まこの食いしん坊日記 Ⅱ

食いしん坊な主婦 まこの、毎日のごはん日記です
普段の食事を中心に、何気ない日常を ゆるりと更新中 ♪

株主優待で買った(もらった)パンと、高級メロンで朝ごはん

2024-06-01 13:32:17 | 株主優待ごはん

株主優待で買ったパン
サラダ
ミルクティー
メロン


写真だけ撮って、ブログUPしていなかった 少し前の朝食〜

ダンナさんが買ってきてくれた高級メロンが熟れたので、切った朝です


サラダは〜

ささみの酒蒸し、韓国のり、トマト、レタス。

釜山旅行で買って来た フレークタイプの韓国のりを、サラダに トッピング。


自分で作った中華ドレッシングを かけていただきましたが、中華と のりが マッチして、とっても美味しかったです。

サラダに海苔を使うのも いいね


パンは、株主優待券で買った(もらった)パンでした。

私の お気に入りの株「クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387)」の株主優待券を使って もらって来た「ジャン・フランソワ」の カンパーニュと、同じく クリレス の優待が使える パン屋さんの「サンジェルマン」で もらって来た レーズンフランス。

朝は パンなので、美味しい パンがもらえる優待は重宝します


フルーツは、ダンナさんが買って来てくれた 高級メロン。

甘くて美味しい〜

家族で喜んで食べましたよ


今日は土曜日で、お仕事 お休みです。

明日は雨予報なので、今日は休日の晴れ間を利用して、朝から洗濯祭りを開催中〜

暑くも寒くもない、初夏の快適な爽やかな日を のんびりと満喫しています。


「焼きとん ふく助 池袋芸術劇場前店」で、株主優待ごはん

2024-04-21 15:18:34 | 株主優待ごはん

お友達と「焼きとん ふく助 池袋芸術劇場前店」で ランチしました

前は「磯丸水産」だったようですが、新業態となって リニューアルオープンしたようです。

「焼きとん ふく助」は「磯丸水産」と同じ SFPホールディングスの運営なのですが、まだ こちらの池袋芸術劇場前店しか お店がないようです。

夜は「やきとん」という豚肉の串焼きメニューなんかを扱う居酒屋さんですが、ランチがね、ちょっと面白いメニューで、一度 行ってみたかったんです。


これこれ、この ビッグな肉団子が気になっていて〜

肉団子丼が、すっごい迫力


「SFPホールディングス(3198)」の株主優待券を使って〜

お友達も私も、肉団子定食をいただきました。


ごはんと肉団子の他に、

おみそ汁、漬物、あと黒コショウがいっぱい入った マカロニサラダが付いています。


肉団子は手仕込みで、300グラム越えだそう  

大きくて、食べ応え たっぷり


黒酢餡が甘酸っぱくて、良いわ〜

とっても美味しくいただきました


その後、お友達が「昨日から豆花が食べたくって」と言うので、

池袋ルミネの「騒豆花(サオドファ)」へ。

食べたのは、もちろん豆花です。


こちら「騒豆花」は台湾に本店を持つ お店で、このお友達とは前に、こちらの台湾の本店へも一緒に行っています。

豆花、久しぶりに食べましたが、やっぱり大好きです


美味しくて、とっても楽しい 1日でした


週末は、マックでジャンキーな株主優待ごはん

2024-04-07 20:18:47 | 株主優待ごはん

この土日はね、

「マクドナルド」の株主優待券を使って、かな〜り ジャンクな食生活でした


まずは土曜日。

息子が朝から出かけるから、家で朝昼兼用のブランチを食べないというので、ダンナさんと 2人の ブランチになりました。

う〜ん、私ね、どうしてか 1人欠けると途端に ごはんの支度をするのが面倒になっちゃうんですよね。

って事で、日頃から食べたいと思っていた 朝マックにしちゃった。


コレコレ、この「マックグリドル® ソーセージエッグ」が、いつも食べたくてね〜

 メイプル風シロップ入りのパンケーキと ソーセージパティ、たまご、チーズとの相性がクセになる マクドナルドのパンケーキサンド


包みを開くと、ぷ〜んと メイプルの甘い香り。

甘いと しょっぱいの、ハーモニーが たまんにゃい〜


私以外の家族は、別に この「マックグリドル」に ときめいたりはしないみたい。

甘しょっぱは、賛否両論ある商品かもね。


そして今日、日曜日の夕食も〜 またまた マックに。

だって、期間限定で サムライマックの「炙り醤油風トリプル肉厚ビーフ」が発売中なんだもん〜

期間が終わる前に、早めに食べておきたいって事でね。

「3枚重ねた厚みのある100%ビーフのおいしさを香ばしい炙り醤油風のソースが引き立てる、ボリュームと満足感抜群の一品」


って事で、普段は 2枚のパティのところ、4月 3日からかな? 期間限定で 3枚のものが発売中。
(夜マックなので 17時以降の販売です)


パティに合わせて、チーズも 3枚入りよ

さらに トマト 3枚追加(+120円)して、バーガー1個 900円。

でも優待券が使えるので、タダで〜す。


しか〜し、堂々の 848キロカロリー

ま、たまには いいよね。

とっても美味しゅうございました


そして食後に〜

昼間 作っておいた フルーツゼリーを食べましたよ。


簡単な ゼリーを作ろうと思って、材料を買っておいたの。

いちごを切って、ゼリーの素と混ぜるだけ〜


なかなか ジャンキーな週末ごはんでした


「はらドーナッツ」の ドーナツで朝ごはん ♪

2024-03-26 19:51:54 | 株主優待ごはん

「はらドーナッツ」のドーナツ
目玉焼き、ピリ辛フランクフルト
水菜、キャベツ、サニーレタス
ミルクティー
りんご


「フジオフードグループ本社(2752)」の株主優待券を使って、「はらドーナッツ」のドーナツを テイクアウトしました。

フジオフードは「まいどおおきに食堂」「かっぽうぎ」「串家物語」「つるまる」「ピノキオ」などの外食チェーンを全国に展開している企業です。


「はらドーナッツ」のドーナツは、何度か買ったことがあります。

はらドーナッツは「豆乳と おからを使用した 体に優しい安心ドーナツ」という コンセプトの ドーナツ屋さんで、豆乳と おからを使用しているので、ちょっと素朴な優しいお味のドーナツです。

季節限定の、桜系のドーナツも可愛い〜

体に優しい安心ドーナツという事で、

パッケージも、ナチュラルな感じ


いつも思うけど、

ここのドーナツって、すっごく綺麗に 1つ1つ ラッピングされていますね。


メンズには チョコ系を購入しましたが、私は「ベリーベリー」という、ベリー系の ドーナツを。

甘酸っぱくて、美味しかったです


おからを使用しているので、ちょっと食感が モソモソとしています。

ダンナが「これ、素朴で すごく好き」って言ってくれるので良かったけど、好き嫌いが分かれそうかな。


おかずは、目玉焼き、ピリ辛フランクフルト。

サラダは、水菜、キャベツ、サニーレタスでした


「the 3rd Burger 新宿大ガード店」で 株主優待ごはん

2024-03-16 19:35:41 | 株主優待ごはん

 お友達と一緒に、

「the 3rd Burger (ザ・サード・バーガー)新宿大ガード店」で ランチして来ました


サード バーガーは行った事がなかったけど、「ユナイテッド&コレクティブ(3557)」の優待券を使うために行ってみました。

こちらの会社は、焼き鳥居酒屋「てけてけ」や、今回 行った ハンバーガーカフェ「サード バーガー」を、一都三県を中心に約90店を展開する企業です。


「てけてけ」では、焼き鳥を毎日お店で手打ちして 生から焼き上げる、「サード バーガー」は、お野菜を毎日仕入れて鮮度にこだわる等、チェーン店の中でも素材や鮮度にこだわりを持っているなと感じる企業です。

コロナ以降、居酒屋は客足が戻らず大変で、こちらの会社も未だ 復活途中にある、業績を見るとそんな感じですが、それも理解した上で優待目当てに株を買いました。

2年前から優待投資を始めて、ありがたい事に 値上がり益や配当金等の プラスが出ているので、そのプラス分は、こちらのような「復活途中にある」ちょっと業績が不安かな〜、でも欲しいな という企業の優待株を買ったりしています。


って事で、お初の「サード バーガー」です

ワクワク


私は アボカドバーガーを、サラダ・ドリンクセットに。

ドリンクは追加料金で「the 3rd (小松菜)スムージー」を。

これで 1,540円だったかな?

1,500円分を優待券で支払いしたので、実質 自分で支払ったのは 40円です。


アボカドバーガー美味しい

トマトも入っていて フレッシュ感満載、ジャンキーな感じがなく、罪悪感の少ない サンドイッチのような ハンバーガーです。


サラダは 小松菜のマリネ、トマトマリネ、スモーク鴨 等。

バジルドレッシングが美味しい〜


スムージーは、小松菜と りんごが ベースだそうで、

こんなに緑だけど、すっごく飲みやすくて美味しい

また来た時も、コレ飲もう〜


お友達は、期間限定の「メルティング ダブルチーズバーガー」を。

肉汁あふれる2枚のビーフパティに、2種のチェダーチーズとローストオニオンをトッピングした、贅沢なダブルチーズバーガーです。

結構な こってり感だったようです


サード バーガー、とっても気に入りました。

なんかね、居心地も いいんですよ。

思ったよりも お店が広いので、のんびり出来るというか。

ドリンクだけで作業(仕事?)をしている、普通に カフェとして利用しているような方も たくさんいました。


そして その後は〜  

またまた優待券を使って、今度は「マクドナルド」へ

ドリンク券のみ使って、期間限定の「マックフロート® いちごヨーグルト」をいただきました。

マックフィズ® いちごヨーグルトに ソフトクリームをトッピングした、デザートドリンクです。

ごちそう様でした〜 

ランチ、お茶共に、株主優待の お世話になりました。

株主優待で、お得に楽しんでいます


父の四十九日で実家帰省の週末

2024-03-12 18:42:31 | 株主優待ごはん

週末 土日で、父の四十九日のため静岡県の浜松へ。

法要が午後 13時からだったので、当日の早朝に 車で東京を出発しました

なんか ボケてる?

きれいに撮れてなくて残念ですが、朝焼けの富士山が とっても キレイでした。


実家に無事に到着して 荷物を置いてから、車内でお菓子を食べただけで 何も食べていなかったので、朝昼兼用で実家近くの「丸亀製麺」へ。

「トリドールホールディングス(3397)」の株主優待を使いたかったの。


それぞれ、好きなものを注文して〜

男性陣は、モリモリ〜


私は「明太釜玉うどん」と、

天ぷらは、さつまいもと、ジャンボカニかま?? だったかな? 


とっても美味しゅうございました

この時は まだやっていなかったんだけど、今やっている期間限定の「焼きたて牛すき ごぼ天うどん」と「山盛り あさりうどん」が すっごく美味しそうなので、期間のうちに また行って是非 食べたいな


ごはんの後は、実家に戻って喪服に着替えて 四十九日の法要へ。

お天気も良く、無事に滞りなく納骨が終わり 安心しました。


朝昼兼用で うどんを食べただけなので、お腹が空いた〜 と男性陣。

夕食は、静岡県内にある(逆に、静岡県内にしかない)有名 ハンバーグ店の「さわやか」で食べようと話していました。


「さわやか」って静岡県内にしかないからか、どの店舗も いつも混んでいるんですよね。

16時半と早い時間なので、鰻屋さんのような個人店は まだやっていない時間帯だし、いつも混んでいる「さわやか」も、さすがに中途半端な時間帯は空いてるんじゃない?って。


しか〜し、行って ビックリ

「161分待ちです」って

えっ? ディズニーランドの アトラクションですか?って(笑)


計算したら、19時を過ぎるね。

あんなに「さわやか の口になってる」って言っていた男性陣も、さすがに諦めたって


じゃあ似たようなハンバーグがあるから「ガスト」で食べようって事で、3月期限の株主優待も使いたいしで、またまた優待を使う ごはんに〜

「すかいらーくホールディングス(3197)」を使います。


そうそう コレコレ、先週かな?

ジョブチューンで「ガスト」をやっていて、夕食の後、そのまま ダンナと一緒に見ていたんだよね。


その時に「食べたいね」って言っていた メニューを みんなでシェアしようって事で、アレコレと注文しました。

「博多明太もつ鍋〔あごだし醤油〕ごはん付き」「ガストうすカツブラックカレー」「ビーフ100%粗挽きステーキハンバーグ 〜オニオンソース〜」「チーズ ON チーズ IN ハンバーグ」


「ビーフ100%粗挽きステーキハンバーグ 〜オニオンソース〜」

コレコレ、これが少し「さわやか」のハンバーグに似てるかな?

粗挽きのビーフハンバーグに、オニオンソースがかかっているの。


「チーズ ON チーズ IN ハンバーグ」

上にもチーズ、中にもチーズの、チーズ好きのための ハンバーグです

テレビで どなたかが「ハンバーグの チーズフォンジュみたい」って コメントしていたけど、本当にそんな感じ。

 

「博多明太もつ鍋〔あごだし醤油〕ごはん付き」

モツは小さくて ちょい固めかな?と思うけど、お野菜も甘くて美味しいし、なかなか良い〜


「ガスト うすカツブラックカレー」

濃厚なカレールウに、薄いトンカツ。

美味しいよ


って事で株主優待が大活躍な、実家帰省ごはんでした。


昨年末からね、短い間に続けて両親が亡くなり、12月に母の葬儀、1月に母の四十九日と父の葬儀、そして今回の父の四十九日。

昨年は、夏過ぎからは両親の事で 何度も実家に帰省し、多い時は月に 3回と、私自身 なかなか大変でした・・・


ずっと気も張っていたけど、今回の四十九日が終わって 一区切りついたというか、少し肩の荷もおりました。

今年は少し、自分のやりたい事も チャレンジして行けたらなと思っています


「大阪王将」の油淋鶏で株主優待ごはんと、日経平均 4万円目前

2024-03-01 19:59:44 | 株主優待ごはん

ごはん
スープ
亡き母作の梅干し
「大阪王将」の油淋鶏
さつまいもの甘煮


昨日の夜ごはんは〜

「イートアンドホールディングス(2882)」の株主優待券を使って「大阪王将」の油淋鶏(ユーリンチー)を テイクアウトしました。

株主優待券の期限が 2月末だったので、本当の本当に最終日に使用(笑)

100株しか持っていないけど、有効活用しています


油淋鶏ね、すっごく大きいので、1切れ残して盛り付けました。

お酢の効いた タレが美味しいね〜


副菜には、

さつまいもの甘煮


箸休めに母の梅干しと、

スープは、卵、もやし、しめじの中華スープでした。

いや〜、今日は日経平均株価が すごかった。

最高値は、過去最高の 39,990.23円。

もう 4万円目前です。

来週は、4万円を超えるかもしれませんね


2022年の6月に、株主優待を目当てに買い始めた株。

私に株のことを教えてくれる人は誰もいないので、ネットで調べたり、ユーチューブを見たりして、自分なりに勉強して。

いつも、このくらいの金額で買いたいな〜 という金額を指値で入れておいて、下がるのを ひたすら待っています。

本当に、ひたすら(笑)

なのでね、ミスド(ダスキン)なんかも欲しくて ずっと指値を入れてるけど、下がらないから全然 買えない〜


でもね、とっても お得に楽しく優待生活を送っているので、株は始めて良かったなと思っています。

この先、暴落さえしなければね


コロッケの夜ごはんと、お友達と「スタバ」へ

2024-02-12 20:20:16 | 株主優待ごはん

ごはん
みそ汁
かぶの浅漬け
コロッケ 2種類
千切りキャベツ、トマト
キウイ


3連休の最終日の今日は〜

夕食に「カネ美食品(2669)」の株主優待でもらった、冷凍の コロッケを揚げました。

「カネ美食品」は、コンビニ向けに おにぎりやお弁当を製造している会社です。

スーパーや デパ地下で、お惣菜やお寿司を販売する店舗も展開しています。


小さな、何品か掲載された カタログの中から商品が選べる優待なのですが、

簡単な夕食のおかずになるかなと思い、私は揚げるだけの コロッケのセットをもらいました。


これね、デパ地下で売っている コロッケなので、とっても美味しいです

ハムポテトの方は、ほんのりと ハムの燻製の香りがして、なかなか良いです


箸休めには、我が家の定番の「かぶの浅漬け」と、

おみそ汁は、油揚げ、もやし、椎茸でした。


昨日はね、久しぶりに お友達と ランチをして、

その後は「スタバ」へ〜


私は「ナッツ&キャラメルチーズケーキ」が食べたかったんだけど、なかったので「米粉の抹茶ロールケーキ」に。

ドリンクは「ほうじ茶 ティー ラテ」

抹茶が キレイな色〜

生地が米粉なので、モチモチして美味しかったです


2月はね、29日までしかなくて短いのに、3連休が 2回もある、嬉しい月だね


「ガスト」でオムライスな株主優待ごはんと、日経平均爆上げ

2024-01-18 21:40:56 | 株主優待ごはん

すかいらーくホールディングス(3197)の株主優待を使って「ガスト」で ランチしました。

優待の期限が 3月で、さらに次の優待カードまで届いているので、せっせと食べなければいけません(笑)


あ、これがいいな〜

「得トク セレクトランチ」にしよう

好きなメインと、好きな サイドメニュー または デザートが選べて、1,000円前後。

どれにしようか迷うわ〜


メインを選んで、

あと こちらの サイドメニュー または デザートの中からも、1つ選びます。


メインは「濃厚ミートソース」と迷いに迷って、「オムライス(ビーフシチューソース)」にしました。

選べるサイドメニューは「ほうれん草ベーコン」を。


うちは息子が トマトソースや デミグラスソース等の洋風ソースが苦手なので、家で この手のメニューは作らないんです。

でも私は大好きなので、こういうのが食べたくなるんですよね〜 

オムライス(ビーフシチューソース)、上に ホロホロ牛肉が乗っていて、とっても美味しかったです


「ほうれん草ベーコン」もね、美味しくいただきましたよ 

合計で 1,050円で、1,000円分を優待で お支払い。

50円で ランチ出来ちゃって、優待さまさまです


こちら「すかいらーくホールディングス(3197)」の株は、優待の金額が増えるので 少しずつ買い増ししたいなと思っているのですが、嬉しい事に株価がすっごく上がっちゃって、買い増し出来ません

どうしても自分が買った時の株価を基準に考えちゃうので、それよりも高くなっていると買う気持ちになれない・・・

すかいらーくの株の購入者の 7割が個人投資家なので、みんな優待目当てなんですね。


ここのところ日経平均爆上げで、すごい事になっていますね。

私が株を買い始めた 2022年は、2023年に アメリカが景気後退するとか株価が暴落するだとか言われてて。

なので暴落したら どうしよう?って思いながら買ったんだけど、全然そんな事なかった。


まあ優待目当てで買っているので、上がろうが下がろうが 売らないで持っているだけですが、ここのところの日本株の爆上げで株価が高くなっちゃって、なかなか新たな株が買えないのが悩みですね


「神田屋」で久しぶりにお酒を飲んだ、株主優待ごはん

2024-01-08 17:31:48 | 株主優待ごはん

12月に「テンアライド(8207)」の初優待が届きました。

テンアライドね〜、コロナ後の赤字からの復活が ちょっと鈍いし、配当金も出ないので株を買うのを迷っていた銘柄なのですが、株価も安くなっていたし、優待使って家族でたまに居酒屋に行くのもいいかなと思って購入した銘柄です。


ダンナさんにね、「神田屋」の ホームページの この写真を見せて「この タワーレモンって、レモンがどうなっていると思う?」って聞いたら、何か串みたいなものに レモンをズラして刺して高さを出しているんじゃない?っていう回答でした。

ふふ、答え合わせに行って来ましたよ〜


ダンナは ビールで、

息子と私は「タワーレモンサワー」


アハハ〜

正解は、レモンを ズラして凍らせる、でした。

そりゃそうだよね、串で刺したら危ないもん

レモンスライスが 7枚くらいかな?

ズラして重ねて、しっかりと凍っています。


おもしろい事を考えるよね。

ちなみに おかわりは、このレモンを利用するので 約半額になります。


お料理は、食べたいものを アレコレ適当に。

「明太マヨポテト」「砂肝刺し」「鶏レバー刺し」

息子が、ごま油と塩で食べる「鶏レバー刺し」を気に入り、後で もう1皿追加しました。


じゃんじゃん食べてるよ〜

「ヤングコーンの塩味揚げ」「いか肝ルイベ」「すなぎも」「レバテキ & ごまネギ塩」「もも」


「〆さばの刺身」「シソ巻き焼き餃子」「油淋焼き餃子」

変わった餃子があったので食べてみたけど、この後 食べた普通の焼き餃子が、一番 美味しかった(笑)


「もつ煮込み」「牛すき焼き鍋」

ふぅ、いろいろ食べて、そろそろ お腹もいっぱい〜


息子ちゃん 2杯目は「コーラ フロート杯」

コークハイに、アイスが乗ってる〜

ちなみに 興味があって注文したけど、もう満足したそう


私が食べたくて注文した「こぼれ! ミニいくら ねぎとろ丼」

子供茶碗くらいの小さな器です。


昔は もっと価格も安く、商品名通り いくらも「こぼれて」いたようですが、ここのところの物価高で、いくらは こぼれなくなったのかしらん

でも とっても美味しい シメでした


価格も お安い、大衆居酒屋の「神田屋」さん。

優待券利用して、また行きますね