶民のワイン、アルパカの紫色の「カベルネ・ソーヴィニヨン」


ツナと切干大根ときゅうりのサラダは、おとといの残り。

残りっていうと聞こえが悪いので(笑)「作り置き」って事で

しっかり水分を絞って作ったので、水も出ないで美味しくいただきました。


副菜に、私が大好きな「100円ローソン」の焼きいも。

1本を 3人でわけて〜

端っこは、ごはんの支度をしながら、私の お口の中へ(笑)


小分けして冷凍したのを ちょこちょこ解凍して、

父のたくあんも、ほぼ毎日 食べています


さて、今日は嬉しい金曜日。

夕食はラクしたいけど、家族全員が家で ごはんを食べる予定の日なので、何か作らないといけないかな〜


生ハムと新玉ねぎのマリネで朝ごはんと、夏日の東京

2021-04-22 08:32:54 | 朝ごはん

トースト
サラダ
(生ハムと新玉ねぎのマリネ、トマト、パセリ、リーフレタス、豆苗、キャベツ)
ミルクティー
清見オレンジ

夕食の残りの 生ハムと新玉ねぎのマリネを、サラダに添えて。

パッと出して すぐに食べられるものがあると、朝がラクでいいわ〜


今日は、27度にもなるという東京。

半袖で大丈夫そうだね


アジの干物の夜ごはんと、冷凍した たくあんの その後

2021-04-21 08:57:23 | 夜ごはん

ごはん
みそ汁
(なめこ、新玉ねぎ)
実家父作の たくあん2種類
アジの干物
(大根おろし)
生ハムと新玉ねぎのマリネ、リーフレタス、トマト
ツナと切干大根ときゅうりのサラダ

ついつい お肉料理が多くなっちゃうけど、たまには お魚も食べないとね〜

って事で、アジの干物を焼いて、大根おろしも添えて


副菜は、サラダを 2種類。

「生ハムと新玉ねぎのマリネ」


「ツナと切干大根ときゅうりのサラダ」

にんじんとかも入れたら、色がきれいだったかな?


箸休めに、父のたくあんを。

何キロももらって、小分けして ラップに包んで冷凍しておいたものです。

食べる日の朝に、冷蔵庫に移しておきます。


たくあんを冷凍〜?って思ったけど、解凍後も、まずまずの食感です。

厳しいことを言うと、ちょっと細胞が破壊されたような感じの食感というか、たくあんとしては、気持ち頼りない感じの食感になっている気がしないこともないけど、でも冷蔵庫で保存して痛ませて捨てるより、全然いいですね。

美味しくいただいています


おかずパンケーキで、のんびりブランチの日曜日 ♪

2021-04-18 21:38:34 | 朝ごはん

パンケーキ
ベリーハム
ブロッコリー、中玉トマト、生ベーコンとパセリのソテー
無調整豆乳
デコポン、清見オレンジ

父にパセリをもらって 使ってみたら気に入ってしまい、緑も濃くて栄養もありそうだしで、スーパーで買ってきました。

ちょっとした花束というか、小ぶりなブーケくらいあるサイズ感のパセリです


それを「武田ハム」の生ベーコンと一緒にソテーして。

ブロッコリー、中玉トマト、生ベーコンとパセリのソテーと、お野菜もしっかり。


休日なので、パンケーキを焼きました。

ベリーハムという、豚バラ肉のハムと一緒に。


薄ら甘いパンケーキと 塩気のあるハムが、甘じょっぱくて美味しかったです 


パセリトーストで朝ごはん

2021-04-16 08:33:02 | 朝ごはん

パセリトースト
たけのことベーコンと さやえんどうのソテー
ミルクティー
清見オレンジ、いちご


父が送ってくれた パセリを使って、パセリトーストに。

ネットで検索したレシピですが、刻んだパセリにツナ缶、マヨネーズ、ごま油を入れて、パンに塗ってから焼くだけ〜


とっても美味しくて、男性陣にも好評でした

パセリ、もっと入れてもいいかも。

コレ、美味しいし、パセリがたくさん食べられていいな。

父のパセリは もう食べちゃったので、今度は買ってきて、もっとパセリ入れて また作ります。


おかずは、たけのことベーコンと さやえんどうのソテー。

オリーブオイルで炒めて、軽く塩コショウしただけですが、素材の味が引き立って、こちらも とっても美味しかったです


父が送ってくれた お野菜をモリモリ食べた 1週間でしたが、もう 新玉ねぎと ネギくらいしか残っていません〜

春の味覚を楽しんだ 1週間でした


ステーキと ご飯で、息子の誕生会〜 ♪

2021-04-15 08:01:48 | マイホーム・おうちで楽しむ

週末に息子の誕生会をしました。

今年大学を卒業した息子。

4月生まれだから、もう 23歳になりました。


もう誕生会って歳でもないんですけどね、本人に食べたいものをリクエストしてもらって、一緒に食べる会です

息子のリクエストは「ステーキと ご飯」

お酒を ほとんど飲まない息子は、やっぱり「お肉は ご飯と食べたい」のだそう。


誕生会なので、普段買わない、ちょっと いいお肉を奮発しました。

霜降り〜


胃もたれしないよう、

赤身の もも肉も ご用意。


ホットプレートで、シンプルに ニンニクと塩コショウで焼きます。

こういう時に焼くのは、なぜかダンナの役目です。

普段 全く お料理しないのにね


ミディアムレアに、美味しそうに焼いてくれました。

わ〜お、美味しい〜 とろける〜

ニンニクと一緒に食べると、ほんと美味しいわ〜


全員、ガッツリと ご飯もね

お酒は、ダンナは赤ワイン   息子と私は白ワイン。

ま、息子と私は そんなに飲まないんですけどね。


お肉以外には、父の送ってくれたパセリを使って、

ベーコンとパセリと卵のスープ。


サラダもね、

パルメザンチーズと、鴨肉を乗っけて


さて(私の)お待ちかねのケーキです。

「成城石井」のケーキ達です。

前から食べたいな〜と思っていたものを、小さめサイズのなのをいい事に、まとめて 3つも買っちゃった。
(って、おいおい誰の誕生日だ?


まずは、モンブランタルトでしょう〜

これね、直径 12センチくらいかな?

とっても お上品なサイズなんですのよ。


そして、

絞りが とっても美しい〜


バター感の強いタルト生地に、モンブランクリームは、いい意味で洋酒が効いていないタイプ。

モンブランクリームはラム酒が入ることが多いのですが、個人的に洋酒が効いていないモンブランが好きなので、これは かなり私の好みでした。

栗は どこ産なんだろ?  和栗みたいな味で、シンプルに ちゃんと栗の味がします。

990円だったかな?

今度は 内緒で買って、隠れて 1人で食べたい(笑)


こっちも栗です。

栗のチーズケーキ。


洋酒が効いていない、クリーミーなチーズケーキです。

ココナッツも入っていて、まろやかで とっても美味しいのですが、栗、チーズ、ココナッツが同居しているため、どなたも主張できないでいる感があります。

私はどちらかというと、さっきの栗のタルトの方が好みかな


栗ばっかりなのでね、1つ 毛色の違うものも(笑)

フルーツのロールケーキ。


キウイ、メロン、マンゴーだったかな?

生地はフワッフワ、カスタードと生クリームの両方が入っていて、こちらも とっても美味しかったです。


この日は、ステーキで お腹もいっぱいだったので、

ケーキは 2種類だけにしておきました。


チラッと横を見ると、23歳にもなった息子が、一緒に添えた いちごを、ロールケーキの上に乗せてた

まだまだ子供ね・・・


たけのこづくしと買ったアジフライの夜ごはん

2021-04-13 08:36:13 | 夜ごはん

たけのこご飯
みそ汁
(たけのこ、わかめ)
たけのこと豚肉とさやえんどうの炒め物
アジフライ(タルタルソース)
キャベツ、トマト


父から たけのこが届いた次の日。

やっぱ たけのこご飯でしょう〜


写真を撮ってから 食べながら確認したら、あらあら〜?

すごい ボケボケ〜(笑)


メインの たけのこご飯がこれじゃあ〜   って事で、たけのこ だいぶ食べちゃったけど、

もう1枚 パチリ


贅沢に、おみそ汁にまで たけのこを入れました。

う〜ん、たけのこ づくし〜


副菜に、下味を付けた豚肉に片栗粉はたいて、たけのこと さやえんどうのソテーに。

春の味で、これも すっごく美味しかったです


たけのこづくしで、大満足

私的には おかずは もう、いらない感じだけど、やはり メンズがいるので、我が家のごはんには「満足感」というものが必要で。


って事で、アジフライを買って来た

ピクルス入れて、タルタル作って〜


普通、タルタルソースがあれば、タルタルソースだけ かけるのかな?

我が家は、ソースと タルタルの ダブルがけです