まこの食いしん坊日記 Ⅱ

食いしん坊な主婦 まこの、毎日のごはん日記です
普段の食事を中心に、何気ない日常を ゆるりと更新中 ♪

レタしゃぶロールで夜ごはんと インスタその後

2019-09-28 21:53:48 | 夜ごはん

ごはん
ニラ玉スープ
(卵、ニラ、えのき)
ズッキーニの浅漬け
レタしゃぶロール
ねぎ納豆
かぼちゃの にんにくオリーブオイル焼き
厚揚げとナスの煮物


25年も主婦をやっていると、普段のお料理は特にレシピを見ることもなく、もうなんていうか適当 

調味料なんかも目分量で、だいたいこれくらいかな〜?と、直接お醤油のボトルから ドボドボとお鍋へ。


そうなってくると起こってくるのが「マンネリ化」ですよね。

どうしても自分が知っているお料理しか作らなくなる。

たまには何か目新しいお料理を〜という時は レシピ本を見たり、あと最近は 料理レシピ動画を参考にすることが多いです 


料理レシピ動画は「DELISH KITCHEN(デリッシュキッチン)」というサイトを参考にする事が多いです。

動画も短くてわかりやすいです。

今夜はその中から「レタしゃぶロール」を。

 
まず、レタスを細切りにして〜 

レシピは2人前だったけど、私はレタスを丸ごと 1個使って、5人前作りました。

注:3人家族です(笑)

 
豚ロースの薄切り肉で、刻んだレタスを巻きます。 

大皿にいっぱい〜   そりゃそうだ、5人前だもんね。

お肉は 400グラム使用です。

4個だけ色が違いますが、冷凍庫に残っていた豚肩ロース肉です。


これをチンして、上から ねぎや生姜や ゴマにラー油で作った「ピリ辛ねぎポン酢」をかけます。

すご〜い美味し〜 

ねぎや生姜を使うと、絶対に美味しいよね。 

 
男性陣にも大好評で、5人前が跡形もなく消えました(笑) 


副菜は、父の畑のお野菜が大活躍です。

「ナスと厚揚げの煮物」

おナスがトロトロ〜 

 
かぼちゃは煮物にすると醤油味がカブるので 煮物はやめてソテーに。

軽くチンしてから オリーブオイルとニンニクでソテーして塩コショウ。

香ばしくて ホクホクで美味しい  

 
さて先日 記事にした私のインスタについてですが、あの後 期限が来て、ブロックは自然に解除されました。

でも9月に2回もブロックされて、原因もわからないし、 一度ブロックされると 3日も4日も使えなくて かなりのストレスで〜 

もうほんと、どうしようかな 

いっその事やめちゃおうかなって思っていると、新しくフォローして下さった方が わざわざDMで「これからの投稿も楽しみです」とか言ってくださったりで、嬉しいやら やめられないやら(笑)

とりあえず投稿の頻度を落として、様子見しようかな?という感じです。
 
 

コメント欄は、閉じておきますね。

* 普段の食事は、インスタの方に UPしています。    

インスタを やっていない人も見る事が出来ますよ〜
   

こちらが 私のインスタです      

(記事の中の写真をクリックすると、文章が読めます)
                           ↓
https://www.instagram.com/mako_mako_0606/


父の畑のお野菜たち♪

2019-09-28 14:33:03 | 実家の父のお野菜

静岡の私の実家の父が、お野菜を送ってくれました。

父が趣味でやっている畑の お野菜です 

左上から時計回りに、ピーマン、こどもピーマン、クリームピーマン、カラーピーマン、かぼちゃ、冬瓜、じゃがいも、オクラ、ししとう、秋ズッキーニ、秋ナス。

夏野菜の最終便だね 


驚いたことに、かぼちゃは スーパーで買ったニュージーランド産のかぼちゃが ホクホクで とても美味しかったから、その種を乾かして保存しておいて植えたものだそう。

それで ちゃんとかぼちゃが出来るんだね〜  と驚きました。


そしてズッキーニは「秋ズッキーニ」という秋に収穫できるタイプの ズッキーニなのだそう。

秋ズッキーニなんてあるんだね 


いろいろ ありがとう〜

もう11月くらいまで 収穫できるものはないとの事で、お野菜 大事にいただきますね 


久々「ミスド」で にぎやかな朝ごはん

2019-09-26 08:36:40 | 朝ごはん

「ミスタードーナツ」の 
さつまいもド 紫いも、チョコリング
サラダ
(カニかまぼこ、トマト、レタス、水菜、キャベツ)
ミルクティー
りんご、パイナップル 

 
昨日、久しぶりに「ミスド」 を買いました。

さつまいも大好きなので、秋限定の「さつまいもド」シリーズが、気になっていたんです 

先日 夕方に買いに行ったら、さつまいもドシリーズは すでに売り切れ 


って事で、昨日は 気合入れてお昼に買いに行きました。

それでも5種類あるうちの 1種類は売り切れていました。

人気なんですね。


あとチョコリングも半分。 

チョコリング、好きです 

朝からドーナツで、ちょっとヘビーな朝ごはんでした(笑)

 
ドーナツはね、10個 買いましたよ。 

じゃ〜ん(笑)


育ち盛りがいるわけでもない 大人の 3人家族ですが、10個なら 次の日にはなくなります 

食べたかった「さつまいもド」は、美味しかったけど、でも思ったよりも さつまいもじゃなかったかな。

形がポンデリングみたいだから モチモチしているのかな?と思ったけど、どちらかというと オールドファッションみたいな感じ。

オールドファッションを軽くしたような生地でした。

 
うちの男性陣は「甘党」ってほどではないけど普通に甘いもの好きなので、みんなで「どれにする〜?」「これは 秋限定のさつまいものドーナツで〜」「オレ これにする〜」って、ワイワイ楽しい朝ごはんでした 


豚焼肉で夜ごはんと インスタどうしようかな

2019-09-25 12:46:29 | 夜ごはん

ごはん
みそ汁
(ねぎ、大根、えのき、白菜、玉ねぎ)
実家母作の梅干し
豚焼肉
トマト、水菜、キャベツ、リーフレタス
厚揚げのねぎポン酢かけ
パイナップル、シャインマスカット 


昨日は仕事で手違いとかもあって 時間に追われてバタバタと忙しかったけど、家族全員が家でごはん食べる日だったので 頑張って夕食を作りました。


私がいつも助けられている、自家製サラダミックス。

って言っても、水菜とキャベツを切っただけのものです。


その時にある野菜で内容が変わります。

きゅうりやレタスが入ったり、パプリカ等の ちょっと色のついたオシャレ野菜が入ったり 

刻んで大きなタッパーに入れておいて、2日以内くらいに食べ切っています。


時間のある時にこうやってお野菜を刻んでおくと、時間のない時に メイン料理に添えたり出来て 便利なんです。

 
あとは、 

「エバラ焼肉のたれ」に漬け込んでおいた豚肉を焼いたり〜 

 
お肉を焼いている間に、トースターで厚揚げをこんがりと焼いて 同時進行。 

焼けたら おろし生姜、かつお節、ねぎ、ポン酢で。

簡単で美味しい 


題名にも書きましたが、またまた私のインスタが 絶賛 不具合中で〜 



インスタ、ブロックかかっちゃうと「いいね!」も投稿も 何も出来なくなるの。


私にとっては、これが かなりのストレスで 

このブロックがかかるのは、9月に入って2回目。

私、お気楽に見えるかもしれないけど、実生活でも それなりにストレスに感じる事はあります。

それなのに、SNSでもストレス感じるなら、もうインスタやめちゃおうかな・


そもそも、ここに書かれているような「ガイドラインに違反」するような事はしていません。

善良な市民(笑)が、ルール内で楽しんでいるだけ。

それなのに、なんで こんな表示が出ちゃうんだろ?

いろいろ考えたけど、私、インスタは スマホとパソコンの両方からアクセスしているので、それが原因かもしれません。

それが「アカウントを共有している」と認識されているのかも?


理由はどうあれ、インスタどうしようか迷っています・・・

SNSでストレスを作りたくないんです。

アカウント削除まではしないけど、今後はもう 投稿するのはやめて、インスタは フェードアウトというか、放置しようかなとも考えています 
 

コメント欄は、閉じておきますね。

* 普段の毎日の食事は、インスタの方に UPしています。    

 インスタを やっていない人も見る事が出来ますよ〜
   

こちらが 私のインスタです      

(記事の中の写真をクリックすると、文章が読めます)
                           ↓
https://www.instagram.com/mako_mako_0606/


「成城石井」の発酵バターのミニクロワッサンで朝ごはん

2019-09-21 20:45:21 | 朝ごはん



「成城石井」の発酵バターのミニクロワッサン
(1つは ハムチーズサンド)
サラダ
(ミックスビーンズ、きゅうり、キャベツ、レタス、トマト、リーフレタス)
ミルクティー
梨、シャインマスカット、巨峰 


サラダには、缶詰の ミックスビーンズをトッピング〜

我が家は 豆製品が不足気味かなって いつも実感しているので、出来るだけ、1日 1回は メニューに納豆やお豆腐なんかを使うようにしています。

今朝は缶詰のミックスビーンズをサラダに 


昨夜、一緒に夕ご飯を食べた時に お友達からもらった「成城石井」の発酵バターのミニクロワッサン。

小ぶりのミニクロワッサンが 8個入り〜


さっそくトースターで温めて、パリッとさせて頂きました。

1つは そのまま、もう1つは、切れ目を入れて ハムチーズサンドに 


ありがとう〜 コレ、美味しいね〜 

発酵バターを使っているので、すごくバターのいい香りがします。

生地もパリッとしていて、ホロホロ〜

剥がれ落ちたパイ生地も、指先に貼り付けて全部 食べちゃう 


「成城石井」のミニクロワッサンシリーズは チョコがかかったものとかが 3種類くらい入っているのもあるし、クロワッサンじゃないけど ミニアップルパイとか ミニチョコパイみたいなのがアソートになって何種類か入っているのとかも気になっていたので、今度 買ってみよう〜


昨日はね、お友達とは いつもの串カツに行ったのよ。

さつまいもの串カツが美味しかった 


私が好きな、いも栗かぼちゃの季節 到来〜

だいぶ涼しくなってきたし、秋ですね 

コメント欄は、閉じておきますね。

* 普段の毎日の食事は、インスタの方に UPしています。    

 インスタを やっていない人も見る事が出来ますよ〜
   

こちらが 私のインスタです      

(記事の中の写真をクリックすると、文章が読めます)
                           ↓
https://www.instagram.com/mako_mako_0606/


シナモンバナナトーストで朝ごはんと 美味しいお土産

2019-09-19 08:43:20 | 朝ごはん

メープルシナモン バナナトースト
アーモンドチーズ
サラダ
(ミニトマト、きゅうり、レタス、キャベツ)
ミルクティー
シャインマスカット、巨峰 


トーストにバターを塗って、バナナ並べてメープルシロップたら〜り、さらに上から シナモンをフリフリ〜

美味しい、美味し過ぎる・・・


息子の北海道のお土産の、

「マルセイバターサンド」と鮭とば。


「マルセイバターサンド」も、美味しいよね〜 

25年くらい前に その時に勤めていた会社の同僚がお土産でくれたんだけど、初めて食べて あまりの美味しさに感動したのを覚えています。


日々 地道に消費中 

中のレーズンバターもコクがあって美味しいし、外のクッキー生地も しっとりホロホロ〜で美味しいんです。


「美味しい、美味しい、コレ私 大好き 」って言いながら食べていると、買ってきてくれた大学生息子が「10個入りだから 1人 3個ずつあるけど、1個余るから、そんなに好きなら お母さんは4個 食べて」って。


なんて優しいの 

「いや〜ん、悪いわ、息子ちゃん、4個食べなよ」

「いいよ、お母さん、4個食べなよ」

と、レジ前で「私が払うわ」「いえ、私が払うわ」とお会計を譲り合う おばさま方のような一連のやりとり(笑)

まだ最後の1個は冷蔵庫に入っているけど、たぶん私が食べることになりそう 

買ってきてくれた時に「お母さんが好きだから買ってきた」って言ってたし、息子、ありがとうね 

コメント欄は、閉じておきますね。

* 普段の毎日の食事は、インスタの方に UPしています。    

 インスタを やっていない人も見る事が出来ますよ〜
   

こちらが 私のインスタです      

(記事の中の写真をクリックすると、文章が読めます)
                           ↓
https://www.instagram.com/mako_mako_0606/


「フリアンパン洋菓子店」の みそぱんで 朝昼兼用ブランチ

2019-09-15 20:17:42 | 朝ごはん

「フリアンパン洋菓子店」の みそぱん
豚しゃぶサラダ
(豚肉、水菜、キャベツ、リーフレタス、トマト)
紅茶
梨、巨峰

 
昨日 参加した「HIS」のバスツアーで、お弁当に付いていた「フリアンパン洋菓子店」の みそぱん。

お弁当がビッグで パンまで食べられなかったので、翌日の朝食で食べようと お土産に持ち帰って来ました 


白いお粉がついた、

懐かしい感じのソフトフランスです。 

 
ちょっと失礼  

中は、少し粒のある 甘めのお味噌が塗られています。


こちらの みそぱんは、群馬県民のソウルフードだそうで「秘密のケンミンSHOW」でも紹介された事があるそう。

パンに お味噌 

確かにちょっと変わった感じですが、和惣菜をサンドしたパンもあるし、和のものとパン、アリだと思います。

トースターであぶって、美味しく頂きました 

 
あと 巨峰も、昨日 頂いてきたものを食べました。

家族3人で旅行に行ったから、それぞれでぶどう狩りして、合計 3房のお持ち帰り〜


フルーツ大好き家族なので、たっぷりで嬉しい 

昨日の旅行の余韻が残る、美味しい朝昼兼用ブランチでした  
 

コメント欄は、閉じておきますね。

* 普段の毎日の食事は、インスタの方に UPしています。    

 インスタを やっていない人も見る事が出来ますよ〜
   

こちらが 私のインスタです      

(記事の中の写真をクリックすると、文章が読めます)
                           ↓
https://www.instagram.com/mako_mako_0606/


日帰りバス旅行「沼田花火大会」に参加しました ♪

2019-09-15 16:29:08 | バスツアー

三連休初日の昨日の土曜日、家族で「HIS」の日帰りバス旅行に参加しました。

群馬県の「沼田花火大会」を見に行くというバスツアーです。


大学生息子が3歳くらいの時に近場の花火大会に行ったのですが、全く覚えてない、まともに花火を見たことがない と言うので、じゃあこの夏 花火大会に行こうという事になって。

で 家族3人の日程を調整したら、私以外の皆様が なんだかんだでお忙しく(笑)泊まりは無理だったり 8月は無理だったりで、調整の結果 今回の花火大会に行く事になりました。


このツアー、日帰りとはいえ なかなか充実していて「東洋のナイアガラ」と言われる、吹割(ふきわれ)の滝や、ぶどう狩りも付いていました。

でも3連休初日という事で 高速道路がとても渋滞していて、急遽 東洋のナイアガラは行かない事に 

残念ですが このツアーの一番の目的は花火大会なので、花火大会に遅れるようなことがあってはいけないので 仕方がないですね。


でも大丈夫 

ぶどう狩りは バッチリ出来ました 

って言っても今回のぶどう狩りは 時間節約のため その場でぶどうを狩って食べるぶどう狩りではなく、1人 1房 狩って、それを お持ち帰りするというもの。

カップに入ったぶどうの試食もあります。


「これがいいんじゃない〜?」「こっちのが、黒くて美味しそうだよ」と話しながら、それぞれ ぶどうを狩って来ました 

フルーツ大好き家族で フルーツを食べない日はない我が家なので、このお土産は嬉しいな 


ぶどう狩りの後は、花火大会の会場へ。

沼田花火大会は 今回で7回目。

平成25年に43年ぶりに復活したという花火大会です。


今回、夕食として 30センチくらいある すごく大きな箱に入ったお弁当に、群馬県民のソウルフードだという「フリアンパン洋菓子店」の みそぱん、あとお茶も付いています。

出店もたくさんあって、ダンナは地ビールや鮎の塩焼きなんかも購入  


無料で なめこ汁を配布してくださっていたのですが、最初「あと1000杯あります〜」って言っていたので、まだ大丈夫と思って 20〜30分くらい出店で買い物とかしてたら、頂きに行った時には「残り 5杯です〜!」って言ってて、慌てて走った(笑)

おかげで、無事ゲット 


今回の花火大会、なんと有料のテーブル席での観覧なんです。

こんな感じの白いプラスッチックの ガタつきハンパない(笑)テーブルですが、コレがすごく良くて感激 


とにかく お弁当が食べやすいし、走ってもらった なめこ汁に、ダンナが買ったビールや鮎も、テーブルがなかったら どこに置くの?って感じですから。

とっても優雅で 最高な観覧席でした 


テーブルは5人席なので、知らない お2人と相席でしたよ 


30センチもあるビッグな箱に入ったお弁当は、こんな感じ 

焼きシャケに焼いた鶏肉、煮物にエビフライにトンカツにかき揚げと、ボリューミーな バラエティ豊かで楽しめるお弁当でした。


少食息子に「ごはん、少しもらってくれない?」と聞くと「自分の分を食べるので精一杯 」と言うので、1/3ほど ごはんダンナにあげたけど、それでも満腹〜 


食べ終わって少ししたら、花火大会の始まり〜

こちらの花火大会は最新の花火大会という事で、コンピュータ制御の独自の点火システムにより、 花火打ち上げのタイミングを完全に制御した緻密でハイスピードな花火の連続打ち上げ、そして、目でみる花火+耳で聴く音楽の相乗効果による、繊細な感情描写、ストーリー性のある展開や、ダイナミックなシーンなど、まるでミュージカルのように花火を演出していきます。(ホームページより)


右から左から 上からと、

とにかく すごくて、攻撃が始まったのか?といわんばかりの大迫力〜


私は「花火の音を楽しみたいので音楽はなくていい」派なのですが、

音楽がある花火大会もいいな〜と思える、そんな花火大会でした。


終盤「アメイジング・グレイス」とともに盛大な花火が繰り広げられ、感激屋のダンナは感動して泣いていました。

50分ほどの どちらかといえば小規模な花火大会ですが、小規模なりの良さというか、なめこ汁などのサービスや 市民の方の出し物等から、沼田市全体が この花火大会を盛り上げようと頑張っている様子が感じられて、とてもいい花火大会だなと思いました 

テーブル席も良かったし、また来年も見に行かれたらいいなと思える花火大会でした。
 

コメント欄は、閉じておきますね。

* 普段の毎日の食事は、インスタの方に UPしています。    

 インスタを やっていない人も見る事が出来ますよ〜
   

こちらが 私のインスタです      

(記事の中の写真をクリックすると、文章が読めます)
                           ↓
https://www.instagram.com/mako_mako_0606/


イングリッシュマフィンで朝ごはんと 息子は北海道

2019-09-14 08:07:17 | 朝ごはん

「Pasco」のイングリッシュマフィン ライ麦入りでオープンサンド
(チーズ入りスクランブルエッグ、メープルバター+シナモン)
サラダ
(カニかまぼこ、水菜、キャベツ、リーフレタス)
ミルクティー
梨 


「Pasco」のイングリッシュマフィン ライ麦入りを使って、オープンサンドに。

1つは、チーズ入りスクランブルエッグ、もう1つは、バター+メープルシロップ+シナモン。

甘いのと、しょっぱいの〜

自分で作っておいてナンですが、とっても美味しい朝ごはんでした 

 
前回のブログで愚痴ってしまった インスタの件ですが、4日経ってやっとブロックが解除されたようで、今日試したら無事「いいね!」や 投稿ができました。 

いったい何だったんだろ〜

濡れ衣がれて良かったけど、すごくストレスでした。


インスタ始める前は、ブログからインスタにしようと思っていました。

インスタなら写真メインだから、文章を長々 書かなくていいんじゃないかなと思って。

息子も大学生になって、息子のことも改めて書くことがないし、私の生活も職場とスーパーと家の往復。

これといって書くこと ないもの〜 


で、いざ インスタを 9ヶ月やってみてわかったのですが、インスタってブログ以上に大変でした。

短い文章に写真貼り付けて、はい終了〜なので 確かに投稿はラクになったけど、インスタは「いいね!」があるんです。

私、なかなか律儀な性格なので、いいねを頂くと「お返ししなきゃ 」となります。

特にフォロワーさんは そのためのフォロワーなわけで、芸能人じゃないんだから いいねもらうだけで自分は一切しないってのは、ないですよね。

最初のうちは良かったけど、インスタが成長してフォロワーさんも増え、そのうち 1つの記事に対して 200件近く いいねが付くようになり、そうなると 今度は いいねをするのが大変になりました 


なので今回の不具合で 最悪アカウントを消されちゃうような事になったら、濡れ衣だから悔しいは悔しいけど、でもインスタも大変になってきたから それならそれでもいいかな〜なんて思ったり。

消されたら、そのまま やめようと思っていました。

結果 消されるような事はなく、(濡れ衣が晴れて)無事 今まで通り使えるようになったので またインスタ再開しようと思ってはいますが、まぁそういうわけで いいねが大変なので、ちょっと投稿の頻度をゆるめて 毎日のように投稿するのはやめようかな?とも考えています。

SNSも、なかなか難しい・・・

人と関わっている限り、なかなかマイペースには いかないところがあります 


さて、今日は まだまだ長いですよ〜

書く事がありますからね  笑


ブログの題名にも書いたように、我が家の大学生息子は ただいま夏休み〜

企業研修に参加したり、合宿に参加したり、お友達と旅行に行ったり、そこそこ忙しくしています。
 

旅行は4日ほど北海道に行っていたのですが、昨夜 お土産の「マルセイバターサンド」と鮭とばと一緒に 帰って来ました。

「息子いないから嬉しい〜 のびのびしよう〜」なんて言っていても、やはり帰ってくると嬉しい(笑)


平均すると 1週間のうち 3日くらいダンナが夕食いらないので、その日が 息子がいない日だと、ごはん作らなくて済みます。

いや〜ん、解放感いっぱい〜 


って事で、こんなの1人で食べに行っちゃったり〜

「アフタヌーンティー ラブ&テーブル ルミネ新宿店」で、3日間限定でやってた フルーツミルクレープ。

 
これね、前も お友達と食べに行ったけど、すっごく大きくて すっごく美味しい 

上から イチゴ、オレンジ、シャインマスカット、巨峰、バナナ。

カスタードクリームと一緒に、フルーツが5層にサンドされています。

シャインマスカットとか あまり見えていませんが、中にゴロゴロ入っていました。

バナナも小さいの1本分くらい入ってるの。

超ビッグサイズで、なんと590キロカロリーだそう 


あとはダンナが夕食いるって日も、解放感いっぱいだから手抜きして デパ地下でお弁当 買ったり〜

池袋西武で売っている、ロケ弁で有名な「津多屋」のお弁当。


これはマツコデラックスさんがテレビで絶賛していたという、

「2色そぼろ 幕の内弁当」

有吉さんがツイッターで絶賛していたという「のり2段 幕の内弁当」と迷ったけど、こっちにしてみた。

おかずも、1つ1つ 手作りなのだそう。

今度 のり弁の方も食べてみたいな 


ダンナお酒飲むから、あとは追加でお惣菜も。

アスパラのおひたしと、タイのピリ辛サラダの ヤムウンセン。


って感じで、息子の旅行中は朝食こそ作っていましたが、それ以外は料理せず、かなりな手抜きでした 

でも帰って来ちゃったから、またしばらくは お料理もしないとね 

コメント欄は、閉じておきますね。

* 普段の毎日の食事は、インスタの方に UPしています。    

 インスタを やっていない人も見る事が出来ますよ〜
   

こちらが 私のインスタです      

(記事の中の写真をクリックすると、文章が読めます)
                           ↓
https://www.instagram.com/mako_mako_0606/


ピザトーストで朝ごはんと インスタの不具合

2019-09-11 12:48:35 | 朝ごはん

 

ピザトースト
(ソーセージ、マッシュルーム、ピーマン、ピザソース、ピザチーズ)
ゆで卵、中玉トマト、水菜とキャベツ
ミルクティー


パンに市販のピザソースを塗ってから、ソーセージ、マッシュルーム、ピーマン、ピザチーズを山盛り乗っけて トースターで焼きました。

ピザトースト、美味しい 


さて、ブログのお題に「インスタの不具合」と書きましたが、今 私のインスタが、なんだか とっても不具合中です 

記事を投稿したり、「いいね!」をしようとすると、この表示が出て、何も出来ないという状態で 


要するに、「いいね!」やフォロワーを増やす いけないサービスを私が利用していると、インスタ側に誤解されているって事かな?


でも そんなわけないのは、一目瞭然なんだけどな〜

だって そんなサービスを利用していたら、今頃「いいね!」は何千も付いているだろうし、フォロワーも何万人とか何十万人になっているだろうからね(笑)

書いてあるように、9月13日になったら解除されて、いろいろと出来るようになるのかなぁ?

ダンナや息子に聞いても「インスタはやってないから わからない」って言うし。

なんだか いろいろと面倒になってしまいました・・・ 


私の良くないところだけど、ちょっと嫌な事があったり不具合があったりすると、それを解決するのが面倒で「え〜い、もう全部やめちゃえ!」って気持ちになっちゃうんです。

久しぶりにブログUPしたと思ったら、とっても愚痴っぽい内容で ごめんなさい 

コメント欄は、閉じておきますね。

* 普段の毎日の食事は、インスタの方に UPしています。    

 インスタを やっていない人も見る事が出来ますよ〜
   

こちらが 私のインスタです      

(記事の中の写真をクリックすると、文章が読めます)
                           ↓
https://www.instagram.com/mako_mako_0606/