銘菓の旅

おやつが大好き❤️その街の銘菓を探しながら、街歩きします。

長崎 準備不足に反省しつつ😅

2024-04-26 20:38:00 | 銘菓日記
長崎駅で新幹線の時間まで小一時間ほど時間があったので、かもめ市場をお菓子ウォッチング😊

飛行機機内に持ち込める量の荷物にしたいので、大きなものは買えない。

長崎カステラのお店を発見 「長崎 和泉屋(創業1956年)」
調査が足りず、今回の旅で本店(長崎市万屋町4-16)に行かれなかった。

HPを見たら、素晴らしい本店が!なんとあの有名な建築家隈研吾氏の設計の建物じゃないですか!
夏に行った太宰府のスタバでも感動した隈研吾氏の建物。

スターバックスコーヒー太宰府天満宮表参道店


ああ、こんな帰りがけに知るなんて、準備不足の旅にしてしまった自分を反省😓
また、長崎には来なくては!

駅ビルのお店ですが、カステラを一つだけ買って味見してみることにしました。
ワンインワン(個包装一個) 種類がたくさんあるので、ちょっとずつ食べれるのが嬉しい。






しっとりはしていますが、手先がベタベタするほどではありません。
甘さもすごく甘いというものではなく、底のザラメも少々。
ややインパクトには欠けますが、優等生的なまとまった美味しさ、私の自己判断ですが。

今回は、本店に行かなかったし、ちょっとお試しなので、まだこのお店は研究の余地あり、まずは本店の建物を見たいし。

次回のお楽しみができました😊






長崎 軽い口当たり

2024-04-26 07:05:00 | 銘菓日記
長崎駅の駅ビルをウロウロしていて見つけたおやつ 「長崎銘菓 クルス」


長崎出身の芸能人、福山くんが小さく(地味に?)宣伝していた看板を見つけ、買ってみました。
東京五輪の時にできて(1964年発売)(小浜食糧株式会社 本社は雲仙市 昭和7年創業の会社)半世紀経っているおやつだそうで、ノーマークでした😅

さあ、どんなおやつだろう。





ゴーフルを思い出すおやつ
ゴーフル大好きな夫に買って帰ったら、大喜びしていました。
中にサンドされているのはクリームではなくホワイトチョコレート
ゴーフルは中がクリームだったと思います。クルスのチョコレートの方が甘さ控えめなような気がしましたが(ジンジャーを効かせたチョコレートだからか?)、同時に食べ比べてみないと人の記憶は曖昧だからわかりません😁

パッケージにも凝っていて、長崎の景観をデザインしたものや可愛い猫ちゃんのものもありました。
お土産に喜ばれそう。


なんとなく惹かれてお土産用にこんなパッケージのものを買ってしまいました。中は4毎入

店頭で見ているだけで楽しいおやつでした。



味も何種類かありました。期間限定味も出しているようです。

コーヒークルス(珈琲味)
しあわせクルス(いちご味)
長崎クルス
のバラ売りは自分用😋
甘さ控えめ、軽いから仕事中のコーヒー☕︎タイムのお供にします。

もうすぐゴールデンウィーク、さあ、今日も仕事頑張ろう!