真衣のブログ

たまに入院しますが前向きに生きてます(╹◡╹)♡

鬼滅の刃

2024-05-05 22:49:00 | 日記

何度見ても鬼滅の刀鍛冶の里

良いね〜(^.^)

鬼を切るか禰󠄀豆子を守るか、、、

厳しい選択を迫られた

兄の炭治郎を逃げる里人の所に

投げる禰󠄀豆子

泣けるよ〜

竈門炭治郎の愛刀は日輪だとか

日輪刀って実際には無いけどね

ちょっと刀の話し、、、

甲冑や刀、太刀や槍、薙刀なども

私は大好きでね

新撰組の結成当初からいて

最後まで戦い抜いたのは

ごく少数でね

るろうに剣心に出てくる

実際の斎藤一だけど

芹沢鴨の暗殺や数々の出来事に参加して

戊辰戦争では幕府軍

明治になり西南戦争では新政府軍として

参加したんだけど

彼の愛刀は池田鬼神丸国重

幕末の刀鍛冶だけど

切れ味は抜群だったとか

新撰組局長の近藤勇の愛刀は虎徹

新撰組副長の土方歳三の愛刀は

和泉守兼定
(これは現存してますよ)

会津藩主から貰ったと言うから

会津和泉守兼定でしょうね

幕末当時は1000両兼定と言われ

今の価値では8千万円位かな

五稜郭の戦いで亡くなる数日前に

兄の自宅に愛刀と遺髪、写真を

若い隊士に託したんだってよ


その時の土方歳三の写真だよ
(男前だよね〜)

遺髪は、つい最近

子孫がテレビ取材に答えて

期間限定で土方歳三資料館で

展示したんだよ

沖田総司は若くして亡くなったけど

愛刀は菊一文字だったとか

大正時代まで生きた

新撰組2番隊長の永倉新八が

明治時代に書き残してるよ

虎徹も和泉守兼定、菊一文字も

当時から高くてね

新撰組は高級取りだったんだよ(^-^)

ちなみに貧乏旗本だった

勝海舟の父親の愛刀は

身分不相応だけど

池田鬼神丸国重だよ

実は貧乏旗本だったけどね

父親は盲目の検校で
(検校は金貸が出来るんだよ)

大名に金貸をして儲けてたから

旗本の株を買った時に

自宅にあったのかもね

勝海舟の父親は無役の旗本で

年収は200万ぐらいだよ(^.^)

勝小吉って名前でね

喧嘩が強くて

火消しや鳶職の頭をしていた

を組の新門辰五郎が

江戸で一番喧嘩が強かったと

明治の頃に語ってるから

凄く喧嘩は強かったんだろうね

旗本と言えば身分は大名と同じだよ

将軍の直の家来だからね

でも、10才の頃に家出して

無賃で伊勢参りをしたり

とにかく、親戚にしたくないけど

話しを聞いてみたい人物なんだよ

勝小吉は早く隠居して

家督を勝海舟(勝麟太郎)に譲り

自叙伝を書いてるけど

昔、(随分と前2019年頃かな)

NHKで小吉の女房って

時代劇ドラマがあってたよ(^ ^)

破天荒な勝小吉の実話を元にした

ドラマだったから面白かったよ

では、刀のウンチクの一部でした😄

真衣




感謝しかないよ

2024-05-05 19:24:00 | 日記

私ね、去年の12月に

救急車で運ばれて

救命救命で医師や看護師、技師さん達に

本当に助けて貰ったんだけどね

実は救急搬送は初めてではないんだよ

丁度今、、、

救急救命の番組があってるけど


 
24時間、365日休みなしで

頑張ってる救急隊員や

医師や看護師、技師さん達

有難いよね

命のバトンを繋ぐ人達

国や国民の為に働く人達

救急救命の医師がテレビで

患者さんが死ぬのが怖いとか、、、

重圧との戦い

私も以前に多臓器不全で

肺には腹水がたまり

酸欠状態で手遅れだと言われたけど
(私は聞いてないけどイモ吉が言われた)

なんとか持ち直して

今があるんだけどね

私より諦めなかった主治医

感謝しかないよ

私ね、今回は足の手術だったけど

医療関係者がみんなね

崩壊寸前だけど頑張っていけるのは

患者さんが退院する時に見せる

笑顔なんだってよ

私の内科の主治医も

毎月の検査で

次に倒れるのは自分だと言ってるからね

真衣



ウトウトしたら、、、

2024-05-05 17:51:00 | 日記

昨夜は痛みで眠れなくて

ちょっと先程ウトウト

入院した時の夢を見たよ(#^.^#)

去年の12月に救急車で運ばれて

まさかの入院でね

思い起こせば苦しさより

寒かったよ(笑)

足の手術はね

決まってたんだけど、、、




私が入院しする4日前だよ

で、、、手術は2月1日


手術の日の朝で手術着に

着替える寸前だよ


手術着に着替えて点滴が付いて

病室で最後に撮った写真




















2月1日の手術室から

ナースステーション近くの病室に

帰って来たばかりで

足のマッサージや大麻の痛み止めが

付いたばかりの写メだよ

振り返ってみて

我ながらビックリしたのが
















翌日の朝には自力で立ち上がって

車椅子に乗ってトイレに

行ったんだよね(^◇^)



















1週間後には

リハビリ室に行ったり

コインランドリーやシャワーも

これからが長い入院生活が

始まるんだけどね

痛みは今の方が何倍も痛いよ(笑)

結構入院中は動けたし

オヤツは食べないから

看護師さんや看護助手さんから

長期入院とは思えない程

病室が綺麗と言われてたよ(^^)

でも、私的には何故病室が

汚いのが分からないけどね(笑)

床やテーブルへ毎日掃除してくれるし

収納スペースもあるのに

散らかす方が理解不能だよ(^-^)

早く痛みも和らいで

今が良い思い出になると良いな😃

真衣









ウザ子

2024-05-05 15:39:00 | 日記

ウザ子が朝から私の顔を見て、、、

「何?」って聞いたら

為替の事で質問して来たの

財務省が為替介入したのでは?って

朝の番組で言ったのを聞いて

質問して来たんだよ(^。^)

また、その番組の評論家って言うのが

ポンコツでね〜

何も知らないのね(笑)

税金で為替介入して

大損したかのように解説してるんだよ

財務省は何も発表してないけど

私の考えでは、、、
(海外の経済誌でも書いてます)

5兆円〜6兆円規模の介入だと

思うけどね

えっ、5兆円〜6兆円注ぎ込んで

僅か5円位しかレートが

動かせなかったって解説してだけど

ウザ子にも分かりやすく

私が解説したんだけど、、、

ドルを売って円を買ったんだけどね

ここまでは分かるよね

では、そのドルって

いくらで仕入れたかなんだよ

円高の時に円売り介入して

安いドルを買いまくったんだよ

例えば、、、仕入れ単価が

100円の時に

ドルを仕入れて

今回は160円で

売った計算だよ

で、今回の円売りで

日本政府は1兆円〜2兆円の

利益を出してるんだよ(o^^o)

これが実際の話しね

私も(会社)円安で

1.6倍の利益を出してるからね(笑)
(為替売買で)

では、日本政府が出した利益は

何処に行ったのか、、、?

これは内緒です。
(ウザ子には話したけどね)

足が痛いけど

ウザ子にも分かる説明を

させられたわよ(笑)

真衣



鯉のぼり

2024-05-05 12:06:00 | 日記

街中では見かけなくなった

鯉のぼりなんだけど、、、

鬼のマネージャーの実家近くでは







 

寄付された鯉のぼりが

青空の中元気に泳いでるんだよ

これは、よく見かける風景だけど

小さな子供が大きくなり

要らなくなった鯉のぼりを

寄付してると思うと

親心の賜物だよね(o^^o)

私ね、子育てに迷った頃だったかな、、

上皇后陛下が今上天皇を

お育てになる頃に記者達に語った事を

本で読んだ事があり

これが子育ての基本だと思った事が

あるんだよ(^。^)

それはね、、、

「幸せな子供を育てるのではなく
 どんな境遇に置かれても
 幸せになれる子を育てたい」

歴史上初めての民間から

皇太子妃殿下となり

我儘ひとつ言わなかった妃殿下が

どんなに忙しくても

出来る限りは自分の手で

我が子を育てる決心だけは

譲らなかっと聞いてたからね

私もね

ウザ子には自分の力で

幸せをつかむ子になってもらいたく

貰いたいと思ってね

今朝からもウザい質問をされたけど

丁寧に説明したよ(笑)

この話しは次に書くね(^-^)

真衣