gooブログはじめました!「カメ漫だらだら石ちゃん散歩続編」

「カメ漫だらだら石ちゃん散歩続編」は、新しく再開されたブログです。
zの森羅万象について発信してゆければ…

カメ漫だらだら石ちゃん散歩 続編 ひぇー。街にピカチュウがあふれ出し…。

2024-05-31 22:02:52 | 初夏
昨日、今日、どんなに流行に鈍感なぼくでも、昨日今日街中をボンヤリ歩いていて、「やけに人が多いな」しかも、なぜか皆さんアタマに黄色い何やら漫画のキャラクターのようなものを被っているなあと・・・

それで、やっと大きなイベントらしいことがぼんやりと分かってきまして・・・

やっと家に帰って、ウェブ上で大きなイベントが、ピカチュウの例のかわいい黄色い、サルなんですかねえ、いやネコかなあ等ととんでもないピンボケのアタマで考えまするに、大きなイベントが我が街で行われたらしいことが・・・ようやく分かってきたような塩梅で。

そんなわけで、ピカチュウの飾り物を乗っけて歩く多くの人を実は撮っていたんですが・・・なぜかアップできないようで?
ううむ悔しいなあ、きちんととっていたんだけれどいつものデジカメじゃないからか何故かアップできませんようで。

残念ですが・・・
後日お見せいたすことにいたしましょう。

Photo. Masao.Ishigooka



カメ漫だらだら石ちゃん散歩 続編 すっかり初夏で・・・

2024-05-22 23:33:13 | 初夏
読みかけの本がいくつかありまして、…で、また本を買っちゃった。

何故なら読みたい本が幾冊もあるからなんですね。
財布のひもを緩めてえいやっと、また本を買っちゃいました。

面白そうな本で、うれしいな。
早速読み出しましたなら、これが当たり。面白そうで・・・

今街の本屋さんがいずこも大変だと聞きます。
貧乏人のぼくもメッキリ本に使うお金が少なくなりましたが、でも月何冊かは買って読んで愉しんでおりますよ。

読書って、他人に言われてやることじゃあない、長い間の身についた僕の愉しみなのでありまして、・・・。

書籍は買って読んで愉しんでおりますが、メッキリ雑誌を買うことは・・・無くなりましたかねえ。

かっては雑誌も好きだったのに・・・

いまは、文学の、特に日本文学に100パーセント注力して、愉しみを展開しております。


photo masao.ishigooka

カメ漫だらだら石ちゃん散歩 続編 青葉祭、始まったよーん。

2024-05-18 21:38:11 | 初夏
五月晴れ、実にいい天気です。
仙台の初夏を彩る、青葉祭、いよいよ始まりました。
連れ合いと気分も軽く出かけましたよー・・・

第40回仙台 青葉祭
初日は、すずめ踊り100余の団体が、連というのですね、いやあ見事でしたね。

青葉祭、本祭りは明日行われるようですが、今日撮ってきたフォトをご覧いただきましょう。



いよいよ明日は、本祭り、愉しみですし、いいもんだなあと思って明日も出かけるでしょうね。



ぼくも、この街に住んでかれこれ30年近くのなるのかな・・・ううむ、ちょっとビックらこいた、失礼、ビックリ致しましたねえ。

photo masao.ishigooka




カメ漫だらだら石ちゃん散歩 続編 ううむ、青葉祭りが近ついているなあ・・・

2024-05-14 20:53:04 | 初夏
今日は久しぶりに、ぼくが一番気に入っているお店でお昼をいただきましたね。美味しかったですよ。
ということは書かなくともいいか、で、書くべきことはあるのです。

いよいよ青葉祭りも、5月18・19日と近付いてまいりました。
第40回仙台青葉祭り、いよいよ雰囲気も盛り上がってきたようです。
お勧めは、19日の時代絵巻巡行で定禅寺通りでいつもぼくは見ますが、時代行列や伊達政宗公神輿渡御や、山鉾巡行でしょうか。

今日、そんな山鉾の一つを街の真ん中で見ましたのです。


これは、街の商店街の大きい通りに飾られていた旗でしょうか。

これは定禅寺通りで見たものですが、先日アップしたものと若干違いまして、いったいどこが違うのでしょう?
本日アップしたフォトでは、明かりがついていましたのでパチリと・・・。

ううむ、だんだん祭りの気分も盛り上がってきたようです。どうか近くの方も、遠くの方々もご覧くださいませ。



photo. MasaoIshigooka

カメ漫だらだら石ちゃん散歩 続編 5月のもう初夏?という1日を忙しくのんびりと…

2024-05-11 20:35:21 | 初夏
街を歩いて、新緑の
木々が目に優しい日々。
如何お過ごしでしょうか?

街に出てチョッピリ買い物をして、本屋をのぞいて、ううむ本が、買いたいなあという本が数冊あります、でも今読んでいる本を読み終えてからと。また、カフェに入ってのんびりと過ごします。

5月の晴れた日はとても貴重だと思うのですが・・・
ついカフェでのんびり過ごしてしまいましたね。

春がいつの間にか初夏の様子を呈してきましたねえ。

1年で一番美しく、また過ごしやすい季節を今おくっているんだなあとふと気が付いたりして…でも、我が人生の貴重な時間は、季節はそれでも止まってくれません。

街の一角に早くも、仙台青葉祭りの準備がしてあるのを見つけました。
何時からだったかなあ、多くの人々も出て、また江戸時代のような格好で練り歩く青葉祭りももうすぐやってくるのですねえ・・・

一度ご覧になっていただければ、きっとその豪華さに華やかさにビックリされると思いますよ。

おやおや、カフェで変な人が本を持って、まるで何か宣伝したいような宣伝したくないよな、変なおじさんを見かけましたので。つい、パチリと撮っておきました。
季節の変わり目ってつい変なおじさんも現れるのでしょうかねえ?
photo masao.ishigooka