銘菓の旅

おやつが大好き❤️その街の銘菓を探しながら、街歩きします。

台北 小籠包だけじゃありません

2024-03-27 17:47:00 | 台湾🇹🇼
小籠包で有名な鼎泰豊。日本にもお店ありますよね。
今回は、小籠包ではなく、パイナップルケーキを買いにいきました。

東門駅5番出口、本店は今はテイクアウト専門のお店です。
お食事は、近くのお店へ。
テイクアウトだけでも、行列が出来ていました。
私は、パイナップルケーキだけ買いたいと伝えたら、列には並ばず、オーダーを入れてくれて、会計していただけました。

一番小さい3個入りを購入

3個入りで120元

鼎泰豊がパイナップルケーキを売っていたなんて、今回の旅の直前に知りました。

四角です。

冬瓜入り
酸味はあまり感じられず、マイルドな甘さです。
行列なインパクトのあるパイナップルケーキではありませんが、安心の味。
お店の料理にも共通する感覚かな。
わざわざ買いに行くというより、お店で食事したあと手土産に買って帰りたいですね。

小籠包も食べたくなってきた💦


台北 本店は遠かったので支店に

2024-03-27 09:30:00 | 台湾🇹🇼
新北市の王師父のパイナップルケーキが、台北でも買えると知り、忠考復興駅のSOGO忠考館地下2階に行ってきました。

本店
王師父餅舖Wing’s Bakery
新北市永和區中山路一段283號

本店は遠かったので、断念。いつか、余裕を持って本店へ行こう。お隣の市だから行ける可能性はあるよね。

バラ売りをお願いしたら、パイナップルケーキがあと2個か残っていなくて、最後の2個を買いました。買えてよかった😄夕方17時ぐらいだったけど、売り切れるんだねー、22時まで開いているお店と聞いていましたが。
私が店員さんといろいろお話をしていたら、後ろに行列が😅
外国人のおばさん、迷惑をかけれない!
とにかく、ゲットできたので大満足です。

鳳梨酥

一つ47元
成分を見たら,冬瓜入りタイプみたいです。


正方形です。

優しい甘さ。酸味は少ない。
今まで食べたパイナップルケーキにはなかったまろやかな甘さ。
なんだろう、パイナップルケーキってお店によって味がこんなに違う。
南部の方が、パイナップル感たっぷりのワイルドな味のものが多い気がしますが、このお店のはまろやかな味で、また違った優しい味がしました。
なかなか好みのケーキです。こんな味のパイナップルケーキは初めて😍
美味しそうなパンもたくさんありました。私が最後のパイナップルケーキを買ってしまった後でも、行列が出来ていたので、みなさんお目当てはパンみたいでした。
地元の方々が、デパ地下でパン買ってかえる、日本でもよく見られる光景と同じですねー、お父さんが会社帰りに家族にパンを買ってかえる雰囲気のおじさんも並んでいたので、なんだかほっこりしました😄

観光客だけでなく、台湾の人に愛されるお店、間違いないですね。
よいおやつに出会えて嬉しいです!
很幸福!