まこの食いしん坊日記 Ⅱ

食いしん坊な主婦 まこの、毎日のごはん日記です
普段の食事を中心に、何気ない日常を ゆるりと更新中 ♪

和牛のハンバーグと かぼちゃの煮物の夜ごはん

2017-07-31 12:59:19 | 夜ごはん

ごはん
スープ
(えのき、しめじ、わかめ) 
実家母作の しそ巻き
ハンバーグ
ブロッコリー、ミニトマト
おから煮
かぼちゃの煮物
ぶどう 

 
肉詰めとかは よく作りますが、今日はシンプルに ハンバーグにしてみました 

いつも豚ひき肉で作るけど、ちょっと奮発して和牛のひき肉で作りました。

ジューシーで美味しい 


ちょっとケチった スモークサーモントーストで朝ごはん

2017-07-30 17:44:27 | 朝ごはん

スモークサーモントースト
(スモークサーモン、クリームチーズ)
サラダ
(ポテトサラダ、ミニトマト、しらす、キャベツ、水菜、パプリカ2種)
ミルクティー
赤肉メロン 

 

サラダは、

昨夜 作ったポテトサラダと、しらすや 父の畑のパプリカ2色を入れて、カラフルに。

 
家族みんなが大好きな スモークサーモントースト。

食パン焼いて、クリームチーズを塗ってから、スモークサーモンを乗っけます 


今回、ちょっとケチって(笑) スモークサーモンは切り落とし〜

でも十分 美味しいよん 


牛丼の夜ごはんと「パルテノ」のキウイソース

2017-07-30 13:12:53 | 夜ごはん

牛丼
(牛肉、玉ねぎ、紅しょうが)
みそ汁
(大根、しめじ)
きゅうりの浅漬け
ポテトサラダ
(ハム、じゃがいも、きゅうり)
ズッキーニのナムル 

 
牛丼は、紅しょうが たっぷりで〜 

男性陣に 大人気  


食後に、

パルテノ」のキウイソース

 
期間限定だという、濃密ギリシャヨーグルト「パルテノ」の キウイソースを食べてみました。 

さっぱりしてて、コレ、とっても美味しい〜 

これは また買おう〜 


もうすぐ マイホームの完成 ♪

2017-07-29 15:22:15 | マイホーム・おうちで楽しむ

実は 来月、我が家は 暑い中 お引越しをします。

今 住んでいる家の近くに、家を建てているんです


今 私たちが住んでいる家は、亡くなった義父が建てた家です。

東京生まれのダンナが 就職で静岡県の浜松市に来て私と出会い、結婚しました。

結婚当初は 2人で浜松市に住んでいましたが、義両親が住んでいる家が古くなったため 家を建て替えると言うので、ダンナは長男だしで 義両親と同居するために東京に引越してきました。

今では義父は亡くなり、今年 91歳になる義母は 2年前から施設にいます。


義母に対しては まだ責任がある状態ではありますが、義母がもう この家に戻る事はないという事で、結婚してからの私の夢だった 私たちの家を建てる事にしました。

先日 見に行ってきたら、来月 完成という事で だいぶ出来てきていました。


こちらは キッチンです

白い L字型のキッチンで、真ん中に これから真っ白いカウンターが設置されます。

今の家のキッチンが狭くて、作ったお料理を置くところや お弁当を詰める場所なんかがないため、作業台としてカウンターが欲しかったんです。
 

あと 明るいキッチンにしたくて、

海外っぽくて憧れだった 上げ下げ窓をキッチンに。

あと 天井に、光だけを取り込む(熱や紫外線は遮断するタイプの)天窓も付けました。

 
食器が好きなので、食器棚も 少し大きめに。 

引き出しの一番下は深めなので 大きめのお鍋を入れようと思っていますが、その上の引き出しは浅いので、ここにも食器が入ります。

奥行きが60センチあるので、30センチ近くある大きめのお皿も 奥に2列で入るかな?と思っています


食器棚の横は、

ちょっとしたパントリーを作りました。

これから棚が出来ます。

お米とかビールとかの食材の在庫や、ホットプレートなんかのキッチン家電も、ここに入れる予定です。

キッチンは、私が一番こだわった場所です 

 
今回、ダンナ共々 結構こだわりを詰めたので、あらゆる所が お気に入りなのですが、

階段の手すりなんかも 既製品の中のものは介護施設?とか学校を思わせるようなデザインの手すりが多いと言うダンナ。

こちらはダンナのこだわりで、カッコイイ手すりを特注で作ってもらいました。
(私としては、手すりは何でもいいんだけど〜  )

これから、黒く塗られます。

それぞれ こだわりたい人が、こだわりたい場所をこだわった、という感じでしょうか。 

 
あと 今の家のクローゼットが とても小さくて、洋服がクローゼットから溢れて クローゼットの外にパイプハンガーで洋服をかけている状態なので、全部の服やバッグが入るよう クローゼットは大きめに。

反対側に洋服をかけるパイプがあり、ワンピースやコート等が かけられるようになっています。


あとね、忘れてはならないのが テラスです!

リビングとダイニングに面した場所に、5畳ほどの テラスを作りました。

普通の引き戸のガラス戸と比べると、この扉が すごくお値段が高くて躊躇したけど、これが最後の家なので妥協したくなくて、思い切って入れた 憧れの黒い折れ戸。


リビング側からは、引き戸のガラス戸です。

ここでバーベキューをしたり、季節がいい時の休日には、のんびりと外で朝ごはんを食べたいな〜と思って

テラスのある家に住むのは、結婚した時からの 私の夢でした。


私は、生まれてから結婚するまでに2軒の家に住みました。

結婚後は、今 住んでいる家で3軒目。

合計で5軒の家に住み、その経験で不便だった所や憧れの部分なんかを網羅して、今回 それを考慮して「これが最後の家。終のすみか!」という思いで この家を作りました。

建築家の方と何度も打ち合わせをして、私たちの理想を伝え、形にした家です。


お家は来月 完成で、来月 引越しをする予定でいます。

ブログのカテゴリーに「マイホーム」というカテゴリーを作ったので、少し家関係の事も ブログUPしていきたいと思っています。

完成が、今 一番の楽しみです 


「アールベイカー」の天然酵母のハースで ブランチ

2017-07-29 13:19:25 | 朝ごはん

「R Baker (アールベイカー)」の天然酵母のハース
サラダ
(スモークチキン、トマト、水菜、きゅうり、キャベツ)
ミルクティー
赤肉メロン 


サラダは、

父のトマトと、「セブンイレブン」で買った スモークチキンで、大盛りサラダ〜 

暑いから、サラダが美味しい 


パンは、前に渋谷の東急東横店で買った、

「アールベイカー」の天然酵母のハース。

カットされたカンパーニュが セットになっているんだけど、カラフルで美味しそう〜 

 

かぼちゃ、抹茶、ブラックココア。

香ばしくて、どれも美味しい 


昨日で息子の大学のテストも終了したよう。

美大なので、テストではなく作品の提出をもって評価が決まる教科もいくつかあるようで、連日 夜中の3時くらいまで 絵を描いていたみたい。

夏休みは まだですが、息子の選択している教科では もう学校に行くことはないので、実質 今日から夏休みの息子です。


土曜日は毎週1限から授業があったので、私も早起きして息子の朝食を作ったりと大変でしたが、今日は久しぶりに のんびりと寝かせてもらいました 

みんなで 朝昼兼用でブランチを食べて、久しぶりの のんびりとした朝です。


ピーマンの肉詰めの お弁当

2017-07-28 12:36:59 | お弁当・お昼ごはん

ピーマンの肉詰め、しいたけの肉詰め、半熟卵、ミニトマト、リーフレタス、梅干し、しそふりかけ、赤肉メロン

昨夜の肉詰めの残りで、簡単お弁当〜 


食べたもの全てではないけど、出来るだけ写真を撮って ブログUPしています。

中でも お弁当は、前夜の残り物を詰めいるだけなので、この写真のUPに どれだけの需要があるのか?(笑)

お弁当は UPしなくってもいいかな〜と、いつも思いながらのブログ更新です。


パンと野菜の朝ごはんと ちょっと涼しい東京

2017-07-28 08:57:30 | 朝ごはん

「DEAN & DELUCA」の黒ゴマあんブレッド
「ブルディガラエクスプレス」のバゲット
サラダ菜、トマト、オクラ
ミルクティー
はちみつバナナヨーグルト  


パンと野菜の、いつもの朝ごはんです 

オクラとトマトは、父の畑のもの。


昨日 おととい?あたりから、ちょっと涼しい東京です。

昨日も最高気温は27度くらいと、家ではエアコン無しで過ごしています。

夜は窓から ちょっと涼しい風が入ってきて、心地いい〜 

夏も このくらいなら、過ごしやすいのにな。


ピーマンの肉詰めの夜ごはんと「トマトジャム」のアレンジ

2017-07-28 08:56:57 | 夜ごはん

ごはん
みそ汁
(オクラ)
きゅうりの浅漬け
ピーマンの肉詰め、しいたけの肉詰め
サラダ
(ミニトマト、紫玉ねぎ、コーン、ブロッコリー、キャベツ)
バナナ 

 
ピーマンの肉詰めや オクラのみそ汁、きゅうりの浅漬けで、父のお野菜を使いました。

おみそ汁にオクラを入れると、夏でもツルッと食べやすいな 

 
父が作ったトマトジャムを、早速アレンジしてみました。 

トマトジャムの中に、お醤油と生姜をすったものを入れて、小鍋で煮詰めてソースに。


ピーマンの肉詰めに付けて食べましたが、ひき肉料理とトマトの感じが、ちょっと「肉団子の甘酢」みたいな感じになって、コレ、美味しかったです 


「じいじのトマトジャム」で朝ごはん

2017-07-27 06:38:57 | 朝ごはん

トースト
中玉トマトのサラダ
ミルクティー
赤肉メロン 

 
昨日届いた父の畑のトマトをサラダに。

完熟で美味しい〜 


トーストには、

父の手作りのトマトジャム 


「トマトジャムなんて食べた事ない〜」「ちょっと怖い〜」などと言いながら、みんなで食べてみました。

あのね、父も このブログを見ているので、見ているからこそ ここは正直に書きたいと思います。

美味しかったら もちろん美味しいと書きたいし、反対にイマイチだった場合「イマイチ」と書くと せっかく作ってくれた父が可哀想かなと思うけど、でも正直に書かないと「そうか〜 美味しかったか! じゃあ、また たくさん作って送るよ」となると、困るので(笑)


はい、勘のいい方は、もう お察しですね。

残念ですが、家族全員「う〜ん 」という反応でした 


別にまずいとか、作り方が悪いとかではないんです。

ただ、食べ慣れない感じ。

野菜が甘いのが、慣れない感じなんです。

 
息子は煮たトマトが苦手なのもあって「コレ、トマトとりんごで出来てるんでしょ? トマトなしで りんごだけで作った方が美味しいと思う」とか「フルーツでジャム作って欲しい」とか言ってるし〜  

味は確かにフルーツっぽいんだけど、匂いがトマトなんだよね。


ごめんね、お父さん 

でも私、これを絶対に無駄にはしないよ!

材料はトマト、りんご、レモン、砂糖、なんだから、たとえば ここに生姜とお醤油を足してソースを作って、焼いたお肉なんかに かけたら美味しいと思うの。

ちょっと やってみようと思います 


実家から お野菜が ♪

2017-07-26 12:42:59 | 実家の父のお野菜

静岡の私の実家の父が、お野菜を送ってくれました。

父が趣味でやっている畑の お野菜です 

ししとう、きゅうり、トマト、かぼちゃ、ピーマン、パプリカ、おナス、おくら、ズッキーニ


今 写真見てビックリ!

気がつかなかったけど、左下のおくら、いくつかビッグなのが入ってる〜

ちょっと調べたら「ジャンボおくら」って言うみたい。

おもしろい品種があるんですね〜 

普通のおくらと同じように食べれば いいみたい。


あと、ミニトマトと 中玉トマトも入っていました。

スーパーのトマトは緑色のうちに木から取って出荷するけど、父のトマトは木で赤くなったものを取って送ってくれるので、どうしても発送途中で いくつか潰れちゃったりします 

でも 木で赤くなったトマトなので、とっても美味しいんですよね〜

潰れたものを取り除いてから、きれいに洗いました。


あと、今回は こんなものも入っていました!

父が作った畑のトマトで作った「トマトジャム」だそう。

ふふふ、ちゃんとパソコンで作ったラベルが付いているあたりが、マメな父らしい 


配合:企業秘密 だって(笑)

りんごとレモンも入っているそう。


でも トマトのジャムって食べた事ないし、ちょっと怖いわ〜

父は「いちごジャムみたいで トマトとは思えない」って言ってたけど、絶対いちごの わけない〜(笑)

ダンナと息子に見せたら 2人とも「オレ、ダメかもしれない」って 

食べたら、感想 書きます。