銘菓の旅

おやつが大好き❤️その街の銘菓を探しながら、街歩きします。

台南 おじさんに勧められて

2024-03-30 18:28:00 | 台湾🇹🇼
台南のお土産やさんといれば、日本人に人気は林百貨店ですが、あまり知られていない素敵なお店を見つけました。

戎館(えびすかん)です。
台南市中西區中正路220號

たまたまYouTubeで見つけたので、街をぶらぶらしがてら行ってみました。林百貨店のようにたくさん商品を扱っているわけではありませんが(林百貨店は6階建、こちらは2階建、2階はカフェメイン)小さいながらもおしゃれな品がギュッと詰まった感じで私は気に入りました。
日本人もいなかった。
特に、このサイズは初めてみた台湾土産のど定番、漁師網バックのミニ!


可愛くて衝動買い、一つ59元
手提はあちこちで見ますが、かばんにアクセサリーとして付けれるサイズは初めて見ました
この日は催事でしょうか、地元のお菓子屋さんがヌガークラッカー等を売っていました。
お店のおじさんが気さくで、日本語は話せませんでしたが、お互い片言の中国語と英語混じりの会話で、楽しくお買い物をしました。マークがあったので、LINEペイを使いたいと言ったら、初めてみたいでアタフタ💦上手く操作できません。お互い、こうかな、こうかなと言いながら、楽しくトライしました。お茶目なおじちゃん😄
他にお客さんがいなかったし、私も時間があったのでよい経験をしました。

Wei甜(台南市安平區安平路390號)の牛牛軋餅
ヌガークラッカーです。

塩加減もちょっとよい。中のヌガーが甘すぎたり、ねっとりし過ぎているものは苦手なのですが、こちらは固めのしっかりしたヌガーが挟まれていました。
牛軋餅といえば、ミルク味のヌガーをネギクラッカーにはさんだお菓子と思っていたのですが、こちらはミルク味のヌガーではない。色からして違う!
よく見たら、牛牛軋餅だ、牛軋餅ではなかった。
ビーフヌガーでした。
だから茶色なんだ。
味も甘すぎない。



ナイフで切ってみたら、クラッカーが崩れてしまいました。

なかなか美味しいヌガークラッカーでしたが、ミルク味のヌガークラッカーとは別物ですね。
昔は、ヌガークラッカーってヌガーが歯にくっついて、食べにくいイメージがありましたが、最近はそういうものには出会ってないです。個人的には、ネギクラッカーは、しょっぱいのが好きです。

可愛い袋もいただきました。



ミルク味なら、今のところ、洪瑞珍で買ったこちらのものが、私の中ではまだNo.1の位置をキープしています。


パイナップルケーキだけでなく、ヌガークラッカーも、いろいろ食べて研究したいです。

旅するたびに、銘菓の旅は広がっていきます!
歳をとって歩けなくなる前に、行けるだけ行くぞ!
と強く思いました。
(この日の歩行🚶数は25000歩いってました💦)







最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (belleteinte)
2024-03-30 18:44:48
はじめまして
いつも楽しく拝読させていただいています
ありがとうございます^ - ^

台湾のお菓子にはなぜか興味津々なのです
パイナップルケーキ🍍お店によって味が違いますよね♪

クラッカーは初めて見ました👀
ヌガー‼️
是非是非探究してくださーいっ

これからもご記事の更新を楽しみにしております♪
Unknown (lushan4427)
2024-03-30 19:43:53
ご覧いただき、ありがとうございます。
自分が好きなものばかりを探しに行ってしまい、自分の記録でしかありませんが、見ていただいて嬉しいです。
これからもよろしくお願いします。

コメントを投稿