まこの食いしん坊日記 Ⅱ

食いしん坊な主婦 まこの、毎日のごはん日記です
普段の食事を中心に、何気ない日常を ゆるりと更新中 ♪

鮭の塩麹漬けで夜ごはんと「ローソン」の もち食感ロール

2024-05-29 19:34:56 | 夜ごはん

ごはん
みそ汁
かぶの浅漬け
鮭の塩麹漬け
ささみの酒蒸し乗せ冷やっこ
春雨サラダ


昨夜の夕食は、

市販の「鮭の塩麹漬け」を焼いて〜


副菜は「ささみの酒蒸し乗せ冷やっこ」と「春雨サラダ」

「ささみの酒蒸し乗せ冷やっこ」は、鶏のささみを酒蒸しして裂いて、お豆腐の上に乗せる。


味付けは、クレイジーソルトと オリーブオイルです。

洋風冷やっこも、美味しいな


「春雨サラダ」は家族全員が大好きなので、たまに作る メニューです。


箸休めに、我が家の定番の「かぶの浅漬け」と、

おみそ汁は、ミョウガ、小松菜、しめじでした。


あとね、週末に食べた「ローソン」の スイーツが、すっごく美味しかったの

期間限定の「くるみ餅で巻いた もち食感ロール」

絶対に美味しいだろうと思って、初めから 2つ買いました。


1袋が 6切入りなので、3人家族で 2切れずつ。

私は もちもちしたものが好きなので、この「もち食感ロール」のシリーズは どれを食べても「美味しい!」って思うんですよね〜 


2つ買って大正解

くるみ餅で巻いたって どんな感じなんだろ? って思いましたが、もちもちした くるみ餅の味の生地に、大きめに カットされた くるみが入っていて、とっても美味しくいただきました。


で、ここまで書いて、ちょっと ローソンのホームページを覗いたら、あらあら〜

期間限定だから、もう販売終了になっちゃってました


今は「お抹茶大福仕立ての もち食感ロール」ってのが、期間限定ロールのようです。

こっちも ぜひ、食べてみないとね


簡単チャーハンの夜ごはんと、ダンナさん購入の野菜とフルーツ

2024-05-21 20:06:27 | 夜ごはん

ダンナが仕事で埼玉県の川越の北の方? に行きました。

車で行って、途中の サービスエリアで休憩した時に、産直野菜を売っていたので「とうもろこし食べたい〜!」って事で、とうもろこしとか いろいろと購入したそう。


メロン、パイナップル、とうもろこし、ミョウガ。

「勝手に買ったから、お小遣いでいいよ」と ダンナ。

へ〜、そうなの? ありがとう〜って、えっ  メロン 2,500円? 

小ぶりな とうもろこし 3本で 500円も、私は買わない価格だわ・・・
(私なら もっと旬の安い時期になってから、1本 98円くらいのものを買うかな)


「メロン高いね」って言うと「高いから美味しいんじゃないかな? お小遣いで買ったんだから気にしなくていいよ」と言う ダンナ。

う、うん・・・ありがとうね。

お金持ちだね(笑)


って事で、早速 とうもろこしを夕食に。

チャーハン、中華スープ、生ハムサラダ、とうもろこし


中華スープは、エノキと ニラ。

仕上げに ゴマ油を ちょろり。


メインの とうもろこしに、

サラダは生ハム、新玉スライス、トマト、レタス


キャベツが 400円もするので、100円だった レタスを使いますよ。

まぁ 400円のキャベツも、ダンナなら買っちゃうんだろうけど〜 


まぁ私はね、100円のレタスの外葉も、きれいに洗って大事に使いますよ。

チャーハンは、卵、ザーサイ、レタスの外葉でした。


ダンナさんの買い物はね、普段 食材の買い物を全くしないので、それが高いのか安いのか、見当も付かないんだろうなと思いました。

でもね、お小遣いで買って来てくれた、その気持ちが嬉しいね。

夏は ぜひ、スイカを お願いしますね 


ホットプレートで、簡単シュウマイの夜ごはん

2024-04-23 20:05:42 | 夜ごはん

日曜日の夕食です。

ホットプレートを使って、簡単シュウマイに〜


シュウマイの皮が入っている袋に書いてあるレシピで、ごま油とか生姜とか玉ネギとか入れて、シュウマイの タネを作ります。

その タネを シュウマイの皮の上に スプーンで乗せて、たこ焼きのプレートの丸の中に入れます。

ホットプレートを 弱〜中火くらいで熱して、ジャ〜ッと お水をかけて、フタをします。

10分くらい加熱すれば、出来上がり〜


前に作った時は皮が焦げて、それはそれで カリッとして美味しかったけど、シュウマイっぽくなかったの。

なので今回は、火を強くしないで、お水も多めで作ってみました。

柔らかくて、とっても美味しい シュウマイでしたよ〜 


我が家は シュウマイが 24個も入る大きな蒸し器がないので、ホットプレートで一度に出来るのは助かります。

男性陣も「美味しい、美味しい 」って ごはんが進みまくったので、これは また作るぅ


その他の おかずは、おみそ汁(小松菜、ぶなぴー)、かぶの浅漬け、マカロニサラダ、きんぴらごぼう。

日曜日で お休みだったので、頑張って ちょっと手間がかかる おかずも作りましたよ。


麻婆豆腐丼で夜ごはんと「ヨックモック」の初夏限定

2024-04-18 19:21:31 | 夜ごはん

麻婆豆腐丼
みそ汁
かぶの浅漬け

昨日は ダンナさんが お酒を飲まない日だったので、簡単に麻婆豆腐丼に。

私は辛いの苦手なんだけど、山椒は大好きなので たっぷりと入れて、さらに上からも振りかけて〜


箸休めに、我が家の定番 いつもの「かぶの浅漬け」と、

おみそ汁は、もやしと椎茸でした


先日 お友達に「ヨックモック」の初夏限定の、シガール オゥ マッチャをいただきました。

抹茶大好きなので、嬉しい〜


せっかくなのでね、

自分の為だけに、美味しい紅茶も入れて。


アハハ〜

ボケボケ写真だけどね、中に抹茶の チョコレートが入っていて、とっても美味しゅうございました。

いつも ありがとう


鰹のタタキで手こね寿司の夜ごはん

2024-04-10 19:14:30 | 夜ごはん

鰹のタタキで手こね寿司
みそ汁
肉じゃが


昨夜は、鰹のタタキで手こね寿司の夜ごはんでした。


三重県の郷土料理だという「手こね寿司」

漁師が船上でとれた魚をその場でさばいて、手で混ぜあわせたことから「手こね寿司」と呼ばれるようになったのだそう。

普通は かつおとか マグロとかの「お刺身」で作るそうですが、千葉県勝浦市から大量にいただいた ふるさと納税品の「鰹のタタキ」が まだ冷凍庫にあったので、手こね寿司にしました。


「千葉県勝浦市」の鰹のタタキ、昨年から少しずつ解凍しては食べていましたが、これにて やっと終了。

鰹のタタキが 2、4キロで 1万円の納税額でしたが、今は値上がりして 1万2,000円になっています。


本当は ミョウガとか 紫蘇とかの薬味を たくさん混ぜ込むと美味しいのですが、無かったので生姜と のりだけで〜

でも、とっても美味しかったです


副菜は、新じゃがと豚ひき肉を使って 肉じゃがに。

おみそ汁は、お豆腐、しめじ、わかめ、もやし でした〜


ふるさと納税の「スパイシーチキン」で夜ごはん

2024-04-03 19:25:37 | 夜ごはん

雑穀米
豚汁
母作の梅干し
スパイシーチキン
サラダ


ふるさと納税の値上がり前の 昨年の 9月30日に、宮崎県木城町に駆け込み納税しました。

選んだ お礼の品は、豚ロースブロック 1kg、豚ミンチ 1kg、スパイシーチキン 2kgの、合計 4kgの お肉セットです。

スパイシーチキンのみ 1袋 食べちゃったので 写真は 1袋しか写っていませんが、2袋の合計 2kgです。

私は 11,000円の納税でいただきましたが、今は値上がりして 15,000円になっています。


量が多いので食費が助かりますが、難点はね、全部が カッチカチの塊の冷凍で届く事。

半解凍してから小分けして、また使う分以外を冷凍して、と手間がかかります。

でもね、コスパがいいので〜 私は手間よりも量を重視していますね


スパイシーチキンは、

色が赤いけど そこまで辛くはないので、お子さんでも食べられるかな?


豚ロースブロック 1kgは、

本当に カッチカチの塊肉なので、処理が面倒で まだ冷凍庫の中です〜


豚ミンチは、ちょっと脂が多いね
(ふるさと納税あるある)

スーパーの赤身の ひき肉を混ぜて使ったり、先に フライパンで火を通して、出た脂を拭き取ってから使うとか、工夫がいりそう。


スパイシーチキンは揚げてもいいけど、私は グリルで焼きました。

とっても美味しかったです


あとは母作の梅干しと、

いわしのつみれ汁でした。


ふるさと納税を始めた 10年前は、カニとか ウニとかね、普段食べられない高級食材をいただいていましたが、今ではね、お米、ビール、トイレットペーパー、お肉、お魚、フルーツ等の、普段使う生活用品をいただいています。


うちは家族全員 納税者なので、全員の名義で ふるさと納税を フル活用してる。

物価高だしね、生活費も助かっていますよ


赤魚の粕漬けで夜ごはんと「ローソン」の お抹茶カヌレ

2024-03-28 19:32:51 | 夜ごはん

ごはん
みそ汁
母作の梅干し
赤魚の粕漬け
かぶの浅漬け
油揚げとしめじと小松菜の煮浸し


昨日の夕食〜 メインは「赤魚の粕漬け」

しっぽが めっちゃ、焦げちゃった

スーパーで買ってきたものを、グリルで焼いただけです。


副菜は「油揚げとしめじと小松菜の煮浸し」

も 1つ「かぶの浅漬け」もね。


あとは、母作の梅干しと、

なめこと豆腐のみそ汁でした

なんか お魚で和食だし、とっても ヘルシーで健康そうに見えるけど、いえいえ〜 これでは終わりませんよ。


食後の スイーツに「ローソン」の お抹茶カヌレ

30円引きが、私らしいわ〜


とっても ミニサイズなので、

罪悪感の少ない スイーツです。


そこそこ美味しく頂きました

最近ね、甘いものを食べ過ぎている私です

甘いものを食べない日はないんじゃないかってくらい、毎日 何かしら、甘いものを食べています

 

今年に入ってからね、ダンナさんが「休肝日」を増やして、週 4日くらい お酒を飲まない日を作っています。

続いていて 偉いなと思う。

私も見習って、甘いものを食べない日「休甘日」を作らないとね〜

お酒だけじゃなく、甘いものも肝臓に影響を与えるんだよね。


甘いものがお好きな方、どのくらいの頻度で甘いものを食べていますか?

「は〜い、私も毎日 食べていま〜す」って方が多いと、安心して毎日 食べられるんだけどな


手羽先の甘辛焼きで夜ごはんと、喪中は旅行を控えるべき?

2024-03-24 19:04:09 | 夜ごはん

ごはん
みそ汁
(もやし、小松菜)
手羽先の甘辛焼き
切り干し大根の煮物
マカロニサラダ


昨夜のメインは〜「手羽先の甘辛焼き」でした


レシピは、クックパッドの こちらのレシピを拝借しました。
     ↓
Cpiconフライパンで10分!簡単手羽先の甘辛焼き

コチュジャンが入るから、本当は ピリ辛なのかな?


うちには無かったので、コチュジャン無しで作りました。

なのでね、普通に照り焼きって感じの お醤油味でしたが、すっごく美味しかったです


ただね〜、手羽先って ちょっと食べにくいね

でも味が美味しかったから、次回は このレシピで、普通に 鶏モモ肉で作ってみようかな?


マカロニサラダは、「ディチェコ」の コンキリエを使いました。

貝の形の パスタです。


茹でる前は 2センチくらいなんだけど、茹でたら 4センチくらいに ビッグになって驚いた〜

カニかまぼこと ハムと ツナで、マカロニサラダに。

きゅうりが お高いので、割愛〜


副菜を もう1品。

切り干し大根の煮物

おみそ汁が真っ黒で 具が不明ですが、もやしと小松菜でした


この土日はね、ずっと旅行サイトなんかと にらめっこしていました。

今ね、すっごく旅行に行きたくて〜


子育て終了後の新たな趣味として「1人旅」を始めようと、昨年の 6月に 初めての 1人旅って事で、北海道の小樽に行きました。

そして秋には第2弾として、前から行きたかった長崎(軍艦島)あたりに行きたいなと思っていたのですが、夏に父が末期ガンだと発覚。

それどころではなくなり、1人旅も封印されていましたが、父の四十九日も無事終わり、一区切りついたというか 心の整理も出来てきたので、また再開したいなって。


でも 1年間は喪中なので、喪中に旅行って どうなんでしょ? と思い 検索してみると「一般的な考えとしては、喪中の旅行は避けた方がよい、ただ 昨今では、旅行には行っても良いという考えが主流です。ただし、四十九日までの忌中は避けたほうが無難」と出てきました。


好ましくないけど、最近では 行ってはいけないというわけではない、って感じですかね。

結婚式等のお祝い事が NGなのは知っていましたが、旅行も好ましくないというのは、知りませんでした・・・

知っちゃうと、行きづらいね


豚肉のピカタで夜ごはんと「不二家」のプレミアムシリーズ

2024-03-18 19:16:41 | 夜ごはん

炊き込みごはん
ニラ玉中華スープ
豚肉のチーズ入りピカタ、トマト、ピクルス
豚バラ肉と大根の煮物
こんにゃくのピリ辛煮


昨夜の メインは〜 「豚肉のチーズ入りピカタ」


豚薄切り肉の間に チーズを挟んで、お肉の両面に 塩コショウして 小麦粉をはたく → 溶き卵にくぐらせてから、フライパンで焼く。

チーズ大好き息子が、来月 26歳にもなるというのに、ビヨ〜ンと伸びたチーズを見せて「見て見て こんなに チーズが伸びてる〜」って。

良かったね、平和って素晴らしいな  


副菜に、

「こんにゃくのピリ辛煮」


ごはんは久しぶりに、炊き込みごはんに。

具は、ツナと しめじです。


もう 1品「豚バラ肉と大根の煮物」は、前日の残り。

汁物は、ニラ玉中華スープでした

先日 会社の女の子(って言っても 2児の母だけど)に、「不二家」の プレミアム ミルキー バターサンドをいただきました。

「プレーン」と、期間限定の「ほうじ茶」味です。


不二家のプレミアムシリーズは他にも「プレミアム 生ミルキー」とかあるようですが、どちらも普通の不二家の店舗では売ってなくて、都内だと銀座三越店、伊勢丹立川店の 2店舗だけ。

全国でも デパートを中心に、6店舗のみの販売だそうで、そりゃ貴重品だね〜


早速 いただきましたよ。

ホロホロと崩れるくらい柔らかめの クッキーに、まろやかな練乳クリームが サンドされています。


練乳が大好きだから、すっごく私好みでした

近くに行く事があったら、コレ、ぜひ買いたいわ〜


1人鍋で夜ごはんと、今週末は父の四十九日で実家へ

2024-03-07 19:49:46 | 夜ごはん

ごはん
1人鍋
ピクルス
さつまいもの甘煮


昨夜は「1人鍋」でした

具材は、豚肉、お餅、豆腐、白菜、ネギ、えのき、エリンギ、にんじん。

煮ると カサが減るので、小鍋に パンパンに詰めますよ〜


鍋の素は、コレを使いました。

「エバラ」の なべしゃぶ  ” 焼きあごだし ”

なべしゃぶは 4種類くらい味が出ていて いくつか食べたけど、この  ” 焼きあごだし ” が一番 美味しい〜


お野菜が煮えて カサが減り スキマが出来たら、お豆腐も追加。

昨夜は ダンナさんが「お酒を飲む日」だったので お鍋にしたけど、うっかり「ノンアルコールデー」に お鍋なんか作って 飲みたくなっちゃうと困るので、最近 メニューに頭を悩ませています。

どんなメニューが お酒を飲みたくなって、どんなメニューが お酒を飲まなくて済むのか?


副菜は、亡き父の さつまいもを甘煮に。

新聞で包んで保存して、まだまだ美味しく食べています〜


箸休めには、小指サイズの可愛い 市販のピクルスを。

箸置きは、お友達に誕生日プレゼントにもらった、京都の手作り箸置きの ネコちゃんでした


さて、今週末は父の四十九日で実家へ行く予定です。

みんな忙しいので なかなか長居は出来ず、またしても弾丸帰省ですが、気をつけて行って来たいと思います