音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

ハロウィン

2018-10-31 20:40:14 | 日記

世間はハロウィン🎃
実はお祭り好きな私は、勝手に浮わついていますが、引き込もってクリスマスコンサートの準備です。
真面目か!

マナーのなっていない人が出たりしていますが、

全面否定も全面肯定も寂しい気がします。
反省したり、対策をたてたりお互いに譲り合って、すり合わせていい加減を見つけて欲しいです。

引き込もった私は、
楽譜を引っ張っってきたり

絵本製作中。

久々にアクリル絵の具を使おうとしたら、ふたの裏に絵の具が固まってくっついていて、ふたを開けて、ピンセットで固まった絵の具を取り除く所から始めなくてはいけません。

使わないでしまって置いた楽譜もほこりを払って表に出てきます。

お祭り(クリスマス)のおかげで固まったものが動き、人と繋がるために光があてられます。


神戸フルーツフラワーパークとアウトレット

2018-10-30 21:19:11 | 紀行

土曜日に天満橋の夫の会社にちょっと用事。

その後、三田のアウトレットモールを目指してドライブ。
三田で降りたら、道の駅の文字。誘われてフラフラ降りてみたら、なんか不思議な建物を見つけて寄り道しました。


神戸フルーツフラワーパーク。
道の駅 
枝つきの黒豆と新鮮な野菜を買い込んで、ランチの時間とみたら、ありました。地場野菜のカレー。

おばんざい

お味噌汁と地場コシヒカリは、おかわり放題。
美味しかった❣️

ミニ遊園地があったり、

回廊に温室。

なぜかお猿さんのショー。
ここも遊園地も全部入場無料。
投げ銭制。
お猿さんとお姉さんは、頑張ってる姿に思わず投げ銭してしまいます。

バーベキューをする施設や、ホテル
来週から
ライティングも始まるそうです。

どうも神戸ワインが神戸市の委託をうけて運営していたのが破綻とともに公益法人が引き継いだもののようです。

ホテルには温泉もあるそうです。

静かに過ごした後、アウトレットモールへ
ぐるっと回って、紅茶を買って、アイス食べて帰りました。

保育とクリスマスコンサートの打合せ

2018-10-29 22:41:55 | 日記

午前中、牧野北団地で保育サポート。
今回は双子のお母さんたちに利用してもらうための説明会でした。

一人でも大変な子育て。
二人いっぺんに一人で背負っては、心身ともに疲れてしまいます。
疲れきる前に、誰かの手を借りて欲しいです。
体力もキャパもそれぞれ、ずっとというわけでもありません。一時誰かの手を借りて構わないのですよ。

完璧な人はいません。
困ったときに、ちゃんと手を打てる姿を子どもに見せて置くのもいいんじゃないかと私は思います。

午後から、ピアノのTさんと
ランチの後、
子育てサロンのクリスマスコンサートの打合せをしました。

絵本につける音楽を考えました。
楽しく盛り上げて、お母さんや子どもたちに喜んで欲しいです。

長岡克己さんのKAZE 

2018-10-26 20:25:00 | 音楽

午後8時代過ぎ、レッスンが終わってから、夕飯を食べていると「食べるもん出して。」と父。

レッスンの前、6時頃にもう夕飯は終わっているのに。

仕方ないので、お稽古部屋でこっそり食事。

顔を見せると催促されるので避難。
元気になってきたらこれだから❗

ギターの重吉さんから12/22のコンサートで吹く曲のオーダーがありました。
長岡克己さんの「KAZE」

マンドリンとギターでやったことがあるそうです。

米澤さんとやりかけて、マンドリンの方があっているなぁ。と思って、ジュリアーニにしました。

今度もそう言ったら、
重吉さん、長岡先生のお弟子さんのようで、「これは、もともとフルートをイメージして書いた。」と先生から伺ったそうです。

「そうなんだ。」と、やることになりました。

しかし!
長岡先生には悪いけれど、この21小節目からのアルペジオは、マンドリンでしょう。
フルートで吹くなら、AHCAHCAの最後のAはオクターブ上のAか、中音のEが自然でしょう。


2楽章は私もフルートがいいとおもいます。


でもって3楽章も微妙です。
カデンツァは、フルートでもいい感じですが、

このアクセントのついた音形は、マンドリンのような撥弦の鋭さをお求めのような気がしますが…はて?

とはいっても、私も受けたからには、フルートの「KAZE」もいいなぁ!と言って貰えるように、なんとか頑張りたいと思います。

風邪の方もようやく治ってきたようなので。ご心配おかけしました。ごめんなさい。

フルート教室
体験歓迎motokofl@ezweb.ne.jp
090-9702-8163久米素子

アンチ ターニッシュ ペーパー

2018-10-25 21:02:44 | 音楽
楽器を購入した時にケース入っていた小さな紙。
アンチ ターニッシュ ペーパーとかいてあります。

金属が酸化する時に出る硫化水素、二酸化硫黄を紙に塗布された薬剤が吸着して酸化を抑えるそうです。

半年しかもたないと聞いて、楽器屋さんに聞いたら「これは売ってないんですよ。」ということで、ネットで検索してみました。
アマゾンでみたら、100枚1180円。安い!

しかし、パッキングしていて2年しかもちません。
ケースに一枚入れて効果半年。とても使いきれません。

20枚318円というのもありましたが送料480円。

本体より送料の方が高いっていうのもなぁ。
と迷っていたら、
Ilove smartというサイトで10枚198円 スマートレター便と手数料180円で送ってくれるというのを見つけました。
前払いというのが怖かったけれど、ポチッとしてしまいました。

このメールでは入金しないで下さい。と受注メールがきて、翌日料金が確定しましたメールがきて郵便局で入金。

来ました。

本当に394円。


10枚。


1枚入れてみました。

使えたら、お買い得です。

シュトローブル先生のレッスン

2018-10-24 21:20:43 | レクチャー、マスタークラス
今日はTさんのギターの先生のレッスンです。守口駅でTさんと待ち合わせ。
2:30 ロータリーに降りるとすぐ車で迎えに来てくれました。

ちょっと緊張してブザーを押したら、にこやかな笑顔で
エリカ シュトローブル先生が出てきて下さいました。


ギターのテクニックのことはわかりませんが、エリカ先生のアドヴァイスでどんどん曲が生き生きとしてきます。

2楽章の初めは悲しいテーマ

ギターはフルートに添うように、しかし、最期の段の二小節目からはタンゴのリズム。
はっきりと今度は引っ張るように、

ギター4拍目の16分音符に「それなのに」と言葉を充てて演奏されるのがおもしろかったです。
すると慌てずに全ての音が下降系で力が入ります。
これはフルート使えます。
a tempoの休符の後のフルートのメロディは慌てずに悲しく。


ここからは明るく、でもまだpp dolceで、ここでも5小節目からはタンゴ。
復縦線の後からは太陽が出た感じ、楽しく、入りの装飾音は軽く。フルートのtempoで入りましょう。


上段、二小節目から、タンゴ、少し押すように。
a tempoから最後までは悲しく。


ブエノスアイレス

2018-10-23 21:32:32 | 音楽

ギターのTさんの家で合わせ練習。
雨が降ってくるらしいので萱島のTさんの家まで車で行きました。牧野の自宅から40分弱で着きました。

曲はプジョルのブエノスアイレスの2楽章、3楽章。

ジュリアーニのクライネ セレナーデ全楽章。

ジュリアーニは小品でとてもかわいい曲です。

ブエノスアイレスは、今回は半分だけ。

ピアソラの影響を受けたプジョルの曲の難関はリズム。
頭抜き、シンコペーション、タイで繋がれた拍。

フラメンコの国、手と足で作るリズムだけで表現する人々。リズムだけで何十種類もある国の人が作った曲です。

身体で演奏できるまで練習あるのみ!

ミッキーのスイーツいただきました❗

明日、Tさんの先生に見ていただくことになりました。
あら、大変!

アランフェス本番

2018-10-22 21:32:16 | コンサート


土曜日は西宮ギター練習会でした。
梅田でI先生のマスタークラス11:30までの後、今津に移動。
12:30に着こうと思うと、やっぱりたべられません。
写真は帰宅前の遅昼。
ブルージーンのハロウィンバージョンのアップルパン。
遅くてお腹減ってたので美味しかったです。

さて、ギターの古橋さんから9/28にお題のアランフェス協奏曲のスコアを頂いて、ピアノとギター二本をフルートとギター一本に編曲。
風邪ひいて合わせを延期、なんとか14日に家に来てもらって実際に合わせてから、楽譜を完成するも、後半ほとんど練習できなかった。

12:30ー50分本番までに出来立ての楽譜を再確認。
この期に及んで微調整。

オーボエになったり、ギターになったり、ストリングスになったり、ギターのカデンツァの一部も頂いてなかなかチャレンジャブル。

勉強になりました。
本当に!

全体にストリングスの伴奏の時は極力ppで、拍を出さずに演奏。
基本ギターソロはカデンツァと思ってよく聞いてフレーズの変わりをしっかり合わす感じです。

旋律は逆にクールに、アグレッシブに思いきって演奏します。

コントラバスのピチカートは、息のスピードを上げて掠れた音で。

おもしろかった!
評判もまあまあでした✌️

フルート教室
牧野 松井山手 各徒歩5分
まずは体験!
090-9702-8163
motokofl @ezweb.ne.jp 久米



胡弓のお稽古

2018-10-19 22:55:18 | 楽器

実家の松井山手のレッスン。
フルートレッスンの前に、母が胡弓の練習をしていました。
さすがに77歳になってからのチャレンジは大変なようです。
三味線もフレットがない楽器ですが、基本三味線は一の糸C、二の糸F、三の糸オクターブ上のCなのに対して、胡弓はG、D、オクターブ上のG。

調子によっては変わるそうですが、全部の糸が五度変わるとかならまだしも、なぜ二の糸だけが6度?

そういえば、楽譜の表記も全然ちがいます。

同じ地唄でも、三味線とお琴、尺八、すべて表記が違い互換性がありません。

西洋音楽のドレミになおさないとお互いにどの音が鳴っているのかわかりません。

胡弓の教本にドレミ譜がついていたので、フルートで一緒に吹いてみてと言われて、吹いたらやっとなんの音を弾くのかわかったみたい。

それに糸巻きで巻いた弦はすぐに弛んで音が下がって来ます。

しかし、来年の春にはソロで弾くように言われたらしい。
人事ながら、恐ろしい事態。


明日は私もアランフェス協奏曲をフルートとギターで演奏します。
カデンツァの一部をフルートでという恐ろしい事態です。

10/20 今津公民館 13:00から

フルート教室のお問い合わせ
090-9702-8163久米
motokofl @ezweb.ne.jp
体験無料

リズムカードの動物園

2018-10-18 20:53:51 | フルートレッスン

今日は小1Rさんのレッスンでした。

復習。
マジック音符を五線の中のドから、下降。
下線1のドまで、ちゃんと覚えています。

今日は新しく五線の上、上線2のドまで、並べました。

それから、デンマークの動物園というゲームをしました。

「好きな動物をリズムカードの音符カードを伏せて作ってね。」
というと、

猫を作ってくれました。

目のところにおいた、休符カードを一枚ずつ開けながら、音符カードを開けて同じ長さのカードをマッチさせて行きます。

初めは一枚ずつゆっくりと。
ややこしいのは、2分休符と全休符。

何度も出てくるうちに自信が出てきたようです。

すごいスピードでマッチさせていきました。

それからピッコロでキラキラ星最後まで吹けました❗

フルート教室 
牧野駅 松井山手駅 徒歩5分体験無料motokofl@ezweb.ne.jp久米