まこの食いしん坊日記 Ⅱ

食いしん坊な主婦 まこの、毎日のごはん日記です
普段の食事を中心に、何気ない日常を ゆるりと更新中 ♪

カツオのたたきで手ごね寿司の夜ごはんと 桜も終わり

2018-03-31 15:25:20 | 夜ごはん

カツオのたたきで手ごね寿司
みそ汁
(えのき、わかめ)
小松菜のナムル
里いもの煮物
清見オレンジ 


カツオのたたきが お安かったので、カツオのたたきで手ごね寿司を作ってみました。

酢飯は、前に伊勢志摩に旅行に行った時に食べた カツオの手ごね寿司の酢飯に「生姜のガリ」と「ごま」が入っていたので、マネッコして混ぜ込んでみました。

ガリが入った酢飯が美味し過ぎる 


お醤油に漬け込んだ カツオのたたきも美味しくて、もう何皿でも食べられそう(笑)

酢飯って大好きです 


ランチは、もう桜も終わりだねって事で、散りかけだったけど お花見も兼ねて、コンビニで買ったカツサンド持って 会社近くの石神井川へ。

桜散りかけ〜 もっと早く来るべきだったわ  


石神井川って目黒川に比べると マイナーだけど、

でも目黒川に負けないくらい、桜の名所だと思います 


「ポンパドウル」の よもぎ桜あんぱんで朝ごはん

2018-03-31 15:05:40 | 朝ごはん

「ポンパドウル」の よもぎ桜あんぱん
サラダ
(卵マヨ、ハム、リーフレタス、エンダイブ)
ミルクティー
デコポン 


「ポンパドウル」の

よもぎ桜あんぱんで朝ごはんでした。
 

よもぎを練り込んだ生地で粒あんと桜餅を包んだ、キレイな緑色のパンです 

桜餅が入ったパンって変わってる〜 


おやつに、緑茶と一緒に いただいてもいいですね 

このパン、評判いいみたいですね。

また買いたいくらい美味しかったです!


サラダは、

卵マヨとハムのサラダ。

葉物野菜が お安くなって、嬉しいです 


今日も 我が家と同じサラダを 捨てられるパックに作って、職場の「一人暮らしの野菜不足スタッフ」達に差し入れ〜

1ヶ月半の間 毎日サラダの差し入れをしましたが、それも今日で終了です 


最初は、気持ちとしては ずっと差し入れしたいなと思っていたけど、でも家族じゃないんだから 一生作るのなんて無理かなって。

って事で とりあえず期限を設けて。


同じ職場の一人暮らしの人たちが野菜不足だと思い、何か私に出来ないかなと思って 自分から始めたサラダの差し入れ。

でも、実際にやってみたら なかなか大変でした 

家族の朝食のついでに作ればいいと安易に考えていたけど、家族3人分に対して 差し入れは4人分。

1人分なら ついでに作るって感じだけど、4人分となると わざわざ作るという感じで、全然「ついで」では なかったです。


家族だったら前日に茹で過ぎちゃったブロッコリーでも出せるけど、他人が食べるとなると 残り物じゃあなって思って、朝 ちゃんと茹でたりして。

わかったのは、家族のためだって ごはんを作るのは大変な事なのに、他人のために作る、何かをするのは 思ったよりも大変だという事。

どんなサラダを作ろうかなとか、いろどりを考えたり 基本は楽しく作っていましたが、でも いろいろな意味で、いい勉強になりました 


今は このサラダプロジェクトが終了して、ホッとしています。


銀ヒラスの醤油漬けの夜ごはんと「セブン」の抹茶ロール

2018-03-30 09:35:19 | 夜ごはん

ごはん
みそ汁
(えのき、わかめ)
京都土産のお漬物「ごま大根」
銀ヒラスの醤油漬け
冷やっこ
小松菜のナムル
豚肉と里芋の煮物
清見オレンジ 


食後に、

「セブンイレブン」の濃い宇治抹茶ロール

 
抹茶好きなので「抹茶ロール」ってだけでも相当 魅力的なのに、そこに「濃い」って付くと もう買わないではいられないわ 

期間限定ものは、その時に買わないと無くなっちゃうし〜 


コレ、先日 会ったお友達が「セブンの抹茶のスイーツ、4つも買っちゃって、昨日 2個食べた」って言ってて、それに刺激されて買っちゃったの。

人が食べて美味しいって言うと、やっぱ食べたくなるよね〜 

 
生地もクリームも、ぜ〜んぶ抹茶。

抹茶カスタードの部分の抹茶が濃くて、抹茶感が感じられてgood   


鶏ハムとチーズ2種類のサラダの朝ごはん

2018-03-30 08:29:34 | 朝ごはん

「サンメリー」のデニッシュ食パン
鶏ハムとチーズのサラダ
(鶏ハム、チーズ2種、エンダイブ、紫レタス、サニーレタス、レタス、きゅうり) 

 
昨日作った鶏ハムを 今日は角切りにして、

鶏ハムとチーズのサラダに。

チーズは、スモークチーズとモッツァレラチーズの2種類を使用。

 
今日も 我が家と同じサラダを 捨てられるパックに作って、職場の「一人暮らしの野菜不足スタッフ」達に差し入れ〜   

なんか写真の色味が暗いね〜 

あんまり美味しそうに見えないわ 


食用ビーツと鶏ハムのサラダの朝ごはん

2018-03-29 09:49:11 | 朝ごはん

「アールベイカー」の はじけるぽこぽこ
「ジャン・フランソワ」のオリーブのパン
サラダ
(鶏ハム、食用ビーツ、エンダイブ、リーフレタス、レタス、紫レタス)
ミルクティー
清見オレンジ 

 
鶏むね肉で、鶏ハムを2日分 1キロ作りました。

今日は丸く丸めたものを、スライスして。

ぐるぐる渦巻きになった赤い「なると」みたいなものは、少し前に実家の父が送ってくれた、家庭菜園の食用ビーツ。

ちょっと冷蔵庫の奥に入れていて、うっかりしていました 


皮をむいて、生でスライスして、飾りに。

華やかで、すごく可愛いです 


ビーツは赤カブの仲間かと思いきや、ほうれん草の仲間だそうで、確かにちょっと土臭いと言うか、鉄のような ほうれん草の茎の部分に近い風味がします。

こういう楽しくて珍しい お野菜、もっと気軽にスーパー等でも買えるといいのにな。

 
今日も 我が家と同じサラダを 捨てられるパックに作って、職場の「一人暮らしの野菜不足スタッフ」達に差し入れ〜  

1キロの鶏ハム、今日はスライスにして明日は角切りに。

切り方を変えて、目先を変えて出します 


飯田橋の「トラットリア グランボッカ」にてランチ♪

2018-03-28 12:27:29 | 外ごはん・外カフェ

お友達が仕事を半休すると言うので、午後から一緒に 飯田橋のサクラテラス2階にあるイタリアン「トラットリア グランボッカ」に行ってきました。

飯田橋駅周辺は、今 桜が満開です 

 
さてこちらのイタリアン、前にダンナとディナーで来たことがありますが、とっても美味しくて素敵なレストランです。

食通で知られる アンジャッシュの渡部さんも、ランチでいらした事があるそう 

人気店なので、行列していますよ!


ランチは パスタのみのものや お肉とお魚のメインが選べるもの等、4種類くらいメニューがあるのですが、私たちはパスタとメインの両方が選べるコースにしました。

前菜が付いています。

前菜は「彩り野菜のアンチョビソース」
 

こちらは、パンの代わりが「ポップオーバー」なんです。

ポップオーバーは、シュークリームの皮だけのようなもの。

中は空洞だけど、大きく膨らんでいます。


ここは人気店でランチは長い行列になっていますが、おかわりが出来る このポップオーバーが目当ての方も多いのでは?

メイプルシロップと 塩分がきいたホイップバターをつけていただくのですが、甘いのとしょっぱいののハーモーニーが素晴らしく、それはもう、飛び上がるくらい美味しいんです(笑)

これが食べたくて、また行きたいなって思うほど 

 
こちらのコースはパスタとメインが両方なので、パスタの量は少なめかな? 

パスタは、お友達も私も「広島産牡蠣とバーコン、パンチェッタのピリ辛トマトソース」に。

 
パスタは 4〜5種類の中から選べます。 

牡蠣と角切りベーコンの、濃厚なピリ辛トマトソース。

上にも、薄切りの生ハムみたいな「パンチェッタ」が乗っています。

このパスタ、とっても美味しい 

 
メインは、私は「無菌豚の肩ロースグリル 熟成バルサミコソース」を。

肩ロース、ジューシーで美味しい〜 

 
お友達は「本日の鮮魚のソテー マッシュポテトと白ワインとバターのソース」を。

本日の鮮魚は、真鯛だそう。

美しい1皿です。

 
デザート付きです。 

デザートは、プリンとブラッドオレンジのシャーベット。

 
こちらはテラス席もあるので、

桜の季節や気候のいい時期は テラスもいいな。

 

テラスからは、桜が見えていい とっても雰囲気です 

 
コースでパスタとお肉を食べて、さらにポップオーバーも おかわりしたというのに、飯田橋に来たら ここに寄らないでは帰れない私たち。

いえね〜、もちろん お腹は満腹なんですよ。

頭が食べたいの、頭が(笑)


ってわけで やって来ました「春水堂

台湾の麺とスイーツのお店で、同じく サクラテラス内の2階にあります。 

ランチの 〆に、台湾スイーツの「豆花(トウファ)」を〜 

ま、男の人が飲んだ後に 〆にラーメンを食べるようなものかな?(笑)

 
豆乳プリンみたいな 「豆花」

さっぱり つるんと食べられます 

トッピングが選べるのですが、私はタピオカと ピーナッツ。

もう鉄板の美味しさ 

ガツンとした甘さではなく、うすら甘い感じが私好みなの 
(褒めています!) 


お友達は、タピオカとマンゴーのトッピング。 

大満足の、飯田橋ランチでした 


「焙煎玄米の食パン」と 豚しゃぶサラダの朝ごはん

2018-03-28 08:29:29 | 朝ごはん

 

「アールベイカー」の焙煎玄米の食パン
豚しゃぶサラダ
(豚肉、エンダイブ、キャベツ、リーフレタス、トマト)
ミルクティー
デコポン


「アールベイカー」の焙煎玄米の食パンは、焙煎玄米っていうだけあって すごく香ばしい香りのパンでした。

すごくしっとりしていました。

 
サラダは、お昼の分も含めて 朝から500グラムの豚肉を茹でて、 

今朝は豚しゃぶサラダに。

いつも寝坊気味で ぼ〜っとしているのに、朝からお肉茹でて 大仕事(笑)


ドレッシングは先日買ったコレ。

新しく キューピーから出た「深煎りごま ドレッシング」の ピリ辛テイスト。

ちょっとピリ辛な、濃厚なゴマのドレッシングです。

豚しゃぶサラダによく合って、美味しかった 

 
今日も 我が家と同じサラダを 捨てられるパックに作って、職場の「一人暮らしの野菜不足スタッフ」達に差し入れ〜  

美味しく食べてくれていると いいんだけど 


ブリのお刺身の夜ごはんと 息子にもらった「ボノボン」

2018-03-27 08:55:10 | 夜ごはん

ごはん
みそ汁
(新玉ねぎ、わかめ)
京都土産の漬物「ごま大根」
ブリのお刺身
小松菜のごま和え
豚肉と里芋の煮物
デコポン 

 
高知県産の天然ブリが お安かったので、お刺身に。

脂が乗って とっても美味しかった


箸置きは、桜。 

今使わなかったら、いつ使うの〜って感じ?

 
食後に、 

息子にもらった「ボノボン」ってのを食べました。


先日 ゴミの日に息子の部屋のゴミを回収したら、この「ボノボン」の抹茶味の 緑の包みがいっぱい出てきたの。

「これ、何のお菓子? 美味しいの?」って聞くと「今 このボノボンの抹茶味にハマってるの。コンビニや100均で売ってて、1個20〜30円くらいかな? 値段のわりに美味しいよ」と言って、1つくれました。

せっかくなので お茶を入れて 


丸いウエハースの中に抹茶のクリームが入っていて、外はチョコレートでコーティングされています。

食べた率直な感想。

中の抹茶クリームは、苦味も感じて なかなか美味しい。でも外のチョココーティングは、安いだけあって 安いチョコ感がいなめない。

それを そのまま息子に言うと「そうなんだよね、僕も全く同じこと思った」だって。

息子曰く、他にもブラックとかクリームとか いろいろな種類があるんだけど、抹茶が一番 美味しいそう。


でもごみの量からすると、毎日3つくらい食べているようで、ちょっと調べたら コレ、小さいくせに 1個 92キロカロリーもあるみたい 

息子は痩せているからいいけど、こんなの毎日何個も食べていたら、大変だわ〜


ツナとお豆のサラダの朝ごはん

2018-03-27 08:55:02 | 朝ごはん

パン教室で作った「抹茶マーブルあんパン」
ツナとお豆のサラダ
(ツナ、ミックスビーンズ、エンダイブ、キャベツ、リーフレタス)
ミルクティー
せとか、はるか、清見オレンジ 

 
トマトでも入れたら、もっと いろどりがいいサラダになったんだろうけど

時間がなくて ツナとお豆を乗っけただけ。

もう少し早く起きたいところです 

 
今日も 我が家と同じサラダを 捨てられるパックに作って、職場の「一人暮らしの野菜不足スタッフ」達に差し入れ〜    

サラダの差し入れも、今週で終わり。

あと少し、頑張ろう〜 


抹茶マーブルあんパンで朝ごはんと 夜は串カツ屋さんへ

2018-03-26 04:16:20 | 朝ごはん

パン教室で作った「抹茶マーブルあんパン」
ビーフパストラミ、ブロッコリー、キャベツ、エンダイブ
ミルクティー
夏みかん、せとか
 

パン教室で作った「抹茶マーブルあんパン」で、超のんびりブランチ〜

ぐるぐると巻かれたあんパンが、可愛くて美味しい 


夏みかんは、会社の男の子にもらいました。

男の子って言っても、40超えてる2人の子持ちさんですが 

実家から送られて来たという夏みかん。


写真じゃ伝わらないけど、すご〜く大きいの 

大きい方は、2個分くらいありそう。

彼には お年賀も毎年 頂いているので、何かお返ししなきゃと思いつつ、そのまま 


日曜日の今日は、珍しくインドア息子が お友達と出かけました。

ラウンドワンへ行ってボウリング等で遊んでから、カラオケかな?

なので、今日は お昼も夜も、ごはんいらないんだって 


というわけで、ダンナと夕食を食べに 夜 ふらりと外へ。

家の近くの串カツ屋さんへ行って来ました。

ダンナは生ビール、私は梅酒をロックで。


串カツ屋さんなのでね、串カツを た〜くさん、食べて来ましたよ 

アスパラ、たけのこ、桜えび等の、旬の串カツが美味しい 


エビ、タコ等の海鮮も。

ソースの二度付け禁止〜

フライにソースって、なんで こんなに美味しいの〜 


串カツ、相当 食べました(笑)

レンコンが シャキシャキ!

 

どて焼き


も1つおまけに、串カツ〜

いろいろ食べたけど、カキフライと たけのこが美味しかった 

 
来月 息子が二十歳になるので、一緒にお酒を飲みに また来ようねってダンナと話しました。

今日はね、食べ過ぎダメダメ日曜日でした(笑)