銘菓の旅

おやつが大好き❤️その街の銘菓を探しながら、街歩きします。

大分 ざびえるだけじゃありません😋

2024-01-30 01:07:00 | 銘菓日記
大分のざびえる本舗のおやつ、瑠異沙(るいさ)も外せません。
銀紙を開けるのもワクワクします☺️ちょっと手がベタつきますが、美味しさの代償、気にしません😋

銀紙を開けてみると、中にはなめらかなすみれ色のこしあんがミルクとバター風味のしっとりとしたカステラ生地に包まれた美味しそうなお菓子が入っています。
美味しいだけでなくおしゃれな一品😊




甘くて幸せな気分になりました。
満足😋





大分 ざびえるにまた会えました

2024-01-30 00:33:00 | 銘菓日記
大分といえば、「ざびえる」!昔食べた時に、美味しくて感動したのを思い出しました。
1962年に長久堂という会社が製造販売したのが始まりだそうですが、2000年に会社がなくなってしまい消えたようです。
でも、みんなの声で復活‼️
愛されていたお菓子なんですね。

本店に行きたいと思ったのですが、不便な場所。(ザビエル本舗 本店 大分流通業務団地3丁目)
諦めて、大分駅の大分銘品蔵で買いました。大分を代表するお菓子、和洋折衷の菓子、バター風味の皮に白餡が包まれているお菓子、駅でも空港でもたくさん売っていました。
箱のサイズもいろいろありましたが、今回の銘菓の旅は、なるべくたくさんの銘菓を味わいたいと思い、1番小さい箱(5個入)を買いました。でも、金銀どちらも入っています。







銀のザビエル

一つのサイズは小さいので、ちょっとした茶菓子にいいです。
和風の白餡が洋風のバター風味の生地にぎっしり詰まっている。
甘さといい、あんと皮の塩梅が最高。
なんて美味しいんだろう。
一つではやめられない。
金のザビエル

白餡にラム酒につけたレーズンが入っています。

どちらも美味しい、小さいから、いくつも食べてしまいそう。たくさん買ったら危険⚠️止まらなくなりそう。

和洋折衷というのか、和菓子と洋菓子が上手く組み合わさったおやつ
本当に美味しかった😍
わざわざ買いに来てよかった(今はネットでも買えますが、産地で買うことに自己満足をしています😄)